ブックマーク / wiredvision.jp (51)

  • 電子書籍が紙に負ける5つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 早送りで見る天の川銀河(動画) 電子書籍が紙に負ける5つのポイント 2011年6月 6日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア John C Abell Photo: Anthropologie store window, New York City. (John C Abell/Wired.com) 米Amazon.com社が最初の『Kindle』を発売し、電子書籍という革命を始めたのは3年半前のことだ。現在同社は、紙のの売り上げよりも電子書籍の売り上げのほうが大きいという状態にある(日語版記事)。 日が江戸時代に、銃を捨てて刀に戻ったような、珍しい「時代逆行」が生じないかぎり、電子書籍は、紙のを引き継ぐ「21世紀の書籍」になることだろう。 実は筆者は、今まで電子書籍リーダーというものを買ったことがなかった。生まれつき、単一機能の機器というもの

    oooooooo
    oooooooo 2011/06/06
    本だと残り何ページか分かり、結末が近づいていることが分かるハラハラドキドキ感も。
  • 犬の「飲み方」:X線動画で定説が覆る | WIRED VISION

    前の記事 「タトゥーの著作権」で新作映画を提訴 犬の「飲み方」:X線動画で定説が覆る 2011年5月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dave Mosher X-ray video of lapping in a dog from AW Crompton on Vimeo. イヌはこれまで、水を飲むときは舌先を裏側に曲げてひしゃくのようにすくい上げて飲むと考えられてきた。しかしこの定説が、X線(上の動画)と可視光線(下の動画)で撮影した2つの動画によって、覆された。イヌは、水を柱状にして引き上げて、それを口に入れていることが分かったのだ----これは、ネコの飲み方と同じだ。 「イヌは、舌を裏側にひしゃくのように曲げて水を飲むように見えるが、それは外見だけのことだ。イヌもネコのようにして飲んでいるーーただ、その飲み方が下手

  • 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 | WIRED VISION

    前の記事 MSの携帯向け新OSは、『Zune』+『Xbox Live』(動画) 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 次の記事 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 2010年2月16日 Ken Fisher カリフォルニア州ロングビーチで開催されている今年のTED会議には、Christopher Poole氏も登場した。この名を知る人は多くないかもしれない。しかし、人気画像掲示板4chan』の創設者としてのハンドル名「moot」は有名だ(悪名高いと言うべきかもしれない)。 [mootはTime.comが行なった『世界で最も影響を持った人』でトップになったほか、Wired.comが開催した「セクシーなオタク」コンテストで1位になった(日語版記事)] 4chanは、まじめさとふざけが入り交じって最高に騒がしい、英語圏で最大規模のオンライン・コミュニティーだ。普段はユーモアとポルノ

    oooooooo
    oooooooo 2011/03/08
    moot ( Christopher Poole ) 氏。21 歳。
  • iPhone 4:「分解困難な特殊ネジ」に変更 | WIRED VISION

    前の記事 ルーカス監督、「2012年終末説」を信じる? 「美しい義足デザイン」のギャラリー 次の記事 iPhone 4:「分解困難な特殊ネジ」に変更 2011年1月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 元々のiPhone 4では、普通のプラスねじが使われていた。Photo: Jon Snyder/Wired.com 新製品をいちはやく分解することで有名な修理会社の米iFixit社は1月20日(米国時間)、米Apple社が、『iPhone 4』の最新出荷分から、体に使われている普通のプラス・ネジ[英語ではPhillips]を、工具店で売っているようなネジ回しでは取り外せない特殊なネジにひそかに交換していたことを発見した。 右がペンタローブ(五角形)。左のトルクスは六角形。Illustration courtesy of iFixit

