ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (13)

  • 5周年を迎える「さくらのクラウド」、その舞台裏に迫る

    のクラウド前夜、「さくらのクラウド」前夜 「さくらさんでもやらないの?」――2009年7月からさくらインターネット研究所の所長を務めていた鷲北賢氏は、AWSAmazon Web Services)がEC2を開始してからというもの、こんな言葉を度々かけられていたという。今でこそクラウドサービス事業者として認知されているさくらインターネットだが、当時はホスティングサーバ事業一に力を注いでいた。「さくらのクラウド」は、いかにして誕生したのだろうか? 鷲北氏は次のように振り返る。 AWSが登場したころ、「Xen」をはじめとする仮想化技術が注目を集め、その延長線上でEC2を始めとするクラウドサービスに関心を持つエンジニアはたくさんいた。しかし、世間一般では「外部にシステムを預けるなんてとんでもない」「データが海外にあるなんて大丈夫なの?」と、まだまだ懐疑的な意見も根強かったのだという。さくら

    5周年を迎える「さくらのクラウド」、その舞台裏に迫る
    osamuoga
    osamuoga 2016/11/15
  • さくらインターネットとゲヒルン、似たもの同士の創業者2人が語る会社の在り方、人の働き方

    さくらインターネットとゲヒルン、似たもの同士の創業者2人が語る会社の在り方、人の働き方:セキュリティ・アディッショナルタイム(14)(1/2 ページ) 2016年4月、さくらインターネットはセキュリティ企業ゲヒルンの全株式を取得し、完全子会社化することを明らかにした。技術畑の社長として起業し、事業を広げてきた“似た者同士”のトップ2人に、その背景を聞いた。 若手エンジニアが立ち上げた日のスタートアップ企業は多々あるが、その多くはWebサービスの開発・提供に注力しており、インフラ寄りの企業として成長を遂げている例はまれだ。その数少ない例が、ホスティングサービスを展開するさくらインターネットと、セキュリティ専業企業のゲヒルンだろう。 2016年4月、この2社はセキュリティ分野のサービスや人材強化を目的に協力し、さくらインターネットがゲヒルンの全株式を取得。完全子会社化することを明らかにした。

    さくらインターネットとゲヒルン、似たもの同士の創業者2人が語る会社の在り方、人の働き方
    osamuoga
    osamuoga 2016/10/18
  • さくらインターネットら4社、子ども向けプログラミング教室の運営団体「KidsVenture」を設立

    さくらインターネットら4社、子ども向けプログラミング教室の運営団体「KidsVenture」を設立:PCの組み立てからロボット制御まで学べる さくらインターネット、jig.jp、ナチュラルスタイル、ビットスターは、2016年6月15日、子ども向けプログラミング教室の運営団体「KidsVenture」を設立したことを発表した。教育用ワンボードコンピュータ「IchigoJam」を使用し、PCの組み立てやBASIC言語によるコーディングを教える活動をしていくという。

    さくらインターネットら4社、子ども向けプログラミング教室の運営団体「KidsVenture」を設立
    osamuoga
    osamuoga 2016/06/16
  • IoTでいよいよ到来する“IPv6時代”――各事業者のIPv6対応の現状

    IoTでいよいよ到来する“IPv6時代”――各事業者のIPv6対応の現状:モバイルが迎えるIPv6時代(後)(1/2 ページ) IoTの普及も相まって、モバイルキャリアやクラウドサービス事業者、ISPなどの各事業者がIPv6対応に向けた動きを進めています。稿では前編に引き続き、各業界のIPv6対応について技術面から解説します。 連載目次 IPv6対応のためのさまざまな技術 モバイルキャリアやクラウドサービス事業者などの「IPv6対応」の現状、今後について解説する連載。前編では、携帯キャリアのIPv6対応の背景と、それが各業界にどのような影響を及ぼすのかを考察しました。後編となる今回は、より技術的な視点から、各業界に求められる対応を考えます。 IPv4からIPv6への移行を行うための技術としては、現在、以下のようなものがあります。これらの技術は既に、インターネットで利用される技術の標準化

    IoTでいよいよ到来する“IPv6時代”――各事業者のIPv6対応の現状
    osamuoga
    osamuoga 2016/04/07
  • 米IBM、Bluemix上のデータ関連サービスを大幅に拡充

    米IBMは2016年2月4日(米国時間)、IBM Cloud Data Servicesを大幅に拡充する新サービスを発表した。IBM Cloud Data Servicesは、IBM Bluemix上で提供されるデータ/データ分析関連サービスの総称。IBMは、新サービスで、オープンソースソフトウェアを全面的に活用していることを強調している。 米IBMは2016年2月4日(米国時間)、IBM Cloud Data Servicesを大幅に拡充する新サービスを発表した。IBM Cloud Data Servicesは、IBM Bluemix上で提供されるデータ/データ分析関連サービスの総称。これまでCloudant、dashDB、Analytics for Apache Spark、BigInsights for Apache Hadoopなどがあったが、以下のサービスが加わった。IBMは、新

