タグ

ブックマーク / popoon.hatenablog.com (28)

  • ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! - 有限な時間の果てに

    2014-11-12 ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! ブログ photo by Lisandro M. Enrique こちらの記事を読みました。 好きなブログは「締めの言葉があるブログ」 - ネットタイガー 好きなブログは「締めの言葉があるブログ」 - ネットタイガー 今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」に関連して、ブログ記事の最後に書かれる締めの言葉について、考察されています。 ちなみに、締めの言葉とは、記事最後に書かかれている定型的な結びの言葉のことです。「お読みいただきありがとうございました。」から「そんじゃーね」までいろいろ使われています。 キャッチーな締め言葉がエントリーの最後にあると、「エントリーの終わりがはっきり分かる」という読了感と「ブログオーナーのパーソナリティーを感じられる」という安心感があって、とてもいいのです。

    ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/11/12
    ”エントリー終了の合図としての機能”←自分はこの意味合いで付けてますね。というか、付けたのは途中からで最初は、言いたいこと書いて終わりにしてて、締めの言葉をつけてなかったです(^^;
  • あなたのソーシャルメディア上の影響力はどれぐらい?Twitterアカウントで影響度を測るウェブサービスの紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-11-10 あなたのソーシャルメディア上の影響力はどれぐらい?Twitterアカウントで影響度を測るウェブサービスの紹介 その他 photo by photo AC Twitterアカウントからあなたの影響度を測ることができる、そんなウェブサービスをここでは紹介します。 その名もSocial Leaders(ソーシャルリーダーズ)です。 Social Leaders(ソーシャル リーダーズ) Social Leaders(ソーシャル リーダーズ) まず使ってみるとりあえず使ってみましょう。方法はいたって簡単です。トップページの白枠の場所に影響度を調べたいツイッターアカウント(@を除いたもの)を入力し、Goをクリックするだけです。 これだけで影響度が0~100の値で表示されます。 私の影響度は41.37でした。この数字だけではなんとも言えないですね。ただ、このWebサ

    あなたのソーシャルメディア上の影響力はどれぐらい?Twitterアカウントで影響度を測るウェブサービスの紹介 - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/11/10
    こういうのがあるんですね。23.73・・・低いなぁw
  • ブラック企業を知り自分に合った仕事を!『人生を無駄にしない会社の選び方』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-10-27 ブラック企業を知り自分に合った仕事を!『人生を無駄にしない会社の選び方』を読みました。 読書記録 人生を無駄にしない会社の選び方作者: 新田龍出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2009/09/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 72回この商品を含むブログ (4件) を見る どんなブラック企業アナリストという肩書きでキャリアカウンセリングや就活支援などを行ってきたノウハウを活かし、書は就職や転職のことについて書かれています。 とくに、ブラック企業の見抜き方やいかにしてブラック企業を抜け出し転職するかについて書かれている点が特徴的でしょう。 他にも、人事採用担当の視点から自己分析や職務履歴書の書き方など話題も豊富です。 どういった人向け? ブラック企業に勤めたくない人 人事採用において企業の建前と音が知りたい人 ブラッ

  • 定期的にブログ記事のバックアップをとろう! - 有限な時間の果てに

    2014-10-07 定期的にブログ記事のバックアップをとろう! ブログ photo by photo AC はてなブログにエクスポート機能が実装されて、1か月と少し経ちました。 記事データをエクスポートできるようにしました。ブログのバックアップ等にご利用ください - はてなブログ開発ブログ 記事データをエクスポートできるようにしました。ブログのバックアップ等にご利用ください - はてなブログ開発ブログ この機能により、自分のブログ記事のバックアップをとることができます。頻繁にブログを更新されている方は定期的にバックアップをとることをおすすめします。何かの拍子にデータが消失しないとは限りません。 はてなブログのエクスポート方法はてなブログで、ブログ記事をエクスポートする方法を説明しておきます。 エクスポート機能は、管理画面の「設定 > 詳細設定」の下のほうにあります。 詳細設