    oooooooo
    oooooooo 2011/01/21
  • 日本が「洋物ゲーム」を嫌う理由 | WIRED VISION

    前の記事 MINIのおしゃれなiPhone電動スクーター(動画) 土星のオーロラを動画で見る 次の記事 日が「洋物ゲーム」を嫌う理由 2010年9月28日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Chris Kohler 秋葉原のソフマップで、アクションゲームJust Cause 2』をプレイするキタジマ・タケシ氏(37歳)。オープンワールドのゲーム・デザインについて、「ゲームをスタートさせたとき、何をすれば良いかわからなかった」と語る。Photo: Robert Gilhooly/Wired.com 東京発――米国のゲームを輸入しようという日ゲーム・パブリッシャー各社は、次世代のグラフィックスやファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)に共感しないこの国で、困難な仕事に直面している。 「日は外国のゲームに受容的であったことがない」と、

  • ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 | WIRED VISION

    前の記事 「タブレット対応ワイアード」を編集長が紹介(動画) ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 2010年2月17日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com 米Apple社のSteve Jobs CEOはこれまで、Appleウォッチャーたちを惑わせる見事な発言の数々を行なって来た。 米Apple社のタブレット機の価格について、アナリストやジャーナリストたちがなぜ、公式発表前にずいぶん高く予想していたか、その理由をご存知だろうか? その理由のひとつは、Jobs氏が2008年の電話会議で、500ドルの低価格マシンは、ジャンクになるような製品でない限り作れない、という意味のことを語ったからだ[関連日語版記事はこちら]。だから多くのアナリストたちは、タブレット機は1000ドルになると予想していたのだ。 1月に公開されたiPadのエントリーモデ

    oooooooo
    oooooooo 2010/02/20
  • カモの驚くべきペニス:螺旋型が「爆発」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 価格は金の8倍:パナソニックの新SDカード 科学のブレークスルー10選:画像ギャラリー 次の記事 カモの驚くべきペニス:螺旋型が「爆発」(動画) 2010年1月12日 Susan Milius Image: me’nthedogs/Flickr イェール大学のPatricia Brennan氏(進化生物学)は、カモの仲間であるバリケンのオスが、約20センチのペニスを3分の1秒ほどで伸ばしきる瞬間を、高速度カメラで記録した。嫌がるメスに抵抗されることに、オスが対抗する戦略だ。[バリケン(Muscovy Duck)は、カモ科の鳥で、南米産のノバリケンを家禽化したもの。 「フランス鴨」、「タイワンアヒル」、「麝香アヒル」とも呼ばれる] このほか、バリケンのオスが誘導され、メスにではなくガラス管の中へとペニスを伸ばす映像も捉えられている。急角度に曲がった管や、ペニスと逆方向に螺旋を描いた

  • 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 「氷の無い北極」に備える各国の軍隊 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 2009年12月 1日 Bruce Bower エビングハウス錯視の例。実際には同じ大きさだが、左側のほうが小さく見える。画像はWikipedia 百聞は一見に如かずというが、時には見ることで騙されることがある。そしてそれは年齢によって異なるようだ。子どもと大人では、同じ物体でも大きさが異なって見え、大人が騙される錯視に子どもは騙されないことが、最新研究によって明らかになった。 錯視の起こしやすさに子どもと大人で差がある、というこの研究結果は、視覚を部分で捉えず、視覚全体を文脈として把握しようとする脳の能力がゆっくりと発達するものであることを示唆していると、スコットランドにあるスターリング大学の心理学者、Martin Doherty氏らの研究チームは述べている。同チームは、『Develop

  • 虚構が現実を侵食する「代替現実」ゲームが人気 | WIRED VISION

    虚構が現実を侵する「代替現実」ゲームが人気 2004年10月21日 コメント: トラックバック (0) Daniel Terdiman 2004年10月21日 13日(米国時間)に行なわれた米大統領選の第3回テレビ討論会のあと、テレビ画面の背景には、支持者たちが掲げるブッシュ=チェイニー陣営あるいはケリー=エドワーズ陣営応援のプラカードに混じって、1枚の場違いなポスターが映し出されていた。にっこり笑った蜂(写真)をマンガで大きく描いたものだ。 同日夜、米CNNで討論会を見た人のほとんどは、おそらくこのポスターに気づきもしなかっただろう。しかし、『I Love Bees』というゲームの愛好者たちには、討論会の会場となったアリゾナ州立大学にいる同ゲームのプレイヤーたちからのメッセージだと分かったはずだ。 最近、「代替現実」と呼ばれるジャンルのゲームが人気を集めつつあるが、その中でも最も新しく

