oosansyouuoのブックマーク (490)

  • 世界の経済的不平等について知っておくべき10のこと - himaginary’s diary

    をKathleen Geierというシカゴ在住のライターが自ブログで挙げている(H/T Economist's View)。 世界経済の不平等を計測するのは非常に困難 各国が実施する国別の調査はあるが、世界規模の統一的な所得に関する家計調査は存在しない。 国別調査は質や質問や手法が標準化されていない。さらに以下の問題がある: 何が所得かという問題。例: 自作農の所得をどう記録するか 医療保険(ある国では無料の皆保険、ある国では被雇用者の民間給付パッケージ)を所得として扱うかどうか 人々は得てして所得を正確に記憶していない。 所得形態が定期的に支払われる賃金でなければ無理からぬこと 富裕層貧困層も正しい値が得られない傾向がある。 多くの調査では開示所得に上限制約を掛けるため(topcoding*1)、富裕層の所得を過小評価する 異なる国の家計調査をつき合わせる際の通貨換算の問題。 経済的不

    世界の経済的不平等について知っておくべき10のこと - himaginary’s diary
  • 仏教の悟りを解説したDr.苫米地の動画が凄い

    日常でも頻繁に使う「悟った」って言葉。深く理解した時や何となく洞察した時なんかに使います。語源は恐らく釈迦の悟りなんでしょうが、釈迦は何を悟ったの?悟りってなに?と、いろいろ悟りについて調べ始めると、調べれば調べるほど訳が分からなくなります。 仏教は宗教なんですが、他の宗教みたいに神を信じましょう!じゃなく、哲学なんですね。 釈迦の悟りについて、仏教については、マッドサイエンティストDr.苫米地の説明が凄く分かりやすい。エンジニアとか理系の人には特に腑に落ちる説明で、数学的でアルゴリズミック。 『超天才Dr.苫米地のスピリチュアルのウラ』では、あのスピリチュアリストの江原さんが批判されてるので、見る人によっては不快かもしれないし「江原さんはいい話沢山してくれて役立つのにDr.苫米地は自慢っぽい!」って人格的なとっつきにくさ、あるかもしれないですが、天才なんでしょうね。慣れると笑えます。 超

    仏教の悟りを解説したDr.苫米地の動画が凄い
  • 村の厄介者としての未婚男性

    http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20140101/1388543317 を読んでて思い出したけれども 社会を作るようになって以降の人類にとって 未婚男性と言うのは常に厄介者だ。 まず人類より前の動物の社会までさかのぼると、 これは大概一部のオスだけがモテて配偶者と子孫をたくさん持つ形になる。 それ以外のオスは群れを作らずに放浪して凶暴な行動を繰り返している。 モテるオスの元にだけ社会が築かれ、労働者もメスであったりする。 オスはオス同士の争いだけにほとんどの力を注いでいる。 動物の知能が向上してくるとこういう社会は持たない。 オスが1匹や数匹で維持できる限界の「群れ」より より数が多く団結していて生産性も戦争力も高い「村」が勝つ。 そうすると新たな課題は 社会の中に複数のオスを抱える、 少なくとも社会の中ではオス同士の殺し合いをさせない、 しかもオス全員に真面

    村の厄介者としての未婚男性
  • なぜ紅白は、演歌歌手の後ろにアイドルをはべらせるのか(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    31日のNHK紅白歌合戦を総括するためには、綾瀬はるかの危なっかしい司会、「あまちゃん」の157話、大島優子のAKB48引退宣言を語るだけでは足りない。ここでは、「演歌勢の後ろに常にアイドル勢がかり出されていたこと」のみから考えてみたい。 「増殖するアイドル枠」にサポートされる「残された演歌枠」演歌歌手にただただ歌ってもらうだけでは若い視聴者を他局に奪われてしまうのでアイドルを、という趣向は今に始まったことではない。しかし、「AKB48グループ」の巨大化、「ももいろクローバーZ」持ち前の賑やかさを創出する安定感は年々増し、そして今回は「アイドルではないけれど」との前置きで女性版EXILEこと「E-girls」も加わってきた。こうして、後ろで何かをしてもらうための分母が最大化したわけだが、最大化したことでもろに影響を受けた演歌勢が、そのアイドル達に手助けしてもらうという皮肉な形が生まれている

