タグ

2017年2月1日のブックマーク (22件)

  • 浅川 雅嗣 | 2016 Japan – LAC Business Forum

    1981 年大蔵省入省後、広島国税局廿日市税務署長、アジア開 発銀行総裁補佐官、理財局課長補佐、主計局主査を歴任 1996 年 IMF(国際通貨基金)財政局審議役に出向。2000 年に 財務省に復帰後、国際局地域協力課長、主税局国際租税課長、 国際局為替市場課長、同開発政策課長、同総務課長を経て、 2008年 9月内閣総理大臣秘書官、2009年 9月から副財務官、 2012 年 8 月から国際局次長、2012 年 12 月から財務省国際局 次長 兼 副総理・財務大臣秘書官、2013年 6月 28日から総括 審議官、2014年 7月 4日から国際局長、2015年 7月 7日より 現職 2006年から 2009年まで埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授 2012年から東京大学大学院総合文化研究科客員教授 2002年から 2004年まで OECD租税委員会有害税制フォーラム議長、OECD租税委員

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    2008年 9月内閣総理大臣秘書官、2009年 9月から副財務官、 2012 年 8 月から国際局次長、2012 年 12 月から財務省国際局 次長 兼 副総理・財務大臣秘書官、2013年 6月 28日から総括 審議官、2014年 7月 4日から国際局長、2015年 7月 7日
  • 浅川財務官:米の為替操作批判に反論 緊急時の介入難しく - 毎日新聞

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    浅川雅嗣財務官は1日、「為替相場はマーケットで動いている。操作はしていない」と反論した。
  • 日米会談で財務相が政策説明へ、通貨安批判受け 為替の安定重要

    [東京 1日 ロイター] - トランプ米大統領が31日、日が通貨安誘導を行ってきたと発言したことで、為替市場で円高が進行した。日政府は「批判はあたらない」(安倍晋三首相)との立場で、10日の日米首脳会談の際、麻生太郎財務相が大統領に日の為替・金融政策について説明、意思疎通を図っていく考えだ。 2月1日、トランプ米大統領が31日、日が通貨安誘導を行ってきたと発言したことで、為替市場で円高が進行した。日政府は「批判はあたらない」(菅義偉官房長官)との立場で、10日の日米首脳会談の際、麻生太郎財務相(写真)が大統領に日の為替・金融政策について説明、意思疎通を図っていく考えだ。写真は都内で2015年12月撮影(2017年 ロイター/Issei Kato) <通貨安誘導発言、「批判あたらず」> トランプ大統領は1月31日、米製薬会社との会談で、他国は通貨安誘導に依存しており、日も何年も

    日米会談で財務相が政策説明へ、通貨安批判受け 為替の安定重要
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    <金融政策の意図説明へ、財務官が事前調整>
  • 「中国や日本、彼らは市場操作」トランプ氏批判 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=山口香子、ベルリン=井口馨】トランプ米大統領は1月31日、「他国は通貨安に依存している。中国や日が何年もやってきたことを見てみろ。米国が黙って座っている間に彼らは市場を操作し、自国通貨を安くしてきた」と述べ、日中の為替政策を名指しで批判した。 トランプ氏が大統領に就任後、円相場に言及したのは初めて。2月10日に予定される日米首脳会談で、為替政策が議題となる可能性が出てきた。トランプ氏は会談前に、日をけん制する狙いがあるとみられる。 トランプ氏は、米大手製薬会社の首脳らと開いた会合で、「他国が米国につけこんで通貨安誘導を行ったから、製薬会社が米国で薬を作らなくなった」と述べ、日中の為替政策に言及した。

    「中国や日本、彼らは市場操作」トランプ氏批判 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東芝のメモリが生き残る最も効果的な方法はこれだ 設備投資効率は他社に負けていない | JBpress (ジェイビープレス)

    東芝が、サンデイスクを買収したWestern Digital(WD)と合計でNANDフラッシュメモリに約1.5兆円の設備投資を行うと発表した。 1.5兆円という数字は凄そうに見えるが、東芝が投資するのは8600億円で、しかも2016~2018年の3年間の合計だから、1年平均では2867億円である。この投資額は、メモリメーカーとしては、何ら驚くことはないように感じられる。 これは、東芝のライバルであるサムスン電子の投資額と比較してみることにより、一目瞭然となる。サムスン電子は、NANDだけでなくDRAMもロジックも製造しているが、NANDだけで2.25兆円の投資をすると発表した。しかもこの投資は2年間で行われるため、1年平均では1.125兆円になる。この投資額は東芝の約4倍、東芝とWDの合計額の2.25倍になる。 このような比較をすると、今後、東芝のメモリが生き残っていけるか、不安になる。し