  • 『スーパーマリオ』がチェスセットに | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』を腕に装着:バイク乗り向け 日滞在レポート:飯野賢治氏とカレーべた 次の記事 『スーパーマリオ』がチェスセットに 2009年10月 9日 Charlie Sorrel 私はチェスが大好きだ。ゲーム序盤戦の神経質な突撃も、やられそうな・やれそうな緊張感も大好きだ。 私は同じ理由で『スーパーマリオ・ワールド』も大好きだ。これは今までに作られたなかでも最高のゲームだ。 それでは、チェスとスーパーマリオでは、どちらがいいだろう? それを選ぶ苦痛は、幸いなことにもうなくなった。『スーパーマリオ・チェスセット』では、マリオやそのチームが白軍、Bowserやそのサディスティックな軍団が黒軍になっているのだ。[海外版ではクッパはカメ一族の総称であり、日の「クッパ」は英語名ではBowser、あるいはKing Koopa(カメ一族の王)と呼ばれる] コインがポーンになっている

    oooooooo
    oooooooo 2009/10/09
    海外版ではクッパはカメ一族の総称であり、日本の「クッパ」は英語名ではBowser、あるいはKing Koopa(カメ一族の王)と呼ばれる
  • 「視覚を使わないゲーム」:東京ゲームショウで挑戦 | WIRED VISION

    前の記事 東京で無言の「すれ違い通信」が流行る理由 日滞在レポート:ゴーゴーカレーの特大メニューに挑戦 次の記事 「視覚を使わないゲーム」:東京ゲームショウで挑戦 2009年10月 7日 Daniel Feit Photo:Daniel Feit/Wired.com 東京――新しいビデオゲームの多くは「見た目」が重要で、画面に表示されるポリゴンの数が競争されている。そんな中、『東京ゲームショウ(TGS)2009』では、グラフィックスがほとんど関与しないゲームが展示された。 東京コミュニケーションアート専門学校(TCA)が、ゲーム開発プラットフォーム『Microsoft XNA』で制作した『Blind Braver』がそれだ。キャラクターが完全に見えないというわけではなく、画面がまったくブランクなわけではない。しかし、『Xbox』のコントローラーから来るわずかなフォース・フィードバックを手

    oooooooo
    oooooooo 2009/10/08
    米国では視覚障害者向けのゲームは、MMORPGからアクション・アドベンチャー・ゲー、ドライビングゲーム、SFスリラー、パズルまで各種存在 / 日本ではタイトーが視覚障害者向け「スペースインベイダー」を発売している
  • 不思議な雲と、その成因:画像ギャラリー(1/6) | WIRED VISION

    不思議な雲と、その成因:画像ギャラリー(1/6) 2009年10月 7日 コメント: トラックバック (0) モーニング・グローリー 上記記事で紹介したオーストラリアの小さな町では、『モーニング・グローリー』が秋になると必ず形成されることで有名だ(他の諸国でも見られないことはないが、10年に一度くらいしか形成されない)。さらにそこのモーニング・グローリーは、全長1000キロにも及ぶ雄大なものだ。これを体験するために、世界中からたくさんのパイロットが集まる。 [モーニング・グローリーでは、雲の帯の進行方向前面では強い上昇気流、後面では下降気流があって、鉛直方向に激しく回転している] Image:Ulliver/Wikimedia Commons ギャラリー扉ページへ

