タグ

2015年2月17日のブックマーク (11件)

  • 世の中には明らかにおかしいことを信じている人たちが一定数いますが、科学のような分野でもオカルト的なものが正しいとされているケースってあるんですか?

    世の中には明らかにおかしいことを信じている人たちが一定数いますが、科学のような分野でもオカルト的なものが正しいとされているケースってあるんですか?

    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    オカルトの定義をだな……オカルトってのは萌え、とか侘び、とか、もののあはれみたいなもので、再現性があっても、原理が証明されていても「それがオカルトであればオカルト」だと思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    この人は「チャイナタウンは政府が中国人はここに住めと指定している」と思っているの? それとも「アパルトヘイトは黒人が自主的に白人と住処を分けていた」と思っているの?
  • 【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん「ケバブ」はお好きでしょうか。僕は大好きです。 ケバブと言えば、我々に馴染み深いのはやはり「ドネルケバブ」。 香ばしく焼かれ薄切りにされたお肉を、野菜と共にピタパンに挟んでべる最高のトルコ料理です。 ・・・そして、何といっても特徴的なのは、あの回転する肉の塊! 見てくださいこれ。物凄く欲をそそられますよね。 寿司、ピザ、ケバブ・・・この世の回転する料理は大抵うまい気がします。 とはいえ、それと同時にあれほどまでの大がかりなものが必要となると、どうしても外でしかべられないというのがケバブの現状・・・。 でも、できれば家でべたいですよね。 家でケバブべたいですよね! ということで今回は、自宅にあるもので「回るケバブ」が焼ける『格ケバブマシーン』を作ってみたいと思います。 是非ともアナタもこの記事を参考にして、家ケバブを一人占めしてやりま

    【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    ハロゲンヒーターで肉って焼けるのか
  • ふるさと納税によって税収減にはならないの?という疑問 - ネットの海の渚にて

    photo by Jose M Vazquez ふるさと納税 この言葉、最近良く聞くようになったがいまいちよくわからない点がある。 以下は飯山市の例 ◆iiyama 21.5型ワイド液晶ディスプレイ 【寄付額】2万円以上3万円未満 【実勢価格】1万4000円 ◆8型タブレットPC「WN801V2-BK」 【寄付額】4万円以上5万円未満 【実勢価格】2万5700円 ◆15.6型ノートPC「LB-F511B-IIYAMA」 【寄付額】10万円以上20万円未満 【参考価格】6万9000円(※) ◆ミニタワーデスクトップPC「LM-iH301S-IIYAMA」 【寄付額】10万円以上20万円未満 【実勢価格】6万2400円 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/21/news111.html 納税する側としたらそりゃいいことだ。 そのままほっとけばい

    ふるさと納税によって税収減にはならないの?という疑問 - ネットの海の渚にて
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    某町長さんは「全く接点のない都市部の人間に、町の存在や名前、特産物を知って貰うことがメリット」と言ってた。一方、制度に関わるスタッフは「町側には手続きなどの負担があり、プラスかは疑問」って感じだった。
  • 小説家になろう女性向けのブーム変遷を考察してみた。

    オンライン小説(いわゆる「オンノベ」)ROM専歴10年くらいのライトユーザーな自分が、小説家になろう(いわゆる「なろう」)のブーム変遷をオンノベ黎明期も交えて追っかけてくコーナーですー。 はてなだし「和風Wizardry純情派」から語るのが正統なのかもしれませんが、自分の観測範囲的に「ほぼ女性向け」で進めます。...でも好きだよ!迷宮街クロニクル。 黎明期:個人オンノベサイトの活躍 拡大期1(2010年~):小説家になろう躍進 拡大期2(2011年~):脇役主人公華麗に登場 転換期(2012年~):転生悪役令嬢、爆誕 成熟期(2014年~):個人オンノベサイトの来襲 独断と偏見が混じっていますので、そこらへんは(・ω<) テヘペロ 黎明期 個人オンノベサイトの活躍 自分のオンノベ歴としては2006年頃がスタート。 小説家になろうが一般化する前、オンノベの人気を牽引するのは個人サイトでした。

    小説家になろう女性向けのブーム変遷を考察してみた。
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    「アメコミは脳天気なヒーロー物とそうじゃないヒーロー物しかない」的な暴論でよければWEBじゃなくコバルト文庫ですら「巫女物と嫁入り物しかない」みたいな状況だし……
  • 『ハピプリの残した数字: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ』へのコメント

    こども番組3つとも、玩具+小物を収集させるのやめてほしい。そういう商法なのはわかるけど。体を買う時点で憂になる。1年でごみ箱にいくカード、メダル、パーツ・・・。

    『ハピプリの残した数字: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ』へのコメント
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    id:timetosay さん アイカツは過去のカード使えるよう、CGのリニューアルをしていなかったり、昔のカード限定のカップがあったり、わりと良心的だと思う。関連商品(主に食べ物)買うの大変だけど
  • ハピプリの残した数字: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ

    移転しました。(新ブログ:http://prehyou2015.hatenablog.com/)プリキュアシリーズ 過去のプリキュアの視聴率、玩具売上げなど数字に関するブログです。 (訂正) 2015年3月5日 キネマ旬報最新号により、ハピネス映画の最新の数値が確認できました。 ハピネス映画の最終興行収入を訂正いたします。 5.0億→5.3億です。 (文も訂正済みです) よろしくお願いいたします。 **************************************** ハピネスチャージプリキュアの数字が出揃ってきたので数値上のまとめです。 ハピネスチャージプリキュアは昨年1年でどのような数字を残してきたのか、 検証していきたいと思います。 (内容) 1:バンナムトイホビー売り上げ、東映アニメ版権売り上げ 2:視聴率関係 3:映画興行収入 4:玩具ランキング 5:Googleトレ

    ハピプリの残した数字: 過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    他のアニメとの関係の中で数字が移っていったんじゃないかなー。玩具売り場の広さ、プリキュア>アイカツ(ただし目立たない場所)>プリパラ(目立つ場所)って感じだった。で、アナ雪は狭いけど一番目立つ所。
  • ヤドカリを食べた後に水を飲むと甘く感じる?

    磯遊びをしていると、たまにやたらとデカいヤドカリに遭遇することがある。大きなサザエとか、時にはホラガイなんかの殻を背負っているようなやつらだ。 ヤドカリもエビやカニに近い動物なので、これだけ大きければべられるのではないかと思いリサーチしてみたところ、やはり用にできることがわかった。 しかも、かなりおいしいらしい。しかもしかも、彼らをべた後に水を飲むと、ただの水がまるで砂糖水のように甘く感じられるというのだ。これは試してみなければ。

  • 彼女が厚化粧をしてきた日のこと - いつか電池がきれるまで

    的に、男性の多くは、「化粧臭いオンナ」が好きじゃないと思う。 僕も子供のころは、化粧をベタベタ塗った女性に良いイメージを持っていなかった。 けっこう香りもキツイし、ケバケバシイ印象があるから。 でも、今ではバッチリメイクをしている女性は、キライじゃない。 これから書くのは、僕が化粧というものの意味について考えさせられた話だ。 もう15年も前の話。 年末のあわただしい時期だっだ。 僕の母親は、当時病院に入院していた。 病勢はかなり進行していて、もう母の意識はほとんど無く、話しかけても返事も無く、何か見えているか、何か聞こえているかもわからないような状態になっていた。 そんなある日、彼女が「お見舞いをさせて」と言ってきた。 もうこんな状況だから、ということを説明して、「たぶんもうわからないから、来なくていいよ」と話したのだけど、「それでもいいから」ということで、彼女は病室にやってきたのだ。

    彼女が厚化粧をしてきた日のこと - いつか電池がきれるまで
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    そりゃほぼすっぴんなんて葬式みたいな顔で死にゆく人に会いになんていけないし。
  • ロボット犬を蹴るのはダメ?倫理をめぐるTwitterの意見

    リンク YouTube Introducing Spot Spot is a four-legged robot designed for indoor and outdoor operation. It is electrically powered and hydraulically actuated. Spot has a sensor head that hel... リンク CNN.co.jp 「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ? 倫理めぐる議論盛んに 米グーグルが2013年に買収したロボットメーカーのボストン・ダイナミクスがこのほど、ロボット犬「スポット」の動画を披露した。犬のように走ったり階段を上ったりすることができ、人間に足蹴にされても4の足でバランスを保って姿勢を立て直す。しかしこの動画をきっかけに、ロボットを蹴ることの倫理問題につい... しかし、このシーンに不快感を示す

    ロボット犬を蹴るのはダメ?倫理をめぐるTwitterの意見
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    これがSF。そもそも「動物に心があるか」いや「人間に心があるか」は外見から判断するしかない。可哀想と感じることは、全く愚かではないと思う。
  • 高河ゆん先生が30年前に描いた『聖闘士星矢』同人誌がチャンピオンREDの付録に

    高河ゆん @yunk99 それでね。2/19発売のチャンピオンREDには、別冊で「高河ゆん『星矢』同人作品傑作集」という付録がね、ついちゃうんですよ。 うん、あの、わたしが20〜22歳頃かな?描いてた、クソ同人誌からの再録ですよ。気を失いそう(わたしが)です。でもよかったら見てやってください。 2015-02-16 16:48:27

    高河ゆん先生が30年前に描いた『聖闘士星矢』同人誌がチャンピオンREDの付録に
    oryzae509
    oryzae509 2015/02/17
    この人、時代に合わせて絵柄が進化して行ってるのすごいなと思う