タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/speedfeed (5)

  • Appleが真のイノベーターであることを証明する日:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    2007年1月のMacWorldで、ついにAppleは大きな決断を示した。Apple,Incへの社名変更、つまり、自らをもはやコンピュータメーカーではない、と世間に示したことである。 同時にiTVとして知られていた家庭用映像デバイスをApple TVと名称変更をし、そして噂のiPhoneのリリースを発表した。特にiPhoneは、世間の予想を遥かに超える洗練したUIを備えた、まさしく革新的なプロダクトになった。 Mac OS Xで動くケータイ。これこそ世界中のMacファンの心をつかむ夢のケータイじゃないか^^。世界でハードとOSを両方作っているPCメーカーはAppleだけだが、今度はケータイにおいても自前のOSとハードを両方持つ希有な存在になった。 僕は数年前に、自分のマルチデバイスでのネットサービスに、Click, Tap, Talkというコピーをつけていたのだが、iPhoneはまさにそう

    Appleが真のイノベーターであることを証明する日:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    osktaka
    osktaka 2007/01/10
    何かを生み出すためには何かを捨てなくてはならない、ということと、誰もがいまさら、と思う分野にこそ、イノベーションを起こすことができる
  • Web2.0とスタバ:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    今のオフィスのビルの1Fにはスターバックスがある。オフィス内のコーヒーベンダーの70円/杯のコーヒーでいつもは我慢しているが、それでもちょくちょくスタバには行く。 ご承知の通り、スタバではコーヒーをいろいろカスタマイズできるので、冬から春にかけてはラテを無脂肪ミルクで作ってもらい、追加のエスプレッソショットを入れてもらっていたのだが、最近店員さんに顔を覚えられて、いつ行っても「ラテ、ショート、ノンファ(Non-fat)、ショット追加ですね」とニコニコされるようになった。季節が変わり、暑いのでたまにはアイスとか、あるいは普通のコーヒーにしようかと思うこともたびたびあるのだが、ニコニコされるとつい、「はい、そうです」とこちらも思いきり笑顔を作ってしまう。しかも、同じように接してくれる店員さんがなぜか増えている(^^;)。 スタバのスタッフの方々は若くてかわいらしい女性が多いし、そういうふうに親

    Web2.0とスタバ:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • オープンソースは、米国版「情けは人のためならず」。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    先日、コミュニケーションの難しさの一例として、「日語が話せるかといって実は100%理解しているとは限らない」、「Face to Faceでならまだしも、電話はもちろんメールやチャットなどでは伝えたい内容の半分くらいしか実は伝わっていないのではないか」という話を周囲にしていた。その例として、スタッフの若い女性に、「情けは人のためならずって知ってる?」と聞いたところ、思った通り「他人に情けをかけてはその人の為にならない」と答えたので「やっぱりな」と思う反面、軽い失望(>_<)。 読者でわからない人は少ないと思うが、「情けは人のためならず」というのは、人に何かをしてあげれば、その行為が巡り巡って、自分にも誰かが何か無償の好意を向けてくれるものだ、ということで、つまりは情けをかけることは相手のためというよりも自分のためになる、そう思って人には優しくしましょう、という意味である。 日人だから、日

    オープンソースは、米国版「情けは人のためならず」。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • 『Web2.0 BOOK』(インプレス刊)来月発売決定。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    昨年後半から、Web全体の技術的なトレンドを全て集約する形で一気に業界のキーワードとなった「Web2.0」。Blogや雑誌などでは多くの方が(もちろん僕も含めて)それぞれの思うところを発表されているわけだが、やはり書籍の形でキッチリまとめる必要があるだろうと思い、インプレスさんと相談のうえ、ついに刊行の運びとなった。ちょっとベタですが、書名は『Web2.0 BOOK』。3月2日から書店に並びだすと思う。 僕が『ビジネスブログブック』というをカレンの四家さんらと刊行したときは、ビジネスブログなんて必要なの?とか、Blogってなに?ということをよくいわれていたものだ。だから『ビジネスブログブック』は、上司にビジネスブログの必要性を説明するための、というコンセプトとして書いた。今回はむしろ、よくわからないけど興味がある、という層を読み手として想定したつもりだ。 Blog以上に実体が掴めず、し

    『Web2.0 BOOK』(インプレス刊)来月発売決定。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • ピノキオを人間にしたのは妖精。サービスをブランドにするのはユーザー。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ライブドア問題がどのような局面になるかは僕の知るところではない。 企業価値を株価に求めることはむなしく、ブランド価値こそ会社を救うと信じる。 スティーブ・ジョブズ復帰までのAppleは倒産や身売りの危機にあったが、それを乗り切ったのはひとえにMacユーザーがAppleというブランドを愛し続けてくれたからだ。Appleを支えたのは株主というよりは、ユーザーだ。ユーザーに愛されることこそ、全てだと思う。Appleには、儲かる商品を作るより、あっと驚く革新的な商品を作ってやろうという気概を感じるから好きだ。同じように感じる人が多いと思う。 Appleだけではない、例えばスターバックスが世界中のコーヒーファンに愛されているのは、スターバックスの経営者達がコーヒーを誰よりも愛していることを感じるからだ。そういう真摯な気持ちが、単純だが何よりも大事ことだと思う。 ピノキオを作ったジュゼッペ爺さんは、ピ

    ピノキオを人間にしたのは妖精。サービスをブランドにするのはユーザー。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • 1