タグ

2017年8月12日のブックマーク (18件)

  • カナダ外交官もキューバで聴力低下、音響装置による攻撃か?

    【8月11日 AFP】カナダ外務省のブリアンヌ・マックスウェル(Brianne Maxwell)報道官は10日、キューバに駐在するカナダの外交官1人が聴力の低下で治療を受けていると明らかにし、米国、キューバと共に原因究明を急いでいると述べた。 これに先立ち、在キューバ米大使館の多くのスタッフが同様の症状を見せ、首都ハバナ(Havana)から退去したことが明らかにされていた。 複数の米当局者はCNNに対し、米大使館職員らが住居の中あるいは外で、可聴範囲外の音を出す音響装置による攻撃を受けた可能性もあると語った。攻撃をしたのがキューバなのか別の国なのかは不明だという。 米国務省は9日、最初に症状が報告されたのは、昨年末だと発表した。通常の健康問題でない恐れがあることは、すぐには分からなかったという。 この問題で今年5月、キューバの外交官2人が米国から退去処分を受けた。キューバ政府は退去処分に反

    カナダ外交官もキューバで聴力低下、音響装置による攻撃か?
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/08/12
    【8月11日 AFP】カナダ外務省のブリアンヌ・マックスウェル(Brianne Maxwell)報道官は10日、
  • 九十九里浜の砂浜減少 千葉県が砂の搬入など対策検討へ | NHKニュース

    千葉県の九十九里浜で砂浜の減少が続いていることから、県は、内陸の別の場所から試験的に砂を運び入れたうえで環境に影響がないか、確認する調査を検討することになりました。 千葉県では学識経験者や地元の市町村などが参加した検討会議を作って協議を進めていますが、新たに内陸の別の場所から九十九里浜に砂を搬入し、環境への影響を確認する調査を検討することになりました。 これについて検討会議の委員の1人で、土木研究センターなぎさ総合研究所の宇多高明所長は、九十九里浜から20キロほど内陸にある「高滝ダム」にたまった砂はほぼ同じ地質をしているため、利用できる可能性があると指摘しています。 宇多所長は、「現在の状況は放置できない。このままでは砂浜は増えていかないので、新たな砂を補充する『養浜』が欠かせない」と話しています。 県では地元の漁協などとも話し合いながら、砂浜を維持するための対策を進めることにしています。

    九十九里浜の砂浜減少 千葉県が砂の搬入など対策検討へ | NHKニュース
  • ビタミンBで流産や胎児の先天異常大幅減か 豪研究

    【8月11日 AFP】一般的なビタミン剤を摂取するだけで、一部の流産や先天異常を大幅に減らせる可能性があるとする研究論文が10日、米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に発表された。 ビクター・チャン心臓病研究所(Victor Chang Cardiac Research Institute)の専門家らによる研究では、妊婦体内でニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)分子が不足することで生じる子宮内の胚や胎児の正常な発達の阻害が、ビタミンB3の摂取で対処できることが分かった。ビタミンB3は、ナイアシンとしても知られる。 研究者らは今回、流産や胎児の先天異常を経験した妊婦や家族の遺伝子を調べ、NAD分子の生産を阻害する遺伝子変異を突き止めた。 NADの生成には肉や野菜に含まれるビタミンB3が必要となる。研究では、N

    ビタミンBで流産や胎児の先天異常大幅減か 豪研究
  • 食料自給率38%、23年ぶり低水準 台風響き16年度 - 日本経済新聞

    農林水産省は9日、2016年度の料自給率(カロリーベース)が38%だったと発表した。コメが不作だった1993年度の37%に次ぐ低水準。北海道を襲った台風などの影響で、小麦やテンサイの生産量が落ち込んだ。政府は2025年度までに自給率を45%に高めるという目標を掲げている。しかし09年度を最後に40%台には届いておらず、目標達成の道筋は見えない。カロリーベースの自給率は、コメや小麦といっ

    食料自給率38%、23年ぶり低水準 台風響き16年度 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/08/12
    単価の高い野菜や畜産物などの動向が影響する生産額ベースの自給率は15年度に比べて2ポイント増の68%だった。
  • アプリで農作業をカンタン管理!

