2006年9月19日のブックマーク (3件)

  • 挑む入試最前線(5) 「AO」 目的、実態にズレ : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21世紀プログラムの受験生は、講義を聴いた上でリポートを作成。翌日は集団討論をして、小論文も書く(九州大で) 国立大にも広がるAO入試の課題は何か。 1日目。九州大学の大教室に入った受験生81人は、政治学、歴史学、化学の講義を50分ずつ受け、それぞれ70分使ってリポートを書いた。例えば、化学だと、講義は「化学物質のはんらんによる人や環境への影響」がテーマ。リポートの課題は「科学技術の進歩がもたらした功罪を考察しながら、今後の社会において科学の果たすべき役割を論ぜよ」だ。大学の授業そのものに見える。 翌日はまず、前日のリポートを基に集団討論。講義や討論と志望動機などを踏まえて小論文も書き、その合間に面接も受けた。2日間で計13時間。これが「21世紀プログラム」と呼ばれる課程のAO入試だ。 受験生は、これより前に、A4用紙で3枚分の志望理由書や、学業以外に力を入れてきたことや持っている資格など

    oshamanbe
    oshamanbe 2006/09/19
    文部科学省の調査では、05年度に国公立大37校100学部、私立大364校788学部がAO入試を導入。
  • 挑む入試最前線(3) より易しい「統一試験」 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    “もう一つのセンター試験”の狙いと評判はどうなのか。 「うちに入学を希望する生徒は、中学生レベルの学力があれば十分。センター試験は難しすぎる」 NPO法人「教育制度研究フォーラム」が先月、都内で開いた「全国統一学力判定試験」の説明会の後、首都圏のある短大の入試担当者が当然のように言い放った。 大学入試センター試験より問題を易しくした「統一試験」は今秋、第1回が実施される。その説明会に、全国7会場合計で、4年制大学130校、短大28校、専門学校50校が参加。関心の高さをうかがわせた。 この試験は、基礎の中の基礎の学力を測る目的で計画された。センター試験も、基礎学力を見る試験のはずだが、大学関係者から「センター試験では難しすぎて学力差が測れない」という声があがったからだ。 「センター試験で3〜4割しか取れない生徒でも、6割取れるレベルにした。将来は、私大の入試を肩代わりする役割も担いたい」とフ

    oshamanbe
    oshamanbe 2006/09/19
    「センター試験では難しすぎて学力差が測れない」
  • 「ブランドとしての家族」にアイデンティティーを見出す父親 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    「ブランドとしての家族」にアイデンティティーを見出す父親 セレブとまでは行かなくても、今、J世代の親たちの間には「プチセレブ志向」が急速に強まりつつあると言っていい。 たとえば、今月10日に3周年を迎えたことを記念してイベントを開催した新宿伊勢丹メンズ館。イベントには、年間100万円を使う優良顧客1000人が招待されたという。 伊勢丹メンズ館は高級感あふれる木目調の内装が評判となり、今では東京の全百貨店での紳士服売上の3割を占めるまでに成長した。この成功を支えたのが、まさにプチセレブ的な家族、ブランドとしての家族を志向する父親たちなのである。 この連載の第2回で触れた『OCEANS』という男性高級ファッション誌も、まさにこのプチセレブ・ファミリーをイメージシンボルとして誌面の中心に置くことで新しい父親たちを掴まえることに成功している。 ルイ・ヴィトンにも負けないブランド…それが「

    oshamanbe
    oshamanbe 2006/09/19
    ルイ・ヴィトンにも負けないブランド…それが「家族」。それが家族なのかな。原因と結果を取り違えているような気がする。