タグ

2014年11月12日のブックマーク (8件)

  • ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! - 有限な時間の果てに

    2014-11-12 ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! ブログ photo by Lisandro M. Enrique こちらの記事を読みました。 好きなブログは「締めの言葉があるブログ」 - ネットタイガー 好きなブログは「締めの言葉があるブログ」 - ネットタイガー 今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」に関連して、ブログ記事の最後に書かれる締めの言葉について、考察されています。 ちなみに、締めの言葉とは、記事最後に書かかれている定型的な結びの言葉のことです。「お読みいただきありがとうございました。」から「そんじゃーね」までいろいろ使われています。 キャッチーな締め言葉がエントリーの最後にあると、「エントリーの終わりがはっきり分かる」という読了感と「ブログオーナーのパーソナリティーを感じられる」という安心感があって、とてもいいのです。

    ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/11/12
    ”エントリー終了の合図としての機能”←自分はこの意味合いで付けてますね。というか、付けたのは途中からで最初は、言いたいこと書いて終わりにしてて、締めの言葉をつけてなかったです(^^;
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz

    総額100億円アップル社を訴えた!日の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」 絶対に負けられない戦いがある もうこれ以上、我慢できない。時価総額世界一を誇る超有名企業の下請けメーカーが、度重なる発注元の理不尽要求に、ついに反旗を翻した。その決死の訴えに日の製造業の未来がかかっている。 黙っていられない! 「電話で申し上げた通り、いまはお話しすることができないんです。落ち着いたら、また連絡をください……」 住宅や個人商店に混じって、多くの町工場が立ち並ぶ東京都荒川区。誌記者は、そんな昔ながらの下町の一角に社を置く、ある中小企業を訪れた。 その企業の幹部社員は、取材に対し、終始緊張した面持ちで、言葉を選んで答えているようだった。それは何か巨大な存在に怯えているかのようにも見える。 それもそのはず、この企業はいま世界的な注目を浴びているある裁判の真っ最中で、少しでも下手なこと

    総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz
  • ブロガーのための名誉毀損チェックポイント-刑事編 - 法廷日記

    ブロガーの犯しやすい法律といったらなんといっても著作権法だと思いますが、刑法の名誉毀損罪もなかなか侮れません。名誉毀損は、著作権法違反よりも被害感情が高まりやすい傾向があるので、告訴までの心理的ハードルも低いです。実際に、名誉毀損罪での告訴依頼はそこそこあります。 名誉毀損は比較的曖昧な構成要件に対し、成立が認められやすいのも特徴です。行為態様や被害感情によっては初犯でも起訴されることはありうるので、いったん刑事告訴を受けるとなかなか厄介な犯罪です。 そこで、不用意な記事で経歴を汚してしまわないよう、名誉毀損罪成立のチェックポイントを確認していこうと思います。なお、民法上の不法行為となる名誉毀損の成立要件は刑法上の名誉毀損罪の成立要件と微妙に違います。今回は、とりあえず刑事編ということで刑法上の名誉毀損罪についてのみ確認しましょう。 名誉毀損罪の成立条件 名誉毀損罪が成立するには次の構成要

    ブロガーのための名誉毀損チェックポイント-刑事編 - 法廷日記
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/11/12
    なるほど。
  • 記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた

    BadUSB」という非常に危険な脆弱性をご存じだろうか。まだ大きな事件として明るみに出たものはなく、あまり知られてはいない。しかし今後、様々な方法でこの脆弱性が悪用され、企業ユーザーのITシステムが狙われる危険がある(関連記事:ファームウエアを勝手に書き換える、USBの危険すぎる脆弱性「BadUSB」)。危険性を正しく知ってもらうべく、また自分自身で怖さを理解すべく、記者は今回、自ら環境を構築してBadUSBの動作を確認した――。 セキュリティ分野は特に「自分で触ってみるとよく分かる」 記者は、自分の目で見たり触ったりして確認できたものしか基的に信じない性格である。もちろん、記事を書くに当たって、あらゆる物事を自分で確認できるはずはない。確認できないケースについては、代わりにその事実を確認した人(一次ソース)に取材することなどにより情報を得るが、自ら確認できるチャンスが少しでもあれば、

    記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた
  • ワタミ 店舗閉鎖 今年度中に102店舗 NHKニュース

    居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」は利用者の減少に歯止めがかからないとして、新たに38の店舗の閉鎖を決め、今年度中に国内で合わせて102店舗を閉鎖することになりました。 「ワタミ」は11日行った中間決算の説明会で、居酒屋チェーンの「和民」や「わたみん家」など新たに国内の38店舗を今年度中に閉鎖することを明らかにしました。 ワタミは人手不足などの影響で、ことし4月以降、先月までに国内の64店舗を閉鎖しましたが、これで今年度中に閉鎖する店舗の数は、全体の15%に当たる102となります。 閉鎖店舗を増やした理由について会社側は、居酒屋の利用者の減少が当初の想定を上回り、不採算の店舗が増えたためだとしています。 外の業界団体でも、「居酒屋やビアホールなど」といった業種は、利用客が前の年の実績を下回る傾向が続いていて、居酒屋チェーンの客離れが続いていることがうかがえます。 また、ワタミが発表し

  • 「OS部(オペさん)」さん、商売をやるには、支配者に従わないとイケナイよ。という事です。「鈴木です。」さん。その通りかと思われます。いきなり騎馬民族に襲われる奪われるに似た�

    operationservicebu
    operationservicebu 2014/11/12
    id:tasugbbpさん、なるほど。ありがとうございます。 商売に限らず、規範や規則に従うのは当然ですね。ただ、支配者が間違った方向に進む(仕様変更など)と大変困りますけども・・・
  • その月のアクセス数が100、1,000、1万……に達したときに通知するようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、管理画面の アクセス解析 ページでブログの当日、週間、月間、合計のアクセス数を表示しています。このうち、月初からの月間アクセス数が、100、1,000、1万……と桁が増えるたびに、ヘッダーメニューの右側にある「あなたへのお知らせ」で通知するようにしました。 アクセス数の桁が増えると「あなたへのお知らせ」で通知しますこの「突破」のお知らせをクリックすると、管理画面の「アクセス解析」ページに移動し、アクセス数を確認できます。また、アクセス数の桁が増えたことをソーシャルシェアできるメッセージボックスが表示されます。どうぞご利用ください。 ※ブログメンバー(複数人編集)機能を利用している場合、ブログのオーナーのほか、アクセス管理画面にアクセスできる管理者および編集者権限のメンバーにも通知します。 月間アクセス数の集計方法の変更に関して 月間アクセス数としては、これまで過去30日分

    その月のアクセス数が100、1,000、1万……に達したときに通知するようにしました - はてなブログ開発ブログ
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/11/12
    アクセス解析画面の月間アクセス数が激減してたのは、これが理由ですか。そもそも、通知してくださるほどアクセス無いですよ・・・。