タグ

2012年5月3日のブックマーク (21件)

  • グローバル化した市場の問題を無視したフェアトレード批判を始めると、大変なことになるかもしれない(メモ) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    フェアトレード批判をしている、投資家の記事が話題になっている。 やまもといちろう「数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ)」 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-8bfe.html 私は、どちらかというと経済の話題は苦手なのだが、あまりにもひどいフェアトレード批判なので、教科書的なことのみメモしておく。 事の発端は、堀江健太郎のフェイスブックに挙げられた、以下の図とコメントである。 この絵、学校教育としてきちんと伝えるべきだと思う。 突き抜けないとこの絵の底に溜まったコーヒーしか飲めないよ、ということを。 コーヒー農家に限らず「一般的」な世界ではプレーヤーが違うだけで、個人に還元される利益はどこも同じような構造だと思うので。 俺はこういう構造に気付くまで多くの時間を要してしまったけれど

    グローバル化した市場の問題を無視したフェアトレード批判を始めると、大変なことになるかもしれない(メモ) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:フェアトレード]
  • 「憲法9条、日本の対外関与を束縛」 米研究機関 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】米国の大手安全保障研究機関「プロジェクト2049研究所」は2日、日の対外政策についての研究報告を公表し、日の対外関与は憲法第9条によって束縛されているという見解を明示した。米側が日の憲法をここまで否定的に位置づけることは珍しく、新たな潮流の始まりとも受け取れる。 同研究所は米国の安全保障や外交を専門に研究する有力シンクタンクで、同報告は「日のグローバルな関与」と題された。作成の主体はブッシュ前政権の国務次官補代理として対日政策にもかかわったランディ・シュライバー氏ら数人の専門家。 同報告は日自衛隊海外派遣や政府開発援助(ODA)など国際的な寄与や関与の具体例を示し、日の対外活動はなお拡大しているとの結論を明確にした。しかし同報告は日のその種の対外関与への障害となる課題としてまず第一に憲法第9条をあげた。 同報告は憲法9条が戦争行動を禁じ、国際紛争を解

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [search:プロジェクト2049研究所]
  • Rollyo: Roll Your Own Search Engine

    "Rollyo offers the ability to search the content of a list of specified websites, allowing you to narrow down the results to pages from websites that you already know and trust." (close)Sources: time.blogs.com/daily_dish j-bradford-delong.net corner.nationalreview.com buzzmachine.com crooksandliars.com cursor.org dailykos.com emergingdemocraticmajorityweblog.com atrios.blogspot.com digb

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:坂上田村麻呂][search:鳥居治夫]
  • はてブを利用してぷち個人ニュースサイトを作ろう! - そんなことより僕と踊りませんか?

    ブログのネタにお困りの貴兄に。はてブ個人ページって個人ニュースサイトとあんまし変わらないよね・・と常々思ってました。はてブでお気に入りの人を入れなければ自分のコメントだらけだし「アナタも今日からぷちまなめw」みたいな。 それをブログのネタに活用できないか?と思った次第なんですが。はてブするとリンクのタグが取得できるのね。それを利用してみましょう。ほら、アナタもぷちまなめw。 で、あまりにもクオリティ高杉な写真や動画を紹介したサイトを3つ選んでみたよ。:ブロ☆はじ。《β版》 まともに個人ニュースサイトを作ろうとするとタイトル書いてリンク貼って・・という労力の繰り返しです。それに記事が多いと間違うかもしれないし。まなめー様もそうだけど大抵の個人ニュースサイトは「1げとズサー」のような早い者勝ちというか「今が旬」な新しい記事が多いです。それに個人ニュースサイトには先見の明というのも必要だしね☆。

    はてブを利用してぷち個人ニュースサイトを作ろう! - そんなことより僕と踊りませんか?
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:個人ニュースサイト]
  • 鹿目まどかとは何者だったのか(GD# vol.39 掲載記事) - 4rd ROUGH

