タグ

ブックマーク / okeydokey.hatenadiary.org (9)

  • 秘密はいつ明らかになるのか。 - 言いたい放題

    防衛秘密:公開ゼロ 省判断で廃棄3万4000件超 http://mainichi.jp/select/news/20131014k0000e040141000c.html 秘密保全法は作るべき法律ではないですが、秘密が秘密のままであってはいけないですし(必ずいつかは公開される)、秘密のまま文書を破棄したり、不当に秘密指定した場合には、民主主義に対する重罪として対処する枠組みは必要不可欠というべきです。情報公開の意識が皆無と言わざるをえず、誰のための政治をしているのか疑問を感じざるを得ません。

    秘密はいつ明らかになるのか。 - 言いたい放題
  • 経済活動も、政治活動もできない権利者団体の不要論はいかが? - 言いたい放題

    なんか同じようなことばっかり言うので、こっちも同じようなことにしかならない。 受け取る補償金の額が減ったのは、新たな機器が登場したからで、うめるために補償金を課してほしい、というのはわかってる。けど、So what? でも、その間に技術側からDRMとかも登場しているわけでそれはどうなの?今日まであなたがたは補償金制度の運用を改善してきたの? 詳しい経緯は考察してないのでざっと 補償金問題について権利者団体会見。JEITAの対応を批判 7月24日22時32分配信 Impress Watch http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000048-imp-sci を読んで、とりあえず記事に反応するだけ。ブクマとかトラバとかで適当につっこんどいてください。 「(契約による有料配信などと)ダビング10など契約で対価を徴収できない分野が、何故同一で、不

    経済活動も、政治活動もできない権利者団体の不要論はいかが? - 言いたい放題
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/07/25
    果たして「著作権」が全てを解決するかというと違うんじゃないかとも思うんだけどね。
  • 補償金の支払いで著作権者を尊重することになるのか? - 言いたい放題

    補償金の支払いは漠然とした抽象的著作権者に対する金銭の支払いであるが、それが必ずしも使用した楽曲の権利者への支払いに充てられるわけではない。 このことは、あえていうまでもない補償金制度の問題ではある。 では、権利者の立場に立って、補償金負担が、当に著作者がリスペクトされることになるのだろうか? 実は、単に著作権制度へのリスペクトであって、著作者自身はむしろ蚊帳の外になっているのではないだろうか。 著作権法のもとにおいて、誰に支払ってるのかわからない金員の支払いが行われることが、個々の権利者の権利の尊重となるのか、 こういったことを考えると、補償金は当に権利者のための制度なのか?ということにも疑問が生じ、 補償金制度はあくまでも過渡的な制度であり、縮小廃止すべき、という意見は、理由はともかく結論としては、妥当なものともいえるのである。 一億歩譲って補償金制度を残すとしても、 具体的にアー

    補償金の支払いで著作権者を尊重することになるのか? - 言いたい放題
  • 需要はあるのに供給せず、財産権を活かすことのできずに不満だけをたれる権利者 - 言いたい放題

    美術館での原作品の鑑賞をはともかく、何らかの複製でもこと足りる場合、受ける側の多様性も考えないと 著作権という財産権を活用することはできなくなっているようです。 著作権を「儲け」という視点で考える人は、ビジネス的な活用をどうすべきかをまず考えるべきでしょう。 著作権法は、あなたの儲けを保護する法律ではありません。著作権は黙っていてもお金を生む権利ではありません。 使うな、と言ってるだけではお金にならないということをいい加減理解するべきでしょう。 「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析 →http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20373508,00.htm benli: It's too late →http://benli.cocolog-nifty.com/benli/

    需要はあるのに供給せず、財産権を活かすことのできずに不満だけをたれる権利者 - 言いたい放題
  • ?土浦市教委は大丈夫か? - 言いたい放題

    文集:個人情報? 茨城・土浦市教委が図書館から回収 毎日新聞 2008年7月5日 2時30分(最終更新 7月5日 2時30分) 茨城県土浦市教育委員会が、市立図書館が所蔵する児童生徒の文集を回収していることが分かった。「文集は個人情報に当たる」が理由。図書館は既に閲覧を差し止め、回収に応じる方針。他人に見られる前提で書かれた文集が個人情報に当たるのか。また行政が図書館の資料を撤去できるのか。専門家から市教委の対応を疑問視する声が出ている。 文集「つちうら」は教員でつくる「市教育研究会」が66年ごろから毎年発行。市内の児童生徒が書いたさまざまなテーマの作文の中から優秀作を選び、校名、学年、氏名も掲載している。00年発行の33集では、日々の生活で感じたことや家族とのふれあい、部活動の思い出などがつづられている。 作品の掲載は原則保護者の同意を取り、希望者には販売もしている。教員らが「お手にし

