タグ

2010年1月13日のブックマーク (21件)

  • ギークハウスプロジェクトのページ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ギークハウスプロジェクトのページ
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/13
    ビジネスとして面白そうだ。スケールはしないけど、スケールさせる必要すらない分野でなら威力発揮するだろうな。
  • この手の通信隠匿手段はめずらしくなく (#1549971) | ブラウン大学の院生が Wiki を利用した P2P ストレージを開発 → 管理者困惑 | スラド

    一時、2ch の過疎スレに何らかの「通信」チャネルが構築されたことがあります。 メッセージ内容はランダムに見える文字列のみ。 数メッセージをやりとりすると別のスレに移動するらしく(異動先は暗号化された通信文の中にあるため異動先を特定することは困難) 全容をつかむことはできませんでした。 あとは、ほとんど同一のコピペに空白や句読点を変えて情報を隠蔽した例ですかね。 一時、半分仕事で調査していました。 通信速度は遅くて良いから、通信内容や通信していること自体を隠蔽することのニーズはそれなりにあるようです。 管理者にばれない程度にこっそりやっていたら、今回の件もばれずにすんだでしょうに。

  • PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)を生かす

    最近話題のPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)とは、一体どんな役割を果たすべき組織なのか。この点を見失うと、PMOは簡単に機能不全に陥ってしまうだろう。連載は、「プロジェクトマネジメントを組織的に実施する」「プロジェクトマネジャを煩雑な管理作業から解放する」「プロジェクトの潤滑油としてコミュニケーションを円滑にする」といったPMOの実務に関する知見を紹介していく。 目次

    PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)を生かす
  • 堀江貴文『小沢氏の窮地と検察とのガチバトル』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 「陸山会」問題で石川議員事務所など捜索 東京地検特捜部 地検特捜部の独善的体質というかメディアとの癒着というか、嫌われ者を狙う体質が象徴的に現れたというべきか。ポッポ首相の脱税に関しては上申書だけでOKというのは、日人の多くが代々の金持ちおぼっちゃんに対して比較的優しいという反面、小沢氏のような(実際には親も政治家なのだが)一般的には成り上がり者で(おそらく)金に汚いのではないかと思われている印象の人物に関しては、容赦なく切り込んでくるという、大衆の気持ちを読みながら強制捜査を仕掛けてくるというのは、明らかに検察の捜査権+起訴便宜主義の

    堀江貴文『小沢氏の窮地と検察とのガチバトル』
  • asahi.com(朝日新聞社):民間人校長に採用したら…逮捕歴 横浜市、発覚後に辞退 - 社会

    昨年7月、路線バスの中で女性の胸元を撮影し、神奈川県迷惑行為防止条例違反容疑で現行犯逮捕された元会社員の男性(52)を横浜教育委員会が同12月、民間人校長の1人に選んでいたことがわかった。選任の発表後、匿名の通報が市教委にあり、男性から事情を聴いたところ、「一身上の都合」を理由に採用を辞退したという。  男性は今春に校長に就任する予定だった5人の採用候補者の1人。186人が応募し、書類選考と2度の面接を経て選ばれた。  県警などによると、男性は同7月22日、横浜市内を走行中のバスで女性の胸元を撮影。気付いた女性が車内で取り押さえた。男性は「趣味で撮影した」と容疑を認めていた。横浜地検は8月、男性を不起訴処分(起訴猶予)とした。被害者と示談が成立したことや会社を退職し社会的制裁を受けた点などを考慮したとみられる。  市教委によると、市民からの通報で初めて事件について把握したという。男性は朝

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/13
    逮捕歴にしても容疑の性質によるよなぁ。交通人身事故で貰い事故系なのか、それとも性犯罪に近い事件なのか、全然違う。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈2010年底からの旅:3〉 東浩紀さん(批評家) 諦念逆手に新たな出発 - ひと・流行・話題 - BOOK

    〈2010年底からの旅:3〉 東浩紀さん(批評家) 諦念逆手に新たな出発2010年1月13日東浩紀さん=東京都渋谷区、高波淳撮影 「ゼロ年代」の思想・批評は「スカスカ」だった、と語る。それが、2000年から10年間の総括だ。 オウム事件や阪神大震災が起きた1990年代のように、社会の地殻変動を象徴する現象も見あたらず、千人、二千人にしか流通しない言葉が再生産されただけ。 「何の社会的影響力もなくなりました」 この間の思想シーンで“一人勝ち”したとも評される東さんだが、「思想・批評の凋落(ちょうらく)ぶりは出版不況どころじゃない。もっとずっと急速な動きだと思う」と危機感をあらわにする。 ■「底」と認識せず ただ、今が「底」だとの認識はないという。 「思想の話に限らず、世の中、底だ底だと言い過ぎます。過剰な不安感が挑戦を尻込みさせていることの方が、むしろ気になります」 「底って『かつて良かった

