ブックマーク / osoroshian.com (12)

  • おそロシア!氷の上で釣りをしていたら身の毛もよだつケモノに魚を盗まれた!!

    おそロシア!氷の上で釣りをしていたら身の毛もよだつケモノに魚を盗まれた!! 2014年11月27日 ロシア, 動物 ロシア人の反応, 冬, 釣り 凍った湖の上で釣りをしていると森の方から何やら動物が近づいてきて魚を盗んでいく様子が撮影されていましたので紹介します。 盗んでは隠し、盗んでは隠しを繰り返す極悪非道な動物。おそロシア。 以下翻訳です。 釣り人とミンク Рыбак и норка 小さな動物が森から氷の穴に走ってきて、魚が釣れるの待っていた。 魚をもらって、魚を隠しに森へ戻り、そのあとまた釣りにきていた。 「魚を1キロとっていったのにまだ足りないのか。オレはほとんど手ぶらで帰ったよ。あの子がほとんど全部の魚を岸に隠した。でも楽しかった。」 と、イゴール・クルザンツェフは語った。 ビデオその2 Авдосик かわいい子だ!!! ddl 夏の釣りの時に、同じような子がスカリに穴をあけ

    おそロシア!氷の上で釣りをしていたら身の毛もよだつケモノに魚を盗まれた!!
    otakky
    otakky 2014/11/27
    実に抜け目がない!せっかく苦労して釣った魚を、ほとんど巻き上げるなんて・・・・ああ・・・なんて極悪非道なケダモノなんだ・・・ (´ω`*)
  • ロシアに暮らす41の民族を代表する美女を紹介します!

    ロシアには304の民族が暮らしており、そのうちの41民族が人口10万を超えるのだそうです。 その人口10万人以上の41の各民族を代表する美人を集めた記事を紹介します。 関連記事:マンシ、コリャーク、ンガナサヌィ… ロシアの絶滅しそうな少数民族 以下翻訳です。 ロシア諸民族のもっとも美しい女性たち Самые красивые женщины народов России ロシアに304の民族が暮らしている。 そのうち、41の民族が100000人以上の人口だという。 クリミアがロシアに入ってから、クリミアタタール人の人口が2000人から250000人に増えた。 あるサイトでの投票結果をもとに、人口10万人以上の41民族から選ばれた各民族のもっとも美しい人を紹介しよう。 生まれた場所ではなく、国籍と常に住んでいるところだけがポイントだった。 人口数42位はキルギス人。 ロシアで一番きれいなキル

    ロシアに暮らす41の民族を代表する美女を紹介します!
    otakky
    otakky 2014/11/22
  • どう見ても倉庫にしか見えないモスクワの産業文化博物館を紹介します!

    モスクワの産業文化博物館という博物館の記事を紹介します。 ロシアで使われていた古い電化製品やおもちゃ、車やその他色々なものが展示してあるそうです。 ごちゃごちゃした倉庫にしか見えませんが・・・ でも逆にこういうごちゃごちゃ感が楽しそう。 以下翻訳です。 Музей индустриальной культуры в Москве モスクワの産業文化博物館 我々が使っている物はどんな物でも遅かろうが早かろうがダメになる。ダーチャ(※郊外の別荘)に持って行かれ少しずつボロボロになっていくのはまだマシな方。もちろん全ては変わっていくが、それらの物が我々の歴史の一部なのではないか。昔、我々のまわりにあった物は、我々の思い出を吸い込んだのだ。そういった「ゴミ」を集める人はありがたい存在。モスクワの南東にまさにそういう博物館がある。 1. 博物館はLyublinoという住宅街にある。入口で犬の他に迎え

    どう見ても倉庫にしか見えないモスクワの産業文化博物館を紹介します!
    otakky
    otakky 2014/03/24
  • 昔のほうが良かった?ロシア人がソチ五輪とモスクワ五輪を徹底比較!!

    ロシアのサイトでソチオリンピックとモスクワオリンピックを写真を通じて比較している記事がありましたので紹介します。 以下翻訳です。 Олимпиада – 2014 vs Олимпиада – 1980 2014年オリンピック VS 1980年オリンピック nakedmexican バッグは80年の方が格好良かったね! loveInga 同感!新しいやつは肩にちゃんとかけられないね。 Demonator 肩にかけられるようにベルトのつけるところあると思う kirillkank それでも80年のバッグの方が良かった! Givara отправлено 80年のオリンピックの写真は今の比べて豪華じゃないかもしれないけど、 なんか暖かさがあって、心こもっているね。 笑顔がより明るい感じがするというか。 今はそのときより愛想の良い顔って少ない。 Givara あと、80年の熊のほうが好き。 その

