タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (11)

  • pingを打つと「にゃーん」を返すサービス、ネットワークエンジニアが開発

    ネットワークオペレーターは、遠隔からオペレーションするときに現地にいる人の作業(機器の交換など)が終わるのを待たなければいけないときがある。そんなオペレーションの合間に、思わずほっこりとするような癒やしを与えてくれるサービスが開発された。コンピュータとつながってるかを確認するときに打つコマンド「ping」を使った、「pingアスキーアート」だ。 開発されたのはpingを打つと「にゃーん」を返すサービス。IPv4とIPv6のどちらにも対応している。ただし、Cisco ルーター限定。 Cisco ルーターは、ICMP(Internet Control Message Protocol)のecho requestを送った結果を一文字ずつ返してくれる。例えば、通信相手と疎通できれば「!」を、できない場合は「.」を、宛先に到達できない場合は「U」を返すといった具合だ。 そして、横の文字数が70文字と

    pingを打つと「にゃーん」を返すサービス、ネットワークエンジニアが開発
    oppara
    oppara 2018/03/16
  • 認証と認可の違い

    OpenIDを解説する際にしばしば登場する「認証」「認可」の言葉はそれぞれどういった意味で利用しているのでしょうか。両者は明確に区別しなければならないものなのでしょうか。また、OpenID Authenticationについても教えてください。 「認証」「認可」は、OpenID以外でもセキュリティ関連のトピックではしばしば登場する単語です。いったん理解してしまえばさほど難しいものでもありませんが、多くの人が混同されているようですのでこの機会にしっかり覚えてしまいましょう。認証・認可は英語では以下のような単語になります。 認証(Authentication) 認可(Authorization) 認証(Authentication)とは 関連記事 実は簡単なOpenIDの認証手続き OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく連載。今回は、OpenIDではどのような流れで認証手続きが行

    oppara
    oppara 2016/09/08
  • 「AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所(3): “ChefがキライでもOpsWorksはキライにならないでくださいっ!!” カスタムAMIとAWS OpsWorksの使い方 「OpsWorksってあれだろ? Chefでレシピを書くんだろ? 」と言ってみたけど、当は書いたことがない人が一番幸せになれる情報。Chefがいなくてもオイシイ仕組みは作れるようになりそう!(2013/8/6) AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所(2): 「明日、このサイトがテレビで取り上げられます」 そのとき、OpsWorksならどうする? 明日は当初想定を超えたアクセスが予想される……。システム運用者なら冷や汗が出そうな事態を察知したとき、AWS OpsWorksでシステムを運用していたなら、どう対処する?(2013/5/30) AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所(1)

    oppara
    oppara 2014/09/28
  • 「bash」シェルに重大な脆弱性、主要Linuxでパッチが公開

    脆弱性は多くの一般的な設定でネットワークを介して悪用できるとされ、特にbashがシステムシェルとして設定されている場合は危険が大きい。 LinuxなどのUNIX系OSで標準的に使われているシェル「bash」に極めて重大な脆弱性が見つかり、9月24日に修正パッチが公開された。攻撃者がbashにコマンドを送って任意のコードを実行できる可能性が指摘されており、米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerなどはパッチ適用を急ぐよう呼び掛けている。 関係各社のアドバイザリーによると、bashで特定の細工を施した環境変数を処理する方法に脆弱性が存在する。悪用された場合、攻撃者が環境制限をかわしてシェルコマンドを実行できてしまう恐れがあり、特定のサービスやアプリケーションでは、リモートの攻撃者が認証を経ることなく環境変数を提供することも可能になる。 この脆弱性は、多くの一般的

    「bash」シェルに重大な脆弱性、主要Linuxでパッチが公開
    oppara
    oppara 2014/09/25
  • サンコー、USBバスパワーで使えるペン型電動ルーター

    サンコーは5月16日、USBバスパワー動作に対応した電動ルーター「USBペン型電動彫刻ドリル」(型番:USMNRU01)の販売を開始した。手軽に使えるペン型筐体を採用する電動ルーターで、形状の異なる6種類のビットを付属。また市販のビット(2.35ミリ径)と付け替えることも可能だ。価格は3480円(税込み)。 関連記事 サンコー、USBバスパワーで使えるハンダごて「USB半田ごて2」 サンコーは、USBバスパワーで利用できる「USB半田ごて2」の販売を開始した。 頭皮を刺激してリフレッシュできる?USB振動ヘルメット――サンコー サンコーは、USBバスパワー駆動に対応した振動ヘルメット「USBぶるぶるヘルメット」を発表。内側の突起で頭皮を刺激する。 過去資産のサルベージに:サンコー、USB外付け型のFDドライブを発売 サンコーは、USB接続に対応した外付け型の3.5インチFDドライブ「USB