    東芝のメモリが生き残る最も効果的な方法はこれだ 設備投資効率は他社に負けていない | JBpress (ジェイビープレス)
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    2016.9.6(火) 湯之上 隆
  • 長期金利が上昇する世界は、どんな未来なのだろうか

    マッキンゼーが予測する未来 世界一のコンサルティング・ファームの近未来予測。マッキンゼーの経営および世界経済の研究所所属メンバーが発表する刺激的なグローバルトレンド。ロンドン、シリコンバレー、上海在住のマッキンゼーのベテラン・コンサルタントが「もし、これまでの人生であなたが積み上げてきた直観のほとんどが間違っていたとしたら?」と問いかける。 バックナンバー一覧 歴史的に長期にわたった世界的低金利は、踊り場にさしかかっている。考えられるシナリオは2つ。一方は、世界的に資コストが上昇する未来のシナリオ1である。世界一のコンサルティング・ファーム、マッキンゼー・アンド・カンパニーの経営および世界経済の研究所所属メンバーが発表する刺激的な超長期トレンド 予測が詰まった書籍『マッキンゼーが予測する未来――近未来のビジネスは、4つの力に支配されている』のさまざまな分析テーマを抜粋して掲載する。今回は

    長期金利が上昇する世界は、どんな未来なのだろうか
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    先進国の貯蓄率は相変わらずがっかりさせられる水準にとどまるだろう。アメリカ、オーストラリア、イギリスといった国々の貯蓄率は、リーマンショック後の不況の後、若干上昇した。だが、それでも貯蓄水準は相対的に
  • 関電が計画の石炭火力発電所 温暖化対策理由に断念 | NHKニュース

    兵庫県赤穂市の火力発電所について、関西電力は燃料を石油から石炭に変更する計画を進めていましたが、地球温暖化対策などを理由に、計画を断念することを明らかにしました。国内でコストが比較的安い石炭火力発電所の建設計画が40基以上相次ぐ中、今回の判断が、ほかの事業者に影響を及ぼす可能性が指摘されています。 これについて、関西電力は先月31日、計画を断念し、石油での発電を続ける方針を明らかにしました。 その理由として、地球温暖化対策への対応が求められていることや、省エネが進み、電力需要が減っていることなどを挙げています。 石炭は比較的コストが安い反面、二酸化炭素の排出量が多く、計画には地元の兵庫県や環境団体などから温暖化対策への悪影響が指摘されていました。 国内では原発事故以降、各地で原発が運転を停止する中、石炭火力発電所を新たに建設する計画が相次ぎ、その数は40基以上に上っていて、今回の判断が、ほ

  • 経済界、トランプ氏発言に警戒感 円高で輸出悪化も - 共同通信 47NEWS

  • 政府、米の為替操作批判に反論 緊急時の介入難しく - 共同通信 47NEWS

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    浅川雅嗣財務官
  • セーブオン、ローソンに転換 関東など6県500店舗 - 共同通信 47NEWS

    ローソンは1日、中堅コンビニ「セーブオン」(前橋市)が展開する栃木、群馬、埼玉、千葉、新潟、長野6県の503店舗を、2018年末までにローソンの店舗に転換すると発表した。セーブオンは長野を除く5県で引き続き運営を担うが、コンビニ大手のブランドと商品力を借りて収益の拡大を目指す。 コンビニ業界はセブン―イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの3強が店舗数で全体の9割超を握る。セーブオンの看板掛け替えで寡占化が一段と進む。 ローソンは、12年に富山県のセーブオン9店舗を譲り受けたのを皮切りに、各地のセーブオン計約80店舗をローソンに転換してきた。

    セーブオン、ローソンに転換 関東など6県500店舗 - 共同通信 47NEWS
  • Amazon.co.jp: 戦場体験者 沈黙の記録 (単行本): 保阪正康: 本