  • 29歳の時に二人で会社を立ち上げて、2年が経過した感想

    現状は悲惨だ。 自分は正確に言うと立ち上げメンバーで IT会社として、社長と自分の二人でスタートした。 社長とは元同僚でうまがあい、 仕事上でも気兼ねなくやれる間柄だった。 立ち上げた目的は、自分たちの実力がついたことやお客さんがついてきた事から 多くの金を、楽しく稼げそうだ。という単純なものだった。 立ち上げる前は30万の給料に 一般的な福利厚生がある会社員だった。 立ち上げてからは20万円の給料に 福利厚生はなにもなくなった。 サービス残業の毎日で 休日は3分の1になった。 会社に最初から資は少なく 案件の利益率も低かった。 案件数も多いとは言えず 業務の範囲も拡大した。 給料が10万以下や、 なにもだせない時もあった。 経費を自分で持つことが多く 激務の結果、赤字の月もあった。 でも楽しかった。 事実上、自分で責任を取らざる得ない環境なため 責任の範囲内を自分の意思で自由にできたか

    29歳の時に二人で会社を立ち上げて、2年が経過した感想
  • 明晰夢の持つ危険性 - Blogri|田村のブログ

    エンターテイメントとして注目を集めているらしい明晰夢ですが、私はこれのせいで精神病になった可能性があるので、少しまとめてみます。 小学校低学年からずっと明晰夢は見ていて、これが普通だと思っていたくらいでした。 二年前、倒れて部屋から出れなくなった私は、気になる単語を調べてヒマをつぶしていました。 そのときに、明晰夢を調べようとしたら「明晰夢 危険」って検索バーに予測変換が出たのです。 そのときは検索結果がすごく少なくて、多くの人があるブログにたどり着くようになってたみたいです。 もうなくなっちゃったのか検索しても出てこないのですが…統合失調症の方で、明晰夢のせいで病気が進むといったことを書いていらっしゃいました。 一番危ないときには、白と黒だけの世界になって、夢から帰ってこられなくなったそうです。だからほどほどにした方がいい。二次元の女の子に会えるけど、と明晰夢の恐ろしさと楽しさについて語

  • 会話、論文、小説の言葉はどう違うか?日本語の文は4つのレイヤーからできている 読書猿Classic: between / beyond readers

    昨年は論文の書き方(→論文の道具箱)や小説の書き方(→創作の道具箱)を取り上げたが、今日は両者を包含する話題を取り上げてみたい。 日語の文は4つの層からなる あのー、どうやら今雪が降っているみたいですね という文は、次のような4層(レイヤー)が重なったものである※。 ○命題の層(レイヤー)……「雪が降っ」(雪が降る) 文の内容の核になる部分。 ここでは〈雪が降る〉という事態を示している。 ○現象の層(レイヤー)……「今___ている」 命題として表された事態の現れ方を示す部分で、命題の層を包むようにその外側に現れる。 事態が、時間的/空間的にどう現れるかを示したり、また肯定/否定的にどう現れるか(命題の事態が存在・現象するのか、しないのか)を示す層である。 つまり言葉と言語外の現実とが、どのような関係にあるかを示す層であるといえる。 ここでは命題として捉えられた事態(雪が降る)が、時間的に

    会話、論文、小説の言葉はどう違うか?日本語の文は4つのレイヤーからできている 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 人が失恋を引きずる理由:科学的根拠と、その解決法 | ライフハッカー[日本版]

    恋愛は、世界で一番素敵なことのように感じます。しかしいったん終わりを迎えてしまうと、あとは何も手につかなくなり生きる気も失せ、高い壁がそびえ立ってしまったかのようで、もう恋なんて二度としない!などと思ってしまうものです。 科学的根拠に則ってこの失恋のメカニズムに関する研究が行われ、なぜ別れるとこんなにもうんざりした気持ちで満たされるのか、その謎が明らかになりました。そして、そこからどうやって克服すればいいのかが判明しました。 上記の3つの理由について、その科学的根拠と克服方法を紹介します。相手に振られたときも相手を振ったときも、人は失恋するとよく似たパターンに陥りがちなのだそうです。これまでの多くの研究によって、誰しも共通に持っている脳の働きが作用していることがわかりました。 今回は、"別れ"について心理科学の観点から焦点を当て、人間関係と家族関係の分野で専門家であるセラピストのロジャー・

