タグ

2018年6月18日のブックマーク (5件)

  • 【検証】つまらない会議も『悪の組織の会議』をすれば楽しくなるのか? | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが社会人のみなさん、『会議』してますか? 一般的に、参加者を部屋に集め、議題について延々と話し合っていくこの会議。 仕事を円滑に進めるためには必要不可欠なものですが、社会人のみなさん……正直なところ、会議ってこう思いませんか? ……そう、会議ってクッソクソのゲボカスにつまらないんですよね。 意見がまとまらないのは当たり前。時間だけが無駄に過ぎていき、ストレスばかりが溜まりがちな会議は、基的に退屈で面倒だと思っている方の方が多いのではないでしょうか? さて、そんな会議を嫌というほど経験してきた我々の胸には、いつのまにか『ある夢』が芽生え始めてしまいました。 それがこちら…… 『悪の組織』みたいな会議がしてみたい!! もっとわかりやすく言えば…… こういうのやりたい!! ……漫画やアニメで一度は見たことのある、あの『悪の組織の会議』ってメチャクチャ楽

    【検証】つまらない会議も『悪の組織の会議』をすれば楽しくなるのか? | オモコロ
    otiken9
    otiken9 2018/06/18
    くそ! こんなくだらないやつで!
  • 作品の適切な褒め方がいまだにちっとも分からない話 - 漫画皇国

    何かの作品を見て、ウワーッこれはすごい!!と感動したときに、それを褒める言葉にするのはどうすればいいのか、いまだに適切な方法が分かりません。 ひとつの方法としては、自分が他人に褒められて嬉しかったことを参考に、同じことをしてみるというものがあります。ただし、僕は自分自身がやっていることを言葉で褒められてもあまり嬉しくならないことが多いので、どのように言葉で表現するか?という観点では、自分自身の体験があまり参考にならず、また、自分の感性が一般的かどうかにも疑問があるので、これは僕は嬉しいけれど、他人が嬉しいかどうかは分からないな、とも思います。 そもそも、僕自身は言葉をあまり信用しておらず、それよりは行動の方を信用しています。つまり、嬉しいのは、相手が言葉で褒めてくれることより、行動を継続してくれることです。例えば、僕が書いた文章や描いた絵、する話なんかを喜んでくれる人がいたとして、それに対

    作品の適切な褒め方がいまだにちっとも分からない話 - 漫画皇国
  • 静けさの使い方、ほかの品詞の結びつき|日本語コロケーション辞典

    otiken9
    otiken9 2018/06/18
    静けさの使い方がズラッー!っと大量に並んでるすごいサイト
  • Unityエディタ拡張はじめました - chirotec’s blog

    個人的にはやや不調ですので、リハビリに手短に行かせていただきます。m(__)m 少しは役に立つかな? という小ネタを書いてみます。 Unityのエディタ拡張 UnityのEditorは、スクリプトで機能を追加することが出来ます。 Assetsフォルダの下のどこかに"Editor"という名前のフォルダを作成し、エディタ用のスクリプトをその中に置けばOKです。 今回は下の内容の"PageView.cs"ファイルを置きました。 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEditor; using System.Linq; using UnityEngine.SceneManagement; // ページ切り替えを行うエディタ拡張 // メニューのEditor/

  • 午前4時

    特に用があるわけでもないが、ただ寝るのが惜しくて夜更かしをしている。 小腹がすいたので餌を買いにコンビニに行った。 道中、誰もいない交差点でオートバイが稲のように通り過ぎて行ったような気がした。 気がする、というのは寝ぼけて夢でも見ていたようにも思えるということだ。 ふと見上げると、雲の切れ間が早くも白んでいるらしい。 もうすぐ夏至である。

    午前4時
    otiken9
    otiken9 2018/06/18
    深夜の1時、2時はまだ騒がしい。3時から静けさがやって来る。4時は