    米IBM、Bluemix上のデータ関連サービスを大幅に拡充
    osamuoga
    osamuoga 2016/02/19
    IBM Bluemixのサービスが拡充されてっていますが、4月からのさくらのIoT Platform αからも接続して使える予定〜。 Predictive Analyticsとかおもしろそう。...
  • さくらのIoT Platformの概要が明らかに。料金がマイナスになる可能性も

    さくらのIoT Platformの概要が明らかに。料金がマイナスになる可能性も:データのマーケットプレイス的機能も提供 さくらインターネットは2016年2月8日、同社が開発中のIoTプラットフォームサービス「さくらのIoT Platform」について、報道関係者に説明した。2016年度中の正式提供開始を予定している。このサービスでは、データのマーケットプレイス的機能も提供する。 さくらインターネットは2016年2月8日、同社が開発中のIoT(Internet of Things)プラットフォームサービス「さくらのIoT Platform」について、報道関係者に説明した。同日、4月に開始するアルファテストへの参加パートナーの募集を開始。9月からのベータテストを経て、2016年度中の正式提供開始を予定する。このサービスでは、データのマネタイズ機能も提供していく。 さくらインターネットの田中邦裕

    さくらのIoT Platformの概要が明らかに。料金がマイナスになる可能性も
  • 2015年に大ブレイクした「Deep Learning」「ニューラルネットワーク」を開発現場視点で解説した無料の電子書籍:人気連載まとめ読み! @IT eBook(16) - @IT

    2015年に注目を浴びた技術として、ニューラルネットワークやDeep Learningがありました。特にインパクトがあったのは、グーグルが7月に発表した「Deep Dream」。どんな画像でも芸術的? にしてしまうことで注目されました。 主に画像処理の部分で注目を集めたDeep Learningやニューラルネットワークですが、その応用は映像認識、音声認識、金融市場関連の時系列解析、自動車事故の予測、作曲、文章校正などさまざまな分野で期待されています。 @ITでもDeep Learningやニューラルネットワークを使った画像処理についての解説記事を展開しました。著者はリクルートテクノロジーズ。リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説しています。 一見難しそうですが、精読することで、その仕組みを正しく理解できることでしょう。今後も注目のDeep Learningについて知りたい方は、

    2015年に大ブレイクした「Deep Learning」「ニューラルネットワーク」を開発現場視点で解説した無料の電子書籍:人気連載まとめ読み! @IT eBook(16) - @IT
    osamuoga
    osamuoga 2016/01/29
    2015年に大ブレイクした「Deep Learning」を解説した無料の電子書籍
  • IoT通信のソラコムが新サービスを発表、「A」「B」に続く「C」「D」「E」「F」とは

    さくらインターネットが2015年12月24日に計画を明らかにしていた「さくらのIoT Platform」は、ソラコムのSIMを使い、さらに同社の新サービスを活用する。2015年9月にIoT通信サービス「SORACOM」を提供開始したソラコムは、2016年1月27日、同社初のプライベートカンファレンス「SORACOM Conference 2016 “Connected.”」を開催、4つの新サービスを発表した。 ソラコムはすでに「SORACOM Air」「SORACOM Beam」の2つのサービスを提供している。頭文字は「A」と「B」だ。今回ソラコムが発表したのは、頭文字が「C」「D」「E」「F」のサービス。具体的には、プライベート接続サービスの「SORACOM Canal」「SORACOM Direct」、端末認証の「SORACOM Endorse」、サービス接続アダプタの「SORACOM

    IoT通信のソラコムが新サービスを発表、「A」「B」に続く「C」「D」「E」「F」とは
  • ブロックチェーン技術活用の動きが本格化。利点はどこにあるのか

    ブロックチェーン技術活用の動きが格化。利点はどこにあるのか:住信SBIは実用化向けシナリオを検討、テックビューロはパブリックテストを開始 野村総合研究所とさくらインターネットは、それぞれブロックチェーン技術の実証に向けた取り組みを明らかにした。これらの取り組みの核にあるのは「NEM」およびその技術的な成果をベースにしたmijinなどのプラットフォームだ。 「フィンテック」という言葉に象徴されるように、最近では金融業界でIT技術を応用する動きが活発化している。中でも注目を集める技術の一つ「ブロックチェーン技術」について動きが出てきた。2015年12月16日、野村総合研究所(NRI)とさくらインターネットは、それぞれブロックチェーン技術の実証に向けた取り組みを明らかにした。 Dragonfly Fintechと組んでシナリオ構築を進める NRIは住信SBIネット銀行と共同で、ブロックチェーン