  • 【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮)

    2013-12-30 【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります やります!よかったら参加してください! 以下詳細です。 何かわからないことがあったら下記連絡先かここのコメント欄でご質問くださいー ウェブ読書会 ウェブ読書会とは:の感想とかを読んだ人同士でSkypeを使って話すあつまり 日時:2014年1月11日(土曜日)19時より 参加条件:事前に題材の作品を読んでくる 参加の連絡:右記のSkypeIDまでお願いします → kagawa.ken 題材:ヘルマン・ヘッセ「車輪の下」車輪の下 (新潮文庫)作者: ヘルマンヘッセ,高橋健二出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1951/12/04メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 464回この商品を含むブログ (150件) を見る いきさつとか 学生3人の内輪だけで読書会をシコシコやってたらメンバーの一人

    【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮)
    oosansyouuo
    oosansyouuo 2013/12/31
    ぜひぜひ、これからも続けてください
  • 人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる

    面白いな、と思って見てたんだけど、いくつかのブコメが結構危ういなと思ったので、 なぜそう思ったのか、自分の中で整理しておきたい。 kyoumoe それがどうしたとか言ってる馬鹿は「これは男の性欲を具現化した女性差別の象徴だ!!!!!」みたいなこと言ってるやつを全員黙らせてこいよ。男だからこそ女性差別ができるみたいな考え方の馬鹿は全員死ね。 okbc99 “例えばアメリカの学会誌表紙が黒人や黄色人種の掃除アンドロイドだったらというのを想像してほしい。”これで伝わらない人もいるのか……。 特にこのお二人に思うところはないが、判りやすいポイントだと思ったので。 主語をむやみに大きくしないまず、kyoumoeさんの意見はどちらともとれるので難しいが、 「このイラストレーターがどのような意図で描いたか」を想定して話すのは、酷く危険だと思う。 「イラストレーターへの批判/攻撃」に容易に繋がるからだ。

    人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる
  • ブログ開設3ヶ月ぐらいで30万PVぐらいにするためのたった一つのポイント - 斗比主閲子の姑日記

    最近、Blogのアクセス数を増やすノウハウを公開している素晴らしい記事を拝見しました。 このBlogも先々月は1万だったPVが先月大体30万PVぐらいになったので、どなたかの役に立てばとこのアクセス増のポイントを紹介します。 タイトルもそうですし、アクセス数も適当なので、そういう適当さを許せない人はそっ閉じを推奨します。 また、前提として以下の記事で書かれているぐらい、はてなブログやはてなブックマークのことをご存知でないと読むのは辛いかもしれません。 女子がBlogを始めるなら、はてなブログがお薦め! - 斗比主閲子の姑日記 参考: うさん臭さには“ワケ”がある 月間30万PVを謳うブログの裏の裏 ブログ開設4週間で13万PV突破するために実践した5つのこと - 俺のメモ はてなブログで『暮らし』エントリー入りする記事を書くこと あまりダラダラと書いてもしょうがないので、いきなり結論から書

    ブログ開設3ヶ月ぐらいで30万PVぐらいにするためのたった一つのポイント - 斗比主閲子の姑日記
  • 暇だから人工知能について垂れ流してみる

    人の知を機械的に再現できるのではないか、これが人工知能の当初の夢でした。 でも「人の知」を解明しそれを実現するというアプローチは突き詰めて考えていくと、袋小路に陥ってしまいました。 チューリングテストとか中国語の部屋とかフレーム問題とか、聞いたことあるでしょう。人工知能の挫折と苦難の時代ですね。 困った人工知能研究者は、「知とはなんぞや」という疑問はとりあえず保留にして、「とにかく今できていないことに挑戦しようぜ」精神で研究を進めました。 結果、多くの成果を上げて、今日でも一つの学問領域として存在しています。 そのため、いまの人工知能学会の中の人たちの目的を最大公約数的にまとめるならば、 「今までコンピュータや機械でできなかったことをできるようにするよ(したよ)」というところでしょうか。 この程度の緩い集まりなんですよ。実際。全員がアンドロイドを目指しているわけではないんです。 とはいえさ