    『魔法少女まどか☆マギカ』という物語 『魔法少女まどか☆マギカ』は閉じられた物語だ。第1話アバンの文字通りの幕が上がる舞台開幕の演出より、最終話Cパートを綴じる閉幕までで一つのパッケージとして完結している。また、その当の閉幕が行われる以前の時点でも毎回閉じられてきた物語でもある。 第10話で描かれる、暁美ほむらの時間遡行の魔法の力とそれによる運命改変のための繰り返しが、 1話冒頭で主人公鹿目まどかが見た夢の内容やほむらの言動にそれまでとは違った意味を付加し、それまで視聴者が感じていた物語の印象を上書きするのが象徴的だが、話数と共に伸びていく(その時点での)ストーリーの終着点は、1話からそこまでの意味を何度も書き換えた。 例えば1話の時点ではほむらが転校してくるシーンはまどかにとってほむらとの初めての出会いであるが、10話で付加された情報によって1話のその邂逅が二人の初対面の場面ではなく再

    鹿目まどかとは何者だったのか(GD# vol.39 掲載記事) - 4rd ROUGH
  • 『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』(ニコラス・G・カー、篠儀直子訳、青土社)感想 - みやきち日記

    ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること ニコラス・G・カー 篠儀直子 青土社 2010-07-23 売り上げランキング : 60919 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「ネットとの接続によって脳や文化に何が起こるか」を考える 刺激的なタイトルにだまされてはいけません。これはインターネットの害を通俗的に煽るなどではなく、メディア史や脳科学、心理学などの知見を総動員して、「現在のネット環境が人間の脳や文化にどのような変化をもたらしているか」を解説していくです。かんたんにまとめると、ネットがヒトに与えた影響には良い面も悪い面もあり、ネット以前の社会には戻れない今、その「悪い面」に注意を払う必要があるというのが筆者の主張だと思います。分厚いなのに読みやすく、かつ面白く、何度も読み返してしまいました。 興味深かった点など このの中で特に興味深かった点を自

    『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』(ニコラス・G・カー、篠儀直子訳、青土社)感想 - みやきち日記
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:asin:978-4791765553]
  • Million Short - Ad Free, Premium Search Engine

    Remove over SEO’d sites that show up over and over again with ease. Customizable, Personalized Search Results Boost or Block Site Choose what sites to promote to the top of the results and what sites get completely blocked. Boost the sites you love and Block the ones you don’t! Topicals Use and create topic specific "mini" search engines together for example, "Egyptian History" or "Tallest Mountai

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:MillionShort]
  • トップ100万件を除外した検索エンジン『MillionShort』 | 100SHIKI

    なんという逆転の発想。 MillionShortは、トップ100万件を除外して結果を表示してくれる検索エンジンである。 みんながしのぎを削っている検索上位ではなくて、あえてマイナーすぎる結果を探している人にはいいのかもしれない。 100万件ぐらいを除外するとスパム業者を避けつつ、当にマイナーなサイトを見つけることができる可能性が高まるだろう。 またオプションでトップ何件を除外するか、という設定もできる。デフォルトでは100万件だが、いろいろ試してみるといいのかも。 普通のやりかたでは見つからないサイトを見つけたいときにいかがですかね。

    トップ100万件を除外した検索エンジン『MillionShort』 | 100SHIKI
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [search:MillionShort]
  • Facebook利用者以外もクリックジャッキングに気をつけよう

    Copyright © 2020 PLUS1WORLD All Rights Reserved. WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

    Facebook利用者以外もクリックジャッキングに気をつけよう
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:クリックジャッキング]
  • 週刊はてな バックナンバー

    ?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? はてなメールマガジン 『週刊はてな』 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2017年5月18日号 発行者:株式会社はてな バックナンバー http://magazine.hatenastaff.com/ ?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? こんにちは、はてなです。 今週も、はてなの最新情報をお届けします。 ☆━…‥★ はてな最新情報 ★‥…━☆ [Mackerel]ユーザー権限が新しくなりました・いくつかのOSサポート終了のお知らせ ほか https://mackerel.io/ja/blog/entry/weekly/20170512

    週刊はてな バックナンバー
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:週刊はてな]
  • ご挨拶文化圏の気持ち。 - そんなことより僕と踊りませんか?