    ブロックチェーン技術活用の動きが本格化。利点はどこにあるのか
    osamuoga
    osamuoga 2015/12/16
    ここ最近のブロックチェーン関連の話題を簡潔にまとめられててすげぇと思ったよ、これ。 https://t.co/Hl09Mj4uHj
  • ジュニパー、ネットワークOS「Junos」を単体で提供へ

    ジュニパー、ネットワークOS「Junos」を単体で提供へ:ネットワーク機器のハードとソフトの分離が進む ジュニパーネットワークスは2015年12月1日、ルーターやスイッチなどのネットワーク機器向けOS「Junos」を単体で発売すると発表した。サードパーティー製のネットワークサービスやアプリケーションをジュニパーネットワークスのネットワーク機器に直接展開したり、Open Compute Projetct(OCP)によって定義されたソフトウエアモデルを通じて、ジュニパーネットワークスが提供するネットワークシステムに直接プログラミングしたりできる。 Junosでは、OpenStackが提供するネットワークコンポーネントの機能やNETCONFなどのツールを用いて自由にサードパーティー製アプリケーションをオーケストレーションすることが可能。また、ネットワークサービスをモジュール化し、他のアプリケーシ

    ジュニパー、ネットワークOS「Junos」を単体で提供へ
    osamuoga
    osamuoga 2015/12/02
  • 遠隔操作ウイルス事件、コードプロファイリングから浮かぶ「気持ち悪さ」

    IT関係者の関心も集めた遠隔操作ウイルス事件の意外な幕切れについて、クレイジーワークス 代表取締役 総裁の村上福之氏が緊急寄稿した。 トロイの木馬「iesys.exe」に感染させた他人のPCを踏み台にしてインターネット掲示板に犯行予告などの書き込みを行い、4人が誤認逮捕された「PC遠隔操作ウイルス事件」。その真犯人として2013年2月、元IT会社員の片山祐輔被告が逮捕・起訴された。 その後片山被告は一貫して容疑を否認してきたが、2014年5月、事態が大きく動いた。弁護士やマスメディアに「真犯人」を名乗る人物からのメールが届いたのだ。捜査上の問題点なども指摘されていたことから、一時は別に真犯人がいるのではないかという意見も浮上したが、事件は意外な形で幕を閉じた。保釈中の片山被告が、メールを送信したスマートフォンを河川敷に埋める様子が捜査関係者に見つかり、これまで無罪を訴えてきた同被告は、「言

    遠隔操作ウイルス事件、コードプロファイリングから浮かぶ「気持ち悪さ」
    osamuoga
    osamuoga 2014/06/07
    なんとなくよんだてきな
  • 華やかなスタートアップの裏に隠された真実

    「スタートアップはかっこいい」、そんな風潮がなんとなく身の周りで高まっている。最近では、スタートアップ企業が集まるイベントやワークスペースにも、多くの人が集まるようになった。そんな中、起業家であり投資家でもあるニルス・ジョンソン(Nils Johnson)氏は、強いメッセージを発信する――「スタートアップが『かっこいい』というのは、リクルーターによるブランディングメッセージにすぎない」。 7月2日、Open Network Spaceで行われたミートアップで、筆者はBeautylish共同創業者であり投資家のニルス氏に話を聞いた。 ニルス氏は、美容に関する商品やメイクアップ技術などを紹介する電子商取引サイト「Beautylish」を運営する一方で、投資家として立ち上げから間もない10社以上のスタートアップ企業へ出資も行っている。これまでに投資した企業は、Dropboxが買収したMailbo

    華やかなスタートアップの裏に隠された真実
    osamuoga
    osamuoga 2013/07/09
    華やかなスタートアップの裏に隠された真実
  • スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 女子中学生エンジニアが生み出した「見えるプレゼンタイマー」 角南萌氏は、現在2年生。女子中学生エンジニアだ。海外生活での体験を基に、日アメリカ教育について語った。彼女は、アメリカで行われたプログラミングキャンプをきっかけにテクノロジの世界に目覚め、子どもの文化教育研究所主催の「全国小・中学生作品コンクール(パソコン部門)」において文部科学大臣奨励賞を受賞、また、昨年リリースしたタイマーアプリ「見えるプレゼンタイマー」は1万ダウンロードを突破し『アプリ甲子園

    スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る
    osamuoga
    osamuoga 2013/03/17
    スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る
  • 1