  • ashiya-spirit.com

    Buy this domain. ashiya-spirit.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • Googleが中国から撤退も、検閲に加えて人権活動家のGmailアカウントに大規模な攻撃が発覚

    中国政府は国内のネット接続全体を通称「グレートファイアウォール(金盾)」と呼ばれるファイアウォールで囲んだ上で徹底した検閲を実行しており、中国当局に不都合な情報は表示されないようになっていますが、Googleが今後数週間で中国から撤退する可能性があることが明らかになりました。 背景には中国政府による検閲だけでなく、人権活動家のGmailアカウントに対して高度に洗練された大規模なサイバー攻撃があったことなどが挙げられています。 詳細は以下から。 Official Google Blog: A new approach to China Googleの公式ブログによると、2009年12月中旬にGoogleに対して中国から高度に洗練された大規模なサイバー攻撃が行われたそうです。そしてこの事件に関する調査をGoogleが行ったところ、当初考えられていた他の企業に対しても行われているような類の攻撃と

    Googleが中国から撤退も、検閲に加えて人権活動家のGmailアカウントに大規模な攻撃が発覚
  • マックに3億円請求!妻のヌード画像流出で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米ハンバーガー店チェーン大手、マクドナルドが、ヌード写真流出をめぐって提訴された。店内に携帯電話を置き忘れた男性が保管するよう店側に頼んだのに、携帯の中に保存していたのヌード写真がインターネット上に流出したためだ。住所までネット上に公開された夫婦は転居を余儀なくされ、300万ドル(約2億9000万円)以上の損害賠償を求めている。 訴訟大国・米国。マクドナルドも消費者側から商品についての「健康被害訴訟」を起こされるケースがあるが、今回は同じ裁判ざたでも様相が違った。 AP通信などによると、今年7月5日、米アーカンソー州にある同店を訪れたフィリップ・シャーマンさんが、携帯電話を置いたまま店を出てしまったことが発端。 フィリップさんの主張によると、忘れ物に気付いてから店員に「取りに行くまで、しっかり保管しておいてください」と連絡。「分かりました」との返答に、ホッとひと安心した。 ところが…。そ

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/13
    マクドナルドの店員がやったのか、それとも誰かが携帯電話を勝手に回収してやったのか、どっちだろ?
  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線運転士、視力悪いのにメガネかけず 国交省令違反 - 社会

    JR東海は13日、東海道新幹線の男性運転士(52)が免許の条件となっている眼鏡を着用せずに運転していたことが分かり、国土交通省関東運輸局に報告したと発表した。同省令違反に当たり、同社はこの運転士を勤務から外して調べている。  同社によると、男性運転士は7日午前10時ごろ、東海道新幹線の東京―品川間で、着用義務のある眼鏡をかけずに「こだま645号」(16両編成)を運転。運転台に同乗していた上司が指摘して発覚。だが、運転士は、その後の社内調査に「翌朝も眼鏡をかけずに新大阪―東京間で新幹線を運転した」と説明したという。  新幹線を運転するには1.0以上の視力が必要だが、この運転士の昨年夏の視力(裸眼)は右0.7、左0.9だった。運転士は「眼鏡の度が合わずに疲れるので、昨年3月ごろからつけていなかった」と話しているという。  同社発足以降、この種の不祥事は在来線も含めて初めて。

  • 無理なアウトプットについて - はてな読み

    ちともう一回。これ、気になるんだよなー。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた 毎日200〜300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 自分は情報を大量にインプットしてるつもりだった。なんとなく勉強して偉くなったつもりになってた。 でも、そうやってため込んだ知識は他の人と話すときに何の役にも立たなかった。 つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 となると自分がやってきたことは何だったのか? 少なくとも現時点では、ただの消費になっているのは間違いない。 私がやってること自体がまずいというわけじゃないと思う。 ただ楽しいからやってることではあるが、一日の時間の大半を費やしている作業が ただの消費で終わってしまうのではまずい。 自分が蓄えてきたものを誰かの役に立てるようにするか、

