ブックマーク / o-chancello.net (443)

  • チェロと介護 - チェロとお昼寝

    夫の実家にいます。 新幹線に乗って、毎月3日ほど滞在。 実母が入院した4月から、開始したので今回で7回目。 92才の気の強い義理母。 4月に久しぶりに会った時は、ヨロヨロと歩きながらも、物凄くパワフルでした。 認知症状態で、パワフルというのは、結構凄く(笑) 「あの人が私の洋服欲しいって言うから、用意するの!」と、洋服ダンスを漁るのですが。 引き出しをガァーと出して、外して、中を見て。 無いとわかると、出した引き出しはそのまま。 次の引き出しを出して。。また、探し。。 こっちは、出した洋服をまた引き出しに戻して(投げ入れてた。。)引き出しをもとに戻し。。 とやり。。。 そして、悪口のオンパレード。 もう亡くなって随分たってるのに。。 当かそうでないのかさっぱりわからないのですが、聞いているうちに「んな訳ないでしょ!」という話のオンパレードであることに気がつき。 話半分に聞くことにしました

    チェロと介護 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/10/24
  • 人間は全部見せて歩いている - チェロとお昼寝

    コロナをきっかけに人付き合いを極力減らしている。 仕事もしてないがそれなりに社会活動(?)もしているので、自分の時間が増えて良かったと思っているけど。 それでもたまに人付き合いで、物凄く疲れる。 なんでこんなに?と思うほど、どっと。 別に暴力を振るわれた訳ではなく、暴言を放たれた訳でもない。 普通に喋って、対応して別れただけなのに、妙に調子が悪くなる。 酷いときは喋っている間に、「あー。帰りたい」と思うことも。 なんだ?なんだ? 相手は初めて会った訳ではない。 久しぶりではあるけれど、その前は長く付き合ってきて気が合うから今また再会している人なのに。 なんで? 元々体調悪かったのかな? 疲れてたのかな? いつも不思議に思っていたけど。 最近わかってきた。 「直視して来ない人と喋ると疲れる」 私は、こういうタイプがダメらしい。 表面だけで取り繕って喋っている人。 言葉は綺麗で、問題なく聞こえ

    人間は全部見せて歩いている - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/10/15
  • 蒸篭(せいろ)を取り替えた - チェロとお昼寝

    我が家の蒸篭。 20年くらい前に、中華街の「昭宝」で購入した。 中華の用品としてはかなり有名なところですが、 値段は手頃です。 20年前に蒸篭セットで購入したときも(鍋と蒸篭2段、蓋付き)5000円しなかったと思います。 この蒸篭、とにかく便利で。 野菜を蒸したり、肉を蒸したりと、色々使いました。 しかし、20年も使うと、元々竹で出来てますから、壊れます。 あと、蒸してる最中に、火が燃えうつったりして、壊れたり。 そういう時は買い替えですが。。 このお店では、バラ売りが可能なんです。 ネットで見るとセット売りだけで、全取り換えが必要ですが、 ここのお店は一段だけとか、蓋だけとか可能。 一段1900円ちょっとですから。 これで20年だから。 お店もやってられないよなぁ。と、思いながらも。 買わせていただきました。 中華街は、当に凄い人です。 暑い日でした。 若者が、ひしめき合ってる。 この

    蒸篭(せいろ)を取り替えた - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/10/14
  • 頑張れムスコ - チェロとお昼寝

    同級生の死去 知らせを聞いたときは、呆然としたが。 落ち着いてくると、現実が見えてきて。 心配になった。 喪主は1人ムスコ。 このムスコ、色々難儀して生きているらしい。 小さい頃は面白おかしく、友人がムスコの話をしてくれて状況はなんとなくわかっていたが、大学が終わるころから、友人はピタリとムスコの話をしなくなった。 こちらも敢えて聞くこともないと聞かなかった。 最後に6月末にお見舞いに行ったときも、家族(両親、弟、おばさん)の話は楽しそうに喋っていたが、ついにムスコの話はしなかった。 だから、友人死去の知らせが、ムスコから届いたときは、「いやー。ちゃんと戻ったのか良かった」と思った。 しかし、喪主といえば、告別式で参列者への挨拶するんじゃないか? もちろん、挨拶が喪主じゃないパターンは沢山ある。でも。 多分、あの家の家族はムスコにやらせるだろう。 何より、母親である友人が希望していただろう

