タグ

2014年9月22日のブックマーク (12件)

  • <自治体破綻>富津市が18年度に破綻の恐れ 千葉 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県富津市は2013〜19年度の中期収支見込みを公表し、15年度決算で実質収支が赤字となり、18年度には「破綻状態」と判断される財政再生団体に転落する見通しであると明らかにした。15年度には市の貯金にあたる財政調整基金が底をつくなど厳しい状況にあり、市は破綻回避のため、公共サービス範囲の見直しや職員の削減などに乗り出す方針。佐久間清治市長は「もはや従来の取り組みだけで状況を克服することは困難。行政の経営そのものを改革、実行していかなければならない」と話している。 「現在の財政状況は破綻寸前状態と言える。これまでの先送り体質を猛省する」。先月29日に臨時記者会見を開いた市幹部は厳しい表情をみせた。 市によると、今年度の決算見込みは歳入が160億1300万円、歳出が160億300万円で辛うじて黒字となる。だが、財政調整基金残高はわずか1億5000万円。「場当たり的に取り崩してきた」(幹部

  • ラルス・クリステンセン 「カルヴァン主義経済学 ~経済問題を道徳劇に見立てる愚~」(2011年10月20日)

    ●Lars Christensen, “Calvinist economics – the sin of our times”(The Market Monetarist, October 20, 2011) 数日前に、同僚の一人とギリシャの経済情勢について意見を交わしていた時のことだ。私は、概ね次のように語った。ギリシャ政府は、支払い不能(insolvent)に陥っていて、遅かれ早かれ何らかのかたちでデフォルト(債務の不履行)を宣言せざるを得ないのは誰の目にも明らかだ。それなのに、債務の返済を求めて、ギリシャ政府に財政緊縮をもっと徹底するよう圧力をかけるのは馬鹿げている。支払い不能であることが明らかなギリシャ政府にさらにこれ以上国債を発行する(借金を重ねる)よう求めるのと同じくらい馬鹿げている。 私の意見を聞いていた同僚は、次のように語った。ギリシャ政府は、「借りたものをちゃんと返すべき

    ラルス・クリステンセン 「カルヴァン主義経済学 ~経済問題を道徳劇に見立てる愚~」(2011年10月20日)
  • 岩田元日銀副総裁:円安は「自国窮乏化」-08年と類似 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    岩田元日銀副総裁:円安は「自国窮乏化」-08年と類似 - Bloomberg
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2014/09/22
    9月22日(ブルームバーグ):
  • ヨレヨレ? 変質アベノミクス - シェイブテイル日記2

    今日の日経朝刊5面には現状政策を肯定する人たちから見てもアベノミクスが万全とは言えない状況が凝縮されていました。 私シェイブテイルは現状のアベノミクスは消費税により大きく変質していると捉えていますし、アベノミクスに消費税を付け足しても問題は生じないという内閣府のモデルこそ問題とみています。 2012年12月に第二次安倍内閣が発足し、最重要課題としてデフレ脱却を掲げ、その主要施策を3の矢とするアベノミクスが始まりました。  しかし、消費税を上げた現在,当初の目論見とは違いアベノミクスは大きく変質したようで… 変質アベノミクス - シェイブテイル日記 宍戸駿太郎先生が、消費税で変質したアベノミクスについて語っています。 宍戸先生のマクロ経済モデルによれば、数年後も消費税増税の傷跡は深いようです。 (以下引用) ナレーション 2013年8月に政府が開催した消費税集中点検会合… 宍戸氏:内閣府の

    ヨレヨレ? 変質アベノミクス - シェイブテイル日記2
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2014/09/22
    日商会頭や地銀会長らの円安懸念につながっているのでしょうか。
  • 巨大組織内で新規事業を推進するキモは3つ。Suicaが実現した理由を教えてもらった | HRナビ by リクルート

    井上健(いのうえ・たけし):1946年北海道生まれ。東京大学工学部電気工学科卒業後、国鉄入社。1987年の国鉄民営化に伴いJR東日に入社。2000年に常務取締役鉄道事業部副部長兼ITビジネス推進プロジェクトリーダーに就任。現在は一般社団法人日鉄道技術協会 日鉄道サイバネティクス協議会の会長を務める。 今やほとんどの日人が持っているであろう交通系ICカード。特にSuicaに限っていえば、2014年1月時点で約4557万枚も発行されている。単純計算で日国民の約3人に1人が所有しているカードであり、大都市圏ではSuicaなしでは生活できないという人も少なくないはず。 その革新的なカードを実現したのは、大手メーカーでもなければベンチャー企業でもない、鉄道会社のJR東日。今回は、Suicaサービス開始時にJR東日の常務取締役だった井上健氏に、Suica開発の裏話を伺った。 読み取り

    巨大組織内で新規事業を推進するキモは3つ。Suicaが実現した理由を教えてもらった | HRナビ by リクルート
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2014/09/22
    今回は、Suicaサービス開始時にJR東日本の常務取締役だった井上健氏に、Suica開発の裏話を伺った。
  • 日欧の成長鈍化「期待外れ」 米財務長官 - 日本経済新聞