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    単行本 – 2015/7/23
  • コント:ポール君とグレッグ君(2017年第1弾) - himaginary’s diary

    国境税調整を巡る話で、両者の接触があった。 ポール君 仕向け地キャッシュフロー税(DBCFT)の話は分かりにくいが、(比較的)簡単に考える方法がある。付加価値税を起点に考えてみればよいのだ。付加価値税は、国内と海外のいずれの企業についても、内外のいずれの市場でも競争上の優位性を変化させない。どちらの企業も国内市場では払うし(海外企業は国境調整)、海外市場では払わないからだ。 付加価値税では、他社からの購入費である中間投入の費用が控除の対象になる。仕向け地キャッシュフロー税では、それに加えて生産要素の費用も控除の対象となる。生産要素とは主に労働だが、土地も含まれる。だから仕向け地キャッシュフロー税は、付加価値税に、国内の生産要素の利用への補助金を組み合わせたもの、と考えることができる。付加価値税の部分には競争を変化させる要因は無いが、補助金の部分は、賃金と為替相場に変化が無ければ、国内生産を

    コント:ポール君とグレッグ君(2017年第1弾) - himaginary’s diary
  • 東芝をここまで転落させた“金太郎飴”経営陣 巨額損失の突如発覚で解体へ | JBpress (ジェイビープレス)

    不正会計問題について謝罪する、東芝の田中久雄社長(中央)、室町正志会長(左)、前田恵造副社長(右、2015年7月21日撮影、肩書はいずれも当時)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI〔AFPBB News〕 東芝の原子力事業が7000億円規模の損失を出すことが明らかになった。東芝の2017年3月期の決算は1450億円の黒字の見通しだったが、数千億円の減損損失で赤字に転落し自己資(2016年9月時点で3632億円)も吹き飛んでしまう。つまり、このまま行くと債務超過に陥り、経営破綻の危機に瀕することになる。 そこで東芝は1月27日の取締役会で、NANDフラッシュメモリー(以下「NAND」)を主力とするメモリ事業を分社化して新会社を設立し、その株(20%弱)を売却した売却益(2000~3000億円)で債務超過を回避する方針を可決した。 東芝には、「エネルギーシステムソリューション社」「イン

    東芝をここまで転落させた“金太郎飴”経営陣 巨額損失の突如発覚で解体へ | JBpress (ジェイビープレス)
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    2017.2.1(水) 湯之上 隆
  • 通貨安誘導と日本批判 トランプ氏、日銀緩和に言及か - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は31日、ホワイトハウスでの製薬会社幹部との会合で「中国や日が市場で何年も通貨安誘導を繰り広げ、米国はばかをみている」と述べ、中国と同列で日の為替政策を厳しく批判した。トランプ氏が大統領就任後に日の通貨政策に言及するのは初めてで、2月10日の日米首脳会談でも圧力をかける可能性がある。トランプ大統領は31日の会合で、米国の貿易赤字に懸念を示し「他国は

    通貨安誘導と日本批判 トランプ氏、日銀緩和に言及か - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    。トランプ氏が言及した「資金供給」が具体的に何を指すのか不明だ
  • 統計で「消えた」外国人宿泊客 ここにいた!

    2016年の訪日外国人客数は2403万9000人で、前年比21.8%増。一方で、観光庁が調べた16年の外国人延べ宿泊者数は8.5%増(12月の数字は1次速報値で集計)にとどまる。月別に見ると、訪日人数、延べ宿泊数ともに伸びが鈍化しているが、両者が描くグラフの線に違いが出てきた。外国人宿泊数は8月や10月が単月で前年比マイナスになるなど、落ち込みが大きい。国・地域別で見ても宿泊者数の伸び悩みがわかる。統計のギャップを現場で探ってみると・・・。 JR東京駅(東京・千代田)。京都行きを告げる夜行路線バスに午後10時、フィリピン人の5人家族が乗り込んだ。大阪滞在後に夜行バスで東京に入り、東京ディズニーシー、東京タワーなどを巡って再び関西へ。 日に10日間滞在するがその間、ホテルや旅館には泊まらない。遠回りしながら夜行バスと民泊を組み合わせて旅費を抑えている。家族の1人、20代女性は「バスでも快適