  • 恐怖映画に登場できる生物(2):口の中のエイリアン(画像) | WIRED VISION

    恐怖映画に登場できる生物(2):口の中のエイリアン(画像) 2009年9月16日 Brent Richards (1)から続く Image:io9.com 写真はWikipedia ほかに、自分で釣ったアジに発見した時の様子を画像付きで紹介するブログはこちら。口の中での構造がわかる画像はこちら。 WIRED NEWS 原文(English)

    oooooooo
    oooooooo 2009/09/17
    ウオノエ!
  • 世界最古、本物の「コンピューター・バグ」の写真 | WIRED VISION

    前の記事 煙を探知すると消火ミストを噴出する蛇口 新型インフル:パンデミックの経過を動画化 次の記事 世界最古、物の「コンピューター・バグ」の写真 2009年9月11日 Todd Dailey 1947年9月9日、ハーバード大学にあった電子計算機『Mark II Aiken Relay Calculator』のオペレーターたちが、リレーを邪魔していた一匹の蛾を取り除いた。[Harvard Mark IIは、Howard Aiken氏の指揮の下、米海軍の支援を得てハーバード大学に作られた電子計算機] エンジニアの世界では、それよりずいぶん前から「バグ」という言葉が使われていた[トーマス・エジソンもこの言葉を使ったとされる]が、実際の虫(バグ)が原因でコンピューターに問題が起こったケースはこれが初めてだった。オペレーターたちはこの時捕まえた蛾を日誌にはさんで保存した。それが下の写真だ。 つい

  • ヤモリの切断しっぽは「環境に応じて複雑に反応」:その仕組みは | WIRED VISION

    前の記事 「トカゲのしっぽ」はジャンプに不可欠(動画) 「忘れた記憶」も脳には存続:実験で実証 次の記事 ヤモリの切断しっぽは「環境に応じて複雑に反応」:その仕組みは 2009年9月10日 Hadley Leggett Image: David Fairbanks/University of Calgary。サイトトップの画像は「自切されたイシガキトカゲのしっぽ」/Wikipediaより。 ヤモリの尻尾は、持ち主の脳から切り離された後もなお、周囲の環境に反応して、ばたついたり跳ねたり進んだりできる。[この複雑な動きで体が敵の目を欺くほか、]尻尾自身がかなり遠くまで移動して敵から逃げおおせる場合もある。 高速度撮影のビデオと筋電図を使った研究により、ヤモリの尻尾は、切断された後でも複雑な振る舞いを示すことが明らかになった。切断された尻尾は、周囲の環境からの刺激に反応しているようにすら見える

    oooooooo
    oooooooo 2009/09/11
    猫もトカゲ本体じゃなくて切れた尻尾に釘付けだものな
  • 米国「傭兵」達の破廉恥画像:アフガニスタンの大使館を警備 | WIRED VISION

    前の記事 『テトリス』で脳が成長:皮質の厚みも増す 『Snow Leopard』の質は「ハードウェア性能の増強」 次の記事 米国「傭兵」達の破廉恥画像:アフガニスタンの大使館を警備 2009年9月 3日 Nathan Hodge アフガニスタンの首都、カブールにある米国大使館の警護は、多大な責任を伴う危険の高い戦闘地域での仕事だと思われているだろう。だが、最新の議会報告と政府の監視団体による調査結果によると、自動小銃付きの『アニマル・ハウス』のようになっているようだ。[アニマル・ハウスは大学生たちのドタバタを描いた1978年のコメディ映画] [ワシントンにある非営利団体である]政府監視プロジェクト(POGO)は1日(米国時間)、ヒラリー・クリントン米国務長官に対して、カブールの米国大使館の契約警護隊における「指揮系統と警備員の規律・モラルが広範囲で低下している」ことを訴える書状を送った。

    oooooooo
    oooooooo 2009/09/04
    トーガ!トーガ!トーガ!
  • カラスの知性:石を入れて水位を上げる動画 | WIRED VISION

