タグ

2020年1月17日のブックマーク (19件)

  • マイクロソフト、「確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降」と発表

    マイクロソフト、「確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降」と発表 Chromiumをベースにしたマイクロソフトの新しいWebブラウザ「Microsoft Edge」の配布が、予定通り1月15日(日では事実上1月16日)から開始されました。 新しいMicrosoft Edgeは専用のWebサイトからダウンロード可能なほか、Windows Updateを通じて自動的に配布されます。 ただし日では、Windows Updateによる自動配布は4月1日まで行われないことがマイクロソフトから発表されました。 マイクロソフトの公式ブログに投稿された、新しいMicrosoft Edgeの登場と配布開始を伝える記事「新たな年に新たなブラウザーを – 新しい Microsoft Edge はプレビューを終え、ダウンロー

    マイクロソフト、「確定申告への影響を考慮し、Windows Updateを通じた新しいMicrosoft Edgeの配信は令和2年4月1日以降」と発表
  • Google、Chromeアプリのサポートを段階的に廃止 ~2022年に完全終了/拡張機能は引き続きサポート

    Google、Chromeアプリのサポートを段階的に廃止 ~2022年に完全終了/拡張機能は引き続きサポート
  • 養老乃瀧とQBITが実証実験。池袋で「ロボット酒場」開店 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    養老乃瀧とロボティクス・サービス・プロバイダーのQBITが、外業界で深刻化する人手不足の解消のため、また、人とロボットが協働できる現場オペレーション開発のために、居酒屋におけるロボット運用の実証実験を開始することを発表。 2020年1月23日(木)より約2カ月間、JR池袋駅南口にロボットがカウンターで働く「ゼロ軒めロボ酒場」を開店するという。 「ゼロ軒めロボ酒場」では、ロボットが注文を受け、ビールやサワーなどのドリンクを作り、提供。 さらにロボットは、来店客の性別、年齢、表情などを識別するカメラと連携し、AIを用いて適切な話しかけやモーションを行うよう設計されており、表情などをくみ取り、話しかけたり手を振ったりなどの接客も行われる。 また、接客対応中や接客後のお客様のリアクションも識別し、「笑顔」と「売上」を評価ポイントとし成果(接客の良し悪し)を学習。ロボット自身の接客スキルも日々向上

    養老乃瀧とQBITが実証実験。池袋で「ロボット酒場」開店 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
  • 日本企業の悪習「持ち帰って検討する」病を治す方法

    一般社団法人日マネジメントケアリスト協会代表理事 1958年生まれ。大学卒業後、JT(日たばこ産業)に就職。 「勤務地域限定」の地方採用として入社。「どんなにがんばっても偉くなれない立場」から、キャリアをスタートさせる。日一小さな工場勤務での、きめ細かなコミュニケーションを通じた働きぶりを買われ、社勤務に。その後、営業経験がまったくない中で、全国最年少所長に抜擢され、リーダーとしての一歩を踏み出す。 部下から強い反発を受けるも、「自分にできることを懸命にやり、困ったときは部下に頼り、正直に弱い部分をさらけ出す」リーダーの姿を示す。その姿勢に触発されて、お互いが協力し合ってチームの結束が徐々に高まり、業績もうなぎ上りに上昇する。職場再建のプロと称され、次々と任された組織を活性化させ、とうとう歴代最年少の支店長に大抜擢。31支店中25位より上位の成績をとったことがなく、閉塞感に陥ってい

    日本企業の悪習「持ち帰って検討する」病を治す方法
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “これまで指導してきたリーダーの数は1万人を超える。近著に『1万人のリーダーが悩んでいること』がある。”
  • あなたの組織にも「ソンタック」がいませんか?

