タグ

2014年6月14日のブックマーク (12件)

  • 武富士以上…若者を食い物にする学生支援機構の奨学金、えげつない取り立ての実態

    朝の情報番組『あさイチ』(NHK総合)が4月28日に放送した特集「奨学金が返せない!?」の内容が物議を醸している。番組内では、大学在学中に日学生支援機構から有利子の奨学金を借り、大学卒業後に1年契約の非正規職員となった若者が、生活の見通しが立てにくい中で、長年にわたって返済の負担を背負わざるを得ない状況が紹介された。 これに対し、日学生支援機構が「奨学金について著しく誤解を招きかねない内容があった」として、機構のホームページに反論文を掲載したのだ。 「返還誓約書に記載された返還総額が借用金額より高い」という番組の指摘については、「返還誓約書には政令で定めた上限利率である3.0%で仮計算した返還総額が印字されている」と反論。さらに「利息が高すぎる」という批判に対しては、「利息付(第二種奨学金)であっても、利率は一般の教育ローンよりかなり低く抑えられている」などと、利率比較表も掲載して説明

    武富士以上…若者を食い物にする学生支援機構の奨学金、えげつない取り立ての実態
  • 医療の未来? 世界で初めて「DNAシーケンシング」が感染症の診断に使われる | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:世界ではじめて、DNAシーケンシング(塩基配列決定法)が緊急医療の診断と処置に使われました。これは、DNAシーケンシングにとって大きな一歩です。この技術が、迅速に適用でき、患者を直接救えることがわかったのです。 DNAシーケンシングが研究や遺伝子カウンセリングに有用なのはわかっていましたが、これまで、この技術を緊急性の高い感染症の診断と処置に使った人は誰もいませんでした。こうした技術が普及するにはまだ時間がかかるだろうと、ニューヨーク・タイムズは報じています。とはいえ、DNAシーケンシングが、非常に稀な感染症や、症状からはわかりにくい病気の診断に使えることがわかりました。ニューヨーク・タイムズは「ライム病」を例に挙げています。 今回のケースでは、14歳の少年ジョシュア・オズボーン君が、2013年の夏、深刻な事態に陥ったことに始まります。体液が脳に集まり、重度

    医療の未来? 世界で初めて「DNAシーケンシング」が感染症の診断に使われる | ライフハッカー・ジャパン
  • 家庭内暴力の加害者は男性ばかりじゃなかった

    恐るべし、家庭内暴力の実情。 人通りの多い場所で口論を始める、とあるカップル。最初は、くだらない痴話ゲンカかな、なんて周りの人がチラチラ見る程度だったのですが、途中からケンカはどんどんヒートアップ。とうとう男性が女性の顔に掴みかかるまでにエキサイティングしてしまいます。さすがに見かねたギャラリーたちが止めに入り、その場は一件落着。 しかしこちらの動画は、実はここからが番なのです。 再び口論になる二人、デジャブを感じるような光景。が、今度は女性のターンが開始! 猛然と男性を攻め立て、とうとう顔に掴みかかります。 …あれ、おかしいな、そろそろ仲裁役になってくれる人が来てもいい頃なのに。 一方的に責められる男性をクスクスと笑いながら見るばかりで、誰も彼を助けようとしません。そう、これが家庭内暴力の実情、この動画が伝えたかったことなんです。 男性にばかりスポットライトが当てられがちなテーマですが

  • バーミヤン大仏に「足」 国際的に検討を | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    戦乱で破壊された世界的な文化遺産、アフガニスタンのバーミヤンの大仏に、ユネスコに無断で「足」のような構造物が作られた問題で、長年、バーミヤン遺跡の保全に当たってきた日の専門家らが、技術的な課題があり再建については国際的な場で検討すべきだとする提言をまとめました。 この問題は、ユネスコの世界遺産に指定されているアフガニスタンにあるバーミヤンの仏教遺跡で、13年前にイスラム原理主義勢力、タリバンによって破壊された2体の大仏のうち、1体の足もとに、去年、新たに「足」のような構造物が作られているのが見つかったものです。 ユネスコは、「世界遺産にはふさわしくない」として、構造物を建設したドイツの専門家チームに作業の中止を申し入れ、現在は、工事が中断されています。 この問題について、バーミヤンの遺跡の保全に長く携わってきた日の専門家らは、15日からカタールで始まるユネスコの世界遺産会議を前に1

    バーミヤン大仏に「足」 国際的に検討を | NHK「かぶん」ブログ:NHK
  • 驚異的な安定性と直感的な操作性を実現したクアッドコプター「Phantom 2」初フライトレビュー

    ナイアガラの滝を空撮したり、溶岩の流れる活火山を激撮したりと、アクションカメラを搭載することで人間が従来不可能だった撮影さえも簡単に実現できるのがDJIのクアッドコプター「Phantom 2」です。安定性と操縦性に優れ、プロのカメラマンにも絶大な人気を誇るPhantom 2の性能がいかほどか確認するべく実際に飛行させてみました。 Phantom 2 - The Spirit Of Flight | DJI http://www.dji.com/product/phantom-2 ◆開封&外観チェック GIGAZINE編集部に「Phantom 2」がやってきました。 さっそく開封。 こんな感じで紙テープで梱包がばらけないようにしっかりと固定されています。 紙テープをピリピリ。 黒い紙ケースと専用工具がパッケージの外側に付属していました。 茶色のパッケージを開封すると中からPhanotom 2