    農業分野に進出するITベンチャーの中で、農業関係者から注目を集めているのが新潟市に拠地を置くウォーターセルだ。同社は、Googleマップなどのネット地図データを利用した「アグリノート」というアプリを開発、確実に利用者を増やしている。アグリノートは、スマートフォンやパソコンを使って、農地を管理し、農作業を記録する。入力が簡単で、付けた作業記録もデータとして自動的にたまっていくため、従来の手作業やパソコンでの管理に比べてぐっと手間が減る。農業版のISOと言われるGAP(ギャップ)※認証の取得に威力を発揮するツールとしても期待されている。 ※GAP:Good Agricultural Practiceの略で、日語では「適正農業規範」や「農業生産工程管理 」などと訳される。「農産物(品)の安全を確保し、よりよい農業生産を実現する取り組み」のことを指し、一定の基準を満たした農家や団体に対して認

    アプリで農作業をカンタン管理!
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/08/12
    アグリノートを一言で表現すると、スマートフォンでもパソコンでも利用できる“デジタル版カンタン農業日誌”だ。
  • 1,000人のビジネスパーソンが薦める「連休にやっておきたい5つのこと」 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 “未来を変える”プロジェクトでは立ち上げから約2年の間に、大組織の経営者やマネジャー、NPOの代表、アカデミック領域の方々など、イベントの議論参加者を含め累計で1,000名以上の方々から、さまざまな知見を集めてきました。そして今回は、中でもこの1,000名以上の方々が「時間があるなら、これはぜひやっておきたい」とお薦めする内容について、代表的な5つをご紹介します。 まとまった時間だからこそできるこれらのアプローチ、ぜひともお試しください。 1:TEDの代表作を鑑賞し、世界の名プレゼンテーションに刺激を受ける 「世界中に、価値ある考え方を拡げよう」というビジョンの基、壮大なスケールで展開されているTEDプロジェクト( htt

    1,000人のビジネスパーソンが薦める「連休にやっておきたい5つのこと」 | doda X キャリアコンパス
  • 集団で「立ち寝」をする巨大クジラ、熟睡中?

    インド洋の水深15メートルのところで眠っている、マッコウクジラの群れ。その数は30頭を超す。このように立った状態で、何分もあるいは何時間も動かずにいる。このクジラはすべてメスで、子どもたちは親が寝ている間、水面で過ごす。(Photograph by Stephane Granzotto) 森の生活共同体、平等を重んじるのどかな楽園 写真17点 潜入! スイスに残る秘密の地下要塞 写真24点 地球上で最も大きな動物の一つ、クジラが仮眠を取る姿は、かなり奇妙なものに見えるかもしれない。 マッコウクジラが集まり、水中で直立したまま動かずにいる様子をとらえた写真が、インターネット上で人気を集めている。スクールバスほどの大きさを持つこのクジラたちは、どの写真でも5、6頭の群れになって「立って」いるように見える。 フランスの写真家で映像作家のステファン・グランゾット氏が、地中海でのダイビング中に、この

    集団で「立ち寝」をする巨大クジラ、熟睡中?
  • 人類と類人猿の共通祖先はアフリカ起源か、頭蓋骨化石が示唆 研究

    ケニア北西部のトゥルカナ湖の西で発掘された幼い類人猿「アレシ」の頭蓋骨。ネイチャーのウェブサイト経由でリーキー財団が提供(2017年8月9日入手)。(c)AFP/THE LEAKEY FOUNDATION/FRED SPOOR 【8月10日 AFP】1300万年前に火山噴火で埋没した幼い類人猿の頭蓋骨には、人類と類人猿の共通祖先に関する興味深い手がかりが残されているとの研究結果が9日、発表された。また今回の結果は、人類と類人猿がアフリカを起源とする可能性が高いことを示唆しているという。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、人類の祖先と同じ系統群に属するこの新種の動物は、人類と遠い類縁関係にあるテナガザルの顔に似た平らな顔をしていたが、動き方までは似ていなかったという。 このレモン大の頭蓋骨化石を発見した米ストーニーブルック大学(Stony Brook Univers

    人類と類人猿の共通祖先はアフリカ起源か、頭蓋骨化石が示唆 研究
  • 裁判所が求めるインフォームド・コンセントとは

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    裁判所が求めるインフォームド・コンセントとは
  • 宇宙に飛び立て!「亀田の柿の種」! 宇宙日本食「米菓(柿の種ピーナッツ入り)」として JAXAから認証を受けました!

