政治に関するopwdのブックマーク (233)

  • 鳩山一郎・岸信介首相も真珠湾訪問…地元紙報道 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ロサンゼルス=田原徳容】ハワイの日語日刊紙「ハワイ報知」は22日、1950年代に当時の鳩山一郎、岸信介両首相がそれぞれ、ハワイ・真珠湾を訪問していたと報じた。 当時の同紙記事から判明したという。 同紙によると、鳩山氏は56年10月、モスクワでの日ソ交渉の後、帰国途中にホノルルに寄港し、海軍部を訪問したとされる。同紙は同年10月30日付紙面で「鳩山首相きのう真珠湾を訪問」との見出しで、写真とともに記事を掲載した。 岸氏は57年6月に訪米し、アイゼンハワー大統領(当時)と会談後、ホノルルを訪れたとされ、同紙が6月29日付の英語版で報じた。別の日語日刊紙「ハワイタイムス」(85年廃刊)も報道。それによると、岸氏らは戦没者を埋葬する国立太平洋記念墓地(パンチボウル)を訪れるなどしたという。

    鳩山一郎・岸信介首相も真珠湾訪問…地元紙報道 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    opwd
    opwd 2015/09/20
    まあその通りだと思うが、ちょっと書き方がスノブ過ぎるかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 朝日編集委員、首相にレッテル「ナチ支援者は安倍支持者」 ツイート削除し謝罪(1/2ページ)

    朝日新聞の冨永格(ただし)特別編集委員が、ナチス支援者が安倍晋三政権の支持者であるとする内容をツイッターに書き込み、削除していたことが3日、分かった。 冨永氏は自身のツイッターに、ナチス・ドイツの旗を持った人たちのデモ写真とともに英語で「東京での日人の国家主義者によるデモ。彼らは安倍首相と彼の保守的な政権を支持している」と書き込んだ。 冨永氏のツイッターは、朝日新聞のホームページにある記者紹介のページからリンクが張られている。同氏は、ツイッターの紹介として「あれこれ含め個人の責任で音をつぶやきますので、ヨロシクでごんす」としている。 すでに冨永氏は書き込みを削除し、ツイッター上で「嫌韓デモに参加する人たちには安倍首相の支持者が多いという趣旨でしたが、英語ツイートに『一般的に』の言葉が抜けていたので、彼らがこぞって首相を支持しているかの印象を与えるツイートになってしまいました。失礼しまし

    朝日編集委員、首相にレッテル「ナチ支援者は安倍支持者」 ツイート削除し謝罪(1/2ページ)
  • 日本ではなぜ安全保障政策論議が不在なのか

    なぜこうなってしまったのか。実に奇妙な事態になってしまった。これほどまで熱く平和が語られ、これほどまで厳しく政府への批判がなされる中で、日が選択すべき安全保障政策についての具体的な提案や主張がほとんど見られないのだ。 安全保障政策の選択を間違えれば、その国の安全は崩れてしまい、国民の生命を守ることはできない。国際政治歴史をこれまで研究し、また大学で教える立場にある者として、歴史上多くの国が安全保障政策の選択を間違えたことで、国民の生命を犠牲にして、不毛な戦争を招いてきたことを学んできた。経済政策を一つ間違えても国が滅びることはあまりない。しかしながら、安全保障政策の一つの誤りが、国家の存亡に直結した例は溢れている。74年前に日は、安全保障政策の選択を間違えて、平和を破壊し、膨大な数の国民の生命を奪い、またアジア太平洋地域に破滅的な惨状をもたらした。これほどまで重要な安全保障政策につい

  • 昭和天皇「蒋介石支持を」=国連代表権問題、佐藤首相に促す―日米文書で判明 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    蒋介石総統率いる中華民国(台湾)政府が国連の代表権を失う直前の1971年6月、佐藤栄作首相が米国のマイヤー駐日大使(共に当時)と会談した際、昭和天皇から「日政府がしっかりと蒋介石を支持する」よう促されたと伝えていたことが分かった。 秘密指定解除された米国務省の外交文書で判明した。台湾の国連代表権維持への後押しを伝えたものとみられる。天皇の政治問題への関与発言が公になるのは極めて異例だ。 この問題について、日の外交文書にも「陛下が(中国問題を)心配しておられた」というマイヤー大使に対する佐藤首相の発言が記載されている。昭和天皇の発言の背景には、蒋介石が終戦直後に中国に残った日人の引き揚げや天皇制の尊重、対日賠償請求権の放棄など「以徳報怨」(徳をもって恨みに報いる)と呼ばれる寛大な対日政策を取ったことに「恩義」や「信義」を持ち続けていたことがあると思われる。しかし、国連代表権は71年