    無理なアウトプットについて - はてな読み
  • ニコニコ生放送的な配信もできるRTMP対応ストリーミングサーバ·Erlyvideo MOONGIFT

    ErlyvideoはErlang製のオープンソース・ソフトウェア。ハードウェアおよびネットワーク回線の低価格化、高品質化によって動画配信を行うのが誰でも簡単になった。インターネット上には無数の動画が溢れているし、Webカムさえあれば誰だって動画配信できる。 手持ちの動画を配信するRTMPサーバ そんなプラットフォームを構築できるのがErlyvideoだ。ErlyvideoはAdobeの提供するRTMP(Real Time Messaging Protocol)に対応した動画配信ソフトウェアで、Erlangで開発されている。予め用意した動画ファイルを配信することも可能だ。 閲覧はFlash製の動画プレーヤで可能になっている。そしてNew live broadcastをクリックするとFlashがWebカムやマイクに接続し、動画配信を開始する。見ている人はリアルタイムに生成される動画を閲覧する仕

    ニコニコ生放送的な配信もできるRTMP対応ストリーミングサーバ·Erlyvideo MOONGIFT
  • JR東 ツーデーパスを2月から再発売 - 鉄道コム

    JR東日は8日、関東近郊の普通列車が2日間乗り放題になる「ツーデーパス」を、2月1日から再発売すると発表した。 ツーデーパスは、関東近郊1都11県のJRの普通列車が、連続する2日間乗り放題の企画乗車券。特急券を別に購入すれば指定区間の新幹線や特急列車にも乗車できる。昨年夏に発売された同乗車券と比べて、エリアが喜多方や会津柳津方面に延長されたほか、新たにいすみ鉄道、小湊鉄道、しなの鉄道、銚子電気鉄道の4鉄道路線にも乗車できるようになる。会津鉄道、上田電鉄、鹿島臨海鉄道、富士急行、北越急行、東京湾フェリー、京浜急行バスも引き続き利用できる。 発売額は、小児用をのぞいて500円値上げされ、大人用が5500円、大人の休日倶楽部会員用が4000円、学生用が4000円、小児用が2000円。利用可能期間は、2月6日から3月14日までの間の土休日と、2月12日、3月20日から4月4日までの毎日。発売期間

  • ジャーナリスト教育の新たな試み - ガ島通信

    NHKのクローズアップ現代で「変わる巨大メディア・新聞」という特集が放送されました。新聞社の経営が苦しくなる中で、ジャーナリズムを守るための試行錯誤が取り上げられていましたが、批判的な声もあったようです。アメリカでは記者が解雇されていることもあり独自のネットワークや大学との連携も試みられていますが、日では新聞社の連携といったコストカットの側面が多く、ジャーナリズムではなく新聞社の生き残りという側面が強かったからかもしれません。 個人的には、ゲストの立花隆氏が番組の最後にコメントした「既存メディアがなくなってもジャーナリズムはなくならない。ジャーナリズムはそんなにやわじゃない(うろ覚えなので正確ではないですが…)」と同じで、多くの人がネットで情報発信できる時代に、新聞社やテレビといった従来のマスメディアだけがジャーナリズムを担う必要もないとの考えです。ただ、ジャーナリズムにかかわる取材や執

    ジャーナリスト教育の新たな試み - ガ島通信
  • asahi.com(朝日新聞社):年金未納、10年さかのぼり納付可能に 法改正案提出へ - 政治

    昭厚生労働相は12日の閣議後会見で、国民年金の保険料の未納分を過去にさかのぼって納付できる期間を、現行の2年から10年に延長する方針を明らかにした。保険料未納により、年金をもらえない人や年金額が少ない人の救済が狙い。通常国会に国民年金法改正案を提出し、2011年度中の施行を目指す。  国民年金を受給するには25年以上加入し、原則としてこの間保険料を納付する必要がある。国の推計では、無年金もしくは、将来無年金となる人は118万人とみられる。  過去に未納期間があったとしても、さかのぼって納付して25年分に達すれば、受給資格を得られる。しかし、現在、さかのぼれるのは2年間分。これを過去10年間に延ばすことで、年金の受給資格を得られる対象者が増える。  また、年金額は保険料の納付期間に応じて決まるため、未納分を払うことで、年金額が増える可能性がある。  2年を超えて納める保険料には利息分を上

  • 私設コミックマーケット対策委員会

    私設コミックマーケット対策委員会 私はビッグサイトでコミックマーケット(コミケ)が開催されるようになってから全ての開催日に参加しており、言わばビッグサイトコミケ皆勤賞…… だったのですが、2021年12月30・31日に開催されたコミケ99では初めて一般参加が抽選になり、2日目の抽選に漏れていました。 皆勤賞ではなくなってしまったもののある程度はコミケに慣れているつもりですので、一般参加者向けに私なりのコミケの歩き方を記録していきます。 このページは基的に毎年2回、コミケ後に更新しています。 目次 第一章 - 東西どちらに並ぶ? 入場待機列の選び方 公開:2010年1月5日、最終更新:2023年6月19日 コミケ72~77について コミケ78~95について コミケ96・97の状況とコミケ98の中止、コミケ99~101の開催状況について 第二章 - サークルの効率的な回り方 公開:2010年