    定期的にブログ記事のバックアップをとろう! - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/10/08
    バックアップは大事ですね。
  • ソーシャルリアリティが目標へのモチベーションを下げる!?TED『目標は人に言わずにおこう』の紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-10-08 ソーシャルリアリティが目標へのモチベーションを下げる!?TED『目標は人に言わずにおこう』の紹介 TED 英語 時間3:16 どんな話?心理学の実験結果も踏まえながら、目標を人に言わないほうが良い、その理由が説明されています。 カラクリはソーシャルリアリティ!? 英語 When you tell someone your goal and they acknowledge it, psychologists have found that it's called a "social reality." The mind is kind of tricked into feeling that it's already done. 日語 誰かに目標を話しそれが認められると、それが社会的真実性(ソーシャルリアリティ)と呼ばれるものとなることに心理学者は気づきまし

    operationservicebu
    operationservicebu 2014/10/08
    たしかに、言うことで満足してしまい、結局目標達成できないというのはあると思います。
  • 自分は誰かの憧れの人になっているか。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-26 自分は誰かの憧れの人になっているか。 その他 photo by photo AC 今週のお題「憧れの人」憧れの人とは、どのような人のことでしょうか。 まず、「憧れる」の意味を辞書で調べてみました。すると、1つ目に次のような解説が載っていました。 理想とする物事や人物に強く心が引かれる。思い焦がれる。 あこがれる【憧れる/憬れる】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 憧れの人とは、強く心が引かれるような人のことなのです。 では、具体的にどのような人が憧れの人なのでしょうか。 遠い憧れの人例えば、野球少年にとっては、メジャーリーガーのイチロー選手が憧れかもしれませんし、サッカー少年にとっては、海外で活躍する田圭佑選手や香川真司選手が憧れの人なのかもしれません。 はたまた、芸能人を憧れの人に挙げる人もいるでしょう。 このような憧れの人は、身近でないという意味

    自分は誰かの憧れの人になっているか。 - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/09/27
    「心が変われば行動が変わる」ですね。
  • スマホで手軽にマインドマップが描ける「SimpleMind」の紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-08-25 スマホで手軽にマインドマップが描ける「SimpleMind」の紹介 アプリ ここでは、手軽にスマートフォンでマインドマップを描くことができる便利なアプリを紹介します。 その名も「SimpleMind」SimpleMind Free mind mapping - Google Play の Android アプリ Google Playのリンクを貼りましたが、AndroidiPhoneどちらにも対応しリリースされています。 名前通りのシンプルさアプリの名前にも入っていますが、シンプルで使いやすいです。例えば、こんなマインドマップもすぐに描けます。ちなみに、画像はandroidアプリのものになります。基的な使い方を軽く説明すると、+に見えるボタンでノードを追加することができます。そして、Tのようなボタンでそのノードについての簡単なメモが残せます。また、ノードをタッ

    スマホで手軽にマインドマップが描ける「SimpleMind」の紹介 - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/08/26
    これは良さそう。
  • メンタルをケアしたいあなたへ!アインシュタインの言葉 - 有限な時間の果てに

    2014-08-24 メンタルをケアしたいあなたへ!アインシュタインの言葉 今週の言葉 photo by photo AC 今週08月24日(日)~08月30日(土)の言葉です。 精神を大切にするというのなら、 それとつながっている体も大切にしなければなりません。              アルベルト・アインシュタイン 昨日は、メンタルトレーニングについて書かれた読書記録をブログ記事にしました。 リーダーが備えておきたいメンタルスキルとは!?『メンタルトレーニング実践講座』を読みました。 - 有限な時間の果てに メンタルトレーニング実践講座 (PHPビジネス新書)作者:田中ウルヴェ京出版社/メーカー:PHP研究所発売日:2009/07/18メディア:新書クリック: 3回... おかげさまで多くの方に読んでいただいているようです。メンタルについては、様々なところでよく話題にな

    メンタルをケアしたいあなたへ!アインシュタインの言葉 - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/08/24
    なるほど。
  • 読書後にすると良いこと - 有限な時間の果てに

