タグ

サマータイムに関するonohirokiのブックマーク (3)

  • Matzにっき(2007-05-30)

    << 2007/05/ 1 1. [Ruby] ITmedia エンタープライズ:刑務作業でRuby、世界初の受刑者によるソフトウェア開発 2. [Ruby] MS、「Silverlight」を複数プラットフォーム対応へ - CNET Japan 3. お客様 4. [Ruby] Calling Erlang from Ruby (Teaser) 2 1. [言語] random-state.net / Method Cache Hacking (May 1st 2007) 2. ICFP Programming Contest 2007 3. 「働く」って何だっけ?日の労働観を再考せよ (新日的経営の姿):NBonline(日経ビジネス オンライン) 3 1. [原稿] 日経Linux 2007年7月号 2. [言語] The World of Hello World 3. [言語]

    onohiroki
    onohiroki 2011/03/31
    "夏時間がないのは日本の美徳だと断言したい。 そんなものは要らない。"
  • 夏時間だけでなくてタイムゾーンも : 404 Blog Not Found

    2007年06月04日21:00 カテゴリCode 夏時間だけでなくてタイムゾーンも いらなくね?と言ってみる。 Matzにっき(2007-05-30) 夏時間がないのは日の美徳だと断言したい。 そんなものは要らない。ほんと、いらないと思う。夏時間で目標としていることは、始業時間/終業時間をシフトすることで対応できる。そして、その考えを延長すれば、タイムゾーンも不要なことに気がつく。例えばUTCに統一するとして、日では始業時間が九時から零時になるだけの話だ。 実際、タイムゾーンは夏時間と同じ位無駄な脳力の費消だ。実際自分のタイムゾーンではなく、相手のタイムゾーンにあわせて動かなければならない機会というのが年々増えている。そのたびに、いちいち時差を計算しなければならないのは馬鹿げている。 タイムゾーンを廃止するにあたっては、どこかのタイムゾーンに合わせるということになるが、出来ればGMT

    夏時間だけでなくてタイムゾーンも : 404 Blog Not Found
  • タイムゾーンとサマータイムのこと。 - facet-diary'

    フランスは、サマータイムが終わり、冬時間になりました。今年の切り替えは、昨夜 10/29 日曜日の午前2時?→午後3時*1でした。 朝、「あー、よくねたなー。もう10時ぐらいかな?」と思ってパソコンの前に座ると、まだ八時半。「あれ?」と思ってレガシー時計(ネットにつながっていない普通の時計のこと。今、造語しました。)を見ると、九時半。「ああ、そういえば冬時間か。」 …ここ数年は毎年こんな感じで冬時間や夏時間を迎えます。この「レガシー時計」を調整するのが面倒なんですよね。何個あると思ってるんですか、だいたい。我が家でも10個ぐらいはありますよ? 嗚呼、面倒くさい。 # まあ、実情は、面倒くさいのでそのうち何個かは次の夏までずっと夏時間のまま放置していたりして、その度に義理の両親に怪訝な顔をされて、「いやー、こんなサマータイムなんていう妙なシステムには納得できないので敢えて放置してあるんですよ

    タイムゾーンとサマータイムのこと。 - facet-diary'
  • 1