タグ

2017年12月27日のブックマーク (8件)

  • 人間らしくコードレビューするには(パート2) | Yakst

    コードレビューの際に落とし穴にはまらずに、どのようにうまくコミュニケーションをとるか、に関する記事の後半部分です。著者がコードレビューで失敗した実例を元にお互いの衝突を避けるテクニックについて紹介します。 [プログラミング]原文 How to Do Code Reviews Like a Human (Part Two) - Silly Bits (English) 原文著者 Michael Lynch 原文公開日 2017-11-09 翻訳依頼者 翻訳者 taka-h 翻訳レビュアー doublemarket 原著者への翻訳報告 2370日前 メールで報告済み 2368日前 原著者承諾済み 編集 この記事はコードレビューの際に落とし穴にはまらずに、どのようにうまくコミュニケーションをとるか、に関する記事の後半部分です。今回はひどい衝突を避け成功裏にレビューを終わらせるテクニックに焦点をあ

    oppara
    oppara 2017/12/27
  • Big Sky :: Dropbox Paper 用の CLI 書いた。

    Twitter でだけで告知しててこっちで書いて無かったので。 Dropbox Paper、外出先などで連載記事のネタなどを書きとめておくのに便利で使っているのだけど、手元の Vim で途中まで書いたチラ裏の様な物を一括でアップロードしたり削除するのが面倒だったので CLI 書いた。 GitHub - mattn/dboxpaper: client for Dropbox Paper README.md dboxpaper client for Dropbox Paper Usage NAME: dboxpaper - Dropbox Paper client USAGE: dbo... https://github.com/mattn/dboxpaper 使い方は dboxpaper list で一覧表示。Dropbox Paper の API がイケてないのでタイトルを取るには2回 A

    Big Sky :: Dropbox Paper 用の CLI 書いた。
    oppara
    oppara 2017/12/27
  • Blink Shell: iOSでmoshを使う

    B! 15 0 1 0 Blink Shell はiOS用のターミナルアプリで mosh が使える(現状恐らく唯一の?)アプリです。 このアプリ、アップルストアだと2400円ほどしてちょっとお高めなのですが、 ソースコードは公開されていて自分でビルドして入れる分には無料で試すことが出来ます。 その方法がちょっと面倒だったのでまとめておきます。 mosh Blink Shell Blink Shellのビルド方法 Blink Shellの使い方 mosh iPhoneなどの携帯端末では基Wi-fiなりモバイルの電波で作業することになりますが 特に外で作業しようとモバイル接続で行う際には不安定で 切れてしまうことも多々あります。 そんな時に通常のsshでは毎回つなぎ直さなくてはいけないし、 例えscreenとかを使っていたとしても面倒です。 moshはネットワークが一度切れても つながり次第

    Blink Shell: iOSでmoshを使う
    oppara
    oppara 2017/12/27
  • eslint-plugin-vue を作っている話 - Qiita

    4日朝に Vue.js #1 アドベント カレンダーを見たら3日のぶんが空いていたので急遽書きました。 私は .vue ファイルを静的検証するための ESLint Plugin を開発しています。 eslint-plugin-vue ( ESLint についてはこちら: ESLint 最初の一歩 ) このプラグインを使うと、.vueファイルのテンプレート部分について、リアルタイムで構文エラーを検出したり、v-bind 等のディレクティブの使い方が間違っていたときに指摘してくれたりします。また、公式の Vue.js スタイルガイド に沿うように自動成形することもできます。 🏃 試してみる eslint-plugin-vue を簡単に試してみるために、オンライン デモがあります (1度アクセスすれば、以後はオフラインでも使えます)。ここでコードを入力して、どのようなエラーが出るのか、どのよう

    eslint-plugin-vue を作っている話 - Qiita
    oppara
    oppara 2017/12/27
  • 最近のselenium-webdriverの話 - Qiita

    こんにちは、@nazomikanです。 この記事はLIFULL Advent Calender2017 その2の3日目の記事です。 昨年のAdvent Calenderでselenium-webdriver(node)のapi翻訳記事を書きましたが、その当時対象としてた2系から現在はメジャーバージョンアップを挟んで色々と現状が変わってきてるのでその辺の話をします。 ローカルモードでのテスト時にselenium standaloneサーバが不要に v2.43のチェンジセットでFireFoxのネイティブサポートが追加されて、remoteでの実行時を除いてサポート対象の全てのブラウザがstandaloneサーバなしで実行できるようになりました。 (chrome/phantomjsのネイティブサポートは2.34) ※のちにphantomjsとoperaのサポートは切られる ※この当時サポート対象で

    最近のselenium-webdriverの話 - Qiita
    oppara
    oppara 2017/12/27
  • Bing検索の裏側―BitFunnelのアルゴリズム - Hatena Developer Blog

    はてなアプリケーションエンジニアの id:takuya-a です。 この記事では、Microsoft の検索エンジン Bing で採用された BitFunnel アルゴリズムを紹介します。 昨年のエンジニアアドベントカレンダーでは、文字列検索のアルゴリズム全般について紹介しました(文字列アルゴリズムの学びかた - Hatena Developer Blog)。今年はそのなかでも、インデックス(索引)を使った全文検索アルゴリズムについてのお話になります。 この記事の前半は全文検索の入門にもなっていますので、検索技術になじみがない方にも楽しんでいただけるのではないでしょうか。 逆に、「そんなのもう知ってるよ!」という方は、題である「BitFunnel アルゴリズムの詳細」から目を通していただければと思います。 この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2017の21日目の

    Bing検索の裏側―BitFunnelのアルゴリズム - Hatena Developer Blog
    oppara
    oppara 2017/12/27
  • HTTP/2が速いという幻想 - Webパフォーマンスについて

    難しい話じゃないです。 皆さん、ご自分でChrome Developer Toolで簡単に確認できますから、やってみて下さい。 このブログでも、過去に統計分析をした結果は掲載したんですが、「盲信」はそうそう簡単には消えないようでして… takehora.hatenadiary.jp takehora.hatenadiary.jp 以下の図は、Chrome 63.0.3239.108での結果です。 CDNにFastlyでもAWS CloudFrontでも、どのCDNを使って実験して頂いても結構です。 CDNを使わずに、Webサーバ単体でも結構です。 同様の結果になります。 どちらもHTTPS通信です。 どちらも同じオリジン、同じファイル構成です。 HTTP/1.1は、Keep-Alive設定が入っています。 HTTP/1.1での配信 … Load Event 70ms HTTP/2での配信

    HTTP/2が速いという幻想 - Webパフォーマンスについて
    oppara
    oppara 2017/12/27
  • 通知機能って何を作ればいいの? - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:nanto_vi です。この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2017 の 10 日目の分です。前日は id:ikesyo さんによる「SwiftのSDK overlayとswift-corelibs-foundation」でした。 スマホアプリはもちろん、Web でも利用の広まっている通知機能。うまく使えばユーザーに多大なモチベーションを与えることができます。ここでは、あるサービスで通知機能を作るにあたって、議論のたたき台としてまとめた内容を紹介します。まとめた目的は、 何を実装し、何を実装しないのかはっきりさせる チーム内で用語を統一する ことにありました。 通知機能の基盤 通知機能は、大きく二つに分けられます。 通知タイムライン 「自分の記事にコメントがついた」「フォローしているユーザーが新しく記事を書いた」といった出来事 (通知項目) を、時

    通知機能って何を作ればいいの? - Hatena Developer Blog
    oppara
    oppara 2017/12/27