    opwd
    opwd 2015/07/30
    昭和天皇らしい、素晴らしい。
  • 反対しているのは中韓だけ!集団的自衛権「世界の常識」が理解できない左派マスコミにはウンザリだ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    は不思議な国 先週のコラム「集団的自衛権巡る愚論に終止符を打つ! 戦争を防ぐための「平和の五要件」を教えよう」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44269)について、ある国際政治関係者から「今の日の安全保障論争のみならず、論点を明確にいえない日の国際政治・関係論にも挑戦にもなっている」と冷やかされた。 ポイントをいえば、つぎのとおりだ。きちんとした同盟関係をむすぶことで40%、相対的な軍事力が一定割合(標準偏差分、以下同じ)増すことで36%、民主主義の程度が一定割合増すことで33%、経済的依存関係が一定割合増加することで43%、国際的組織加入が一定割合増加することで24%、それぞれ戦争のリスクを減少させる(ブルース・ラセット、ジョン・オニール著『Triangulating Peace』171ページ)。 世界の多くの国がどこかと何らかの同盟関

    反対しているのは中韓だけ!集団的自衛権「世界の常識」が理解できない左派マスコミにはウンザリだ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    opwd
    opwd 2015/07/27
    まともなご意見。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Yahoo!ニュース

    「終わった…これで電車乗ってたのか」とんでもない姿で通勤した男性 1時間後に気付き…その後どうなった?

    Yahoo!ニュース
    opwd
    opwd 2015/07/18
    今回は割と森さんに同情するなあ。
  • ギリシャ EU支援条件巡り国民投票へ NHKニュース

    ギリシャのチプラス首相はテレビ演説を行い、金融支援の実行のためにEU=ヨーロッパ連合などから求められている条件に対して賛否を問う国民投票を来月5日に行う考えを明らかにしました。 これまでの話し合いではEUなどとの間で年金の支給額の削減や付加価値税の一部増税など支援の前提となる改革案の内容を巡って意見の隔たりが埋まっておらず、チプラス首相としてはEUなどが示す条件を受け入れるかどうか、国民に直接問うことを決めたものとみられます。

    opwd
    opwd 2015/06/27
    まっとうな手続き、こうしないと与党内を納得させられないのだろうか。
  • 国民保護法とは - 内閣官房 国民保護ポータルサイト

  • 覚悟なき集団的自衛権論争は右も左もガラパゴス 行使容認は「拙速」が良し。中韓の反発は政治的パフォーマンスにすぎず~小川和久氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    マット安川 軍事アナリスト小川和久さんが、集団的自衛権をめぐる議論について解説。日の軍備の実態から中国軍部とのリアルなやりとりまで、時にメディアの報道と正反対の現状について、幅広く伺いました。 小川 和久(おがわ・かずひさ)氏 1945年熊県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日初の軍事アナリストとして独立、現在は国際変動研究所理事長のほか、静岡県立大学特任教授。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。著書多数。(撮影:前田せいめい、以下同) 小川 今回の集団的自衛権の行使容認については、安倍内閣、特に安倍(晋三)首相がリーダーシッ

    覚悟なき集団的自衛権論争は右も左もガラパゴス 行使容認は「拙速」が良し。中韓の反発は政治的パフォーマンスにすぎず~小川和久氏 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 安倍首相の憲法観、立憲主義と矛盾 - 西日本新聞

    安倍首相の憲法観、立憲主義と矛盾 2015年05月03日(最終更新 2015年05月03日 01時11分) 集団的自衛権 政界再編・国政選挙 写真を見る写真を見る 戦後70年の憲法記念日を迎えた。安倍晋三首相は憲法改正への動きを具体化させ、来年夏の参院選で改憲発議ができる3分の2以上の勢力を獲得できれば、2017年にも国民投票に付す考えだ。 首相は、現行憲法を「連合国軍総司令部(GHQ)がたった8日間で作った代物」と言い切る。GHQに押し付けられた憲法を日人の手で改正してこそ、真の独立国になれるという強い思いがある。 首相のこの憲法観を源流から探り、今の改憲論議を考えてみたい。ここ数年、憲法に関し積極的な発言をされている天皇、皇后両陛下の真意を、厳に政治利用にならない範囲で読み解いてみたい。5月3日を、国民の一人として憲法に向き合う日にしたい。 「憲法は国家権力を縛るものだという考え方が

    安倍首相の憲法観、立憲主義と矛盾 - 西日本新聞
    opwd
    opwd 2015/05/03
    ”立憲主義、国民が定めた決まり”というのなら国民投票は絶対に必要な手続き。改憲・護憲の論議の前に、国民主権の憲法であるならば、必要な手続きがなされていないことを問題にすべき。
  • 【寄稿】安倍首相訪米はアジア安保再構築の機会=G・カーティス氏