    頑張れムスコ - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/10/12
  • どんな人も音楽って聞こえてる。。 - チェロとお昼寝

    母の入院している老人病院は月に2回ほど音楽コンサートがある。 一回30分ほどのコンサートだけど。 聴いている人は、車椅子のご老人とその家族なので、そのくらいの長さが丁度よい。 時間になると、ゾロゾロと車椅子に乗せられた 患者さんが運ばれてくる。 車椅子も色々あって、自分で操作できる車椅子もあれば、押してもらう車椅子、それも自分で座れる人用の車椅子や、首を支えて乗るもの、リクライニングが効いている殆ど寝たきりの方が乗る車椅子もあって、世の中こんなに色んな車椅子があるんだ!と感心しながらいつも見ている。 平均年齢89才のこの病院。 コンサートをやっていても、患者さんたちは皆目をつぶっていらっしゃる。 時々、大声を出す方もいて、こちらは全然構わないし、演奏をしていらっしゃる方も全く気にしていない。 ただ、私としては、そんな状態で聴いていて楽しいのかな?と思っていた。 30分とはいえ、動かないよう

    どんな人も音楽って聞こえてる。。 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/12
  • 今どきのラジオ体操 - チェロとお昼寝

    今日は隣の高校が運動会をやっている。 この高校、運動会とか学園祭に物凄く熱くなる。 むかしは、練習中も先生がマイクでガンガン叫び、 リーダーらしき生徒も「ちゃんとやって!」と、マイクで叫ぶ。。 子ども達の熱中する歓声は、問題ないと思うのだけど。 指導をマイクでガンガンやられると、物凄くうるさくて。 しかも熱量マックスで毎日何時間も叫ばれるもので。 一度、高校に電話をかけた。 「指導するのは結構ですが、男の先生のドスのきいた、さっさとやれやー!とか、おい!おめーらいい加減にしろ!」 とか、大音声でマイクで叫ぶのは辞めて欲しい。 と、伝えたら 「マイクの音量はゼロでやってるんですけど。。」 と、恐縮しながらも答弁になってないお答えで💦 とにかく、うるさいんです! と、伝えたら。 すぐには静かにならなかったけど。 徐々に徐々に静かになって。 もう何年。 いまは、当日だけマイクありになったようだ

    今どきのラジオ体操 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/06
  • 耳から読書は工夫が必要? - チェロとお昼寝

    愛読させて頂いてる、リウさんのプログ。 丁度わたしも、友人から勧められて聞き始めた頃だったので熟読させて頂きました。 今なら30日間無料です。 結構な数のが読み放題(聴き放題)なのでお得感満載なのですが。 やってみて を読むのと、聞くのは全然違うことが判明。 例えば。。 エッセイなんか良いかな? と思っていたのですが。 普段流し読みが多い私が、丁寧に聞かさせる(笑)と、イライラしてきてしまって。 途中で挫折。 じゃあ、古典なんかじっくり聞けていいんじゃない?なんて思って、夏目漱石の「吾輩はである」を聞いてみたらこれもなんかダメ。 挫折。 複雑な人間模様の話は、だと元に戻って確認出来るけど、こっちは出来ないのでダメ。 挫折。 結局、今のところ、ひとつだけ。 日から旅立って、バスでロンドンまで行く貧乏旅行の紀行文。 途中、多少飛んでも問題ないし、斎藤工さんの語り口が落ち着いていてステ

    耳から読書は工夫が必要? - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/05/31
  • 歯医者のその後 - チェロとお昼寝

    昨日の続き 歯医者嫌いの夫が、抜歯に行くことになった。 ほったらかしていて、自然と歯が折れるくらいだから、抜歯といっても根はグラグラ。 とは言え、抜歯だ。 しかも歯医者嫌い。 1週間ほど前から、緊張している夫。 そして当日。 「今日は12時からだから予約をもって11時に出よう」 朝から、緊張感マックス。 うるさいな、と思いながらも、ここで反抗するのも大人気ない。 適当に(笑)合わせて朝を過ごす。 11時。 出かける時間だ。 向こうから、「あー!」 と声が聞こえる。 なんだ? 「今日11時からだった!間違えた!」 1時間間違えたらしい。。 あんなに緊張してうるさかった(笑)のに、肝心の時間を間違えるなんて。。。 20年ほど前なら、怒っていたと思う。 「これでどうやって社会で生きていけるんだ!」 と、不安に思って、どうにかしてよ!という感じで怒っていたと思う。絶対。 でも、今は違う。 感謝のコ