    暇だから人工知能について垂れ流してみる
  • 2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選

    デザインをしつづけていると、たまに柔軟に考えられなかったり、自分のデザインに対して疑問を感じるときがありませんか? そういうときは一度、初心にかえってデザインに関して考え方を見直したり、インスピレーションを刺激することも大切です。 また、デザイン思考を身につけるためにも、常日頃から考え続けることも重要です。 今回は、過去に話題になり、読むだけでデザインに関する「考え方」が深まる14個の記事をご紹介します。 デザインに対する考え方が変わる・深まる記事 これはウェブページです。 ウェブデザインの質は、言葉です。 ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉だということを、思い出させてもらいました。 ▷これはウェブページです。 選ばれるウェブデザインとは 9つの基的なルールと感情に訴えるデザインについて詳しく書かれています。 サイトの使いやすさだけでなく「ユーザーがそのサイトにどんな感情を抱くか」

    2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選
  • インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~ では、前回のブックマークコメントを参照しながら自論を展開していきたいと思います。 simplemind  だが「誰かの悪口を言ったら返ってくる」のは当に「基」だろうか?街で「年収○○万円の男なんてw」とdisっても普通怒られたりはしない。「disりっぱなし」は(残念ながら)常識的には正常な「態度」なのでは http://b.hatena.ne.jp/simplemind/20131224#bookmark-174706694 素晴らしい指摘だと思います。 たとえば私が喫茶店でジュースを飲んでいたとして、そこで隣のテーブルに居る女性2人組が大声で 「年収○○万円の男なんてゾッとするよねー」 「結婚しない人間って何考えてるんだろうねー」 とお喋りしていたところで、それに対して私が議論を吹っかけたり、殴りかかったりすることはまずありません(非常識な彼女

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~
  • 朝日出版社第二編集部ブログ | 岸政彦「断片的なものの社会学」第1回 イントロダクション

    ブログで2013年末から1年間にわたって連載していた『断片的なものの社会学』が、このたび書籍になります。2015年6月はじめから書店店頭に並ぶ予定です。これまで連載を読んでくださってありがとうございました。書き下ろし4に、『新潮』および『早稲田文学』掲載のエッセイを加えて1冊になります。どうぞよろしくお願いいたします!(編集部) もう十年以上前にもなるだろうか、ある夜遅く、テレビのニュース番組に、天野祐吉が出ていた。キャスターは筑紫哲也だったように思う。イランだかイラクだかの話をしていて、筑紫が「そこでけが人が」と言ったとき、天野が小声で「毛蟹?」と言った。筑紫は「いえ、けが人です」と答え、ああそう、という感じで、そのまま話は進んでいった。 私は社会学というものを仕事にしている。特に、人びとに直接お会いして、ひとりひとりのお話を聞く、というやり方で、その仕事をしている。主なフィールドは

    朝日出版社第二編集部ブログ | 岸政彦「断片的なものの社会学」第1回 イントロダクション
  • 経済学を知ったかぶりするための独学方法

    すらたろう氏が独習者のためのおすすめ経済学入門テキストを紹介しているのを見て、ask.fmを始めたところ、経済学研究科に行かないで経済学を学ぶ方法を質問されたのを思い出した。 用途が分からないのだが、SNSで聞かれたのでSNSで使うための知識なのであろう。主に文系学問を学んできた人が、インターネットの交流サイトで経済学を知ったかぶりするための独学方法を考えてみたい。 1. 基礎的な数学を学ぶ 経済学は言葉として数学を利用しているため、ある程度の数学の知識が必要だ。記号の意味ぐらい分からないと、読み飛ばしもできない。しかし経済学の教科書の数学の説明は極端に省略されているので、やさしめの数学書を読んだ方が理解が深まる。線形代数、集合、位相、解析のイロハを学ぼう。 一般教養数学を履修していなかった人は、『微分・積分30講』と『線形代数30講』を読んでおく方が良いと思う。だらだら読んでいても一ヶ

    経済学を知ったかぶりするための独学方法
  • 元カレが結婚する。逆バージョンだ。私はまだ結婚していない。 高校生の頃..