    才能を殺す組織と生かす組織は、何が違うのか。新卒採用のクラウドサービスを手掛けるワンキャリア(東京・渋谷)の取締役で作家の北野唯我氏が対談を通じて探っていくシリーズ連載。今回のゲストは、著書『 他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論』が話題の埼玉大学経済経営系大学院の宇田川元一准教授。上司や部下とぎくしゃくした関係に悩むビジネスパーソンが多い中で、組織の「溝」を乗り越えるにはどうしたらよいのかを、前・中・後編に分けて掲載する。 前編は、組織が抱える様々な問題を他者との関係性の中で捉え直すことの必要性について、宇田川氏に聞く。 ■お知らせ 北野唯我氏をゲストに招くイベント「Raise LIVE」を2020年2月13日(木)夜7時から開催します。テーマは「天才を殺す組織 生かす組織」。対談のお相手は、シェアリングエコノミーなどに注力するガイアックスの上田祐司社長。ガイアックスはフラッ

    あなたの組織にも「ソンタック」がいませんか?
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “著書『 他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論』が話題の埼玉大学経済経営系大学院の宇田川元一准教授。上司や部下とぎくしゃくした関係に悩むビジネスパーソンが多い中で、組織の「溝」を乗り越える
  • トランプ氏、FRB批判再び FRB高官「金利は適正水準」

    1月15日、トランプ米大統領(写真)は、「第1段階」の米中通商合意の署名式で、連邦準備理事会(FRB)に対する不満を改めて表明、FRB議長にウォーシュ元FRB理事を指名しておけばよかったと発言した。ホワイトハウスで撮影(2020年 ロイター/Kevin Lamarque) [サンラモン(米カリフォルニア州)/ニューヨーク 15日 ロイター] - トランプ米大統領は15日、「第1段階」の米中通商合意の署名式で、連邦準備理事会(FRB)に対する不満を改めて表明、FRB議長にウォーシュ元FRB理事を指名しておけばよかったと発言した。

    トランプ氏、FRB批判再び FRB高官「金利は適正水準」
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “ウォーシュ氏は以前、FRB議長就任に意欲を示していたが、トランプ氏はパウエル氏をFRB議長に指名。トランプ氏はその後、パウエル氏を選んだことを後悔していると発言していた。”
  • 社会主義復活のヤバい風潮が…!リーマンショック後の長期停滞の悲劇(安達 誠司) @moneygendai

    「長期停滞」から抜け出すために リーマンショック後の世界経済は「長期停滞」と呼ばれている。 この「長期停滞」という言葉は、2013年11月のIMFの会議の席上、米国の著名経済学者であるハーバード大学のローレンス・サマーズ氏が用い、それが徐々に普及、定着したものであるが、元々は、大恐慌直後の1938年の米国経済学会で当時の学会長であった同じくハーバード大のアルビン・ハンセン氏が提唱したのが最初であった。 1938年という年は、一旦は大恐慌による「デフレの罠」から脱出しかけた米国経済が再びデフレに見舞われた「1937年大不況」の翌年に当たる。この再デフレについては様々な理由が指摘されているが、結局のところ、デフレを克服できなかったという「絶望感」が国民の間に広がった。その後、米国政策当局は、第二次世界大戦に参戦するということもあり、戦時体制に突入していく。 戦時体制を、経済面でいいかえれば、「

    社会主義復活のヤバい風潮が…!リーマンショック後の長期停滞の悲劇(安達 誠司) @moneygendai
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “安達 誠司エコノミスト”
  • 10~12月期の実質成長率、年率マイナス3.55% ESP調査 - 日本経済新聞

    経済研究センターが15日発表した1月の民間エコノミストの経済見通しを集計した「ESPフォーキャスト調査」によると、2019年10~12月期の実質国内総生産(GDP)の予測平均は、前期比年率でマイナス3.55%だった。前回19年12月調査(マイナス3.57%)からほぼ横ばいだった。内訳をみると輸出がマイナス0.12%(前回はプラス0.07%)とマイナスに転じ、企業の設備投資はマイナス1.12

    10~12月期の実質成長率、年率マイナス3.55% ESP調査 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “内訳をみると輸出がマイナス0.12%(前回はプラス0.07%)とマイナスに転じ、企業の設備投資はマイナス1.12%(同マイナス1.08%)と下振れた。輸入はマイナス1.27%(前回はマイナス1.11%)だった。個人消費はマイナス1.73%(前回
  • 97年山一への特別融資「誰かが悪者に」 松下元日銀総裁 - 日本経済新聞

    「誰かが悪者になって決着をつけなければ」。1997年11月に自主廃業を決めた山一証券への特別融資(無担保貸し出し)を巡り、当時日銀総裁だった松下康雄氏がこんな感想を述べていたことがわかった。行内に慎重論もあったが、総裁判断で進めた様子がうかがえる。日銀金融研究所が2009年、「オーラルヒストリー記録」を作り、情報公開法に基づく日経済新聞社の請求を受け開示された。その主な発言を拾い出す。「証

