タグ

2008年8月12日のブックマーク (22件)

  • CiNii - ぷよぷよはNP完全

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    ciniiが178ブクマwwwwwww このくらい面白い(=アホな)研究をやりたかった。研究者の最高の勲章って、同一の研究でノーベル賞とイグノーベル賞を同時受賞することじゃないかな。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「妻が過去にAV出演していた…どうすべき?」…Yahoo!知恵袋

    1 名前: 丘比(東京都) 投稿日:2008/08/11(月) 23:27:47.39 ID:6RVF1lMr0 ?PLT 「結婚して3年になるが過去にAV出演していました。どうしたらいいのでしょうか?」という質問がYahoo! 知恵袋に投稿され、閲覧数が多くなっている。 質問者は、「友人が持っていたDVDがキッカケ」でがAVに出演 していたことを知ったという。「子供がいますので(出来婚です)このまま知らないフリをしようかとも思っていますが・・・。まず、人に確認しようかとも 思いますが恐いです」といい、「まず彼女の友人(女性)から探った方がいいのでしょうか?」 ともたずねている。 これに対するベストアンサーは、「多かれ少なかれ、過去に過ちの無い人なんて一人も いません。過去の経験から、今どう生きてるか、それが一番大切なことだと思います」 「どうしても確認したいのなら、

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    重い人生のネタ。
  • 天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その68)7/20付「おわび」は虚偽報告 毎日デイリーは紙媒体時代、1997年10月5日号付"WaiWai"で「『受験生』バカ母SEX献身の実例」日本人スタッフが

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その68)7/20付「おわび」は虚偽報告 毎日デイリーは紙媒体時代、1997年10月5日号付"WaiWai"で日語見出しつきの「『受験生』バカ母SEX献身の実例」というアサヒ芸能を出典とする記事を日人スタッフが執筆して掲載(概報) 実は昨日、移動したので、くわしい検討が出来てないのだが、 毎日デイリーが紙媒体で、日人スタッフがいた1997年10月5日号の"WaiWai" に 「受験生」バカ母SEX献身の実例 という日語見出し付きで、 アサヒ芸能を出典とする、ヨタ記事を、日人が書いて英文で世界に発信 していた過去が発掘された。図書館に通い詰めている有志が一昨日、発見してくれた記事である。発掘してくれた有志に多謝。 概要は、以下の画像の通りである。(画像はクリックすると拡大します) 1997年10月5日号"Wai

    天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その68)7/20付「おわび」は虚偽報告 毎日デイリーは紙媒体時代、1997年10月5日号付"WaiWai"で「『受験生』バカ母SEX献身の実例」日本人スタッフが
  • 巨人の足跡花火はCG映像 五輪開会式、1年かけ制作

    「価格転嫁で中小企業も賃上げ」政労使のトップが言うようにうまくいく? 最前線に立つキーパーソン4人に話を聞いた

    巨人の足跡花火はCG映像 五輪開会式、1年かけ制作
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    終わってるwwwwwさすが中国wwwwwオリンピックの開会式まで偽物文化wwwww次はオリンピック自体が偽物だったと言い出すのでは?wwwww
  • 初音ミクに挑戦してみる。: がくっぽいどが来た!

    私も、↑の方と同じ件が凄く気になりました。(その注意書きコメントがあるのはちくわの歌"修正版"の方です) しかしコメント欄に記入するのはどうかと思ったのでblogに参りました。 不躾なうえ差し出がましいですが、まだでしたら早急に原作者のちくわP様に連絡を取られた方が宜しいかと・・・。 そして既に許可を得ていらっしゃいましたらコメント欄に明記すると良いのではないでしょうか? 個人的にはちくわの歌大好きなので、がくぽver聞けてすごくうれしかったのです。 それだけに、少し心配で・・・。 お手数ですがよろしくお願いいたします。 kenchansさん、laaraさん、 コメントありがとうございます。 がくぽ版ちくわの歌は、1か月くらい前から用意していました。がくぽの魅力と、原曲の魅力の両方をうまく引き出せたのではないかと思っていますが、ご心配のとおり、原作者のぼん王様から削除するようにと言われてい

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    ただなぁ……「歌ってみた」ですら本来は改変として議論できるんだよな。特に同一性保持権のレベルでは。
  • 初音ミクに挑戦してみる。: すべての活動を停止します。