    サンコー、USBバスパワーで使えるペン型電動ルーター
    oppara
    oppara 2014/05/16
  • ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。今日はPowerPoint編。 Excel、Wordに引き続き、今日はPowerPointにおける「お節介をなくす10の方法」を紹介する。PowerPoint 2002/2003に加え、最新版のPowerPoint 2007で確認した。 PowerPointの「お節介をなくす10の方法」インデックス テキストを貼り付けた際、サイズがやたら大きくなるのを防ぐ 文字の量が多い時、フォントが自動縮小されるのを防ぐ プレースホルダ内にテキストを貼り付けた際、2行目以降の行頭が1文字下がるのを防ぐ テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その1) テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その2) アルファベットの1文字目が勝手に大文字になるの

    ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法
    oppara
    oppara 2013/04/04
    ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法
  • エンタープライズ: - 第14回:FHSによるディレクトリの規格化

    ■いちばん近道なLinuxマスター術 Linuxを使い始めて実感する難解さの1つに,ディストリビューションやRPMパッケージ,tarボールなどからのインストールそれぞれでディレクトリ構成が異なる,解説書に書かれているはずの設定ファイルが該当するディレクトリに存在しないなどが挙げられる。これらの設定ファイルが保存されているディレクトリは,ある程度どのディレクトリに保存されているのかが規定されている。 多くのUnix系のOSでは,どのディレクトリにどのようなファイルを置くかが決まっているものの,OSによってファイルを保存すべきディレクトリの場所が異なったり,ディレクトリ構成が違っているのも事実だ。これは,異なるOSに限らず前述したように同じLinuxでありながらもディストリビューションによって差違があることも珍しくない。 そこで,このようなディレクトリ構成の違いを吸収すべく規格化されたのが「F

  • Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア

    Siege ほとんどすべての設定をコマンドライン引数で行えるという点で、Siegeはhttperfに似ている。しかし、Siegeではマルチスレッド処理によって要求を送信するほか、低レベルのオプションがhttperfよりも少なく、URLのリストを対象としたテストを実施できる。また、各オプションに分かりやすい名前がついているので、httperfより使いやすい。 デフォルトのパラメータ設定でSiegeを実行するには、単純に次のようにする。 ただしこれでは、リストにした複数のURLを対象として、実環境のユーザーが引き起こすような不確定性の高い状況でのテストが可能なSiegeの特長を生かしきれない。Siegeの作者は、URLの収集用にSproxyという支援ツールを提供している。このツールは、インストール後に次の形で実行する。 すると、実行したターミナルの画面に、収集されたすべてのURLが表示されると

    Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア
  • ドコモ、Androidマーケットのキャリア決済を3月31日から順次スタート

    NTTドコモは3月31日、spモードの「コンテンツ決済サービス」がAndroidマーケットに対応したことを明らかにした。 これによりspモード対応のドコモAndroid端末において、アプリ代金を毎月の携帯電話利用料金と一緒に支払えるようになった。31日から5日程度で対応機種すべてのユーザーが利用可能になるとしているが、Optimus Pad L-06Cはサービス開始時点では非対応。 キャリア決済の開始に申し込みなどはいらず、Androidマーケットでのアプリ購入時に4桁のspモードパスワードを入力するだけでよい。なお購入できるアプリは、原則としてAndroidマーケットで日円で販売されているものに限られ、毎月の利用限度額は1万円となっている。 関連記事 ドコモ、Android向けサービスを拡充 Androidマーケットのキャリア決済にも対応 ドコモが3月から順次Android端末向けサー

    ドコモ、Androidマーケットのキャリア決済を3月31日から順次スタート
  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
  • 実行ファイル形式のELFって何?

    fileコマンドを利用すると、特定のファイルがバイナリであるか、テキスト形式であるかなどが調査できる。 # file /usr/sbin/httpd /usr/sbin/httpd: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1, dynamically linked (uses sharedlibs), stripped このELFとは「Executable and Linking Format」の略であり、Red Hatを始めとするLinuxディストリビューションの多くでは標準バイナリ形式として採用されているものだ。 従来までは「a.out」「COFF」(Common Object File Format)と呼ばれるバイナリフォーマットが占めていたが、ELFでは動的な共有ライブラリの利用と、C++言語のサポートが容易という利点が挙げ

    実行ファイル形式のELFって何?
  • 1