    2014-08-22 読書後にすると良いこと ライフハック photo by photo AC を読んだだけじゃ・・・というような話はよく聞きます。もちろん、読まないよりは読んだほうが知識は増えるでしょうが、ただ読むだけじゃ、内容を忘れやすかったりするでしょう。 そこで、考えを深めたり定着を促すために、を読んだ後にやると良いと私が思っていることを紹介します。 大きくは次の2つです。 レビューを読む 読書記録を書く それぞれ説明していきます。 レビューを読む読後、amazonやbooklogなどでそのについて書かれているレビューを読むのです。 多くのでは著者が持論を上手く運んでいきます。そのため、最初から最後まで読むと、妙に納得してしまいがちです。著者の熱さに引っ張られるというわけです。 そこで、レビューを読むことで、冷静になれたり、少し離れてそのに対して、より中

    読書後にすると良いこと - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/08/22
    同感。読むだけでなくアウトプットすることが大事。
  • 文章を書くのが苦手なブロガーへ、1記事1内容のすすめ - 有限な時間の果てに

    2014-07-22 文章を書くのが苦手なブロガーへ、1記事1内容のすすめ ブログ 文章 photo by photo AC 文章を書くこと文章を書くのって得意な人と苦手な人に分かれるような気がします。意識しなくても、すらすらと文章を綴れる人にはあこがれます。特に、それが魅せる文章であったときは、なおのことです。 振り返って、私は文章を書くことにどちらかと言うと苦手意識を感じています。書いては消し、書いては消し、なかなか前に進まないときもあります。 そんな私ですが、ブログ記事を書く上で心がけてきたことを紹介します。この方法により、まとまりのある記事を書くことができるはずです。表現したいけれども、文章を書くことに抵抗を感じている人にとって参考になれば嬉しい限りです。 1記事1内容にその方法とは、ずばり1記事の内容を1つに絞るということです。 いろんな話題に触れながら、自分の言いたい

    文章を書くのが苦手なブロガーへ、1記事1内容のすすめ - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/22
    ”1記事の内容を1つに絞る”同感。読む人も理解しやすいし、書く練習にちょうどいいですよね。
  • 寝つきをよくする3つの方法 - 有限な時間の果てに

    2014-07-10 寝つきをよくする3つの方法 ライフハック photo by photo AC 休みの日に昼すぎまで寝ていて、夜寝れない。 明日、早いから「寝ないと」と思うと余計に寝れない。 一度は、こういう寝つきの悪さを経験したことがあるのではないでしょうか。 そこで、ここでは、寝つきをよくするために心がけたいことを大きく3つ紹介します。 就寝1時間前から強い刺激を遠ざけるここで、強い刺激とは、カフェイン、アルコールPC・携帯・テレビからの光を指します。このような強い刺激を就寝1時間前ぐらいから控えましょう。 また、寝る前にコンビニなどの明るい光のある場所に行くことやなにか物をべるのも睡眠には良くないとされています。 副交感神経を活性化する副交感神経を活性化させ、リラックスし、寝つきを良くしましょう。具体的には、深呼吸・ストレッチにより、この神経を活性化させることが

    寝つきをよくする3つの方法 - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/10
    なるほど。
  • ブログをテーマによって分けるべきか? - 有限な時間の果てに

    2014-07-09 ブログをテーマによって分けるべきか? ブログ photo by photo AC 私のこのブログでは、興味の赴くままにいろんなテーマを扱っています。そうすると、こんな疑問が湧いてくるのです。 ブログをテーマごとに分けるべきか? 1人のユーザーが複数のブログを運営しているのをよく目にします。そして、分けたほうがブログとして一貫していそうだけども、分けると頻繁に更新できなさそうなどいろいろ考えてしまいます。 というわけで、この記事では、この問題について調べ、自分なりに出した結論についてまとめます。 分けると良いこと読み手にとって読みやすく分かりやすいブログとなるブログをテーマごとに分けると、そのブログの一貫性が高まり、書く側としても、「このブログは○○だ」と言いやすくなります。そして、読み手も、「このブログは○○について書いてあるな」と認知しやすくなります。さら

    ブログをテーマによって分けるべきか? - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/10
    たしかにテーマ別にブログ作るか悩む。
  • 3か月間ブログを書き続けて変わったこと - 有限な時間の果てに

