タグ

2015年10月2日のブックマーク (12件)

  • 女の子の絵を描き始めたのはいつから? - ポジティブ物書きの雑記帳

    記事のタイトルからまずい香りがするかも知れませんが、そこまでまずい記事ではないと思います。 ただ、男子の皆さんで今、女性キャラクターのイラストを(趣味にせよ仕事にせよ)描いている方々は、たぶん、ある時期から描き始めたんじゃないかな~と思うわけです。 私はそうでした。 「ある時期」、とは。 少々こっぱずかしい話になりますが、女の子に興味を持ち始める頃かな、と。 私は、物心ついた頃からクレヨンや色鉛筆でぐりぐり絵を描いてました。これは、誰でもそうかも知れませんね。幼稚園とかで画材を教材として与えられますし。 それから私は、以前の二次創作に関する記事でも書きましたが、しばらくはガンダムの絵ばっかり描いてました。ガンプラとコミックボンボンの影響で、やがてノートに漫画を書き殴るようにもなりました。それが、私の初めての稚拙な「ストーリーづくり」かと思います。 ガンダム=ロボット(非人間)ばかりから、だ

    女の子の絵を描き始めたのはいつから? - ポジティブ物書きの雑記帳
    ornith
    ornith 2015/10/02
    あらやだ……すごいドキドキする記事ですわ……。個人的な創作観の話、好きです。/小学生の頃、カービィとポケモンとドラクエと棒人間で終わっていた僕氏。
  • 天下一品祭りでこってり2015年10月1日 - おうつしかえ

    「10月1日は何の日だ~」 「都民の日~」 「違うよ~天下一品の日だよ~」 と、彼女(らしき人)に言っていた男の子の顔を2度見してしまいました。こんにちは。ラーメン大好き女です。 www.tenkaippin.co.jp 昨日は天気も今ひとつでしたが、ちょうど天下一品がある街に行くことがあったので、ついでに帰りに、おやつに、〆に、という感じで、天下一品に行ってきました。 行列はありましたが、10分くらいで入れたかな。 [広告] その時、雨はもう降っていなかったから、行列はいいんだけど、行列を撮影する人が多くて多くて。そこの海外からの旅行者もっ! ヤメレ! と、下を向いてツムツムしていました。 ひさびさの天下一品だわ~ やっぱりこってりだわ~ それほど待たずに、ちゃちゃっと到着。 並で720円。 この少なさで天下一品から足が遠のいちゃうんだよね。 (桂花に行っちゃうの) でも、時々はべたく

    天下一品祭りでこってり2015年10月1日 - おうつしかえ
    ornith
    ornith 2015/10/02
    久々の「こってり」に感じる、謎の安心感。
  • 最近のはてな雑感 - K Diary

    なんかだるいので箇条書きで。あくまで自分の観測範囲の主観と印象。 ・最近言われている「ウェーイ系」*1については、お互いにブクマ付け合ってんなー、とは思うものの、お好きにどうぞ、とは思う。 ・ただ、ブクマページのアイコン一覧を見て「あっ(察し)」と思うことは増えた。 ・所謂「互助会」っぽいグループは3つある認識。 ・いや、4つか? ・複数のグループに属している人もいるっぽい。 ・ただ、グループとはいうものの別に看板とか明確なラインは無い。あくまで僕の主観と印象。 ・どういう風にそういうグループが形成されていくのかは謎。 ・そういうのにケチつけるのももういいかな、というかだるい。 ・「はてな村」と「はてなブログ村」はまた別モノ。はてな開拓史2013 - シナトラ千代子を参照してください。 ・そんで「はてなブログ村」の中にも地区があって、最近はその細分化が加速している。 ・旧来の「はてな村」に

    最近のはてな雑感 - K Diary
    ornith
    ornith 2015/10/02
    “ブクマページのアイコン一覧を見て「あっ(察し)」と思うことは増えた”
  • 株式会社 虎屋

    2024年 年始の直営店営業時間のお知らせ2023.12.21 TORAYA TOKYO, 京都一条店, 京都四條南座店, 帝国ホテル店, 店舗からのお知らせ, 御殿場店, 日橋店, 東京ミッドタウン店, 赤坂店 年始の「お雑煮」販売のご案内2023.12.20 限定商品, TORAYA TOKYO, 京都一条店, 京都四條南座店, 帝国ホテル店, 東京ミッドタウン店, 虎屋菓寮, 赤坂店

