タグ

alternative medicineに関するoptical_frogのブックマーク (3)

  • Daily Life:代替医療のトリック

    February 15, 2010 代替医療のトリック 午後ずっと会議。いろいろやろうと思っていたことがあったが明日まわし。 よそでも書いたが、『代替医療のトリック』はうわさにたがわぬ名著。特にここ10年くらいのメタアナリシスの結果など詳しく紹介されていて、わたしも見逃していた情報がけっこう掲載されている。肯定派も否定派もまず読んでおくべき情報源としておすすめ。 ただ、ところどころ日語が微妙に変だ。たとえば「代替医療にかけては世界でもっとも誠実かつ正確な調査」(pp.13-14, こういうときに「かけては」は変) とか、「もちろん真実がわかればそれに越したことはないが」(p.15, こういう書き出しは「真実は分からない」という結論につながるはずだがここはそうなっていない)とか。もちろんただ単に訳者がちょっと変わった日語のセンスの持ち主なだけかもしれないが、経験から言うとこういうところを

  • ホメオパシーは「効果が確かめられていない」方法ですらない - Skepticism is beautiful(UPJOHN 2009/01/29 23:22)

    ホメオパシーの宣伝で典型的なものは「科学的根拠は不明だが、確かに効くのだ」といったような話です。それに対して「効果があることは確かめられていない」という批判がつくことも良くあります。もちろん、この批判は間違っていませんが、「効果がないことは確かめられている」という方がより適切ではないでしょうか。 確かめられているかいないか よくあるニセ科学的健康法や代替医療では、効果がまともに調べられていないものや、怪しい体験談を根拠に「効くのだ」という主張が行われる場合が多いようです。この場合には、「効果があることは確かめられていない」というのは正確な表現です。まともに調べられていないのですから、効果があるかないかは不明ですよね*1。 ホメオパシーの場合は、このような健康法や代替医療とは事情が違います。ホメオパシーについては何度も科学的な研究が行われており、その結果として「効果はみられなかった」という結

    ホメオパシーは「効果が確かめられていない」方法ですらない - Skepticism is beautiful(UPJOHN 2009/01/29 23:22)
    optical_frog
    optical_frog 2009/01/28
    (良エントリ) ※「プラセボ効果」の意味にも注意した方がいいみたい http://d.hatena.ne.jp/lets_skeptic/20081218/p1
  • ノンステロイド詐欺でアトピービジネス跳梁跋扈 - 地下生活者の手遊び

    ノーアト事件 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20080730034.htmlからイントロ部分を引用 「ステロイド不使用」をうたい通信販売されていた化粧品から、医薬品並みの濃度のステロイドが検出されていたことが今月、明らかになった。東京都は「薬事法違反で、健康被害が出る恐れがある」として、商品の回収と販売中止を指示した。化粧品は全成分表示が義務づけられているとはいえ、正しく表示されているかどうかの確認は業者側に任されている。消費者が購入前に実際の成分について知るすべは事実上なく、被害をどう防ぐかが課題となっている。(平沢裕子) ここで回収騒ぎとなった化粧品の製品名は「NOATO(ノーアト)」。製品名からしてアトピー患者をい物にしようとしたものだということは明白ですにゃ。 「アトピービジネス撲滅プロジェクト」を推進しているhtt

    ノンステロイド詐欺でアトピービジネス跳梁跋扈 - 地下生活者の手遊び
  • 1