    2014-04-02 3か月間ブログを書き続けて変わったこと blog ブログを書きはじめてそろそろ3か月経ちます。投稿記事数も現在94と100近くになりました。このようにほぼ毎日書いてきて、どのようなメリット・デメリットがあったかキリのいいこの時期にまとめておきます。 (何日か書いてない日もあります。) メリット情報に敏感になった ブログに書けるという意味で何か価値のある情報はないか意識して、過ごすようになりました。ただ面白いからという理由でWebのニュースや記事を読むのではなく、どういう人にとって意味のある情報なのか、なぜ受けているのか考えるようになりました。生産的に情報を収集するようになったという意味では良かった点です。 文章を書くいい練習になった もともと文章を書くのは苦手でしたが、分かりやすい文章構成を心がけ、書き続けました。そうすることで徐々に自分の型が出来てきました

    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/07
    「半年ブログを続けての振り返り」を読ませていただいた後、こちらを読ませていただきました。印象として、良い方向に文章が上達しているように思いました。自分ももっと成長せねば。
  • 半年ブログを続けての振り返り - 有限な時間の果てに

    2014-07-07 半年ブログを続けての振り返り ブログ 今年の1月からこのブログをはじめ、7月で半年になります。そこで、このブログについて振り返っておきます。 ちなみに、はじめて3か月の振り返りはこちらです。 3か月間ブログを書き続けて変わったこと - 有限な時間の果てに 基的に、3か月の時点でまとめたメリット(情報に敏感になった・文章を書くいい練習になった・技術的に成長できた)とデメリット(時間がかかる)は今も変わりません。そのため、この記事では、これ以外に良かったこと、悪かったことについて、まとめることにします。 良かったこと有意義にが読めるようになった 読書記録では、読んだのまとめや感想を書いています。これをはじめてから漠然とを読むのに比べ、批判的に読書するようになり内容が頭に残りやすくなりました。忘れたとしても、記事にしているのであのときどう感じたか思いだすこ

    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/07
    半年ブログ継続おめでとうございます!
  • 『伝える力』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-07-05 『伝える力』を読みました。 読書記録 伝える力 (PHPビジネス新書)作者: 池上彰出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/04/19メディア: 新書購入: 45人 クリック: 1,284回この商品を含むブログ (244件) を見る どんな?「話す」「書く」「聞く」という「伝える」ときに、重要となる能力について、具体的な体験や方法も交え、分かりやすく解説されています。 主として、ビジネスマン向けに書かれていますが、伝えることに興味がある人も読んで得るものがあるでしょう。 引用と感想や考えたこと 自分がわかっていないと、相手に伝わるはずがないからです。 自分が深く理解できていないことを相手に説明することはできないといった主旨のことが書かれています。浅い理解では、噛み砕いて説明できなかったり、一歩踏み込んだ質問をされるとたちまち答えられなかったりするの

    『伝える力』を読みました。 - 有限な時間の果てに
  • 情報の価値を決めるもの - 有限な時間の果てに

    2014-07-02 情報の価値を決めるもの その他 photo by photo AC 現代は大量情報時代などと呼ばれるほど、これまでにない大量の情報が日々発生し、蓄積されています。このような背景の中で、情報の価値はいかにして決まるのでしょうか。ここでは、情報の価値を決めているものについて、私の考えをまとめます。 新鮮さ例えば、注目度の高い新製品についての情報は、発表されたその時点が情報としての価値のピークではないでしょうか。情報が広まり多くの人に知られるにつれ、情報の価値は下がるでしょう。情報の鮮度とも言えるものですね。 網羅性例えば、成分と効能のみから成る薬の情報は不完全で、副作用などの情報もあったほうが情報として価値が高まるでしょう。このようなことから、網羅されていればいるほど、情報の価値は大きくなりそうです。まとめサイトなどが好例ですね。 専門性同じく、薬を例に出しましょ

