タグ

2015年10月18日のブックマーク (20件)

  • Re: recent Gartner's publication

  • 最強のSSH踏み台設定 - Qiita

    追記:openssh-7.3 以降なら ProxyJump や -J が使えます ホスト名を + で繋げることで多段Proxy接続も簡単に、がコンセプトだったエントリの設定ですが、OpenSSH 7.3 から ProxyJump という設定が使えるようになったので、使えるなら ProxyJump を使う方が健全だし柔軟で使い勝手も良いのでそちらを覚えて帰ることをオススメします。 使い方は簡単で以下のような感じです。多段も行けるし、踏み台ホスト毎にユーザ名やポート番号を変えることも出来ます。 # 1. bastion.example.jp -> internal.example.jp ssh -J bastion.example.jp internal.example.jp # 2. bastion.example.jp -> internal.example.jp -> super-de

    最強のSSH踏み台設定 - Qiita
  • 上手な教え方の教科書 〜 入門インストラクショナルデザイン | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    上手な教え方の教科書 〜 入門インストラクショナルデザイン 著者 向後千春 著 発売日 2015年8月5日 更新日 2021年5月10日

    上手な教え方の教科書 〜 入門インストラクショナルデザイン | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
  • フランス料理などに『~の~風~、~を添えて』みたいにやたら長い名前の料理がありますが、 - 皆さんの知ってる1番長いフランス料理など... - Yahoo!知恵袋

    フランス料理を日語で表記すると、材料名と調理法、さらにソースの説明となり、やたら長くなります。 フランス語だけで判断した方が解りやすく、料理そのものを想像しやすいです。 しかし、これはその業界人だからであり、一般の方には日語表記は必須です。 勘弁してあげてください。(笑) ブルターニュ産 オマール海老のコンソメゼリー寄せ キャヴィアと滑らかなカリフラワーのムースリーヌ 自家燻製したノルウェーサーモンと帆立貝柱のムースのキャベツ包み蒸し 生雲丹とパセリのヴルーテ 手長海老のポワレとサフランリゾット 濃厚な甲殻類のクリームソース 国産牛フィレ肉のポワレ 季節の温野菜とマスタードソース オレンジの香りを纏ったブールパチュー 木の実とキャラメルのタルトフィーヌ 濃厚なミルクのソルベ シナモンの風味 オードブルからデザートまでのメニューです。(笑)

    フランス料理などに『~の~風~、~を添えて』みたいにやたら長い名前の料理がありますが、 - 皆さんの知ってる1番長いフランス料理など... - Yahoo!知恵袋
  • tmuxの学習記録と初心者用のリンク集 - the code to rock

    少し前に、Perl入学式校長のpapixさんがこのようなことをつぶやいておられて 例題の解答とか作る時の環境はvimとtmuxがベースです. このへんMacで整備するのであればHomebrewは必須ですが, そのへんの資料はPerl入学式の教科書にあります! https://t.co/1OIkxkWRJk #Perl入学式— 戦姫絶唱パピフォギア (@__papix__) 2015, 9月 26 ああ〜tmux、前に一瞬試してまったく意味わからず終わったなあ。と思って、でもpapixさんのライブコーディングはぼくも現場で何度か拝見して印象に残っていたので、手元で再現してみたいなと思って少し試したのでその記録。 まずは確かドットインストールでそのようなレッスンがあったはず……と思って見たらやはりあって。 プレミアム会員用のようですが、入ってて良かったプレミアム。 ほんとオススメですよ! 初心

    tmuxの学習記録と初心者用のリンク集 - the code to rock
  • ここが凄いよ AndroidStudioとGradle

    Androidの開発環境はここ2年でものすごく変わり始めていますが、 もっともインパクトが大きい変化はEclipseからAndroid Studioへの移行でしょう。 Eclipseの開発環境は今後サポートされなくなることが告知されているので早めにAndroid Studioへ移行する必要があります。 Android StudioといえばGradleへの変化がもっとも大きなハイライトです。 Gradleがすごいよ!という話はよく聞きますが実際にどういう時に凄いかという話はあまりされていない気がします。 ということで、実際に使ってみて特に便利と感じたところを紹介します。 Gradleの凄いところライブラリーの取り込みが凄い Gradleを使って一番最初に感じるメリットがライブラリーの取り込みです。 Eclipseでライブラリーの取り込みってめんどくさいですよね ライブラリーをダウンロードして