    いま巷で話題のDTMソフト「初音ミク」のことをいろいろ考えて、自分でも挑戦してみるブログ。ただし、既に活動は停止しています。 諸般の事情により、当ブログならびにすべての制作活動を停止することにしました。 振り返ってみると、去年の12月に「初音ミク」を導入してこのブログを始めて以来、この新しいムーブメントの中に実際に身を置いて、いろいろなことを試したり、考えたりしてきました。 私が個人的に惹かれたのは、やはり「真新しい場所」ならではの空気だったんじゃないかな、と思います。それは混沌でもあるのかもしれませんが、エネルギーに満ちていて、「保守的」なものとは対極にあるような気が(勝手に)していました。 ただ、そんな「熱い」気持ちは、今年に入ったあたりから徐々に醒めてきていたのも事実です。 以前「SKV王座決定戦について真面目に語る。」の記事でも書いたように、ボカロオリジナル曲も、一部の有名Pのハイ

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    法は本当に切れ味の鋭い刃。理解して使えば絶大な威力がある。……むしろ、この手の話では威力が強すぎる。だからこそ、法によらない問題解決を追いかけないといけないのかもしれない。
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    禁反言の原理って法学的にはどう考えられていたっけ?
  • 初音ミク 著作権を根底から脅かしてる恐ろしい娘 2: 自分勝手に「花ゲリラ」

    初音ミク 著作権を根底から脅かす恐ろしい娘 ― 2007年11月02日 04時13分12秒 http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2007/11/02/1884551 さて、恐れていた事が現実に起き始めた。 「初音ミク(VOCALOID)の使用」は演奏なのか、歌唱なのか。 ボカロについては、クリプトンやヤマハ側は「演奏」と定義しているようなのだけど、ちまたでは、どうも状況的に難しい論争が起きているらしい。 (がくぽの話も含めて) また、ネットで公開されている音源は、「譜面」としての公開なのか「楽器指定までを含む」公開なのか。これが実は問題になりはじめている。 ネット公開について、これが「譜面」としての公開ならば、自分の家にある楽器で新たに演奏する事ができるが、「楽器指定まで含む」なら音源に使われた楽器以外で演奏する事は認められない。 ------ この問題は、

  • benli: 「初音ミク」と著作権法

    ゲームラボでの連載原稿用に、第三者が著作権を有する「歌詞」を入力して「初音ミク」に「歌わせ」た場合、「歌詞」についての歌唱権侵害となるのか、又、このようにして合成した「初音ミク」の「歌声」は著作隣接権による保護の客体としての「実演」にあたるのかについてのエッセー(1500字前後と言うことなので、「論文」といいうるようなものは作れません。そもそも既存の文献を引用して批判するみたいなことも、媒体の特性上しにくいですし。)を作成し、編集部に送っておきました。 「第三者が著作権を有する歌をドラえもんが歌った場合著作権法上どうなるのか」という話は学部のゼミで取り上げたことはあるのですが、こんなに早く現実の問題となるとは想像していませんでした。

  • 初音ミク 著作権を根底から脅かす恐ろしい娘: 自分勝手に「花ゲリラ」

    今、話題の初音ミク。 「無駄なソフト」とか「オタクのおもちゃ」だとか、 逆に一方「新しい技術」だとか色々な意見があるのだが、 ふと気がついたことがある。 これって、著作権の根を揺るがしかねないソフトじゃないか? というのも、 『著作権法上「歌う」とはどういうことか?』という事について、 まっこうから疑問を投げかける事になっているからだ。 歌謡曲は「歌」と「詞」から構成されている。 そしてこれは、それぞれ別な人に帰属する権利(作曲者と作詞者)だというのは良く知られている。 そのため、通常、BGMや演奏だけならば著作権は作曲者の権利にのみ抵触していることとなり、作詞者が「その曲を弾くな」という権利もなければ使用料を取ることもできない。 ところで、技術的な面で言えば、今まで、シンセサイザーで人の音を録音し、その言葉にドレミファソラシドと音階を付けて演奏することがはやった時期があった。 (今でも

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    ただ、一つだけ単純なことがあって:「歌ってみた」も原理的には改変行為にあたる可能性がある:少なくとも日本法では。演奏だってそう。演奏は必然的に改変を含む。
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    文化戦争に勝つ方法を考えねば。いよいよ同人文化が大きくなってきたことで、「潰す」モチベーションも高まってるはずだ。
  • iPhoneの「ブラックリスト」は位置認識機能の保護が目的か