    情報の価値を決めるもの - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/03
    なるほど。読んでいて、まとめサイトは「後発医薬品」的な位置もあるなと思いました。
  • 『「テンパらない」技術』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-06-28 『「テンパらない」技術』を読みました。 読書記録 「テンパらない」技術 (PHP文庫)作者: 西多昌規出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2012/06/04メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (6件) を見る どんな? すぐキレる、焦ってしまう、頭が真っ白になった、そういうテンパる状況へ精神科医の立場からのアドバイスとなっています。なぜテンパるかという理屈と、具体例や実践的な方法についても書かれています。いわゆる、メンタルハックについてのなのでしょう。 引用と感想や考えたこと 息を吸ったまま止めて、腹部に力をぐっと入れることです。胃や肝臓など内臓全体に圧力をかけるイメージです。 緊張や不安を鎮めるために、副交感神経を刺激する方法として、紹介されています。ちなみに、バルサルバ法と呼ばれる方法です。 知らなかったので、

    『「テンパらない」技術』を読みました。 - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/28
    今度読んでみようと思う。
  • 悔しさを原動力に変えて - 有限な時間の果てに

    2014-06-25 悔しさを原動力に変えて その他 悔しさは身近にある 勝負の世界には、勝つ者と負ける者がいます。そして、負けるということは大変悔しいことです。どうしてこういう結果になったのかなど、いろいろ思いは巡ります。 普段の生活で、何か勝負する機会というのは少ないかもしれません。しかし、悔しさはそこらに溢れています。 同期よりも仕事ができていない、思ったよりも成績が振るわなかった、・・・ 様々な悔しい場面が、人それぞれあるでしょう。 悔しいという気持ちは良い?悪い? さて、では、悔しいという気持ちは、ポジティブなものなのでしょうか。それとも、ネガティブなものなのでしょうか。 悔しいという気持ち、それ自身は、一見、悲しい、つらいなどといったネガティブな感情と同じような気がします。 しかし、私は違うと思います。 単なる悔しいという気持ちは、至って、中立的だと思うのです

    悔しさを原動力に変えて - 有限な時間の果てに
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/25
    ”単なる悔しいという気持ちは、至って、中立的”なるほど。たしかに、どちらに傾くかは己の考え方次第ですね。
  • アナログ作業が捗る!一時的なデジタル断捨離!! - 有限な時間の果てに

    2014-06-24 アナログ作業が捗る!一時的なデジタル断捨離!! ライフハック photo by photo AC じっくりを読んだり、資格の勉強がしたい。 そんな人は、多いでしょう。 けれども、気がついたらFacebookやTwitterを開いている、あるいは、パソコンでネットサーフィンしてる。 そんな人におすすめの方法を紹介します。 といっても、全然難しくありません。 アナログ作業する上で必要なや書類、筆記用具だけ持って、喫茶店に行くのです。 これだけです。 お気に入りの場所を確保したら、黙々と作業しましょう。 強制的にスマートフォンやパソコンなどのデジタル端末から、物理的に離れることで、余計な気が散ることなく、読書や作業ができます。 ちなみに、実際にデジタル端末を捨てることをすすめてはいないので注意してください。 あくまで、デジタル端末から一時的に、かつ

    アナログ作業が捗る!一時的なデジタル断捨離!! - 有限な時間の果てに
  • 東京への一極集中問題について考えてみませんか? - 有限な時間の果てに

    2014-06-21 東京への一極集中問題について考えてみませんか? その他 少し前のニュースですが、東京への人口流入が止まらない、むしろ、加速しているそうです。 東京圏への人口集中加速 13年、9万6000人流入:日経済新聞 ビジネス、教育といった事由から東京へ転入することに加え、地方に住む親世代を東京に呼び、一緒に住むケースもあるのでしょう。 このように、日では、政治や経済などの主要機能が東京に集中し、人が人を呼ぶ状況になっています。 これは、素人目にも、東京に何かあったら日終わるんじゃないかと心配になるわけです。 そこで、東京への一極集中について批判的な立場から、多角的に論じられている良い記事があります。 東京に依存しない国土構造のあり方 - 国会等の移転ホームページ - 国土交通省 里山資主義 日経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)などで有名

    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/21
    なるほど。たしかに、疲弊した地方を札束で叩き、発電所や工場立てて、作ったものを東京で消費するっていう流れは変えないといけないと思う。