    驚異的な安定性と直感的な操作性を実現したクアッドコプター「Phantom 2」初フライトレビュー
  • 生活保護申請の女性に「ソープで働け!」という対応 大阪市だけでなく「氷山の一角」(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    以下の記事がネット上で話題になっている。 実際にそんなことがあったのかどうかという話だ。 「ソープへ行け」生活保護申請に大阪市職員が求める 女性への「信じられない暴言」は当なのか(J-CASTニュース)大阪市で生活保護を申請した30代女性に対し、職がなければソープランドで働くよう職員が求めたと、女性の相談に関わった弁護士がブログなどで明かした。これに対し、市では、「言ってはならないことで、そんな話は聞いていない」と説明している。 ブログで明かしたのは、大阪生活保護行政問題全国調査団の事務局長をしている普門大輔弁護士だ。2014年5月9日に市の対応について相談に乗るホットラインの電話を調査団が設けたところ、女性が電話をかけてきたという。 30代女性「申請しても、5回も断られた」 5月12日のブログによると、女性は、DV被害をきっかけに夫と離婚した後、知的障害を持つ5歳の子供と暮らしている

    生活保護申請の女性に「ソープで働け!」という対応 大阪市だけでなく「氷山の一角」(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「エンジニアをつくる」という理念掲げていたら、エンジニアが社内からいなくなった件 | 新田章太の「エンジニアをつくる」ブログ

    どうも新田です。 久しぶりのブログ投稿です。 最近とてもバタバタしていて、中々落ち着いてブログが更新できていなかったので、更新します。(めちゃくちゃ長いです。気をつけてください) まず、タイトルの時点で、 「あっ(察し)」 ってなりますよね。 これ、まぎれもない事実なんです。 (注:細かくは”正社員として”という意味合いで、実際は今でも一緒に開発の仕事はしていますので、ご安心を。笑) 苦楽を共にした仲間が同じ会社から離れてしまったときは 手持ちのポケモンが全部ひん死状態になったサトシと同じぐらい、目の前が真っ暗になりました。 でも端から見て、ぶっちゃけ、笑えないですか? 「エンジニアをつくる」  という理念を掲げている当事者で、 お客様のエンジニアの育成・採用・評価・制度設計を商品にしている会社が、 実は社内の制作という面ではエンジニアが働きやすくなかった。 っていう。 まあでも、結構こう

    「エンジニアをつくる」という理念掲げていたら、エンジニアが社内からいなくなった件 | 新田章太の「エンジニアをつくる」ブログ
  • 【漫画】仕事で何度もミスする人間は発達障害と判明 これでは働くの無理だわ : あじゃじゃしたー

    1: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:19:49.19  http://www.j-cast.com/tv/2014/05/28205936.html 2: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:20:07.10 ID:18ezmhys0.net はい 3: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:20:38.23 ID:gWGrVGDG0.net >>1 つづき 49: ネックハンギングツリー(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:45:28.72 ID:UdsWO0/f0.net >>3 最後で突然キャラが増えてる・・・ 98: 目潰し(広島県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金)

    【漫画】仕事で何度もミスする人間は発達障害と判明 これでは働くの無理だわ : あじゃじゃしたー
  • 大会初ゴールは史上初のオウンゴール | ブラジル | ブラジルW杯 : nikkansports.com

    [ 2014年6月13日22時38分 ] W杯ブラジル大会の記念すべき最初の得点は、ブラジルDFマルセロ(26=Rマドリード)によるオウンゴール(前半11分)となった。 国際サッカー連盟(FIFA)によると、大会第1号がオウンゴールとなったのは、史上初めてという。 試合はブラジルが、クロアチアを3-1で破り、逆転勝ちした。

    大会初ゴールは史上初のオウンゴール | ブラジル | ブラジルW杯 : nikkansports.com
  • 徹底レビュー:「Surface Pro 3」が示す“キングオブWinタブレット”の貫禄

    関連キーワード Microsoft(マイクロソフト) | Surface | Mac | タブレット | Windows 8 米Microsoftの「Surface Pro 3」は、以前の機種と同様、超薄型軽量のボディに高い処理能力を備えたデバイスを求める一定のユーザー層にとって最高のデバイスだ。だが安価ではなく、純正のキーボードカバーを使用するにも追加のコストが掛かる。 「3度目の正直」ということわざがある。「Windows 8/8.1」タブレットとノートPCのハイブリッド型デバイスである「Surface Pro」シリーズの3世代目となるSurface Pro 3は、これまでの2機種よりもディスプレーが大きく高解像度になった。さらに薄型軽量化も実現している。 デザインも大幅に変更されている。例えば、体角度の調整が可能なマルチアングルのキックスタンドは、0~135度という範囲の角度で開け

    徹底レビュー:「Surface Pro 3」が示す“キングオブWinタブレット”の貫禄
  • 水没可能イーサネットスイッチ - Cisco IE 2000 IP67:Geekなぺーじ

    水没可能なイーサネットスイッチ、Cisco Industrial Ethernet 2000 IP67のデモが行われていました。 Cisco IE 2000の防水モデルであるCisco IE 2000 IP67は、今年の4月に発売開始したものです。 このスイッチの基的な機能はCatalystと同じです。 このスイッチに接続するLANケーブルのコネクタは、10Mbps/100MbpsのM12 D-codedコネクタと、1GbpsのM12 X-codedコネクタです。 デモでは、LANケーブルの反対側に通常のRJ45が利用されていました。 防水モデルではないCisco IE 2000も水槽の後ろの壁面部分に展示してありました。 防水ではないCisco IE 2000は工場の生産ラインを狙った商品なのに、実際の出荷傾向は工場むけは三分の一しかなく、他の用途に使われているとのことでした。 で、そ

  • ADR:調停委員の国籍 - Matimulog