    歯医者のその後 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/05/16
  • アルバイトは辛かった(笑) - チェロとお昼寝

    演奏会のお手伝いに行ってまいりました。 演奏会を開くとき、個人でもグループでもオーケストラでも、お手伝いをお願いします。 受付、お客様にプログラムを配る、お祝いの花束や贈り物の受け取り、お客様の誘導、チケットやチケット代の管理、それに伴うロビーの設定、細かいことですが、結構色々な仕事があります。 演奏者は、当日は演奏に集中したいので、演奏に関係ない部外者に仕事を頼みます。 演奏者の家族とか、昔一緒に演奏した人とか、グループ同志でお互い助け合おうと、人手をだすこともあります。 ところが。。 この人たち(スタッフと言っています)を探すのが結構大変。 休日の朝から夕方まで拘束されますので、なかなかやってくれる人がいない。 しかも、昔は「ボランティア」と、交通費もお昼代も出さず。しかも、休日1日朝から夕方までの拘束が当たり前でしたから。。 そんなことに時間をさいてくださる方なんて、当に少なくて。

    アルバイトは辛かった(笑) - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/04/18
  • 介護パジャマ - チェロとお昼寝

    今母がお世話になっている老人病院。 朝起きるとパジャマから日常服に着替えている。 衣類の持ち込みは、許可されていない。(どうしても着たい!というものは許可するけど、洗濯も管理も自分でしてね。と、誓約書まで書かされるのできっと誰も持ち込まない時思う(笑)) 病院の服なら、無くなろうと、ほつれようと、汚れようと大きな問題にならないけど、個人の服だと色々問題が起こるので。というのが病院の説明だった。 そこまで徹底しているおかげで、皆さん一人一人違う服で、こざっぱりとした服装で、しかも明るい色を着ていらっしゃるので見ていて気持ちが良い。 希望があればアクセサリーも貸してくださるようで、この前のコンサートでは、首も固定しないと座れないおばあさんが、イヤリングをして、カチューシャをしていらした。 きっとおしゃれ好きな方なんだろうと思った。 夜になるとパジャマに着替えるらしい。(まだ見たことがない。)

    介護パジャマ - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/04/13
  • お味噌汁の具は何種類? - チェロとお昼寝

    ずいぶん前から思っていることなんだけど。 世の中のお家の味噌汁は何がはいっているのでしょう? よそのお家の味噌汁なんていただくことなんてあまりないので。 でも時々「え?」ってびっくりすることもあり、「え?」っとびっくりされることもあります。 びっくりされたことは。 具材にキャベツを入れると言ったときのこと。 「初めて聞いた!」とびっくりされましたが。 我が家(実家も含めて)普通です。 びっくりしたことは。 「めんどうだからだし無しでお味噌だけで飲んでる。」 と言われたとき。 とろろ昆布とか椎茸とかだしの出そうなものと一緒に飲んでるのかと思ったのですが。 どうも違うらしい。(あんまりびっくりするのも失礼かと思い、流した(笑)) 他の誰かが「おいしい?」と不思議そうに聞いたので。 これは珍しい例だと思います。 いつも思うのが、具の種類はどのくらいなんだろう? ということ。 我が家は2種類です。

    お味噌汁の具は何種類? - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/04/11
  • お見舞い服 - チェロとお昼寝

    転院した病院は、毎日面会が出来る。 とは言え、1日3時間まで。3人まで。1組だけ。 と制限はあるけど。 その前の病院(救急病院)は、面会禁止だったので、物凄く自由になったような気がする。 老人病院なので、患者さんは皆老人。 平均年齢89歳で、8割の方が亡くなって出て行かれるという病院なので。 患者さんは皆物凄い老人だ。 ついでに、お見舞いに来る人も、老人(笑) 100歳近い親の子どもなら70歳は超えているだろうし、もっと若い孫世代は、自分の生活が忙しくてめったに来ないだろうから。 病院のなかはどこもかしこも老人だらけ(笑) 医師も老人、看護師さんや介護のスタッフだけが若い(笑) それをわかっているからか、病院も明るくしようと頑張っている。 「廊下の電気をLEDにしたら、物凄く明るくなって凄く良いんです」 事務の方が物凄く強調してくれた。 こちらからすると廊下の明かりなんて落ち着いた雰囲気で