    NEWS RELEASE 報 道 資 料 2017年8月8日 宇宙に飛び立て!「亀田の柿の種」! 宇宙日「米菓(柿の種ピーナッツ入り)」として JAXAから認証を受けました! 亀田製菓株式会社(社:新潟県新潟市、代表取締役社長 COO:佐藤 勇)は、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在 を予定している日の宇宙飛行士が宇宙でべられるおやつとして、「亀田の柿の種」を宇宙航空研究開発機構(JAXA) に申請し、8月7日(月)に認証を取得いたしました(JAXA認証No-JD011)。 ▲宇宙日認証書 ▲専用のパックに入った「亀田の柿の種」 ▲JAXAが開発したフィルムに包まれた宇宙サンプル ■開発経緯 2014年に「亀田の柿の種」を宇宙日にするための開発を開始しました。開発を進めていく中、2016年に「亀田の柿 の種」は発売50周年をむかえ、節目の挑戦として「亀

  • 米の野菜・果物農場、賃金増でも深刻な人手不足

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 米国中で、農場が深刻な人手不足に直面している。収穫に携わる労働者を確保できずに農作物を腐らせてしまい、年間30億ドルが失われる。移民の制限が米国内の雇用を創出するとする、トランプ米大統領の政策にも一石を投じそうだ。 米国有数のレモン生産量を誇るリモネイラ社内には、レモンを箱詰めするための巨大な梱包所がある。近くには、白い板張りの家が立ち並ぶ。庭の芝生はきちんと手入れされており、戸口には米国旗がはためいている。これらの住宅は、同社で働く労働者のために用意されたものだ。 ここ米カリフォルニア州サンタポーラはかの有名なマリブビーチからさほど遠くない場所にあり、肥沃なことで知られている。 労働者らは、相場の45%程度の家賃でここに住むことができる。玄関を

    米の野菜・果物農場、賃金増でも深刻な人手不足
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/08/12
    (c)2017 The Economist Newspaper Limited July 29 - Aug. 4, 2017 All rights reserved.
  • 日本は世界一GDPシェアが減少しているがそれは人口減少とは無関係 - シェイブテイル日記2

    蓮舫氏が辞めた後の民進党代表選挙に枝野氏と前原氏が立候補していますが、その枝野氏の打ち出す経済政策の背景には「人口減少など社会成熟化による需要そのものの減少」があるそうです。 *1 確かに日は2008年をピークに人口減少に転じました。 ただ、世界を見渡せば、ロシアやポーランドなど他にも人口減少国はあります。 そこで日やこれらの人口減少国を含めて世界経済での各国シェアの変動を調べてみました。 図1は1996年時点での名目GDP(ドルベース)の各国シェアとそれから20年後の2016年の名目GDP各国シェアの比をとったものです。 図1 名目GDP世界シェア増減率 元データ出所:IMF WEO April 2017 世界シェアの変動費率は、例えば日の1996年の名目GDP世界シェアが15.2%で、2016年のそれは6.6%なので、 6.6÷15.2=43.4(%)を日の世界シェア増減率とし

    日本は世界一GDPシェアが減少しているがそれは人口減少とは無関係 - シェイブテイル日記2
  • プラズマ温度1億2千万度を達成 核融合発電へ一歩前進:朝日新聞デジタル

    核融合を利用した発電を目指した研究を続ける核融合科学研究所(岐阜県土岐市)は9日、発電に必要な条件の一つ、プラズマ温度1億2千万度を達成したと発表した。研究は一歩前進だが、実用化のめどが立つのは今世紀半ば以降になるという。 核融合発電は、原子核同士を超高温で超高圧状態にして無理やりくっつけることで、別の原子核に変える時に生まれる膨大なエネルギーを利用する。これは太陽の中心で起きている反応と同じで、人工的に起こすには、超高温で高密度のプラズマを持続的に作り出す必要がある。 核融合研は、今年3月から重水素を使った実験を開始。温度上昇を妨げる不純物の除去や、プラズマの乱れを抑えるなどし、プラズマ温度が1億2千万度、電子の密度が1立方センチあたり13兆個の状態を0・1秒以下作り出すことに成功した。 核融合炉の研究は主に、核融…

    プラズマ温度1億2千万度を達成 核融合発電へ一歩前進:朝日新聞デジタル
  • 北朝鮮巡る軍事衝突のリスク非常に高い、ロシアは回避に努力=ラブロフ外相

    8月11日、ロシアのラブロフ外相(写真)は北朝鮮の核開発プログラムを巡り軍事衝突が勃発するリスクは非常に高いと語った。写真は2017年5月、ワシントンで撮影(2017年 ロイター/Yuri Gripas) [モスクワ/ニューヨーク 11日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は11日、北朝鮮の核開発プログラムを巡り軍事衝突が勃発するリスクは非常に高いとの見解を示し、ロシア政府は米朝間で見られている脅しの応酬について懸念していると述べた。 ラブロフ外相は「残念なことに米朝間のレトリックの応酬は限度を超え始めた」と指摘。今回の緊張の高まりが軍事衝突に発展するリスクについて聞かれると、「レトリックを踏まえると、そのリスクは非常に高い」との見解を示した。 そのうえで「軍事力行使を巡る直接的な脅し文句の応酬が見られている。米政府は北朝鮮に対する予防的な攻撃が必要とし、北朝鮮はグアムにある米軍基地を攻