    97年山一への特別融資「誰かが悪者に」 松下元日銀総裁 - 日本経済新聞
  • 厚底シューズ禁止か 記録更新の“必需品”に「待った」:ワールドビジネスサテライト(WBS):テレビ東京

  • WeWork、リース9割減 10~12月 事業拡大にブレーキ - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=後藤達也】米シェアオフィス大手のウィーワークがオフィススペース向けのリース契約を急減させている。不動産サービスCBREによると、2019年10~12月の新規のリース面積は同9月までのペースと比べて9割強減少。経営再建に向け、人員削減などを進めているが、シェアオフィスの拡大にも急ブレーキをかけている。ウィーワークが19年10~12月にリースしたのは18万平方フィートで、同9月まで

    WeWork、リース9割減 10~12月 事業拡大にブレーキ - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “減少分の大半はニューヨークのマンハッタンで、契約は4件にとどまった。同業のスペーシーズは同10%増の28万平方フィートとなり、ウィーワークを抜いた。”
  • 経営者は会社の成長に合わせて自分のリーダーシップを変革せよ スタートアップの創業者が陥りやすい落とし穴 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    シェーファー・コンサルティングの名誉パートナー。Harvard Business Review Leader's Handbook: Make an Impact, Inspire Your Organization, and Get to the Next Level​, Harvard Business Review Press, 2018.(未訳)の共著者。それ以外の著書に、The GE Work-Out : How to Implement GE's Revolutionary Method for Busting Bureaucracy & Attacking Organizational Proble, McGraw Hill, 2002.(邦訳『GE式ワークアウト』日経BP、2003年)、The Boundaryless Organization: Breaking the

    経営者は会社の成長に合わせて自分のリーダーシップを変革せよ スタートアップの創業者が陥りやすい落とし穴 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • どんな設備で「即時償却」が使えるのか?

    アイ・シー・オーコンサルティング主任コンサルタント。公認会計士、税理士。 名古屋大学卒業後、大手監査法人へ入社。年商数億円から1000億円を超える企業まで、さまざまな業種の監査業務に従事。2012年、アイ・シー・オーコンサルティング入社。わが国屈指の経営コンサルタントである井上和弘のもとで、オーナー会社における財務改善のための具体的かつ実践的なノウハウを学ぶ。節税対策、資金繰り改善指導、不正監査をはじめ、最近では、事業承継やM&Aの指導で全国を奔走している。著書に『会社にお金を残したいなら今すぐ経費を増やしなさい』(ダイヤモンド社)、『決算書で面白いほど会社の数字がわかる』(あさ出版)がある。 会社にお金を残したいなら今すぐ経費を増やしなさい 中小企業やオーナー会社の一番の悩みは、稼いだお金の流出をいかに防ぐか。「会社を小さくする」「資産をどんどん売却する」「赤字を出す」「社長に巨額の退

    どんな設備で「即時償却」が使えるのか?
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “『会社にお金を残したいなら今すぐ経費を増やしなさい』の著者に、中小企業向けの節税のポイントを聞く。”
  • 金融政策の新領域 中銀、多様な新手段で成果 田幡直樹 ジョンズ・ホプキンス大学SAIS客員研究員 - 日本経済新聞

    ポイント○金融政策限界論は新手段の解析が不十分○グローバル金融危機以降に政策が多様化○2%の物価上昇はすでに長期目標に転換金融政策の効果が限界に達しているのではないかとの議論が聞かれる。過去10年ほどの主要国の金融政策運営を見ると、米連邦準備理事会(FRB)は量的緩和政策(QE)、日銀は量的・質的緩和政策(QQE)で、フォワードガイダンス(金融政策の先行き指針)や非国債証券類の大量購入といった新

    金融政策の新領域 中銀、多様な新手段で成果 田幡直樹 ジョンズ・ホプキンス大学SAIS客員研究員 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “○金融政策限界論は新手段の解析が不十分 ○グローバル金融危機以降に政策が多様化 ○2%の物価上昇はすでに長期目標に転換”
  • 「農大和牛」はあの近大マグロを超えられるか

