タグ

2010年5月31日のブックマーク (3件)

  • qmailの設定

    メールサーバーとして代表的なMTAの1つであるqmailを紹介します。qmailは比較的容易に構築できる仕組みになっています。 ・qmailの基設定 ・controlの基設定 ・簡単な運用 ・qmailの修正 ・smtpリレーの制限 ・smtp-auth ・courier-imap ・vpopmail ・controlパラメータの種類 ・戻る インストールログで入力したドメイン名は /var/qmail/control の中に記録されてます。従ってドメインを変更する場合はcontrol以下にあるファイルを変更してください。 ただしドメインの逆マッピングができていればインストール後 ./configを実行するだけでcontrol以下のファイルは自動生成されます。 <基設定> 起動ファイルを作成します。qmaiの起動ファイルは/var/qmail/rcファイルで

    orangevtr
    orangevtr 2010/05/31
    これよくまとまってる。さすがに今更一次ドキュメント読む気がしない…
  • 雑種犬プースケ25歳、人間なら125歳ギネス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 高木浩光@自宅の日記 - DPI行動ターゲティング広告の実施に対するパブリックコメント提出意見

    ■ DPI行動ターゲティング広告の実施に対するパブリックコメント提出意見 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - ビジネス・経済, 朝日新聞, 2010年5月30日 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - ネット・ウイルス - デジタル, 朝日新聞, 2010年5月30日 この記事が今日の朝日新聞朝刊1面に出ている。紙の方の記事では「行動ターゲティング広告」と「米英では頓挫」のキーワード解説が載っている。 これは、総務省の「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 第二次提言」のことだろう。「ライフログ活用サービスに関する検討について」の中に「ディープ・パケット・インスペクション技術を活用した行動ターゲティング広告について」という節がある。(電気通信事業者の取扱中に係る通信の傍受のことを指して「ライフログ」を呼ぶのには強い違和感がある

    orangevtr
    orangevtr 2010/05/31
    DPIによる行動ターゲティング広告の件。自身の属する業界に関連性深いがネット上ではヒステリックな言説も見受けられるので静観したいがこれは読んでおきたい