    お見舞い服 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/04/10
  • 我が家(の前の)の桜 - チェロとお昼寝

    我が家のベランダから見える桜 (マンションの前にある公園の桜です。) 朝も昼も夜も桜を愛でられて。 この時期は当に幸せを感じます。 引っ越して来た当時(26年前)は、目の前に桜があることも知らず。 桜とわかってからも まだ小さかった桜のせいで、花もちょぼちょぼしか咲かず 「桜と言えども、それほど大したものではないわねぇ。」 と、全く期待していなかったのですが。 10年ほどまえあたりから、 「綺麗〜」と思うようになりました。 毎年どんどん大きくなって、それとともに花も沢山つけるようになり。 いつしか、我が家の春の幸せな日 と、皆が楽しみにするようになりました。 毎年どんどん枝を伸ばして大きくなっていっていた桜ですが。 今年は、昨年に比べて大きさは変わってないように思えます。 そろそろ成長は終わりになったのかしら? 桜の寿命は100年とももっと長くとも言われていますが。それを考えると我が家(

    我が家(の前の)の桜 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/04/08
  • 突然やってきた 私の時間 - チェロとお昼寝

    息子の受験。 かなり苦戦を予想していて。 3月の後期試験まで当然続くと思っていたら。 嬉しい誤算で、2月の中旬には終わっていた。(国立も受けないし、難関校も我が家には関係ないので、早く終わる) 当に突然終わった。 昨日まで、塾だお弁当だ、体調管理だ、ととにかく緊張が続いていたのに。 今日から全てが無くなった。 現役生なら、登校日もあるだろうし、卒業式に何着て行こうか(母親が)考えることもあるだろうが、もう終わったし。。。 じゃあ、入学式は?入学の準備は? と、思っても。 第一志望補欠合格の身では、4月から通う学校がどちらなのか?誰もわからないので、何も様子がわからない。 入学式なんてどこの学校も変わらないだろうし、それなりに用意すれば?と、自分でも思うが、何故か全くやる気にならず。 「学校が決まってから、用意しよう」 と、勝手に決意したので。 とにかく、突然暇な、緊張感のない時間がやって

    突然やってきた 私の時間 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/02/28
  • 世界中でできるらしい - チェロとお昼寝

    昨年の第九の合唱に出演した時に。 指導の先生(声楽家)が 「これ、覚えて歌えるとどこでも楽しめますよー。日中、いや世界中でできますよー」 と言われて。 へえー。と思った。 確かに、第九は世界中で歌われている。 ベルリンの壁が崩壊した時も、ベルリンのイベントでは(ユダヤ人の人気指揮者 バーンスタイン指揮で、特別編成のオーケストラで)第九が歌われた。 正直、第九好きは日人だけと思っていただけに。 「え?世界の人も好きなのね」とびっくりした。 あの最後の盛り上がりはすごい。 確かに気持ちはいいですよね。 第九歌いに海外。とかなんか聞こえは良さそうだし。 (物好きだねえ。とも言われているだろうけど。) チェロを持ってもできるかもしれない。 その昔。 夫が海外赴任したら、その国のアマチュアオーケストラに入ってみたいなあ。と思っていた。 言葉が多少できなくても、それなりに参加できるだろうし、国によ

    世界中でできるらしい - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/01/18
  • 似た者親子 - チェロとお昼寝

    息子浪人生。 ラストスパート のはずなんだけど。 なんやらピリッとしない。 赤(過去問)を解いてはいるのだけど、なんとなく解いていて、間違ったら、あー間違った。で、答えを見て、そうか と理解して、終わり。 いや、違うやろ。 ここで賢い母は、じっと堪えて、人のやる気になるように導いていくのだろうが。 申し訳ないが私は違う。 「何がわからなくて解けなかったのか分析しなくちゃダメでしょ!」 と、言うが、人はポカーンとしている。 なぜ、この時期にそれがわからん!!! ったくどうしようもない奴や!とプリプリしていたら。 今年初めのチェロのレッスン。 年末を挟んだので3週間ほど時間が空いた。 最初に先生の前でさらってきた曲を弾いてみると。 先生、ため息をついて。。。 「なんとなく流して弾いてます。これじゃあ上手にはなりません」 確かに、なんとなくこんな感じ?と思いながら弾いていて、しかも一つ一つ

    似た者親子 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/01/16
  • 一日サボると三日かかる は本当。。。。 - チェロとお昼寝

