タグ

アクセシビリティに関するonohirokiのブックマーク (13)

  • 『Programming Windows 8 Apps』 の第1章を翻訳しました - Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs

    We're happy to announce that ASP.NET Core OData 9 has been officially released and is available on NuGet: Microsoft.AspNetCore.OData 9.0.0 The major highlight of this release is the update of the OData .NET dependencies to the 8.x major version. By updating the dependencies,...

    『Programming Windows 8 Apps』 の第1章を翻訳しました - Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs
  • 色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方

    2017年4月11日 Webサイト制作, アクセシビリティ, 色彩 今持ってるプロジェクトの中で、視覚・色覚障がい者にも配慮したWebサイトの制作があります。視覚障がい者向けのサイト制作についてはいくつか記事を発見できたのですが、色覚障がい者に向けたWebサイト制作についてはなかなかヒットしなかったので、断片的に読んだものを記事にまとめました。参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記: 一部表記の仕方を変更しました。 色覚障がいについて 目の、色を認識する細胞の変異で、色の識別が異なることを「色覚障がい」「色覚異常」と呼びます。色覚障がいといってもいろいろな種類があり、ここでは人口の多い赤系統や緑系統の色の識別が困難な、赤緑色覚異常の場合について書いてみます。 困難な点としては 灰色だと思ったらピンクのシャツだった 焼肉の際、生肉と焼けている肉の区別がつきに

    色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方
  • アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い | コラム | ミツエーリンクス

    2010年6月11日 アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い アクセシビリティ・エンジニア 中村 精親 「アクセシビリティとユーザビリティに配慮する」 Webサイトの制作において、このような文面を見かけることがあります。しかしながら、両者の違いやそれぞれを向上させる効果についてはあまり理解されていないのでは、と感じることもあります。 「ユーザビリティは考慮したいけれども、アクセシビリティはそのうち」 このような考えのWeb担当者の方もいらっしゃるようです。 これはひとつにはアクセシビリティの定義が明確ではなく、人によって認識、理解がさまざまであることに起因しているのではないかと考えています。 そこで稿では、アクセシビリティの定義についてひとつの考え方を示し、また、混同されがちなユーザビリティとの違いを明確にすることで、アクセシビリティ向上の必要性や、その意義について考えてみたいと

    アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い | コラム | ミツエーリンクス
  • デバイスに依存するFlashコンテンツは新デバイスに対応できない | 水無月ばけらのえび日記

    iPadにFlashは来ない? タッチスクリーンとFlashの根的問題 (slashdot.jp)」。アクセシビリティやユーザビリティを専門としない人には、ちょっと分かりにくそうな話ですね。 既存のFlashサイトをそのまま設計通りに動作させるのは難しく、また表示することだけを実現してもユーザーにとっては満足度の高い実装とはならないとのことだ。 要するに、iPadでは既存のFlashコンテンツがロクに動かない可能性がある、という話です。……と、こう言われても、ぴんと来ない人が多いかもしれません。Flash Playerやオーサリング環境をどうにかすれば解決するのではないか、と疑問に思われる方もいそうですね。 たとえば、こんな感じのFlashコンテンツを見たことがないでしょうか。 Flashコンテンツの中に、商品写真が横一列に並んでいる。商品をクリックするとリンク先に飛ぶ。商品写真のリス

    onohiroki
    onohiroki 2010/03/01
    けっきょく既存のFlashコンテンツはiPadやiPhone用には全て書き換えない限りアクセシビリティとユーザビリティを満足できない.Appleは単純にFlashに対応しないでユーザビリティを確保しようとしているように見えるな.
  • アクセシビリティって何?