    昔のほうが良かった?ロシア人がソチ五輪とモスクワ五輪を徹底比較!!
    otakky
    otakky 2014/02/11
  • たった一人で10世紀ロシアの暮らしを7ヶ月間再現する男の1日を紹介します! : おそロシ庵

    ロシアの10世紀の生活を実行してみようというプロジェクトが現在進行しているらしいです。 概要は以下の通り。 学者たちの推量してた、古代ロシアの暮らし方を身をもって確認する。 ついでに日常的に接していて大切に思わないような物の価値に気づくのだろうか? プロジェクトを考えたのはこの人達 http://ratobor.ru 昔のロシアの暮らし方や武器等を復元することに興味がある人達。 条件 道具、服、建物等は全部10世紀の物を復元したもの。 べ物はある程度用意しておいたが少ないから足りない。自分でべ物を探さなければいけない。(釣り、狩りなど) 一ヶ月に一回だけ人がチェックにくる。その日以外は他人に接してはいけない。 なぜ一人なのか? 仲間と一緒にいたら、厳しい暮らしの中で喧嘩をしてプロジェクトが中断することが考えられる。 一人じゃ大変だけどより確実。 このような過酷なプロジェクトを実行中のS

    たった一人で10世紀ロシアの暮らしを7ヶ月間再現する男の1日を紹介します! : おそロシ庵
    otakky
    otakky 2014/01/19
  • ロシアの日本料理屋のHPに書かれてるスシの説明がなにかおかしい : おそロシ庵

    以前書いた記事を読んでいただければわかるのですが、ロシアには沢山の日、スシ屋があります。しかもそのほとんどが日人経営ではないので、残念な感じのお店。詳しくは以前の記事をご覧ください。 関連記事:モスクワにある日(風)料理屋で怪しいСУШИ(スシ)をべてきた さて、ロシアの中心部に位置するトムスクにこんな日屋があるそうです。 Япония(日)というお店です。 /a おなじみの日、焼きそばがあったり、 カツ丼もあります。 ひどいきれいな盛り付けの「ウナギ・エビ サラダ」 もちろんスシも充実しています。 「ウナギ カライ」 「アキラ クロサワ」 「ノブナガ巻」 「トーキョー巻」ワサビの形とガリの巻かたがオシャレですね! こんな素敵なお料理を出してくれるЯпония、トップページ(http://yaponiya-tomsk.ru)にはスシがどのように誕生したかと説明が書かれて

    ロシアの日本料理屋のHPに書かれてるスシの説明がなにかおかしい : おそロシ庵
    otakky
    otakky 2013/12/23
  • モスクワの通勤ラッシュがおそロシア。ロシア人「東京みたいに押して込んで欲しい」 : おそロシ庵

    東京の通勤ラッシュの様子は世界的にも有名ですが、モスクワの地下鉄も負けてはいません。 駅によってはもしかしたら東京以上かも。 そんなモスクワの地下鉄の朝のラッシュを地方から出てきた人が体験した記事を紹介します。 以下翻訳です。 Утренняя давка в Московском метро モスクワメトロの朝の人混み 政府は、「車を売り、便利で早くて快適な交通手段である自転車を使いましょう。」と言っている。 PRのためお金をもらったブロガーたちはそのアイディアを支援している。 今週モスクワの地下鉄の中でも最も特殊な液の一つである PRにお金を払ってもらったブロガーたちがそのアイディアをできるだけ支援している。今週モスクワメトロの最も特殊な駅の一つであるヴィヒノ駅へ行くことになった。それは残念ながら朝だった。 ビデオを撮らないではいられなかった。説明文も添えない。 言葉にできないくらいの

    モスクワの通勤ラッシュがおそロシア。ロシア人「東京みたいに押して込んで欲しい」 : おそロシ庵
    otakky
    otakky 2013/12/22
  • ロシア人が驚く日本の駐車方法。「信じられない」「ロシアは2世紀遅れてる」

    Googleマップをで東京を覗いていたロシア人が驚いていました。 何に驚いていたかというと、駐車方法。 日人からしたら当たり前の風景ですが、グチャグチャに駐車するロシア人にとっては驚くことのようです。 それでは以下翻訳です。 Как паркуются в Японии 日での駐車方法 東京をGoogleMapsで見てたが、駐車場がやばい。 頭に疑問が一杯。 ブロンドの女いないの?? ※ロシアでブロンドの女の人はバカだと言われている。 もしかして女達全員に免許を与えないことになっているの? 駐車したらどうやって車から降りる?屋根から? 日に行ったことある人、教えて! モスクワVS東京って載せたかったが、Googleでモスクワ見れなかった。 でもモスクワがどうなってるのかみんな知っているよね。 ※普通にモスクワを見ることができます。何でこの人は見れなかったのだろう? なんでこんなことが