  • 学校選択制導入を検討、有識者らは疑問の声:横浜市立中学校:きょういくブログ

  • 固定客と指名料 - 自治体法務の備忘録

    D-lizさんが「法務スラング」と題してご掲載の記事から 【固定客】 …以前一緒に仕事をした人が、別の案件になっても、必ず自分のところに相談を持ち込んでくること。また、その人。頼りにされるのは嬉しいし有り難いが、着実に仕事は増える。 (用例) 「最近、○○さんがD-lizさんのところによく来てますね。何か難しい問題でもあるんですか?」 「あー、全部別件の相談です。っていうか、私の固定客なんで」 http://d.hatena.ne.jp/D-liz/20100111/1263222884 後輩(女性)「原課からkei-zuさんへのご指名ってぇ、多いですよねぇ」(そういう風に話す人なのです) 私「長い間やってるとね『固定客』が付くからね。『指名料』って知ってる?(げへへ)」 後輩(女性)「知ってますぅ。美容院とかでありますよねぇ」 私「…(肩すかし)。アタシ、『指名料』取ろうかしら」 後輩(

    固定客と指名料 - 自治体法務の備忘録
  • Google、中国から撤退か Google.cn 閉鎖の可能性も ::SEM R (#SEMR)

    Google中国から撤退か Google.cn 閉鎖の可能性も グーグル中国Google.cnを閉鎖を検討。中国政府当局との協議の行方によって中国オフィス閉鎖も。 公開日時:2010年01月13日 09:43 米Googleは2010年1月12日、公式ブログで、中国Google.cnの閉鎖を検討していることを明らかにした。人権活動家に対するサイバー攻撃により言論の自由が脅かされていることを理由として挙げている。 シニアバイスプレジデントのDavid Drummond氏は、2009年12月に同社のサーバに対し、中国を起点とするサイバー攻撃を受けたことを公表した。当初、Googleセキュリティ問題ととらえていたが、調査の結果、通常とは異なることが明らかになったという。 理由として、第1にGoogleだけでなく、中国で事業を展開する少なくとも20の大企業のサーバを対象とした攻撃であった

    Google、中国から撤退か Google.cn 閉鎖の可能性も ::SEM R (#SEMR)
  • 「パンツをはかないでmetroに乗ろう」運動 - Matimulog

    昨日の新聞で、小さく、ネットで呼びかけた人がいて、警察が厳しく監視したという記事が載っていたが、家はニューヨークとかワシントンDCとかのことのようだ。 9th Annual No Pants Metro Ride in Washington UPIの写真ニュースに載った呼びかけビラによれば、今日はズボンをはくのをたまたま忘れたという想定で行動しようということだ。 重要なルールとして、地下鉄職員がパンツ(ズボン)をはけといったら、にっこり笑って直ちにはく。 今日は、たまたまパンツをはくのを忘れただけで、これはみんなに時々あることなのだと(あるのか?)。そして性的に過激な下着を着ている場合は参加を思いとどまってほしいとのことであった。 詳しくは、上記写真ニュースの写真を見てほしいが、要するにユーモラスなお遊びで、これを9回もやってるのか?と、ワシントンDCの冬は寒いのにご苦労様とか、驚くやら

    「パンツをはかないでmetroに乗ろう」運動 - Matimulog
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/13
    警察比例の原則?そんなの日本にあったの?あー、そうか。あらゆる不正行為は死刑にすら値する極悪非道な反キリストの行う行為だから、どんな警察力/軍事力を使ってやっつけても比例する、と?
  • 紙と電子で同時刊行 - Copy&Copyright Diary

    ポット出版が次のようなリリースを出した。 ポット出版は今後の新刊を書籍版と電子で発売します | ポット出版 http://www.pot.co.jp/news/20100112_193222493916289.html ■■ポット出版は2010年1月15日以降、新刊を書籍版と電子(.book形式)で発売します ■■第一回の電子書籍は「の現場」永江朗・著と「デジタルコンテンツをめぐる現状報告」 ■■無料ダウンロードキャンペーン、1月22日まで「デジタルコンテンツをめぐる現状報告」をまるまる一冊 ポット出版は今後の新刊を書籍版と電子で発売します | ポット出版 ●発売日とタイトル 第一回=2010年01月15日金 「の現場──はどう生まれ、だれに読まれているか」永江朗・著(書籍版は2009年07月刊行→紹介ページ) 「デジタルコンテンツをめぐる現状報告」出版コンテンツ研究会ほか・著

    紙と電子で同時刊行 - Copy&Copyright Diary