    あんどさん @andhyphen @amachang 障害があるような方がどの程度使いやすいかってことじゃなかったでしょうか。利用しやすさといえばいいかな。 2010-02-10 18:15:42 そぷ🐾 @sophide0822 それであってると思いますよ。あとはその人の置かれている状況とか環境も含まれる? RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか? 2010-02-10 18:16:00 Maki_Daisuke @Maki_Daisuke どんだけ色んな人が見られるって意味じゃないですか?お年寄りでも,とか.色覚に不自由がある人でも,とか.ガラケー持ってる人でも,とか(ぉぉ...etc RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか?

    アクセシビリティって何?
  • iPhone雑感 -- 視覚障害者にiPhoneは使えるのか -- | ゴミ箱の中の雑記帳

    日々の出来事やその感想、くだらない (かもしれない) 衝動買いの顛末、主にICT関連の個人的なメモなど、およそ他人の役には立たないであろうことをつらつらと書き散らかしています。 Twitter上では比較的よく書いていることなのでご存じの方も少なくないと思うが、7月の中頃にiPhoneを購入した。ある程度の期間使い続けて感じたことなど、とりとめもなく書いておくことにする。 そもそもなぜ買ったのか iPhoneは、そのほとんどの操作をタッチスクリーンで行うようになっているのが大きな特徴の一つだ。しかし、タッチスクリーンとかタッチパネルとか呼ばれる入力方式は、これまで視覚障害者と最も相性が悪いインターフェースだと考えられてきたし、僕自身、自力で使える可能性を感じたことはほとんどない。ところが、今年の6月に発売された、現時点でのiPhoneの最新モデルに当たるiPhone 3GSには、VoiceO

  • ブラインドタッチでiPhone 3GSを活用--ミツエーリンクスアクセシビリティ… - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ブラインドタッチでiPhone 3GSを活用--ミツエーリンクスアクセシビリティエンジニアの辻勝利さん 6月に発売されたアップルの新型携帯端末「iPhone 3GS」。タッチパネルの採用で画面に触れるだけでさまざまな操作ができる点が携帯電話の一潮流になるほどの大きな話題を呼んだ「iPhone」の最新モデルだ。 だが「3GS」の最大の特徴は、ディスプレイ上の操作ボタンに凹凸がないために全然使えないという視覚障害者からの苦情に応えて同社のPC用スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)「VoiceOver」を導入するなど、多様なユーザーの使いやすさ「アクセシビリティ」に配慮した点だ。 自身全盲ながら発売と同時にこの新端末を購入した辻勝利さん(36歳)。文字通りブラインドタッチでいつでもどこでもメールやツイッター、ポッドキャストやユーチューブにアクセスして世界中の最新IT情報をキャッチしたり、海

  • 視覚障害者GPS歩行支援システム完成報告セミナー

    開催概要 5年前に始めた「視覚障害者GPS歩行支援システム」がこのほど多くの皆様のご支援、ご協力により完成しました。 そこで、完成を待ってくださっていた皆様に研究成果をご報告したく「視覚障害者GPS歩行支援システム完成報告セミナー」を開催します。 ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。 日時:2009年5月30日(土) 13:30~16:30 会場:TKP代々木ビジネスセンター2号館 1F 住所:東京都渋谷区代々木1-27-17 交通アクセス:JR代々木駅より徒歩1分 都営大江戸線代々木駅より徒歩30秒 TKP代々木ビジネスセンター地図 会場までのご案内を希望される方は、13:00から13:15に代々木駅西口改札にお集まりください。スタッフが会場までお連れいたします。 主催:静岡県立大学石川研究室 協賛:HIMS Co.,Ltd、有限会社エクストラ 参加費:無

