2019年4月4日のブックマーク (7件)

  • 「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由
    ooblog
    ooblog 2019/04/04
    #写経 #マニ車 「書いて覚えるという「神話」「幻想」~「つもり」をやってしまっている~リハーサルとして、自分で小さなテストを~答えられるかチェック」10時間もコピペとか勉強するヒマないじゃん。
  • COBOL技術者を絶滅させても何も問題は解決しない | おごちゃんの雑文

    最初はもっとキャッチーなタイトルにしようと思ったんだが、そんなしょうもないことしてもしょうもないんで。 そろそろCOBOL絶滅のシナリオを考えようか 「語るに落ちる」とはこのことである。この人はCOBOLに親でも殺されたのだろうか? こんな炎上芸で問題が解決したら、何の苦労もない。 COBOLのメリットを一々挙げて反論する気はない。しかし、事実として現にCOBOLは多くの場所で使われている。その理由は何か。 あれこれあるのであるが、最大のメリットにして最大のデメリットとして挙げたいと思うのは、 後方互換性の高さ である。 後方互換性が高いことについてのメリットは、誰でもわかることだろう。COBOLもそれを売りにして来た。「古いCOBOL」のコードであっても、現代の最新のCOBOL規格から見てvalidであって、正しく同じ動作をするバイナリが出て来る。COBOLは実に60年近い歴史があるのだ

    ooblog
    ooblog 2019/04/04
    #COBOL 「秘伝のタレ~後方互換性が高い~IT屋にとっては厄介~システムが絶滅する前に、COBOL技術者が絶滅してしまったら、亡霊のような「レガシーCOBOL」が生き続けることに」
  • ドイツ企業のアジア人女性差別的なCMに声を上げないどころか、抗議をする韓国を揶揄する人々の愚かさ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ドイツDIYメーカーであるホルンバッハのCMが、アジア人女性への差別だとして批判に晒されている。CMでは、野良仕事をする中年のドイツ人男性が脱いだ下着がパッキングされ、自動販売機で販売される。それを購入したアジア人女性が恍惚の表情を浮かべて白目を剥くというものだ。 動画をよく見ると、パッキングされた下着が運ばれるベルトコンベアには「春の匂い」と書かれており、これが日人女性であることがわかる。 同社が3月にCMを公開した直後から、韓国国内では批判の声が上がった。ツイッターでは、「ドイツの病んだ野郎ども。マジで腹立つ」と怒りを露わにする人が相次いだ。 「50歳以上の中年白人男が持つ、歪曲されたアジア人女性への性的認知が問題。ホルンバッハの広告はまさにそこを主なターゲットにしていて、問題は簡単ではない」 「言語交流サイトのグループチャットに入ると途端に白人男が挨拶もせずにこちらのプロフィール

    ドイツ企業のアジア人女性差別的なCMに声を上げないどころか、抗議をする韓国を揶揄する人々の愚かさ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    ooblog
    ooblog 2019/04/04
    #ホモソーシャル #ネトウヨ 「“アジア人の女性は従順で、白人男性を喜んで受け入れる”という偏見~抗議行動にもかかわらず、ホルンバッハはCMの削除していない~なぜか韓国の人々を揶揄する連中」
  • 雑な採用面接を増やした「就活サイト」の功罪

    私は、正しい面接のあり方とは「面接官の質問に対していろいろ答えていたら、いつのまにか終わっていた」というものだと考えています。そんな面接を体験すると、「聞かれたことに答えていただけなのに、けっこう自分のことを表現できたな」という充実感とともに、「まあ、これで落ちたら仕方ないか」と、面接をやりきった感覚が持てることでしょう。 一方、ダメ面接官に当たってしまうと、なかなか自信が持てない謙虚な学生ほど「緊張して、うまいことが何も言えなかった」「あそこでこう返せばよかったなぁ」などと、後悔の念だけを募らせてしまうのです。 しかし私に言わせれば、就活生に面接テクニックを求めること自体が、そもそも間違いなのです。就活生のみなさんが抱く「何も言えなかった」感は、当は面接官が「何も引き出せなかった」だけといっても過言ではありません。 数年ごとに違う部署に異動するジョブローテーションが根付く日企業では「

    雑な採用面接を増やした「就活サイト」の功罪
    ooblog
    ooblog 2019/04/04
    #面接大喜利 「採用のプロがいたとして~面接官として引っ張り出されるのは~一般社員~採用について~なぜ~明確にすることはそれほど求められません~落とすための面接~苦手な就活生がはじき出される」
  • トランスジェンダー、就活で9割が困難直面 性別記載欄や面接官の質問に | 毎日新聞

    就職活動をしたトランスジェンダーの約9割が、履歴書に性別欄があることや男女別の服装などが決まっていることに悩まされたとの調査結果を、NPO法人「ReBit(リビット)」(東京都)がまとめた。同性愛者や両性愛者らも約4割が面接時に性的指向に関わる質問を受けるなどして苦しさを感じていた。悩みを就労支援機関に相談していた人はわずかで、支援体制の乏しさも浮かぶ。 昨年7~9月、過去10年間に国内で就活を経験し、当時性的少数者と自認していた人にインターネットを通じて調査し、241人の回答を分析した。

    トランスジェンダー、就活で9割が困難直面 性別記載欄や面接官の質問に | 毎日新聞
    ooblog
    ooblog 2019/04/04
    #LGBT #性別しぐさ 「トランスジェンダー~履歴書に性別欄があることや~人事担当者や面接官の性的少数者でないことを前提とした質問や発言~男女別の服装などが決まっていることに悩まされた」
  • Altaba(旧米Yahoo!)、Alibaba株売却で解散へ

    Altabaと社名変更した時点ではAlibaba株の他にヤフー日法人株の約35%も保有していたが、こちらは昨年9月に売却している。 ちなみに、2012年7月に米Yahoo!CEOに就任し、2017年3月に同職を退き、同年7月に退社したマリッサ・メイヤー氏(43)は現在、Walmartの取締役を務める他、2018年にAI採用のコンシューマー向けアプリ開発企業Lumi Labsを立ち上げている。 【変更履歴:2019年4月4日午後10時10分 マリッサ・メイヤー氏の年齢が間違っていました。お詫びして訂正します。】 関連記事 AOLと米Yahoo!統合企業「Oath」、「Verizon Media Group」に Verizon傘下でEngadgetやHuffPostなどを擁するメディア企業「Oath」が2019年1月1日からVerizonの一部門「Verizon Media Group」に

    Altaba(旧米Yahoo!)、Alibaba株売却で解散へ
    ooblog
    ooblog 2019/04/04
    #Yahoo 「米Altaba(旧Yahoo!)~解散すると発表~企業としての米Yahoo!は完全になくなる~米国でのサービスは現在、Verizon傘下」
  • 今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる

    リンク Wikipedia ディスレクシア ディスレクシア(英語: dyslexia、ディスレキシアとも)は、学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である。失読症、難読症、識字障害、(特異的)読字障害、読み書き障害、とも訳される。発達性読字障害(DRD; Developmental reading disorder)とも呼ばれる。1884年にドイツの眼科医ルドルフ・ベルリンによって報告され命名された。 2013年に改定された米国精神医学会の診断基準(DSM-IV) 22 users 206

    今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる
    ooblog
    ooblog 2019/04/04
    細い明朝体は読みづらいの分かるが、フォントデザイン比較なのにサイズ行間等レイアウトをいじってしまうとか、フェアでない条件で比較して○○スゴイとか言ってしまう症状にも名称欲しい。