    前の記事 「良く効く治療法」の情報を共有できるサイト 太平洋ゴミベルト:プラスチックの濃縮スープとなった海(動画) 次の記事 カラスの知性:石を入れて水位を上げる動画 2009年8月24日 Hadley Leggett Flickr/jpmckenna 研究者たちが、イソップ物語『カラスと水差し(The Crow and the Pitcher)』の状況を再現し、くちばしが届かないところまで水を入れた容器を、4羽のカラスに与える実験を行なった。 結果は、イソップ物語に登場するカラスと同じだった。4羽とも、ガラス容器に石を落として水位を上げる方法を思いついたのだ。実験で使用されたカラスは賢くも、小さな小石ではなく大きな小石を選んだし、おがくずが入った容器に石を落としても同じ効果は得られないことにすぐに気付いた。 img class="alignright size-full wp-image

  • 「金縛り」の正体を解明する新たな研究 | WIRED VISION

    前の記事 15年に一度の撮影チャンス:土星の環上に新しい物体発見 「金縛り」の正体を解明する新たな研究 2009年8月10日 Alexis Madrigal ヨハン・ハインリヒ・フュースリーによる作品『悪夢』(1781年)。サイトトップの画像はゴヤの作品『理性の眠りは怪物を生む』(初版1799年)。画像はWikimedia Commons 目を覚まし、意識はあるのに、動くことはできない。胸の上に何か邪悪なものがのしかかっているようだ……これは「睡眠麻痺」[sleep paralysis。日では「金縛り」]という体験であり、標準的な医学的説明は、「夢の世界で覚醒した」というものだ。 この奇妙な現象は、人口の約半分に、少なくとも1度は起こるようだ。(メキシコでは「死体がのしかかる」と呼ばれるこの現象について青少年の9割が知っており、自分自身でこれを体験したという者は25%にのぼるという調査が

    oooooooo
    oooooooo 2009/08/13
    sleep paralysis / 死体がのしかかる / 鬼圧身 / 鬼圧床
  • 「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 | WIRED VISION

    「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 2008年10月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal ムポネン金鉱山のトンネル内部 Courtesy Anglo Gold 南アフリカにある鉱山の地中、熱く暗い水[リリースによると、摂氏60度]の中、世界で最も孤独な生物種が発見された。 これまでに生物学者が調査の手を伸ばした地球上の場所では、例外なく生物たちが共同体を構築していた。ところがこのほど、1種の細菌のみで構成される生態系が見つかったことが、9日(米国時間)に発表された。 他のあらゆる既知の生態系では、生命の主要な機能――エネルギーや炭素、窒素といった元素を環境から取り込むこと――は、さまざまな種の生物によって分担されている。しかし、ムポネン金鉱山の地下約3.2キロメートルの水中では、Desulforu

    oooooooo
    oooooooo 2009/07/08
    Desulforudis audaxviator / 世界で最も孤独な生物種 / 1種の細菌のみで構成される生態系 / 孤独の概念を持つだろうか?
  • 極限環境で生きる微生物7選:画像ギャラリー(1/7) | WIRED VISION

    極限環境で生きる微生物7選:画像ギャラリー(1/7) 2009年7月 8日 コメント: トラックバック (0) 氷河から12万年前の微生物を蘇生 グリーンランドの氷河の2マイル(約3.2キロメートル)下で氷に閉じ込められているのを発見され、蘇生されたHerminiimonas glacieiは、これまでに発見されたなかでもっとも極小の微生物の1つだ。非常に長い尾のような鞭毛があり、氷の小さな割れ目を移動するのに適している。 『International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology』誌に先週発表された論文によると、このHerminiimonas glacieiは、12万年間休眠した後、ペンシルベニア州立大学の研究チームによって蘇生されたという。[無酸素状態・摂氏2度で7カ月間、その後の5カ月間は摂氏5度の培養皿に置か