    新たな「和牛」の境地が開かれるのか――。 和牛と言えば “高級品”の代表格とも言える存在だ。その高級品が今、東京農業大学によって、新たなステージを迎えようとしている。東京農大が黒毛和種と褐毛(赤毛)和種のいいとこ取りをした「ハイブリッド和牛」を作り出したからだ。 世界初となるハイブリッド和牛を開発するにあたり、3つのことが試みられた。 まず1つ目が、黒毛と赤毛の和牛(和種)を両親に持つことである。ハイブリッド和牛は、黒毛の卵子と赤毛の精子の対外受精卵を、ホルスタイン(乳牛)のおなかを借りて誕生させた。母牛に黒毛を選んだのは、肉質の特性は母牛からの影響を強く受けるため、日人が好んでべる霜降り肉に近くなるのだ。 黒毛の霜降り、赤毛の赤身というハイブリッド 和牛に限らず用になる牛の種類は多いが、赤身の間にきれいなサシが入った霜降り肉に育つのは黒毛和種だけ。赤毛は同じ和牛の仲間でありながら、

    「農大和牛」はあの近大マグロを超えられるか
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “黒毛と赤毛の和牛(和種)を両親に持つことである。ハイブリッド和牛は、黒毛の卵子と赤毛の精子の対外受精卵を、ホルスタイン(乳牛)のおなかを借りて誕生させた。母牛に黒毛を選んだのは、肉質の特性は母牛から
  • なぜ外国人は「浅草駅」と「赤坂駅」を間違うのか

    近年、新幹線や特急列車だけでなく普通列車でも外国人観光客の姿を見かけるようになった。日政府観光局(JNTO)によると2019年1~10月累計の訪日外国人旅行客数は前年同期比3.1%増の2691万4400万人となった。2020年には東京五輪、2025年には大阪万博が開催されるため、さらに多くの外国人観光客の訪問が予想される。 ところで、外国人観光客は日の鉄道に対して不満は持っていないのだろうか。あるとすれば、不満の1つは駅名のわかりにくさだろう。 訪日客は似たような音の駅名に弱い 昨年、筆者は京都でポーランド人の友人を案内する機会を得た。友人は2回目の訪日であったが、日語はあいさつ程度しか理解できない。筆者は前日に待ち合わせ場所として京都市営地下鉄「四条駅」を指定したが、友人は「四条駅」から約2キロ離れた京阪「七条駅」と勘違いした。 外国人が「四条駅」と「七条駅」を間違えることは無理も

    なぜ外国人は「浅草駅」と「赤坂駅」を間違うのか
  • 平均年収「全国ワースト500社」最新ランキング

    先日配信した、「平均年収全国トップ500社ランキング」は全国の上位企業の一部を紹介したにすぎない。そこで今回は、下位の500社を「ワースト500社」として紹介したい。企業や読者の一部から「トップ500でランキングをすると、まるで500位が低いように見える」「給料の高い会社ばかりではなく、高くない会社の情報も知りたい」という指摘があり、それに応える狙いもある。 上位10社中7社は東京以外に社を置く企業となっており、社所在地に分散傾向がみられる。平均年収が300万円未満にとどまる企業は3社あった。 グループ企業については、全体で連結ベースの年収を算出するのがベストだが、基データとして使用している有価証券報告書のデータが単体会社のものであるため、単体の年収数字となっている。社の中枢機能を担う社員しかいないケースが多く、年収が製造現場などの実態より上振れる傾向にある純粋持ち株会社も一部除いて

    平均年収「全国ワースト500社」最新ランキング
  • ATEN、液晶3台/キーボード/マウスを4台のPCで共有可能な切替機

    ATEN、液晶3台/キーボード/マウスを4台のPCで共有可能な切替機
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/17
    “USBキーボード、マウスおよび3つのディスプレイを、4台のPCで切り替えて使えるKVMPスイッチ「CS1963」を発売した。税別価格は132,000円。”
  • 【やじうまミニレビュー】 こういうのでいいんだよ! 2台のレシーバを同梱、アプリなしで2台のPCを切り替えて使える無線マウス

    【やじうまミニレビュー】 こういうのでいいんだよ! 2台のレシーバを同梱、アプリなしで2台のPCを切り替えて使える無線マウス