    統計で「消えた」外国人宿泊客 ここにいた!
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/01
    車中泊は新たなビジネスを生む。レヴォレーター(東京・渋谷)はオーナーからキャンピングカーを借りて貸し出す。いわば、キャンピングカーのシェアリングエコノミー。当初は日本人に貸し出していたが、訪日客の申し
  • トランプ大統領が日本の為替政策を批判 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、31日、製薬メーカーの経営トップを集めた会合で、為替政策について言及し、「中国が何をしているか、そして日が長年、何をしてきたか見てみろ。かれらは為替を操作して、通貨安に誘導している」と述べ、日を名指しして為替政策を批判しました。

    トランプ大統領が日本の為替政策を批判 | NHKニュース
  • 「最高のCEO」と「並のCEO」を分ける3つの特性 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    卓越したCEOの特性について、世界のCEO200人の精神測定データに基づく分析結果が公表された。性急さ、質志向、他者からの学習などが顕著だという。 優れたCEOに関するステレオタイプがある。外向的、セルフプロモーションがうまい、リスクを厭わない、などだ。しかし、これらは真実なのだろうか。CEOとその他の経営幹部を分ける特性は、はたして何か。そして最も重要なことだが、成功しているCEOとその他のCEOを線引きする特性とは何だろうか。 CEOについて、そして、その仕事の成否を決定づける特性については、数々の憶測と神話が存在する。では、企業は新しいCEOを採用する際、何を見ればいいのだろうか。

    「最高のCEO」と「並のCEO」を分ける3つの特性 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 「成績のよい子」は、だいたい何時に寝るのか

    では長年、テストでいい点数を取るために夜遅くまで勉強することは「勤勉」であり、「美徳」であり、「エライ子」だと考える風習がありました。ところが数々の学校現場での調査や医学の進歩により、「早寝」「早起き」で規則正しい生活をしている子の学力の方が、「遅寝」で不規則な生活をしている子の学力よりも高いことがわかってきました。 たとえば、2014年に改訂された厚生労働省の「健康づくりのための睡眠指針」では、不規則で遅い就寝や起床が学校の成績の低さと関係している旨が指摘されています。寝る間を惜しんでは、成果は上がらないのです! では、何時に寝ると学力が上がりやすくなるのでしょうか? これについては、全国でさまざまな調査結果が出されています。 遅く寝る子ほど、テストの平均点が低い 『基礎講座 睡眠改善学』によると、小学生の睡眠と学力の関係を調べると、成績が上位の子ほど早い時刻に寝ていることがわかりま

    「成績のよい子」は、だいたい何時に寝るのか
  • 宇都宮及ばず、浜松がギョーザ購入額日本一守る : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • セーブオンのコンビニ、「ローソン」への転換を発表  :日本経済新聞

    ローソンと中堅コンビニエンスストアのセーブオン(前橋市)は1日、「セーブオン」ブランドのコンビニを「ローソン」に転換すると発表した。セーブオンは群馬県や栃木県など関東を中心とした6県で503店舗(2016年12月末)を展開しており、このうち長野県を除く5県の501店舗が対象となる。今夏から転換を始め、18年末までに終える計画だ。セーブオンがローソンと、「ローソン

    セーブオンのコンビニ、「ローソン」への転換を発表  :日本経済新聞
  • 伸びる仮想通貨の取引 ビットコインの自動売買が可能に

    自動売買システムを手掛けるオートマチックトレードが、ビットコイン取引所国内最大手のビットフライヤーとビットコインの自動売買サービス「トレトレBitcoin」をリリースした。「トレトレ」ではすでに日経225先物とFXの自動売買に対応しており、今回新たにビットコインの自動売買に参入した。 2016年5月の「改正資金決済法」により、ビットコインをはじめとする仮想通貨の財産的価値が認められ、今年4月ごろには仮想通貨の取引にかかる消費税を撤廃される見通しとなっている。これにより、昨年から注目を集めてきたビットコインやブロックチェーンに関連する市場が伸び、ビットコインの取引高も急増している。こうしたなか、自動売買システムを手掛けるオートマチックトレードが、ビットコイン取引所国内最大手のビットフライヤーとビットコインの自動売買サービス「トレトレBitcoin」をリリースした。「トレトレ」ではすでに日経2

    伸びる仮想通貨の取引 ビットコインの自動売買が可能に
  • バイト病欠で罰金=9350円、女子高生から-セブン:時事ドットコム