タグ

2012年3月20日のブックマーク (6件)

  • 「ゴディバ」の創業者P・ドラップス氏死去 - MSN産経ニュース

    ピエール・ドラップス氏(ベルギーの老舗チョコレートブランド「ゴディバ」の創業者の一人)ベルギーメディアによると、15日にスイス・リアツィーノで死去。92歳。死因は不明。 19年、チョコレート職人だった父の三男として生まれ、家族経営の店で10歳からチョコ作りに従事。56年に兄弟で「ゴディバ」を創業、世界的なブランドに育て上げた。ゴディバは72年に日にも進出。トリュフをはじめ多彩なチョコを開発し、「ベルギーチョコの父」と称された。65年にはレオポルド2世勲章を授与された。(共同)

    ortica
    ortica 2012/03/20
    [h:keyword:ピエール・ドラップス][h:keyword:GODIVA]
  • 骨髄液無断採取:がん患者ら31人から 慶大教授処分へ - 毎日jp(毎日新聞)

    ortica
    ortica 2012/03/20
    [h:keyword:臨床研究に関する倫理指針]
  • 赤木智弘氏を悩ませたリベサヨの原点-マイノリティ憑依 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    これはいろんなテーマがやや雑多に詰め込まれた感のあるですが、ブログの関心からすると、何よりもまず第3章、第4章のあたりで論じられている「マイノリティ憑依」の現象が、例の赤木智弘氏を悩ませた日的「リベサヨ」の歴史的原点を見事にえぐり出しているという点において、大変興味深いです。 http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334036720 佐々木氏によると、その出発点は1965年、『ドキュメント朝鮮人 日現代史の暗い影』というにあります。それまでもっぱら被害者としてのみ自分たちを見ていた日人に加害者意識を初めて提起したのです。それに続くのはベ平連の小田実。そして出入国管理法案をめぐる華僑青年の自殺から引火した華青闘の7・7告発。それらを総括するような形で著された津村喬の『われらの内なる差別』。 こういう流れを佐々木氏は「マイノリティ

    赤木智弘氏を悩ませたリベサヨの原点-マイノリティ憑依 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ortica
    ortica 2012/03/20
    [h:keyword:マイノリティ憑依]
  • STSにおける「科学/社会」の解像度の低さ、曖昧さ - God does play dice

    のSTSの興隆と「社会」概念の変容の蜜月を、正面切って断言した論考と言えば、 概念分析の社会学 ─ 社会的経験と人間の科学 作者: 酒井泰斗,浦野茂,前田泰樹,中村和生出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2009/04メディア: 単行購入: 7人 クリック: 116回この商品を含むブログ (97件) を見るの中村論文。まぁ、至極もっともだと思う。 科学技術が社会に与える影響、あるいは社会から科学技術が受ける影響と言ったところで、やっぱり「科学」とか「社会」はぼやけたまま。セクターモデルや、トリプルヘリックス論もあるけど、それでもセクター間の影響関係がなぜ・どのように発生しているのかが、なんとなくボンヤリしている。 テクノサイエンス・リスクと社会学―科学社会学の新たな展開 作者: 松三和夫出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2009/09/10メディア: 単行購入:

    STSにおける「科学/社会」の解像度の低さ、曖昧さ - God does play dice
    ortica
    ortica 2012/03/20
    [h:keyword:isbn:9784779503146]
  • Twitterが抱える根本的な3つの問題 - novtan別館

    未だにTwitterははてブはてダの更新通知にしかほぼ使ってないnovtanですこんにちは。 過去のエントリを読んでいたら大分Twitterには否定的でしたが今もそんなに変わっていません。もっとも、当時のすぐ固まったりUTF-8の140byte制限で日語約34文字制限だったりとかは解消していますが。そういえば、Twitterはいつまでたっても黒字にならないようです。確かにTwitterって刹那すぎて継続的になにかを宣伝するのに向かないから広告あつまんなさそうです。 また、古くは津田さん、最近ではNHK-PRの人に発言を控えよ命令が飛んだりとか、そのへんはあんまり変わっていませんね。 さて、そんな話を踏まえて僕がだめだと思う点について。ぜんぜん使い押してない人が言うことなので実は対応策があるのかもしれません。そんなのあればブクマで教えてくれるとうれしいです。 タイムラインにフィルターがかか

    Twitterが抱える根本的な3つの問題 - novtan別館
  • ブログの情報発信力の強さ - ARTIFACT@はてブロ

    D3Sで撮影したGIGAZINEの写真を見て「高価な機材だからといって、いい写真が撮れる訳ではない」を実感させられる : ARTIFACT ―人工事実― この話題、はてなブックマーカーにとっては、ブクマのコメントでカメラの話題で盛り上がっているから知っている人も多かったが、やはりそれだけでは多くの人に届かない。 自分が書いたブログの記事だって、GIGAZINEという他人に乗っかっているだけなんだけど、ブックマークやTwitterのようなソーシャルメディアというのは更にそのブログに乗っかるしかない。強い情報発信力を持つという面では、まだまだブログは強いなーと思わされた。

    ブログの情報発信力の強さ - ARTIFACT@はてブロ
    ortica
    ortica 2012/03/20
    [search:発信力][h:keyword:D3S]