    Appleの「iPhone」ブラックリストは、同社の最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏の机上の大きな赤いボタンに直接つながっているのではないかとの不安の声が上がっていたが、どうやらそのような心配はなさそうだ。 iPhone向けアプリケーションなどを独自に開発するソフトウェアエンジニアのJonathan Zdziarski氏は、iPhoneのオペレーティングシステム(OS)内に「悪質」と認定されたアプリケーションのリストをダウンロードするURLを発見した。これを受け、インターネットユーザーたちは、監視社会を描いた英国の作家George Orwell氏の著書「1984年」を自分たちの家で必死に探した。一部の人々は、AppleがこのURLを使って、同社の気に入らないアプリケーションのブラックリストを作成するのではないかと懸念している。一方で、ブログ「Daring Firebal

    iPhoneの「ブラックリスト」は位置認識機能の保護が目的か
  • 代理母が離婚して居なくなった事例の評価方法について - ものがたり(旧)

    id:atsushieno:20070404:p2 からの一連のエントリとは、基的に無関係。 http://zerodama.seesaa.net/article/104395707.html http://zerodama.seesaa.net/article/104397567.html 代理母関係のおどろおどろしい事例がまたひとつ出てきたようで。事実の分析としては↑が参考になりそうだ。 インドでは未婚男性が女児を養子にすることは禁じられているそうなので*1、この子が代理母孤児となるだろうと言われている、らしい。「瑠璃の島」が、学校の閉鎖をおそれた花先生が都会から孤児のはぐみを連れてきて養子にしようとしたけど、独身だからという理由で役所に断られた、っていう話だったっけか。確か。違ったかも。 複雑な事例であり、しっかりした考察も無いのだけど、とりあえず書けそうなことだけ。 上記ブログ

    代理母が離婚して居なくなった事例の評価方法について - ものがたり(旧)
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    あまりに特殊すぎるケースではあるなぁ。まずは子供の国籍問題を解決、その次に家庭環境の整備かな?
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第337回:M-AUDIOの“オーディオ修復ソフト”「iZotope RX」

    第337回:M-AUDIOの“オーディオ修復ソフト”「iZotope RX」 〜 価格以上の強力なノイズ除去と復元機能 〜 M-Audioから「iZotope RX」というソフトが、7月12日に発売された。ジャンルとして「コンプリート・オーディオ・レストレーション・ソフトウェア」となっており、は単なるノイズリダクションというだけでない、オーディオの修復ソフトウェアなのだ。 価格は32,800円と決して安くないが、試してみると、その価値は十分過ぎるほどある強力な機能を持ったソフトだった。処理結果の音とともに、紹介していこう。 ■ 周波数分析をかけながら音声を修復 iZotopeは米国のボストンにあるサウンド処理を得意とするメーカーで、ハードウェア、ソフトウェアともに手がけている。タイムストレッチ処理のエンジンであるRadius Technologyは定評があり、先日はCakew

  • オセチア紛争-2・南オセチア攻撃で住民1600名死亡! | 米流時評

    グルジア-ロシア間で、南オセチア自治区の覇権抗争がエスカレート [緊急連絡]今回のエントリーは、AP通信モスクワ支局の記者がロシア側から南オセチアの紛争地帯まで出かけて、現場からレポートした9日土曜付けの記事です。従って米国時間で現在10日日曜の時点では、戦況もさらにエスカレート。これまでに確認された死者の数も2,000名以上と増え、ロシア側は陸海空三軍が総攻撃の体制を固めています。 米国メディアの報道も、CNNの報道番組では毎時トップニュースで紛争現場からの戦雲立ちこめる映像を送ってきています。五輪中継放送の独占権を握るNBCネットワークでさえ、系列のニュースサイトMSNBC.comのトップページは、下の写真でご覧の通り。1時間毎に新しい写真に差し変わりますが、グルジア・ロシアの衝突がトップニュースのままで、五輪報道は2番手に。 そんな状況で、このグルジア戦争/南オセチア紛争に関しては、

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    オリンピック開会式と同時に戦争も開会だよ!ロシアもグルジアも自重。
  • ケララの風 大森 ヘルシーな南インド料理をどうぞ : ワンコイン的食べ歩き生活。

    ブログネタ:インド系カレー に参加中! 野菜たっぷりのヘルシーなランチが1000円。大推薦です。 当ブログが始まったばかりの2005年3月に「南印度料理らう!1」「同2」ってエントリーがあります。そのとき自慢の腕を振る舞ってくださったのが、“あやしいおぢさん”ことN-jiriさん。謎のサラリーマンだった沼尻匡彦さんですが、満を持して自らの店「ケララの風」をOPENされました。こりゃーべに行かなきゃ。先週8/7のランチに行ってきました。 場所はJR大森駅・西口から徒歩5分弱。レトロな香り漂う駅前商店街の、山王三丁目バス停(品川方面行き)の反対側。でも、この写真じゃよくわかりませんね(↑拡大します)。 7/20に開店したばかりなので、贈られたお花がたくさん飾られてました。……そのおかげでメニュー看板が目立たなくて、一度は通りすぎちゃったんですけど。 南インド料理を書くのも久しぶりなので、

    ケララの風 大森 ヘルシーな南インド料理をどうぞ : ワンコイン的食べ歩き生活。
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    行きたい。
  • 8月 | Maple Leaf log