  • スラッシュドット ジャパン | Webアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3」制定から2年

    kirara(397)曰く、"「JIS X 8341-3」(注: 404 not found になる場合はこちらをお試しください)という規格をご存知だろうか。Webコンテンツを対象としたJIS規格であり、高齢者や障がい者の方々を含め、誰にでも見やすくアクセスしやすいWeb制作のためにすべきである事項についての指針として規定されている。2004年6月20日に制定され、ちょうど2年が経過した。 Webビジネス上、大きなムーブメントとなるのではと思っていたが、最近になってもまだまだ活性化していないようだ。 Webコンテンツ制作の現場では、この2年で何か変化はあっただろうか。また、この規格をどのように受け止めているのだろうか。 参考までに、Webアクセシビリティの分野で深くコミットしている主な企業・団体をいくつか列挙しておく。 Adobe Systems:コンテンツ制作ツールでのアクセシビリティ対

  • WD Live! Web標準時代に求められるサイト構築法

    Web標準時代に求められる サイト構築法 木達一仁 株式会社ミツエーリンクス WEB開発チーム フロントエンドエンジニア Web Standards Projectメンバー k-kidachi@mitsue.co.jp / kidachi@kazuhi.to 株式会社ミツエーリンクス WEB開発チーム フロントエンドエンジニア(2004年2月~) Web標準準拠サービスの立ち上げ/運用 Web標準Blogの運営 W3C Advisory Committee Representative 海外のWeb標準関連書籍和訳版の監修 Web Standards Project(WaSP)メンバー mixiにてWeb標準コミュニティを主催(2006年5月25日現在3260人が参加) 7月15日「Web標準の日」開催

  • ユニバーサルデザイン - FUJITSU Japan

    富士通のUD宣言富士通は、人々がそれぞれの能力を十分に発揮でき、安心、快適、そして豊かに生活できる社会を目指して、製品やサービスのUDを推進しています。 1. 富士通の役割持続可能な世界の実現を目指して国連で定められた開発目標SDGsは、世界の共通認識・共通課題です。このSDG(注1)の背景の一つには、ダイバーシティ&インクルージョン(注2)の考え方があります。富士通は、誰もが使える製品やサービス、それらを支える技術とICT基盤の提供を通して、この持続可能で多様性のある豊かな社会の実現に貢献します。

    ユニバーサルデザイン - FUJITSU Japan
  • 島根県 : ホームページ作成ガイドライン

    島根県ホームページ作成ガイドライン(第5版:平成16年12月改訂) 政策企画局広聴広報課 地域振興部情報政策課 第1 はじめに 1 目的 このガイドラインは、島根県(以下「県」という。)が設置・運営するWebサイト(以下「ホームページ」という。)の作成に関する基準を定めることにより、多様化する利用環境において、誰でも支障なく利用できるホームページの作成を目指す。 2 適用範囲 このガイドラインは、県の機関及び県ホームページのドメイン(pref.shimane.jp)を使用している機関が設置・運営するホームページに適用する。 3 基的姿勢 ホームページの作成にあたっては、使いやすさ、判りやすさ、情報の見つけやすさなど、利用者の立場に立ったページづくりを最優先するとともに、正確かつ迅速な情報提供を行うことを基とする。 第2 提供内容等 ホームページで提供する内容については、ホームページを作

  • 2006-03-19

    音声ブラウザを使っている全盲の人から、日記の文になかなかたどり着かない、と指摘を受けた。そこでカレンダーなどを下に移動した。これでどうでしょう。 先週、立ち飲みに来ていたお客さんに教えてもらった北野のマンションの一室にあるインド家庭料理の店へ行って来た。 クスム場家庭料理レストラン http://indian-spice.com/Kusumjp.htm サモサがカリカリでうまい。ピクルスが辛くてうまみがあって、おかわり。ご飯もおかわり。当然カレーも。チャパティはバター味が濃くて、二度目は半分でやめ。外米が、うまいんだ、さらさらカレーには。どんどん進んでしまい、ご飯もおかわり。おかわりのほうが最初より多いがな。う〜苦しい!これで1000円以下なんて。また行きます。 帰りに向かいのスパイスの館?で辛いピクルスとカレーを入れる小さいボウルを買って帰った。うちのさらさらカレーにもつかえるし、取

    2006-03-19
  • 1