    株式会社 虎屋
    ornith
    ornith 2015/10/02
    過去に読んだ「お知らせ」の類で一番グッときた。すてき。
  • 天下統一がしたくて、徳川家康と同じ場所でウンコを漏らしてきた話 - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆様は戦国時代に行われた『三方原(みかたがはら)の戦い』という合戦をご存知でしょうか? 1573年、徳川家康・織田信長軍と武田信玄軍がぶつかった『三方原の戦い』。 結果的に徳川軍はボロクソに負け、武田軍からボコボコにされた徳川家康は、恐怖のあまりウンコを漏らしながら浜松城に逃げ帰ったと言われています。 で、こちらの肖像画は、そんなクソを漏らした家康が当時の悔しさを忘れないためにあえて描かせたものだとか。 とはいえ、そんなクソ漏らしの家康も、その後は見事に天下統一を成し遂げているのが凄いところですよね! きっと、「三方原の戦いでウンコを漏らした」という屈辱が、逆に彼を強くしてくれたのでしょう。 …さてさて、そんな徳川家康の歴史を知った僕は、ふと、こんなことを思いました。 「じゃあ逆に『三方原の戦い』の地でウンコを漏らせば、天下統一できるってこと?」

    天下統一がしたくて、徳川家康と同じ場所でウンコを漏らしてきた話 - ARuFaの日記
    ornith
    ornith 2015/10/02
    「初糞(ういぷん)」←かわいい 「次糞(じっぷ)」←でくれ
  • ブログを始めたら物欲が消えた件。満たされたかったらブログを始めればいいじゃない? - 主人公.com

    2015-10-02 ブログを始めたら物欲が消えた件。満たされたかったらブログを始めればいいじゃない? ブログ運営 シェアする はてブ    Facebook  Google+   Twitter    Pocket    スポンサーリンク ども! 守形レイジです。 5月にブログを始めてからというもの、なんだか出費が減ってきました。 前は物欲が半端じゃなかったんですけどね。 今回は物欲が消えて貯金が増え始めたことについてでも。 今回はスーパー長いです。 心してどうぞ。 浪費癖が止まらない きっかけは病気をしてからですね。 仕事がきっかけで精神を病んでしまいました。 療養中はほぼ寝たきりのような状態だったのですが、出歩けるようになるとまあ金を使う使う。 妖怪ウォッチのグッズなんか片っ端から買っていました。 なかでも怖かったのが、ゲーセン依存症 まあ、そんな病気は無いかもしれませんが、それほど

    ブログを始めたら物欲が消えた件。満たされたかったらブログを始めればいいじゃない? - 主人公.com
    ornith
    ornith 2015/10/02
    “一円稼ぐと世界が変わる”は大きい気がする。別にブログやネットに限った話じゃないけれど、それまで知らなかった「稼ぎ方」を知ることで変わる価値観。/貴様!銀河美少年か!
  • はてな村のコンテクストは、深くて冷たいダムの底 - あざなえるなわのごとし

    ※ツイートしていて思いついたので、連続ですがはてな村記事を 前編:azanaerunawano5to4.hatenablog.com はてな村は、かつてモヒカンの里と呼ばれた。 ラストオブモヒカン、キ○ガイ集落、はてな論壇。 今や幅をきかせるのは物を捨てるだけで多幸感が得られるというなんとかリストという人種や、狭い内輪のノリでキャッキャウフフな記事を書きウェーイ系と揶揄される一部はてブ互助会の延長クラスタ。 「ブログは日記だ」どころか日記にすらなり得ないような、偉人の名言を紹介して自分が偉いと勘違いする程度のハンパな自己啓発もどきや、精神論だの文章術だのを延々繰り返すだけのブログや、PVだのアクセスだのSEOだのブログでブログの書き方だけをひたすら語るような誰のためだかわからないブログ。 【スポンサーリンク】 限界集落はてな村 photo by barnyz 「はてな」と呼ばれた概念は個性

    はてな村のコンテクストは、深くて冷たいダムの底 - あざなえるなわのごとし
    ornith
    ornith 2015/10/02
    アルファブロガーとはいったい……ウゴゴゴ
  • 江戸川橋でおすすめしたい楽しい「はしご酒」 - ウォーキングと美味しいもの

    恵比寿のお店で勤務をした後、ちょうど一ヶ月前に「みんなのごはん」でもお世話になっているぐるなびの広報担当の方から声をかけていただいた「はしご酒」の取材のために急いで向かう東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅。毎日新聞の記者の黒川さんと、「魚沼厨房れとろ亭」で待ち合わせて、まずは乾杯。やや遅れそうになり、駅から必死に走ったため軽く汗をかいていたからこそか、とにかく美味い一杯目のビールだった。料理は何にしようかと、考えまずは軽く「ぜんまい」をお願いしながら、ビールを進める。あっという間に、二杯目を飲み終えたところで、A5ランクの和牛の「たたき」と、このお店に来たら必ず頼む「松乃井」の吟醸。 話しているうちに、黒川さんが自分と同じく横浜生まれだと知る。しかも上大岡。近い。地元の話で盛り上がった勢いのまま「ステーキ」も注文させていただいた。コンロの上で焼いても美味かったけれど、そのままでも「超うまいっす