    挨拶は常識 フォローした以上声をかけるべき みんなどうしているのか これに拘る人は、ツイッターはただストレスが貯まるだけと思います。 初めて発言小町の回答者で常識人を見たような気がしたw。「結構有名な人にフォローされたので『ありがとうございます。』と言ったら翌日外された。ツイッターには暗黙のルールがあるの?」という質問なんですがね。 フォローする人・される人の数を徹底して限定する人、 とにかく増やすのが楽しみな人、 認証なしで読めないようにしている人、 ネタも「今晩はこれをべます」がずらっと続く人もいれば、 分刻みに会社や家であったことを書いている人、 議論系の使い方をしている人、 ツイッターの使い方は千差万別です。 人のやり方にイチイチ傷つかない。 これも禿同w。気にしてたらきりがない。確かにwebは生活に潤いを与えるかもしれないけどそれが却ってあだとなり生活を脅かすようになったら

    ご挨拶文化圏の気持ち。 - そんなことより僕と踊りませんか?
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [search:ご挨拶文化圏]
  • デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro

    Googleが火をつけて以来,日でもAjaxの様々な可能性が次々と開拓されてきている。中にはこんなものも,と驚くようなものもある。Ajaxを使った,オープンソースのかな漢字変換プロセッサがある。西山清香氏が開発したsumibiである。公式サイトsumibi.orgで使用できる。「海外など日語OSのない環境でも日語が入力できる」(西山氏)。ローマ字を入力して,スペース・キーを押すたびに候補の漢字がするすると表示されて面白い。 sumibiはGPL(GNU General Public License)に基づくオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,誰でも自由に自分のサイトに組み込むことができる。 面白い,と感心していたらもっと凄いサイトがあった。自然言語処理などの研究者で,形態素解析エンジンMeCabの開発で知られる工藤拓氏のサイトだ。なんとデスクトップのかな漢字変換プロセッ

    デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro
  • Wikibooks : Main Page

    LaTeX is one of the best languages for marking up technical documents to provide a quality publication. Outer space is the final frontier for humans. Even though the rest of the solar system objects may seem like tiny dots from Earth, our celestial neighbors are still important to learn about, because they aren't really just dots. Solar System presents this material in a manner inviting to young a

  • 「検閲国家」最悪はエリトリア、北朝鮮が2位 - MSN産経ニュース

    ニューヨークに部を置く民間団体、ジャーナリスト保護委員会(CPJ)は2日、報道の自由が少ない「検閲国家ワースト10」を発表。「全ての国内メディアが政府の統制下にあり外国人記者の入国を認めない」アフリカ東部エリトリアをワースト1に選んだ。 前回2006年にトップだった北朝鮮は2位で、CPJは「北朝鮮は今なお異常なほどの秘密主義国家だが(厳しい報道規制に)かすかな亀裂が見え始めた」と指摘。具体例として、平壌に米AP通信の支局が開設されたことなどを挙げた。 3位以下はシリア、イラン、赤道ギニア、ウズベキスタン、ミャンマーの順。今回新たに、8位にサウジアラビアが入った。中国はワースト10には入らなかったが、CPJは同国が検閲のノウハウを輸出していると指摘した。(共同)

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:ジャーナリスト保護委員会]
  • 東京新聞:永井 永光氏 作家永井荷風の養子:おくやみ(TOKYO Web)

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [search:永井永光]
  • 共生の道を探して:「修羅」から「地人」へ/4 ある物理学者の選択 /福岡- 毎日jp(毎日新聞)

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:藤田祐幸]
  • 携帯端末:延滞155万件 スマホ高額化で6倍に増加