    元カレが結婚する。逆バージョンだ。私はまだ結婚していない。 高校生の頃から5年以上付き合った。絵に描いたような高校生の恋愛からスタートした。 大学生になって二人で色々な初めてのことを経験した。 別れてからも年に数回飲みに行ったりしている仲だった。 もともと嫌いになって別れたのではない、学生から社会人になるに伴っての様々な環境変化と条件によるものだった。 お互い新たな人と付き合ったりしていたけど、いつかは元に戻る予定だった。(と私は思っていた。) そうこうしているうちに、結婚するという報告を聞き、その瞬間から涙が止まらなかった。 まだこんなにも好きだったのかと愕然とし、絶望的な気持ちになった。 彼は間違いなく私の人格形成の大部分を担っていて、 私がこれまで学生の時も社会人になってからも頑張り続けられたのは、 どう考えても彼のおかげだった。 とても大事な人で手を離したことを後悔していたが、 も

    元カレが結婚する。逆バージョンだ。私はまだ結婚していない。 高校生の頃..
  • 「チアリーダー効果」で女性の前で男性がとる行動が変わることが明らかに

    By Mark Kortum チアリーダーは、アメリカンフットボールなどで戦う男たちを応援する女性の応援チームです。チアリーダーの応援によって男性なら元気にプレイできそうな気がしますが、実際に男性が女性の前にいると、男性の行動に影響が出るという「チアリーダー効果」を研究した結果がまとめられています。 The Cheerleader Effect: New Research on What Men Do to Impress - WSJ.com http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304403804579264272004583860 毎年行われるアメリカンフットボールの大会では、厳しい練習を重ねた選手たちが有能なコーチの下で戦略を練り、体と体でぶつかり合って勝敗を奪いあいます。チームを応援するチアガールたちは、勝敗には関係

    「チアリーダー効果」で女性の前で男性がとる行動が変わることが明らかに
  • 元カノが結婚する

    学生時代につきあっていた元カノが結婚するらしい。モヤモヤする。なぜだろう、と考えてみる。 自分は30代で既に結婚している。元カノも30代。つきあっていたのは学生時代から社会人2年めくらいまで。いろいろあって別れた。別れてからも、共通の友人を介して会っていたし、二人で事をすることもあった。お互いの恋愛話や趣味の話で時間を潰した。別れてからは、友人として接していた。 モヤモヤの原因はやはり、付き合っていた時期にある。20代に付き合っていた人というのは、やはり特別なのだ。 恋愛偏差値、というか人付き合い偏差値が低い僕にとって、社交的で明るく、感情をストレートに出す元カノは、僕の外部に位置する人物だった。時に怒りを含み、時に呆れられながら、僕は彼女から多くのことを学んだ。 女性の扱いを学んだ。好きという気持ちは、言葉にしないと伝わらないということ。毎日そう伝えることは、バカらしいかもしれないけれ

    oosansyouuo
    oosansyouuo 2013/12/23
    独りよがりな感傷なのかどうかはわからないけど、感傷があらゆる情念の一形式なのだとしたら、筆者の決定的なこの感傷は愛の感傷といえる。愛が普遍的であるのなら独りよがりとはいえない
  • カミュ「異邦人」を読みました(粗々読書感想文) - ドキドキしちゃう

    カミュの異邦人を読みました。 実存主義文学の金字塔と言われつつもちゃんと読んだことがなかった。 物凄く殴り書きで全然まとまってないけど、まあ勢いということで。特に考察まで落とし込んでいないガチな感想文となります。 装丁(構成)に時間を割くモチベーションがなくてごめんなさい。(推敲ゼロというか文章が雑すぎでいつも以上に読みづらくてスミマセン) 7000字以上あります。びっくり。 異邦人 (新潮文庫) 作者: カミュ,窪田啓作 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1963/07/02 メディア: ペーパーバック 購入: 21人 クリック: 167回 この商品を含むブログ (394件) を見る <超盛大にネタバレなのでご留意ください。ミステリじゃないのでバレても無問題かと思ってますが念のため隠します> 【あらすじ】めんどくさいからWiki先生を召喚します。無駄なところがない、さすが! アルジェ

    カミュ「異邦人」を読みました(粗々読書感想文) - ドキドキしちゃう
    oosansyouuo
    oosansyouuo 2013/12/23
    すばらしい。対立者によってある意味で救済されたんだね