    江戸川橋でおすすめしたい楽しい「はしご酒」 - ウォーキングと美味しいもの
    ornith
    ornith 2015/10/02
    どれもこれも美味しそう……。/新聞すげえ!
  • はてなブログ9ヶ月目は57万PV! 反省とか目標とか+ウェーイ系の事について!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    で丁度12万PVくらい稼ぎました ちなみに1ヶ月観察したところアクセスが落ちた原因はアニメランキング記事の順位が少し落ちた事と(上に表示されるモノが現れた)、夏休み需要が終わった事だと思います 夏休み需要とかいうて大した影響ないやろーとか思ってたんですけど、土日になると先月の平日くらいのアクセスに戻るんですよね。関係あったわ。キッズ達、皆アニメと漫画大好きだった。舐めててごめんよ夏休み ただサイト全体の評価が~ って話ではなくて良かったです でも逆に言ったら先月あの記事達書いてたら70万PVいけたな、とか思うとちょっと悲しい しかし7.8月がボーナスタイムだっただけで、今が正常なのだ! それを忘れてはならない! 今月気をつけようと思ってた事は いわゆる「ブログのブログネタを書かない」(後半にて崩壊。でもそこ以外はまったく書かなかった。ギリで良しとしよう) 毎日更新する(してたつもりだったけ

    はてなブログ9ヶ月目は57万PV! 反省とか目標とか+ウェーイ系の事について!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ornith
    ornith 2015/10/02
    「ぼくのかんがえるさいきょーのほってんとり」もいろいろ。
  • はてなーはリア充な「ウェーイ」じゃなくて小学生な「わーい」だろ。。。

    最近、はてなーの中でも騒がしい人達を刺して、 「はてなーもリア充の巣窟になったか」とか「ウェーイなノリが辛い」 と言った感じの話がよく出てるが、 一体何処にリア充が居るというのだろうか。。。 騒がしいのは 小学生並みの感想文を書き続けるニートや貧乏サラリーマン。 まともな職に付けずに収入も低かったが、ちょっとアフィリエイトで利益が出たからと言って会社やめちゃって必死になってる人達。妄想や恋人を語るメンヘラ男、女。メンヘラ同士で色恋沙汰を公表しちゃう更にヤバいメンヘラ共。とかじゃね? どこに「リア充」が居るのだ? どこに「ウェーイ」なノリがあるのだ? そこにあるのは底辺な「おーい」じゃないのか? よく言って小学生並の「わーい」だろ。。。

    はてなーはリア充な「ウェーイ」じゃなくて小学生な「わーい」だろ。。。
    ornith
    ornith 2015/10/02
    わぁいはてなスター あかりはてなスター大好き
  • ウェーイ系ラーメン屋に行った話。あとリア充は「ウェーイ」は言わず「ッツォーイ」だからね。

    巷で「ウェーイ系」という単語を入れるとバズるとの噂を聞いたので、 今回は僕が先日行ったラーメン屋さんでの出来事について語ろうと思う。 ラーメン屋での出来事 某日 ラ「っしゃっしゃっせーーーい↑↑↑(いらっしゃいませ)」 ラ「おっっとぅっとうでーすかぁあああ↑↑↑(お一人様ですか?)」 僕「あ、はい。」 ラ「おっっとぅっとうさーはぇるいやぁぁす↑↑(お一人様入ります)」 ラ「ごっとぅめぇんは、っかがっしゃっしょー↑↑?(ご注文は、いかがしましょう?)」 僕「とんこつ、ハリガネ1つお願いしいます。」 ラ「とぅぅんくつ、おっとぅーつっせー↑↑↑(とんこつ、おひとつですね?)」 僕「ええ、お願いします。」 ラ「とぅぅんくつ、っとぅーつ、はぁぁりやぁあすっ!!」(とんこつ1つ入ります!) 仲間たち「ウェーーーーーイwww」(了解しました) ていう感じでね、僕の中の「ウェーイ系」ってのはラーメン屋でさ

    ウェーイ系ラーメン屋に行った話。あとリア充は「ウェーイ」は言わず「ッツォーイ」だからね。
    ornith
    ornith 2015/10/02
    なぜか無性にソーラン節を聞きたくなった。
  • 【月次報告】9月のブログはまったり運営、リアルはいろいろ - ぐるりみち。

    朝晩はめっきり涼しくなり、オフトゥンが恋しくなる今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。私は元気に便秘です。5年ぶりにべた天下一品ラーメンは、否が応でも自分の胃腸の衰えを教えてくれるものでした。こってりは並盛りで満足。うっぷ。 8月に続いて、9月のブログもまったり運営。どでかいバズもなく、変な人に絡まれることもなく、至って平和なネットライフを送っておりました。気分はまるで、ご隠居さん。ブログ隠居、とは。 そんなこんなで、2015年9月のブログ振り返り記事、ざっくりとまとめていきませう。 9月のまとめと、10月の目標 9月の更新日数は、25/30日。8月とほぼ同等の更新頻度となりました。他のブロガーさんとのぶらり旅とかもありましたしね。物理的に更新できなかった感じ。 けいろーさんの読書メーター 読書量もほぼ変わらず――というか、読んでるけれど感想記事が追いついていないというか何と言

    【月次報告】9月のブログはまったり運営、リアルはいろいろ - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/10/02