    ここが凄いよ AndroidStudioとGradle
  • TypeScript を Gradle からコンパイルする - よしなしごと

    サーバサイドは Java、クライアントサイドは TypeScript で書いてて、TypeScript のコンパイルも Gradle でやってました。 (こういうパターンは他の人はどうビルドしてるんでしょう?ちなみにJS系のビルドツールは使ったことがありません) で以前以下のエントリで TypeScript の Gradle Plugin について書いたんですが、新しい TypeScript に対応してなかったり、ちょっと挙動が微妙だったので使うのをやめました。 tc.hatenablog.com TypeScript の バージョン 1.5 から tsconfig.json というファイルでコンパイルの設定ができるようになったので、もう Gradle から直接 tsc コマンド叩いちゃえば良いかと思いました。 まずは、プロジェクトルートの build.gradle task compil

    TypeScript を Gradle からコンパイルする - よしなしごと
  • Mingw-w64/MSYS2 を入れなくても Git for Windows で間に合うみたい - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    長年MinGW/MSYSを使い続けているのですけど、最近あまりアップデートされません。例えば、bashは9年前のversion 3.1のままです。世間ではversion 4.2, 4.3が使われているのに。 MinGW/MSYSの後継らしきMingw-w64とMSYS2の組み合わせに替えようかと思ったのですが、Git for Windowsがあれば十分な気がしてきました。 内容: MinGWとMSYS ディレクトリレイアウトとPATH環境変数 Mingw-w64とMSYS2 Git for Windowsのシェル環境 まとめ MinGWとMSYS MinGWとMSYSは一緒に使っている人が多いと思いますが、目的が異なる2つのシステムです。MinGW/MSYSとよく比較されるCygwinは、単一のシステムとしてWindows上にPOSIX環境を実現するものです -- 目的も方式も明快です。こ

    Mingw-w64/MSYS2 を入れなくても Git for Windows で間に合うみたい - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • VirtualBoxのファイルシステムを10倍速くする ~ find編 ~ : DSAS開発者の部屋

    もう、あって当たり前というところまで浸透してきた仮想環境、みなさまは何をお使いでしょうか? 私の周辺ではVirtualBoxがよく使われています。 典型的な使い方としては、 以下のような感じです。 ホストOSには、mac/windowsをつかう ゲストOSには、Linuxを使う 共有フォルダを使って、ホストとゲストでファイルを共有する その中でも地味に重要なのが共有フォルダ。 共有フォルダとは、ホストOSのファイルシステムをゲストOSからマウントするための、VirtualBoxが提供している仕組みです。 しかし便利な反面、ファイルアクセスが非常に遅いという声をよく聞きます。 findが終わらないとか、git statusが遅すぎるとか... この問題への対策を探してみると、下記のような物がみつかります。 vboxsfでなくNFSなど別のファイルシステムを使う VirtulaboxではなくV

    VirtualBoxのファイルシステムを10倍速くする ~ find編 ~ : DSAS開発者の部屋
  • Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ

    元々GitHubのAtomエディタのために開発されたデスクトップアプリ作成用フレームワーク「Electron」。HTML/CSSといったWeb系技術を使って、クロスプラットフォームのデスクトップアプリを開発可能なため、多くの開発者の注目を集めています。 日紹介する「Photon」は、このElectron用の便利なコンポーネントを多数収録したUIツールキットです(GitHub、Hacker News)。 ツールバー、タブ、ナビゲーション、リスト、ボタン、フォーム、テーブルといった、GUIアプリ作成に必要なさまざまなコンポーネントを、アプリケーションに素早く組み込むことができます。コンポーネントの見た目もOS X風でクールです。 以下ご紹介。 バー ヘッダーとフッターを組み込むことができます。 バーとアクション バーにボタンを設置してアクションを定義することもできまうs. バーとタブ タブを

    Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ
  • 眠る前の5分間で1日を振り返ろう。日々の振り返りに役立つ『My日記』♪ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    2025年春に休館…佐倉の「DIC川村記念美術館」は今こそ訪れたい最注目スポット。庭園での紅葉狩りもおすすめ

    眠る前の5分間で1日を振り返ろう。日々の振り返りに役立つ『My日記』♪ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • howmをやめてOrg-modeでメモを取ることにした - Hoge Piyo Fuga

    今までちょっとしたメモなんかを取る際にはhowmを使っていたのだが、 そもそも1メモ1ファイル(しかもファイル名が日付!)というのが自分には向いていないということに気づいた。 howmのファイルならバッファ名を見出しにするとか、helmで見出し一覧見れるようにするとかやっていたのだが自分の力不足もありなかなか思うようにいかない! そこで今まではあまりに高機能すぎて使いこなせないだろうと触るのをためらっていたOrg-modeをメモ取り用に使うことにした。 org-modeの設定には下記のサイトを参考(丸パクリ)にした。 Ochiailab Tips: [Emacs] org-modeでメモ取ったりする org-mode + remember-mode でEmacs内で瞬時にメモをする メモを取っていくための設定 org-modeはメモにTODO管理、アウトラインプロセッサ、表計算に文書作成

  • オープンソースのAPI Gateway「Kong」

    全国100万人のモノリシック巨大アプリケーションに苦しむみなさんこんにちは。 世の中も杓子もマイクロサービスだ!!とかAPIだ!!とか言っていますが、実際にマイクロサービス環境にしようとすると、どのようにしてAPIのサービスを取りまとめるかが課題になります。 一般的には以下のようなやり方になります。 複数のサービスに分散しているAPIを統合するゲートウェイを用意するそのゲートウェイでは以下のようなことをおこなうクライアントからのアクセスのシングルエンドポイントの役目を果たすAPIの実体へのルーティング認証アクセス記録の収集スロットリング(過度なアクセスの抑止)実体がダウンしている場合のデグレーションこのようなAPIゲートウェイの機能は既にAWSではAmazon API Gatewayとして提供されていますが、オープンソースでもいくつかのプロダクトがあります。今回はそのうち一番開発が活発そ

    オープンソースのAPI Gateway「Kong」
  • sunshine.el : Emacsで天気予報を見る

    sunshine.el を使えばEmacsで手軽に天気予報が見られます。 準備としてOpenWeatherMapAPIを使うので、 OpenWeatherMap. Aplication ID のページから「Sign Up」をクリックしてAPPIDを取得してください。 任意のユーザ名、メールアドレス、パスワードを入力するだけですぐに取得できます。 すると、「API key」が表示されるので、 sunshine-appid に貼り付けてしてください。 そして、お住まいの場所を sunshine-location に設定してください。 なお、日付のフォーマットがハードコーディングされていて日語で表示すると表がずれてしまいます。 設定では system-time-locale で日付を英語表記することでそれに対処しています。 ただ、この程度の表示ならばYahoo!天気・災害 のピンポイント天

    sunshine.el : Emacsで天気予報を見る
  • Javaのログ出力: 道具と考え方

    2.  @miyakawa_taku  JJUG幹事  SI屋で賃労働  尾上部屋の里山関のファンです  オレオレJVM言語Kinkを作っています https://bitbucket.org/kink/kink 自己紹介 #jjug 2/67 3. #jjugログとは! 例: $ kink -Vdebug -e '' 2015-10-04 15:58:29 [main] DEBUG BoxingValues - use box proto listener org.kink_lang.kink.internal.eval.VarAssignEvaluator$VarAssignListener@3af49f1c 2015-10-04 15:58:29 [main] DEBUG BoxingValues - use box proto listener org.kink_lang.