    北朝鮮巡る軍事衝突のリスク非常に高い、ロシアは回避に努力=ラブロフ外相
  • なぜ賃金が上がらないのか?EU版 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    似たようなタイトルのが最近日でも出たようですが、つか、ブログでも紹介しましたが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-f575.html (玄田有史編『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』) ソーシャル・ヨーロッパ・マガジンにも、なんだか似たようなタイトルの記事が出てますね。 https://www.socialeurope.eu/wont-wages-europe-rise (Why Won’t Wages In Europe Rise As They Should?) なぜヨーロッパの賃金は(上がるべきなのに)上がらないのか? 筆者はドイツのハンス・ベッカー財団経済社会研究所の研究員二人。 読んでいくと、なんだか日の噺だかヨーロッパの噺だか、頭が混乱してきます。 The economic mainst

    なぜ賃金が上がらないのか?EU版 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 私が菅官房長官に「大きな声」で質問する理由 東京新聞・望月衣塑子記者インタビュー#1 | 文春オンライン

    原則として平日の午前と午後、首相官邸で行われる菅官房長官の記者会見。今年6月以降、ここに突如として現れた一人の記者が注目されている。 「東京の望月です」と名乗ってから、矢継ぎ早に長官に質問をぶつける女性記者。東京新聞社会部、望月衣塑子記者(42)である。 鉄壁の長官に果敢に攻め込むこの人は、一体どんな人なのか? ◆ 菅さんが「俺にも我慢の限界がある」とこぼしたらしい ――望月さんが菅義偉官房長官の定例会見に出席するようになって2カ月ほど経ちました。官房長官の印象は変わってきていますか? 望月 全然変わりませんね(笑)。最近は「主観と憶測に基づいて聞くな」とか「あなたの要望に答える場じゃない」とか、私に対して個人攻撃的なことを言いはじめているとも感じています。産経新聞さんが私への批判記事(「官房長官の記者会見が荒れている! 東京新聞社会部の記者が繰り出す野党議員のような質問で」)を書いていま

    私が菅官房長官に「大きな声」で質問する理由 東京新聞・望月衣塑子記者インタビュー#1 | 文春オンライン
  • マイナス金利は非伝統的金融政策の中で最善の選択肢 - himaginary’s diary

    というロゴフの主張をTim Taylorが紹介している。 An obvious issue with negative interest rates, and a focus of the IMF report, is what happens if people and firms decide to hold massive amounts of cash, which pays a zero interest rate, to avoid the negative interest rate. In Kenneth Rogoff's paper in the Summer 2017 issue of JEP, he makes the case for the practicality of moving gradually to a dual-currency system, wh

    マイナス金利は非伝統的金融政策の中で最善の選択肢 - himaginary’s diary
  • 在キューバ外交官、謎の「症状」相次ぐ 音波攻撃か:朝日新聞デジタル

    在キューバの米国とカナダの外交官やその家族に、耳が聞こえなくなるなど原因不明の症状が出ていることがわかった。米連邦捜査局(FBI)などの捜査では、音波などを使った高性能な機器で攻撃された可能性があるという。米国務省は9日、対抗処置として5月に在米キューバ外交官2人を国外追放したと明らかにした。 米国務省報道官は9日、「首都ハバナに住む数人の外交官に症状が出た」とだけ述べ、詳細を明らかにしなかったが、AP通信によると、症状が出たのは外交官5人前後とその配偶者。2016年秋ごろから、突然耳が聞こえなくなるなど原因不明の症状に悩まされ始めたという。中には頭痛や吐き気なども伴い症状が重い人もおり、一部の外交官は予定の任期を切り上げて帰国した。その後、FBIの捜査で攻撃の可能性がわかった。 カナダ政府も10日、少なくとも1人の在キューバのカナダ人外交官が、耳が聞こえなくなる症状を訴えたことを明らかに

    在キューバ外交官、謎の「症状」相次ぐ 音波攻撃か:朝日新聞デジタル