    携帯電話の割賦販売と延滞件数の推移 携帯電話端末の分割払いを滞納し、ローン審査などに使われる信用情報が傷つく事例が急増している。携帯各社やカード会社などが加入する信用情報機関「シー・アイ・シー」(CIC)によると、端末料金の3カ月以上の延滞を示す「異動情報」の件数は2月に155万件と、1年半前の6倍に増加。高額なスマートフォン(多機能携帯電話)の普及や、通信料金などの増加が背景にありそうだ。 携帯端末の割賦販売は、機種代を12〜24カ月払いに分割して支払う。スマホ人気とともに増加し、10年8月に2249万件だった割賦販売件数は、今年2月には4511万件に倍増。異動情報も約25万件から約155万件に急増し、延滞の比率は1.1%から3.4%に悪化した。 増加ペースが速いのは、スマホの高額化が大きな要因だ。従来の携帯端末は4万〜5万円が主流だったが、スマホは7万〜8万円。「月々の支払い負担が重く

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [search:シー・アイ・シー]
  • 大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条)

    平成24年5月に、「大阪維新の会」が大阪市議会へ提出しようとした条例案です。 体裁・用語法・文法については、入手した資料どおりに転記しています。 市民の批判を受けて撤回されましたが、このような条例案を二度と許さないためにも、活用・転送してください。 ※ 教育条例について 第1章 総則 第2章 保護者への支援 第3章 親になるための学びの支援 第4章 発達障害、虐待等の予防・防止 第5章 親の学び・親育ち支援体制の整備 (前文) かつて子育ての文化は、自然に受け継がれ、父母のみならず、祖父母、兄弟、地域社会などの温かく、時には厳しい眼差しによって支えられてきた。 しかし、戦後の高度成長に伴う核家族化の進展や地域社会の弱体化などによって、子育ての環境は大きく変化し、これまで保持してきた子育ての知恵や知識が伝承されず、親になる心の準備のないまま、いざ子供に接して途方に暮れる父母が増えている。

    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:家庭教育支援条例]
  • URLよ、永遠なれ - くうざん、本を見る

    近代デジタルライブラリーが、統合後もURLの移行をしないことを決断したのはとてもよかった。とはいえ、七日の移行は、ちょっと不安である。 いや、七日の移行は大丈夫だとしても、その後、いつか変わるかも知れないのが不安なのだ。 h ttp://kindai.ndl.go.jp/BIBibDetail.php?JP_NUM=(全国書誌番号) 「このタイプのURLでは、全国書誌番号(JP_NUM)や分冊番号(VOL_NUM)の変更に伴って画像へのリンクが切れる場合があるため。」 という文言も不安だし(この文言は消えてしまったか?)。そもそも全国書誌番号が変わることがある、というのが驚きであった(これは、ネット上の情報が不安、という問題ではないが)。 さて、題は、近デジではなく、j-stageである。今日、Journal@rchiveが統合された。 URLはばっちり変更されている。幸い、journa

    URLよ、永遠なれ - くうざん、本を見る
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:全国書誌番号]
  • 注目キーワードの算出方法変更について - はてなダイアリー日記

    これまで、注目キーワードでは前日に言及数が多かったキーワードを単純に上位から順に表示しておりましたが、こちらをはてなトップ(http://www.hatena.ne.jp/)の注目キーワードと同じ算出方法で表示するように変更しました。 http://d.hatena.ne.jp/hotkeyword こちらの変更により、毎日表示される注目キーワードに変化が加わり、より楽しんでいただけるページになったかと思います。 また同時に、過去の注目キーワードをご覧いただけるリンクも追加しております。 例:http://d.hatena.ne.jp/hotkeyword?cname=&date=2006-02-14 注目キーワードは、携帯版はてなダイアリートップからもご覧いただくことができますので、ちょっとした空き時間などにご利用いただければと思います。 http://d.hatena.ne.jp/ho

    注目キーワードの算出方法変更について - はてなダイアリー日記
    ortica
    ortica 2012/05/03
    [h:keyword:注目キーワード]