    【ケアンズ=共同】ルー米財務長官は21日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の閉幕後の記者会見で、日とユーロ圏の最近の成長鈍化について「期待外れとなった」と表明した。日については、消費税増税後に個人消費と投資が落ち込み「経済活動の縮小による困難に直面している」と語った。ユーロ圏に関しては「失業率が記

    日欧の成長鈍化「期待外れ」 米財務長官 - 日本経済新聞
  • 財政悲観主義を招いたのは誰? - himaginary’s diary

    昨日取り上げたサイモン・レン−ルイスのエントリの冒頭では、以下のような断り書きが追記されていた。 After I wrote this I saw that Frances Coppola has a post that covers some of the same ground, but the point I want to make is different. (拙訳) このエントリを書いた後、フランセス・コッポラが内容的に被るエントリを書いていたことに気付いたが、私の主張したいポイントは彼女のとは違う。 そのコッポラのエントリもクルーグマンがこちらの考察のきっかけとしたものだが、そこで彼女は、クリス・シムズのリンダウでの考察*1を紹介した後、以下のようなことを書いている。 It is all very well observing that hope seems to have

    財政悲観主義を招いたのは誰? - himaginary’s diary
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2014/09/22
    「ドイツの経験は財政再建と経済成長が両立できないものではないことを示している」
  • 外資運用大手、積極対話へ指針 投資先の成長支援 - 日本経済新聞

    フィデリティ投信など外資系資産運用大手が、投資先企業と積極的に対話するための指針を共同でつくる。企業に成長を促すため、経営戦略や資効率の面から株主として期待する考え方を示す。2月に公表された「日版スチュワードシップ・コード」は企業の価値向上へ機関投資家の責任を求めている。対話の内容で歩調を合わせ、実効性を上げる狙いだ。指針作りへ年内にも「投資家フォーラム」を立ち上げる。フィデリティのほか、

    外資運用大手、積極対話へ指針 投資先の成長支援 - 日本経済新聞
  • G20「機動的な財政政策」で合意、日本は財政再建の意思示す

    9月21日、オーストラリア・ケアンズで行われた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、世界経済の成長はばらつきがあり、雇用創出に必要なペースを下回っているとの認識で一致した。写真は記念写真の撮影に臨む出席者ら。20日撮影(2014年 ロイター/Lincoln Feast) [ケアンズ 21日 ロイター] - オーストラリア・ケアンズで行われた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、世界経済の成長はばらつきがあり、雇用創出に必要なペースを下回っているとの認識で一致。成長と雇用を促すため財政政策を機動的に実行することで合意した。

    G20「機動的な財政政策」で合意、日本は財政再建の意思示す
  • G20共同声明全文

    [東京 21日 ロイター] - 20、21日にオーストラリア・ケアンズで行われた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明(仮訳)は以下のとおり。 1.我々は、いくつかの主要な国における、より力強い経済状況を歓迎する。しかし、世界経 済の成長にはばらつきがあり、特に必要とされている雇用を十分に生み出すペースを下回った ままである。金融市場におけるリスクや地政学的緊張によるリスクを含め、下方リスクは残っ ている。世界経済は、依然として、継続的な需要の弱さに直面し、供給側の制約が成長を妨げ ている。我々は、これらのリスクから経済を守り、人々を仕事につかせるために、強固で持続 可能かつ均衡ある成長、及び強固な金融セクターを必要としている。我々は、これらの課題へ の対応について団結し、決意している。 2.我々の対応の中で主たるものは、2018 年までに、我々全体の GDP を 20

    G20共同声明全文
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2014/09/22
    東京 21日 ロイター] -
  • 物理的実態としての確率分布 - 経済を良くするって、どうすれば

    指数分布やべき分布が観測される社会的実例が載っているだけで、筆者にとっては十分に魅力的だったが、矢野和男著の『データの見えざる手』は、なかなか興味深く、未来も感じさせる内容で、楽しく読ませてもらった。日の愚劣な経済運営を論じていて、嫌気が差して来たところだったので、知的関心を呼び覚ます、一服の清涼剤であった。 ……… ケインズ経済学質は、投資リスクへの理解にあり、そのリスクは指数分布やべき分布をしているので、持ち時間が有限である人間は、期待値に従った「合理的」な行動を取ることができない。これが投資不足で生じる不況の原因であって、その解決には、不合理なリスク回避を癒すよう、需要を政策で安定させれば良い。以上が「どうすれば解釈」である。 こうした観点からすれば、コラムが、一気の消費増税を難じ、流行の法人減税を冷やかすのは、当然であろう。もっとも、増税による実質賃金の低下で、消費不振に陥

    物理的実態としての確率分布 - 経済を良くするって、どうすれば
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2014/09/22
    これが投資不足で生じる不況の原因であって、その解決には、不合理なリスク回避を癒すよう、需要を政策で安定させれば良い。以上が「どうすれば解釈」である。
  • PK_Fumiya~アメリカケインジアンーマネタリスト信条とポストケインジアン信条

    @PK_Fumiya ・2./貨幣需要の取引需要、予備的需要、投機(資産)需要の違いは重要ではない/・/貨幣需要の取引需要、予備的需要、投機需要の違いは重要である/ 2013-01-08 03:08:29

    PK_Fumiya~アメリカケインジアンーマネタリスト信条とポストケインジアン信条
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2014/09/22
    2013-01-08 02:57:05