    ?土浦市教委は大丈夫か? - 言いたい放題
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/07/08
    過剰コンプライアンスの弊害そのX。
  • 実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏の自爆?ー対象の移行?負担はメーカー? - 言いたい放題

    「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見−「“あるメーカー”と経産省が、ちゃぶ台返し」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/cf.htm より。 まず、補償金の対象範囲拡大への懸念については、録音や録画を行なうメディアが、MDやDVDからHDDに移行しつつあることを指摘。携帯音楽プレーヤーやHDDレコーダーなどを制度の対象に加えなければ、補償金の実体は生まれないとした。「『対象の拡大』というのは誤った表現で、むしろ『対象の移行』が正しい。権利者側としては、小委員会の2年間の議論を経て、PCを制度の対象に加えないことに合意したが、これは当初の主張を考えると、かなりの譲歩だ」。 加えて、「録音録画メディアはMDやDVDからHDDに移行しつつある。対象の拡大ではなく、シフトしているだけ。一体型の機器を加えなければ補償金の実体

    実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏の自爆?ー対象の移行?負担はメーカー? - 言いたい放題
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/05/30
    椎名さん自爆。[これはひどい]
  • Rights First (Money First) - 言いたい放題

    かなりいまさらながらでしょうが…。 私的録音録画補償金制度の根底にあるものは、おそらく 権利者:私的だろうがなんだろうが、複製毎に課金されるべきで、複製されている以上損害だ! 利用者:私的に使っている限り、何の損害があるんだっ ではないかと思うのです。 権利者は、理由はともかく無断で複製されていること=経済的不利益である、と考えているとしか思えないのです。 しかし、今日の多様化した生活スタイルにおいて、私的複製の文化的意味は少なくありません。 これについて、どれだけ議論されているのでしょうか? しかし、Culture First によれば、 わが国の私的録音録画補償金制度の危機 技術の発展により、誰でも画質や音質を全く劣化させずにコピーできるようになったばかりか、ますます高速に大量のコピーをいとも簡単に家庭内で作成できるようになりました。 平成4年には、当時既に広く行われていた私的コピーが

    Rights First (Money First) - 言いたい放題
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/05/24
    複製って即損失なのかい?
  • 痴漢でっちあげ? - 言いたい放題

    まずは、この記事。 痴漢でっち上げ、女は泣き崩れる演技も 大阪府警阿倍野署は11日、交際中の女(31)と組んで痴漢事件をでっち上げ、会社員男性を警察に引き渡したとして虚偽告訴の疑いで、京都市山科区北花山寺内町、甲南大4年蒔田文幸容疑者(24)を逮捕した。 女が阿倍野署に「(蒔田容疑者から)痴漢事件を装い、示談金を取ろうと持ち掛けられてやった」と自首して発覚した。同署は女も立件する方針で、余罪も追及する。蒔田容疑者は「弁護士が来ないと話さない」と供述しているという。 調べでは、蒔田容疑者は2月1日午後8時半ごろ、大阪市営地下鉄御堂筋線に女と乗車。堺市の会社員の男性(58)に近づき、目撃者を装って「尻を触っただろう」とうそをついて天王寺駅で取り押さえ、阿倍野署に引き渡した疑い。女は車内で泣き崩れる演技をしたという。 男性は否認したが、女が被害届を出し、蒔田容疑者も「痴漢を見た」と証言。このため

    痴漢でっちあげ? - 言いたい放題
  • ゆうちょ銀行 郵便局への文書送付にライバル宅配便利用 - 言いたい放題

    ゆうちょ銀行 郵便局への文書送付にライバル宅配便利用 3月2日8時1分配信 産経新聞 日郵政グループのゆうちょ銀行が、全国の郵便局に文書を送付する際、グループ企業のライバルである宅配便業者のメール便(約2万4000通)を利用していたことが1日、分かった。グループ企業の郵便事業会社を利用しなかったことに対して、全国の郵便局から批判の声が上がっている。個別企業の利益追求優先の動きに、分社化半年を前に早くも、グループ内にほころびが出始めているようだ。 (略) ゆうちょ銀行によると、発送する文書の数が大量だったことや、あて名の記載や文書の管理を一貫して行えることなどを条件に、一般競争入札を行ったところ、ヤマト運輸が落札したという。 (略) しかし、発送直後から全国の郵便局から、グループ各社などに「同じグループなのにライバル企業を利用するのはいかがなものか」といった苦情や批判が殺到。ゆうちょ銀行の

    ゆうちょ銀行 郵便局への文書送付にライバル宅配便利用 - 言いたい放題
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/03/03
    同一グループ内なのだから、いろいろ情報共有や秘密共有が可能なはずで、郵便を使うのがやはり筋では。
  • 1