    Javaのログ出力: 道具と考え方
  • Hyper-Vの上でさらにHyper-Vを動かせるNested Hyper-V。Windows 10の新ビルドで登場

    Hyper-Vの上でさらにHyper-Vを動かせるNested Hyper-V。Windows 10の新ビルドで登場 10月13日付けでWindows 10のInsider Previewとして公開されたBuild 10565で、Hyper-Vの上でさらにHyper-Vを実行できるNested Hyper-V機能が、早期プレビューとして実装されたと、マイクロソフトのVirtualization Blogにポストされた記事「Windows Insider Preview: Nested Virtualization」で紹介されています(日マイクロソフト 高添氏の紹介記事)。 Hyper-Vの上でHyper-Vが動くということはつまり、物理マシンの上にWindows 10をインストールし、そこで起動したHyper-V上の仮想マシンの上にさらにWindows 10をインストールし、さらにそこで

    Hyper-Vの上でさらにHyper-Vを動かせるNested Hyper-V。Windows 10の新ビルドで登場
  • Getting Started with Datadog

  • Datadog で RDS Postgresql をモニタリングする - Qiita

    はじめに Datadog で RDS をモニタリングしようと思った場合は、 CloudWatch (AWS) 連携 Postgresql 連携 が利用できる。 また、Sensu で監視したメトリクスを Datadog に送ることも可能。 sensu と datadog を連携してちょっとリッチなメトリクスの可視化 - inokappa に丁寧に書かれてる。 CloudWatch 連携 Datadog 用 IAM ユーザを用意する AWS 連携を有効にするには予め read-only の datadog 用 IAM ユーザを作成しておく。 必要な権限 連携を ON にする Integration タブから "Available" 一覧から "Amazon Web Services" を選択し、"Install Integration" その際に、 datadog 用の Access Key

    Datadog で RDS Postgresql をモニタリングする - Qiita
  • 旅をしながら芸術鑑賞。世界一アートな新幹線が登場します

    これは田んぼアートと合わせるべきでしょ! 足並み揃えるべきでしょ! JR東日が新たな観光?列車を企画中です。2016年春頃より、新幹線E3系をベースにした現代美術仕様の臨時列車走る美術館「現美新幹線」を、上越新幹線の越後湯沢駅~新潟駅間で運行するとのことです。 車両の外装・外観は蜷川実花さんがプロデュース。夏の夜空を彩る長岡の花火がでっかく描かれています。各車両のインテリアを担当するのは絵画の松尚さん(11号車)と古武家賢太郎さん(13号車)、平面絵画の小牟田悠介さん(12号車)、絵画・彫刻のparamodelさん(13号車)、写真の石川直樹さん(14号車)、立体の荒神明香さん(15号車)、映像のブライアン・アルフレッドさん(16号車)。11号車をのぞき各車両は片側の窓が埋められており、作品閲覧時に没入できるようになっているみたいですね。カフェスペースも、キッズスペースも用意されます。

    旅をしながら芸術鑑賞。世界一アートな新幹線が登場します
  • まだ出来上がってないプロダクトはKickstarterに登録させません

    うわぁああ、これ出資しようと思ってたのに…。 「こんなプロダクト欲しかった!」といった、世の中にない製品を次々に可能にしているKickstarterですが、アイディア勝負にもルールがあるわけです。 レーザー・レーザー(Laser Razor)という企画はその名の通り、レーザー光線をカミソリとして使用できるプロダクトを発売する予定でした。プロトタイプがビデオで紹介していたものの、完全に動作するプロダクトは出来上がっていない段階でプロジェクトは開始されていました。それを問題視したKickstarterによって今回プロジェクトが停止されたようです。停止された時点で目標金額の約1千6百万円をはるかに超えた4億円ほどのお金が集まっていました。 The Registerのレポートによると、出資者の元に届いたKickstarterからのメールには「出資に対して物理的なプロダクトが与えられる場合、ちゃんと

    まだ出来上がってないプロダクトはKickstarterに登録させません