    練習を1日休むと自分にわかる。 2日休むと批評家にわかる。 3日休むと聴衆にわかる。 よく聞く言葉です。 でも、私はそんなレベルじゃない。。。。 チェロは一応毎日弾いている。 酔っ払って、何弾いてるのかよくわからないこともあるけど(笑) とにかく毎日楽器は触ろうと。 でも、弾けない日もたまにある。 具合が悪かったり、疲れ果ててたり。 それで、 1日休んだあと、弾いてみると。 え?と思うほど、レベルが落ちている。 一昨日は弾けていたフレーズが弾けなくなってる。 あれ?この指使いどうだっけ?と、自分で笑っちゃうくらい、いろんなことが抜け落ちていて。 久しぶり(1日ぶり)だから、もう一回弾いたら思い出すだろう。。と思って弾いても、だめ。 というか、あっちもこっちも悲しくなるくらい弾けなくなっていて。 また、最初から練習。 一度弾けるようになったんだから、2回目は早く弾けるようになるでしょ!と、前

    一日サボると三日かかる は本当。。。。 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/01/11
  • 映画のトリックにやられた - チェロとお昼寝

    映画 アマデウス 私が大学生の頃?の映画です。 モーツアルトと対峙するサリエリの物語です。 かなり話題になりましたし、内容も面白い。 音楽的にもよくできていて、なんとなくしかモーツアルトを知らない(もちろんサリエリも) 私は「へえー」と思いながら興味深くみました。 それこそ、DVDでも観たような気がします。 ただ、この映画で一番印象に残ったのは 「モーツアルトって、奇人だったんだ」ってこと。 私が小さい頃から教え込まれた、モーツアルトは、「偉大な作曲家」でした。音楽室には必ずモーツアルトの絵が飾られていたし、大人達はみんなこぞって「偉大、偉大」と言っていたので、全く躊躇なく「偉大」だと思っていたのです。 でも。。。。 この映画で出てくるモーツアルトは、才能はあるけど、ものすごく軽薄な、遊び人 作曲してお金をもらっては、遊びまわる。 「けけけけ」と笑いながら、遊び回っているのに、人気があり、

    映画のトリックにやられた - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/01/09
  • 年賀状ちょっと前進 - チェロとお昼寝

    プリンターが突然止まった。 あとは裏面(宛名は印刷済み)を3分の2ほど(90枚くらい)印刷したら、終了。 いつも悩まされるプリンターに今年は悩まされることなく終了できる。 と、思った矢先。。。。 表示を見ると「メンテナンスボックスを交換してください」と書いてある。 このメンテナンスボックス。何年も前(コロナよりずっと前だったのでかなり前)に同じ表示がでて、慌てたことがある。 一体なんなんだ?と調べて、結局アマゾンで注文して数日後に届いて、事なきを得た。 その時は別に急ぐこともなかったのだろう、でもものを注文しないとプリンターが動かないというのは少し恐怖だった。さりとて、5年か6年に一回と言われるものをあらかじめ予備として買っておくのも憚られて(必ず無くなるし、その前にプリンターが壊れるかもしれないし。。。)買わずにいたのだけど。 今は12月30日の夜。。。。年賀状印刷中。。。。 アマゾンで

    年賀状ちょっと前進 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2024/01/03
  • 今年も去年も一昨年も。。 - チェロとお昼寝

    年賀状のおかげで慌ただしい年末を過ごします。 夫と息子が共作で干支の絵を描いて、仕上げの文、構成、印刷、宛名の印刷は私の当番なのですが。 絵を描くまでに時間がかかり(なかなか取り掛からないから)その後の私の仕上げで必ず機械トラブルが生じます。 今年は、とにかく機械トラブルが無いようにと、宛名を先に印刷し終え、インクも買い、機械の調子が良いことを確かめて、絵の出来上がりを待ち、さて印刷!と思ったら。 30枚ほど(全部で110枚印刷予定)印刷したところで 「メンテナンスボックスを交換してください」とプリンターに表示されて、印刷が止まりました。 メンテナンスボックス?? 何でも排インクを溜めるボックスだそうで、いっぱいになると取り替えなくてはいけなくて。。 購入しなくてはいけないらしいのです。 購入って、今12/30日の夜ですよー。 Amazonで注文すると1/2に到着とか。。 いくらなんでもダ

    今年も去年も一昨年も。。 - チェロとお昼寝
    ot_nail
    ot_nail 2023/12/31