タグ

2018年12月11日のブックマーク (3件)

  • もうちょっと事実関係を調べてから呟いた方が良いんじゃない? - Togetter

    高橋享子 @siibason0530 近所の中国店の夫婦はそろそろ帰国して「年金」と「貯蓄」で十分暮らせるとの事。中国中間層は日よりはるかに生活は保障されてる。近く産業の面でも日を追い越すだろう。日は悔しいとか「中国人は云々」言ってる場合ではない。国民が疲労せず安心できる社会政治を外国に関係なく考えねば。 twitter.com/chounamoul/sta… 2018-12-09 08:21:57

    もうちょっと事実関係を調べてから呟いた方が良いんじゃない? - Togetter
    osaan
    osaan 2018/12/11
    男女共同参画事業の年間予算は国防予算の2倍←まだこんなこと信じてるのがいるのか。「関係」予算と一般会計を比較して何がうれしいのか。
  • 仏マクロン大統領 最低賃金引き上げを発表 | NHKニュース

    フランスでマクロン政権の改革に抗議するデモが続く中、マクロン大統領は、最低賃金の引き上げなどの対策を打ち出し、事態の沈静化につながるのか注目されます。 こうした事態を受けてマクロン大統領は10日、テレビを通じて国民に演説し、「今回の事態を招いたのには私にも責任がある。皆さんのことを最優先にしてこなかったという印象を与えてきたかもしれない」と述べたうえで、「今、フランスは経済的にも社会的にも緊急事態にあり、よりよい暮らしができるフランスを作らなければならない」と述べました。 そのうえで、最低賃金の引き上げや、残業代やボーナスを非課税にして手取り給与を増やすなどの対策を打ち出しました。 マクロン政権は先週、デモのきっかけとなった燃料税の引き上げについて来年1年間は見送ると発表したものの、先週末も再びデモが行われたことから、新たな対策を迫られた形です。 クリスマスを控えたこの時期、パリは例年、観

    仏マクロン大統領 最低賃金引き上げを発表 | NHKニュース
    osaan
    osaan 2018/12/11
    次は失業手当の増額だな
  • 官民ファンドに存在意義はあるのか  :日本経済新聞

    異例の展開というほかない。9月に発足したばかりの官民ファンド、産業革新投資機構(JIC)は10日、田中正明社長をはじめ民間出身の取締役9人全員が辞任する、と発表した。問題の発火点は役員報酬をめぐる監督官庁の経済産業省とJIC経営陣の対立だが、根底には基路線の違いがある。カネの出し手である政府が組織運営の主導権を握るのか、官の介入は極力抑え民間出身の投資のプロの判断や決定を尊重するのか、という

    官民ファンドに存在意義はあるのか  :日本経済新聞