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    そしてお金が続かなくなる罠。
  • 安価に海を楽しめるデジカメ搭載ゴーグル(動画あり)

    ポニョを激写する瞬間に出会えるかも知れません。 水中で静止画、動画を撮影できるデジタルカメラ搭載のゴーグル「UDCM301」です。CMOSイメージセンサ仕様で、300万画素。録画は解像度640×480のフレームレート15fps、保存形式はAVIです。フレームレート15は少ない気もしますが、映像は思いの外きれい。美女とウミガメが華麗に舞う映像は以下でお楽しみください。 バッテリーは電池だったりUSB 1.1だったりと、少し不便だと思うことは否めませんが、MicroSDカード対応で最大容量2Gまでいけるみたいです。新しい海の思い出にどうぞ。 PCは、Windows Vista、XP対応。気になるお値段は1万2800円です。 [MONOCLIP] (yuka)

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    これ欲しいな。
  • ひとりのため。 - novtan別館

    共有されるべき前提。その前提が共有されていないのであれば、議論にならないのは当然として、共有されていたとしてもその前提をその場でどう扱うかによって議論がかみ合わないこともあるのだろうなあ。 「みんなはひとりのため」を外した「ひとりはみんなのため」が暴走するとアレなことになる、という話です。「ひとりがみんなのためになることによってひとりのためになるべく社会を考える」がドラッカーの当初説いた経営学でした、「ひとりがみんなのためになることによってみんなのためになる」とするナチスの構想した社会を克服するべく。ナチスはドイツ社会の歴史的多様性を合理的に均一化し類的概念において一切を塗り潰しました。ヒトラーは「私たちの危機」をその切迫性を説き続けました。日々説かれる「私たちの危機」はその切迫性は現代日社会においても他人事ではありません。「私たちの危機」において個人を単位とするネオリベ的な解があり、一

    ひとりのため。 - novtan別館
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    大事な視点。両方が最大限に尊重されることで、まともな社会ができる。
  • ついに出た!北京で米人ツーリスト殺傷事件発生! | 米流時評

    北京観光中の米バレーボールチーム・コーチの家族を中国人が刺殺 米国時間2008年8月9日午前7時10分 | AP通信・ニュース速報 | 訳『米流時評』ysbee 【北京発】 オリンピック競技第1日目の9日土曜、北京市内を観光中の米国バレーボールチームコーチの家族2人が、ナイフを振りかざした中国人に襲われ、一人が死亡、もう一人が負傷したとチーム代表と中国国営メディア双方から発表された。アメリカ人二人を襲った暴漢は、オリンピックのメイン施設からわずか5マイル(8キロ)の観光名所、13世紀建立の鼓楼(ドラムタワー)の楼上の欄干から投身自殺し死亡した。 Relative of U.S. Coach Killed in Beijing Attack One other American, local guide also injured by knife-wielding Chinese man A

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    だから言わんこっちゃないwww
  • 「ストリートビュー」騒動をめぐる誤解 - 池田信夫 blog

    グーグルの新機能「ストリートビュー」が、論議を呼んでいる。上の画像はわが家の近所だが、確かに驚異的な細密さだ。私は意に介さないが、これを「気持ちが悪い」という人がいるのも事実だろう。先行してサービスが始まった海外でも、訴訟などが起こっている。これに対して「自分の家を映すのはやめてくれ」というのは自由だが、法的根拠はない。風景は個人情報ではないからだ。まして「サービスをやめろ」などというのは暴論である。 ただ高木浩光氏の報告によると、総務省の「通信プラットフォーム研究会」で、グーグルの担当者が「日では、名前を表札に書いている。わざわざ自分の名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない」と発言したようだ。こういう無神経な発言は、火に油を注ぎかねない。そもそも名前がプライバシーなのか、というのが大問題だからである。ASCII.jpのコラムにも書いたが、私は個人情報保護法

  • フロント・ページ - MarkupDancing

    World & Sociery ゲリラ・オープン・アクセス宣言 last modified on 2024-01-12 アーロン・スワーツの「ゲリラ・オープン・アクセス宣言」の日語訳と解説です。 冒頭に戻る World & Sociery On “Google’s Ideological Echo Chamber” last modified on 2021-04-03 Google の元技術者であるジェイムズ・ダモーアが回覧用に社内で発表した “Google’s Ideological Echo Chamber” という文書を発端にして展開している論点をとりあげています。 「街場」なんて存在するのか last modified on 2015-10-27 以下の文章は、何度か途中まで書いて「くだらない」と思いながらも、再び書き直してきたものである。どうして書き直すたびに「くだらない」と

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    実は同人誌世界の未来をかなり早い段階で先取りしてるサークルですよ、ここ。ただ、あまりにACすぎて誰も付いていかないことをしているとも言う。