  • 日本の論議:辺野古問題で表面化した、お粗末な統治機構

    爆笑問題の太田光が、沖縄県知事の辺野古作業停止指示の効力を政府が停止した問題について「選挙の意味を全部無効にするのか!」と声を荒げて批判したと言う。 太田光と言えば、NHKの「爆笑問題のニッポンの教養」で見せた頭の切れとセンスの良さ、鋭い分析力や豊富な知識を駆使して繰り出す質を突く質問で、専門家をたじろがせる能力の高さには強い印象を受けて来た人物だが、今回の批判は明らかに見当違いで、その論拠の薄弱さと思い込みの強さは、藤井聡京大教授や古賀茂明氏(元通産官僚)のレベルに落ちて仕舞った事には、落胆した。 昨年の衆院選は「基地」を巡っての国民投票ではなく、立法をはじめ法律の改正、政策や予算の審議など、数多の責務を持つ国会議員の選挙であり、沖縄では惨敗した自民党だが全国的には圧勝している。 政府が県知事の作業停止指示の効力を停止したから、「選挙の意味を全部無効にした」と言う太田光の主張が正しいと

    日本の論議:辺野古問題で表面化した、お粗末な統治機構
    opwd
    opwd 2015/04/05
  • 量的緩和は「麻薬」 - 『経済の大転換と日本銀行』

    書の第5章に、映画「新幹線大爆破」の話が出てくる。走っている新幹線の列車に爆弾が仕掛けられ、スピードが時速80km以下になると爆発するという話だ。今の日銀の「量的・質的緩和」は、それに近い状態になっているという。いくら緩和してもインフレ率は逆に下がり、黒田総裁が出口戦略を口にした途端に「大爆発」が起こりかねない。 量的緩和は「偽薬」だといわれるが、偽薬には副作用がない。今の量的緩和は麻薬である。いずれやめざるをえないが、その出口で禁断症状が出ることは避けられない。どういう形で金利が上がるかは予測が困難だが、いずれ来る。そのとき日銀が巨額の損失をこうむることも避けられない。 かりに長期金利が2%まで上がると、日銀の保有する国債に約38兆円の評価損が出る。日銀の自己資は6.5兆円なので、30兆円以上の債務超過になる。中央銀行の債務超過は一般会計から補填できるが、日銀が取りうる方法は次の3つ

    量的緩和は「麻薬」 - 『経済の大転換と日本銀行』
  • 蓮舫氏 民主党代表選に立候補せず NHKニュース

    来月行われる民主党の代表選挙を巡って、立候補に意欲を示していた蓮舫元行政刷新担当大臣は、NHKの取材に対し、「20人の推薦人を集めるのが困難になった」と述べ、立候補を見送る意向を明らかにしました。 来月18日に行われる民主党の代表選挙を巡って、蓮舫元行政刷新担当大臣は、今月24日に、「私が出ることで、多様な議論ができるようにしたい」と述べ、立候補に必要な20人の推薦人の確保に向けた調整を続けていました。 こうしたなか、蓮舫氏は、30日NHKの取材に対し、「20人の推薦人を集めるのが困難になった。今後の対応については、支援してくれた議員と相談したい」と述べ、立候補を見送る意向を明らかにしました。 民主党の代表選挙を巡っては、これまでに、細野元幹事長、岡田代表代行、長元厚生労働大臣の3人が立候補する意向を表明していて、今のところ、ほかに立候補を目指す動きがみられないことから、3人による争いと

    opwd
    opwd 2014/12/30
    世間の耳目を集めたので役目は果たした。
  • 【アゴラVlog】天皇陛下のために戦った朝鮮兵

    opwd
    opwd 2014/09/27
    特別永住権は何時かは見直さないといけない問題だと思うが、正論が左右両方から攻撃を受けやすいので進め方が難しい。
  • なぜ日本は20歳?選挙権の年齢 [社会ニュース] All About

    なぜ日は20歳?選挙権の年齢通常国会の重要テーマといわれる国民投票法案と、それにともなって議題となっている選挙権年齢の引き下げ。成年年齢も一緒に引き下げようという話もあります。さて、なぜ日は20歳で有権者、成年なのでしょうか? (記事掲載/2007.01.25) 今年の通常国会での重要法案となりそうな「国民投票法案」の成立にあわせるかたちで、選挙権取得の年齢と成人年齢を「18歳に引き下げ」ようという気運が高まっています。海外では18歳というのが主流のようですが、なぜ日は今までずっと20歳だったのでしょうか。 1ページ目 【欧米先進国ではほとんど選挙権=18歳で取得】 2ページ目 【未成年者とはどういう意味があるのか】 3ページ目 【日はなぜ20歳が成年年齢になっているのか】 【欧米先進国ではほとんど選挙権=18歳で取得】 欧米では「18歳で選挙権」が主流 海外の多くの国で、選挙権を

    なぜ日本は20歳?選挙権の年齢 [社会ニュース] All About
    opwd
    opwd 2014/09/20
    成る程なあ。戦後は選挙年齢引き下げが、保守側に不利に働きそうだから見送られていた気がしないでもない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    opwd
    opwd 2014/09/01
    日本軍が組織的に関与した証拠が出てこない以上、日本軍による強制連行はなかったと考えるのが普通でしょう。個々の軍人による犯罪はあったでしょうが、組織的な関与とは分けて考えるべきでしょう。