タグ

ブックマーク / shimotsu.jp (8)

  • 格安スマホZenfone5を使って10日経ったので、使用感を書いていくよ | shimotsu.jp

    この記事を書いたあとにZenfone5を実際にポチって、そろそろ使い初めて10日くらい経とうとしている。なので、ちょうどいろんなことが分かってきたので、この辺でこれまで使ってみて感じたことを振り返ってみようと思う。こういうのは、1週間、1ヶ月、1年と段階的に書いてみてはじめて分かることもあると思うので、使い始めてまだ日は浅いけど振り絞って書いてみる。 購入者の目線で書くと、できるだけ「自分が買ったのは良いものだった」というバイアスがかかりがちなので、できるだけそれを排除して、フラットに見ていくことにする。 いいところ サイズはデカい。5インチくらいだから、iPhone6より一回り大きく、iPhone6 Plusより一回り小さい感じだと思ってもらっていい。ただ、裏蓋が湾曲していて非常に手にフィットする。ぶっちゃけ、持ちやすさで言えばiPhone6には圧勝だと思う。個人的には、前のスマホが4.

    格安スマホZenfone5を使って10日経ったので、使用感を書いていくよ | shimotsu.jp
    ornith
    ornith 2014/12/11
    戻るボタンがこの位置のHTC J butterflyを2年ほど使っているので、替えても問題なさそう。めもめも。
  • 人生のいろいろな選択は、結局は自分で決めなくてはいけないということ。 『「やりがいのある仕事」という幻想』 | shimotsu.jp

    森博嗣さんの『「やりがいのある仕事」という幻想』というを読んだ。 森博嗣さんは、いまドラマでも放送されている『すべてがFになる』という推理小説や、映画化もされた『スカイ・クロラ』の原作者だ。ちなみに紹介しておくと、現在は毎日1時間だけ働いて、あとはずーっと遊ぶ、という生活をされているらしい。 ここ数年、「やりがいのある仕事をすべき」という仕事観から「『やりがい』なんてどうでもいい。健康的に、自由に、好きなように仕事をすればいい」みたいな風潮にシフトしつつあるような気がする。そのような内容の書籍もしばしば見かけるようになり、代表的な例として『夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘』、『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』などが挙げられるだろう。 このもそのような位置づけになるだろう。基的なスタンスは、早期離職者が多いという最近の雇用状況に対し、小説家であり

    ornith
    ornith 2014/12/04
    最近、「やりがいが云々」という文章ばかり読む機会があって辟易していたところに、ありがたい指摘。ほんまこれ。
  • なぜ「成長」しないといけないのか分からない。いや、わかるけど…。 | shimotsu.jp

    先日Skypeで友人たちと話しをしていた。 これは当に他愛のない会話で、「最近のミスチルがどう」とか、「最強のJ-POPはこれだ」とかそんな感じの内容なんだけど、途中出てきた「成長」の話が引っ掛かった。その友人によると、日々何か新しいスキルを身につけることで充実感を得たり、成長している実感に繋がったり、また「不安」をかき消す材料になると言う。よくある、1.01の365乗はめちゃくちゃデカい数字になって、逆に0.99の365乗はすごーく小さい数字になる、とかいうアレだ。そもそもあれがなぜ365乗なのかは根拠は知らないが。(仮に、365を掛けると両者間に大差はない) ここですんなり、「ほぉ〜、たしかに」となればよかったんだけど、そうはいかなかった。ここで、「なんで成長するのだろう?」という疑問が出てきてしまったのだ。ここで気になったのは「成長」の中身ではなく、「成長する」こと自体の意味だ。い

    ornith
    ornith 2014/12/02
    「成長」という言葉に忌避感を持つのは、それが目的化しちゃっている人を目にしているからかも。実際は何をもって「成長」とするのかはその人個人の視点に委ねられるものだし、評価するかしないかは自由。
  • お金をかけるところ、かけないところ | shimotsu.jp

    お笑いが好きだから、お金に余裕があるときはお笑いのDVDを購入するようにしている。芸人はクリエイターそのものだと思っているので、そこに対する尊敬の意味も込めているのと、あとそれによってアイデンティティを形成したいという欲望もちょっとはある。一枚3000円くらいするので、学生の自分にとっては決して安くはないけど、その分所有欲みたいなものが満たされるし、何度も観るのでわざわざレンタルしなくても観れるというメリットもある。 PC周りも結構お金をかけるようにしている。なぜなら、PC周りは自分が一番長い時間を過ごしている場所だから。デスクライトもスピーカーも椅子も電源タップも、全部自分が納得したものを使いたいと思っている。 は、欲しいと思ったものはKindleで買って読んでいる。値段は気にせず割りとガンガン買ってしまう。たまに、買っても読まないがあるんだけど、それはそういうものだからさ…。 ●

    ornith
    ornith 2014/11/17
    これは本当に大事。無職になって、お金の「使いドコロ」をよく考えるようになったような気がする。投資と節約。
  • 完了形で語るヤツが一番かっこいい | shimotsu.jp

