タグ

2015年1月8日のブックマーク (4件)

  • 住友陽文さんによる免疫学者、小野昌弘氏ブログへの疑問

    住友陽文 @akisumitomo 免疫学者の小野昌弘さん@masahironoのブログbit.ly/1yzd9U4(全部で1~5まであり、今後も続編があるようだ)をようやく読み、いくつか疑問があるので、率直にここで述べたい(12連投です)。 2015-01-07 17:56:29 住友陽文 @akisumitomo 1.小野さんが言いたい事は、1)低線量被曝を怖がる思念は「科学的」には根拠のない「おばけ」だ、2)科学者の助言を借りて社会的な合意を作る必要がある、3)しかしその社会的合意形成(ひいては民主政治)にとって「おばけ」は障害である、これである。争点は「おばけ」の存在だ。 2015-01-07 18:01:16 住友陽文 @akisumitomo 2.では果たして低線量被曝を怖がる思念は「おばけ」か。小野さんが持ち出すのは「危険を煽る文章」「グロテスクな写真」「(いかがわしい)真実

    住友陽文さんによる免疫学者、小野昌弘氏ブログへの疑問
    osaan
    osaan 2015/01/08
    確かに「信用」という非科学的(かつ非合理的・非計量的)なものが失われた時、それを科学で埋め合わせるのはやめておいた方が良い。ソ連の失敗の例があるからね。
  • Restaurant Review: Kappo Masa on the Upper East Side (Published 2015)

    osaan
    osaan 2015/01/08
    ※欄
  • ファシズム宣言! - 「サルの論理」と「カニの信用」

    昭和7年1月8日(金曜日)、読売新聞に以下の宣言が掲載された。その年の文芸時評の一回目である。 ▽僕は、光輝ある読売新聞を通じて、僕が一九三二年より、一九三三年まで、ファシストであることを、万国に対して宣言する。 ▽「中央公論」新年号「現代一百人」の中(うち)で「反省しなけりゃ、お前も駄目だ」と、書いてあったので、毎日、女のことと金使いの事で、反省ばかりしている僕は反省くらい何でも無い、と、その新聞(この名を書くと、無料広告になるから、書いてやらない)を見ると馬鹿野郎が「階級闘争をかいてない」とか「斉彬を神様扱い」にしているとか、そして、僕の「戦争と花」とを、ファシズムだとかーー君らが、そ、そういうつもりなら、ファシスト位には、いつでもなってやる。それで、一二三ん、僕は、一九三二年中の有効期限を以て、左翼に対し、ここに、闘争を開始する。さあ出て来い、寄らば切るぞ。何(ど)うだ、怖いだろう、

    ファシズム宣言! - 「サルの論理」と「カニの信用」
    osaan
    osaan 2015/01/08
    セルクマ
  • Japan's fertility rate is rising, and you all missed it

    This is the old Noahpinion archive. Noahpinion continues at noahpinion.substack.com Today's Bat Boy Award for crazy blogging goes to Ana Swanson of the Washington Post! The headline cries: "Japan's birth rate problem is way worse than anyone imagined". The article cites a paper by some Waseda economists, which is all about inflation and deflation, and really has nothing to do with the ostensible p

    Japan's fertility rate is rising, and you all missed it
    osaan
    osaan 2015/01/08
    どこまで本気やらわからんが。