    ロシア人が驚く日本の駐車方法。「信じられない」「ロシアは2世紀遅れてる」
    otakky
    otakky 2013/12/22
  • ロシア人が来日一ヶ月で食べたせんべいを全て紹介します! : おそロシ庵

    ロシアでは煎が売っていないので仕方なく自分で作っています。 なので日に来てからはもう天国にいるかのようです。 色々な種類の煎があって、「どれをべようかな」という楽しみも。 ただ金欠中なのでお煎屋さんのものをあまり買えなくて、普通にスーパーで売っているものをべています。 それではここ一ヶ月間くらいでべた煎を紹介したいと思います。 記者:Murasakitonbo 天乃屋 古代米煎 スーパーで見かけて、「あ、米のつぶまるごとだ!」とインパクトがあったので思わず購入。 と書きたいところだけど、ちょっと高めの煎だから買おうかどうしようか数日間悩んでいました。 普通に美味しかったです。味は歌舞伎揚げにすごく似ています。 天乃屋無選別揚げせんべい 醤油味 これ、美味しいですね 味が濃くてしょっぱくて、あの揚げた感じが。たまりません でも薄味の煎も好き。 新潟といえば米、米といえば

    ロシア人が来日一ヶ月で食べたせんべいを全て紹介します! : おそロシ庵
    otakky
    otakky 2013/11/04
  • ロシア人「5回目の富士登山を楽しんできた」 : おそロシ庵

    「一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」と言われているが、先日五回目の登頂をした大馬鹿がここにいる。 でももうそろそろ飽きてきたかも。 そんな富士登山について書きたいと思います。 登ったことのない皆さんに役立つ情報かも知れません。 記者:Murasakitonbo まずは、準備から。 富士山を甘く見てはいけない。 エベレストじゃないけど、やっぱり辛いし寒いし雨降ったらもう最悪だ。 なのでちゃんと雨具、防寒着などを持って行かないとだめだよ。 水のことだが、人それぞれで私なんか全然飲まない。 寒いから冷たい水を飲もうと思わない。 毎回ちゃんと1リットル持って行くが荷物になるだけで全然減らない。 今回登ったのは富士宮ルート。 マイカー規制があって、水ヶ塚公園駐車場まで車。 そこからはシャトルバス(片道1400円くらい、往復1500円くらいする。正式な数字覚えていないがその程度。) このルートは一番短い

    ロシア人「5回目の富士登山を楽しんできた」 : おそロシ庵
    otakky
    otakky 2013/08/10
  • ロシア人「日本の方言についてとても興味があります。色々教えて下さい!」 : おそロシ庵

    の方言についての記事を見つけたので紹介します。 自分も知らなかったことが沢山かかれていました。 ロシアの皆さんはなかなか詳しいです。 それでは以下翻訳です。 (無題) 日に住んでいる、または住んでいたことのある方は方言というものに出会ったことがありますか?方言に関わる面白い話、コミュニケーションの失敗、研究等に興味を持っています。現在そのようなことが珍しい事とわかっていますが。 私は方言にとても興味が有るのですが、特に面白い話等はあまり知りません。1つだけ北海道出身の友人が教えてくれた話しがあります。彼女の地元では「捨てる」の代わりに「投げる」という動詞を使うらしいです。彼女は東京のコンビニでバイトをしていた時、「ゴミを投げに行ってきます」と言ったら上司に怒られた。という話です。 Anonymous 方言は全然珍しくないよ。どこにでもある。:) 大阪の人が東京に来たらイントネーション

    ロシア人「日本の方言についてとても興味があります。色々教えて下さい!」 : おそロシ庵
    otakky
    otakky 2013/05/12
  • 日本の皆さんにロシアのマースレニッツァ(バター祭り)を紹介します

    先日の記事でマースレニッツァのブリヌイを紹介しました。が、管理人自信、マースレニッツァはブリヌイをべるということくらいしか知らず、何をやるんだろう?と思いロシア人の友人に聞いてみたところ、「週末マースレニッツァのイベントに行くから日に紹介してあげる」と記事を書いてくれたので紹介します。しかも日語で書いてくれました。ありがたいです。 人形を燃やすバター祭り ロシアにはмасленица(マースレニッツァ)、直訳でバター祭りというものがあります。古いスラブのお祭り。冬を送り、春を迎えるお祭りです。マースレニッツァは1週間続き、その期間のごちそうは太陽の形をしたブリヌイ。キリスト教が入ってきてからもこのお祭りは続けられ、四旬節(復活祭の準備期間。断をする。)に入る前のお祭りとなりました。その時にブリヌイにつけるバターからバター祭り、「マースレニッツァ」と名付けられたそうです。 記者:Mu

    日本の皆さんにロシアのマースレニッツァ(バター祭り)を紹介します
    otakky
    otakky 2013/04/29
  • 1