    普段の会話でもそうだけど、特にTwitterやFacebookを見てると「◯◯やりたい」という希望を口にしている人が非常に多いと感じる。人々は「海外旅行行きたい」「プログラミングの勉強したい」「TOEFL受けたい」…など、いろんな願望を口々にしている。どこかで聞いた、『あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい』な状態だ。 ただ、「◯◯やりたい」ということばかり口にしている人は超ダサいなって思う。良い・悪いじゃなくて、個人的にそう思っているだけなんだけど。誰しも人生は有限なんだし、そんなもんやりたいことなんていくらでもあるでしょ。いつだって僕たちは常に選択を強いられていて、一方を選んだら、もう一方は切り捨てざるを得ない。加えて言うと、「◯◯やりたい」ばっかり言う人に限ってどうせやらない、ってのも経験としてあるかも知れない。だから、そういうときは「あー、こいつまた言ってんな

    ornith
    ornith 2014/11/15
    呼ばれた気がした。「ちょっと◯◯やってきた」くらいの方が確かにかっこいいかも。でも逆に、「やりたい」と声に出すことで便乗してくる人が現れて、活動が広まっていくこともあるのよね。
  • 今年買って一番満足しているものはPCスピーカー『JBL PEBBLES』 | shimotsu.jp

    ornith
    ornith 2014/11/10
    これはちょっと気になるぞー?うちのヘッドホンももうボロくなってきたからにゃー。
  • 若手ブロガー共著のkindle本、『レールの外ってこんな景色』の予約開始と出版記念パーティのお知らせ | shimotsu

    若手ブロガーの方々と一緒にkindleで出版する電子書籍について、予約が開始されましたのでお知らせです。 今回の記事はその告知がメインとなっています、「いつもとテイストが違うやんけ」というご指摘はどうかそっと胸の奥に閉まっておいて頂けると幸いです。 予約開始されました レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方[Kindle版] posted with ヨメレバ イケダハヤト,タクスズキ,鳥井 弘文,けいろー,ツベルクリン良平,下津曲 浩,池田 仮名,金野 和磨,中里 祐次 WOODY 2014-11-14 Kindle Amazon[書籍版] すでに予約できる状態になっています。出版自体は11月14日なので、ぜひとも手にとって頂けるとありがたいです!(Kindleで!) 著者名の欄にここまで多くの名前が羅列されていることも見たことないですし、ましてやその中に自分の名前

    若手ブロガー共著のkindle本、『レールの外ってこんな景色』の予約開始と出版記念パーティのお知らせ | shimotsu
    ornith
    ornith 2014/10/31
    HNが分からなくても、ブログ名(メディア名)で通じることがあるというふしぎ。
  • みんな、普段どこで自己表現してるんだろう | shimotsu

    最近、よく思うことのひとつに「みんなどこで自分の意思を発表してるの?」という疑問がある。 いろんな物をべたり、いろんなものを鑑賞したり、いろんな場所に行ったり…、普段生活しているだけでも、それなりに感想とか考えることは誰しも少なからずあるはずだ。あそこのパンケーキが美味しかったとか、この間観た映画がクソつまらなかったとか、あのお店は意外にセンスのいい服を置いてるだとか、なんでもいい。生きてるだけで、身の回りの物事からなんらかの感想を抱くはずだ。 で、いまパッと友人とか知人を思い浮かべてみたときに、そういうことをしっかり自分の言葉で表現している人ってかなり少ないんじゃないかな?と思うんだよね。いや、少なすぎる。中にはFacebookとか、Twitterに「◯◯に行ってきた!△△美味しかった!!」とか書いてる人もいる。でも実際、それすら少数派のような印象を受けていて、なんらかのSNSに「書き

    ornith
    ornith 2014/10/29
    できる人は、当たり前に日常生活の雑談の中でしているのだろうけれど。それができない僕のような人間は、逆にウェブ上の「ことば」頼りになる場合も。
  • 1