タグ

2016年1月25日のブックマーク (6件)

  • Auerbach Was Right: A Computational Study of the Odyssey and the Gospels

    osaan
    osaan 2016/01/25
    『ミメーシス』は正しかった
  • The man with the golden blood | Mosaic

    Thank you for visiting Mosaic. Wellcome's digital platform dedicated to long-form journalism about science and health was active between 2014 and 2019 and has now closed. We want to thank you for your support and engagement with Mosaic over the years. We’d also like to thank the writers, editors, artists, photographers and fact-checkers who made it all possible. While Mosaic is no longer available

    osaan
    osaan 2016/01/25
    the Ceasefire Babiesか。憶えておこう。
  • 細見和之『フランクフルト学派』 - Living, Loving, Thinking, Again

    フランクフルト学派 -ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ (中公新書) 作者: 細見和之出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/10/24メディア: 新書この商品を含むブログ (22件) を見る 細見和之『フランクフルト学派』を読んだのは昨年の12月。 はじめに 第1章 社会研究所の創設と初期ホルクハイマーの思想 第2章 「批判理論」の成立――初期のフロムとホルクハイマー 第3章 亡命のなかで紡がれた思想――ベンヤミン 第4章 『啓蒙の弁証法』の世界――ホルクハイマーとアドルノ 第5章 「アウシュヴィッツのあとで詩を書くことは野蛮である」――アドルノと戦後ドイツ 第6章 「批判理論」の新たな展開――ハーバーマス 第7章 未知のフランクフルト学派をもとめて おわりに フランクフルト学派関連年表 参考文献 思想運動としての「フランクフルト学派」を概観した(多分)初

    細見和之『フランクフルト学派』 - Living, Loving, Thinking, Again
    osaan
    osaan 2016/01/25
    フランクフルトに社会研究所ができたのは、梅毒がきっかけらしい。http://goo.gl/Fz8gqZ
  • 道半ばのブラック企業対策 - 日本経済新聞

    過酷な労働を強いる「ブラック企業」対策の新たな制度が3月から始まる。法令違反を繰り返す企業からの新卒者の求人はハローワークが受理を拒否できるようにする、といった内容だ。だが、これで十分とはいいがたい。労働関係法令の知識の普及や法令違反の取り締まり強化など、課題は多い。ブラック企業対策に幅広く取り組む必要がある。新制度は昨年9月に成立した青少年雇用促進法で定められた。違法な長時間労働など法令違

    道半ばのブラック企業対策 - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2016/01/25
    この有様で同一労働同一賃金とか http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2016/01/25/155344
  • 寒いのは人も猫も同じだから。野良猫たちをモスク(礼拝堂)に招き入れたイスラム教イマーム(導師) : カラパイア

    も劇的に寒くなってきた今日この頃だが、それはトルコも例外ではない。人口の99%がイスラム教であるトルコでは、いたるところにモスクと呼ばれる礼拝堂があり礼拝が行われている。 トルコの都市、イスタンブールの、とあるモスクのイマーム(導師)が、野良たちに暖かく安全な場所を提供するため、門戸を開いたとして話題となっていた。

    寒いのは人も猫も同じだから。野良猫たちをモスク(礼拝堂)に招き入れたイスラム教イマーム(導師) : カラパイア
    osaan
    osaan 2016/01/25
    ムハンマドはお祈りの時間に自分の袖の上で猫が寝ているのを見て、ナイフを手に取った。そして、猫を起こさないように袖を切り取ってお祈りに向った。…というエピソードが残っており、猫は大事にされている。
  • 経済再生相 消費税引き上げへ景気回復急ぐ NHKニュース

    甘利経済再生担当大臣はスイスで開かれていた世界経済フォーラムの年次総会、「ダボス会議」で、来年4月の消費税率の引き上げについて、「それができるような環境を来年4月までに全力でつくる」として、消費税率を引き上げられるよう景気の回復を急ぐ考えを示しました。 この中で甘利大臣は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、「おととし、消費税を引き上げたときは、消費の下押し圧力は大きく、大変なダメージを受けた。こういう状況下でもう1度、消費税を引き上げるのかという議論はあるが、政府の公式見解はそれができるような環境を来年4月までに全力でつくることだ」と述べ、消費税率の引き上げられるよう景気の回復を急ぐ考えを示しました。 一方、甘利大臣は政府が企業に対して賃上げや投資を求めていることについて、「日は市場経済の国ではないのではないか、との指摘もあるが、経営者のデフレマインドを脱却させるのがいちば

    osaan
    osaan 2016/01/25
    「消費税増税のためのアベノミクス」だと、経済面では評価するとかいう訳知り顏の人たちは、いい加減気づいた方がいいな。