title: “ [Gem] static_model yamlファイルを読み込んでActive Recordのように扱う [Rails]” category: Rails 🐯 tags: [Rails, Ruby, Gem]yamlで定義したデータを読み込んでActive Recordのクラスのようにデータを扱うことができるGem「static_model」の紹介です。 static_model
いつかはgemを作ってみたいと思っててもなかなか手を出せずにいましたが、やっと作りました。 こちらのページが大変参考になりました。 http://ja.asciicasts.com/episodes/245-new-gem-with-bundler bundleを使って雛型を作るだけでした。 % bundle gem hoge コマンドをつくりたかったので、gemといえば[twitter:@jugyo]さんが思い浮かんだので、rails-shを参照してbinファイルは何処に配置するかとか参考にさせてもらいました。 binフォルダを作ってそこに実行権のあるRubyスクリプトを入れれば良いみたいです。 ここではhogeファイルを作成。*1 #!/usr/bin/env ruby puts "this is my first gem." インストールまでは以下のコマンドを実行するだけなのですが、
Railsの開発ではgemを使わないと何もできないが、ふとgemってどう作るんだろうという疑問がいまさらわいてきた。 ということで自分でgemパッケージを作ってみた。 gemを作るためのnewgemという便利なものがあったのでそれを利用してみた。 1 newgemのインストール まずはnewgemをインストールする。 $ gem install rubyforge $ gem install newgem 2 ひな形の作成と編集 newgemコマンドを発行して作成するgem(mygemtest)のひな形ファイルを生成する。 $ newgem mygemtest -T rspec create lib/mygemtest create script create History.txt create Rakefile create README.rdoc create PostInstall
先日、ラクガキサービスLeenoのAPIをラップしたgemを公開しました。 http://rubygems.org/gems/leeno ソースはこちらから。 https://github.com/soplana/leeno ということで、今回gemを作成する手順をサンプルgemを作成しながら備忘録として残しておきます。 今回サンプルで作成するgemはto_gunmaというgemで、最近流行りの「◯◯県は群馬県になりました。」というメッセージで有名な「ぐんまのやぼう」というアプリに肖って、[].to_gunmaみたいに呼び出すと、"Arrayは群馬県になりました。"ってメッセージが帰ってくるだけのショボイgemを作ろうと思います。 グンマーがRubyのオブジェクトを制圧するgemという事です。 グンマー凄い。 gemを作成する方法としてはいくつかあるようですが、今回はbundlerを使用し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く