タグ

winに関するoto-oto-otoのブックマーク (95)

  • Route 477(2006-12-25)

    ■ [Ruby/SDL] Ruby/SDLスターターキット : Rubyはbetter HSPに成り得るか 面倒なインストールは一切不要、ダウンロードして解凍するだけでゲーム開発が始められる「Ruby/SDLスターターキット」をリリースしました。 http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?RubySDLStarterKit 今まで「Ruby/SDLは面白そうだけどインストールが面倒だなぁ…」と思っていた人はぜひ試してみてください。 簡単*1 なサンプルゲームも入っています。 最近まつもとさんの日記でHSPの話が出ていましたが、 そこでHSPのメリットとして挙げられていた条件は フリーウェアである → OK セットアップが簡単 → 解凍するだけでOK ウィンドウ、画像の操作が簡単 → ゲームについてはOK*2 文法が単純で習得が容易 → たぶんOK (チュートリアル次第

    Route 477(2006-12-25)
  • coLinux からホストOSの windows とクリップボードの書き込み・読み込みする方法があったら教えて下さい。…

    coLinux からホストOSの windows とクリップボードの書き込み・読み込みする方法があったら教えて下さい。 プログラミング言語などを用いた方法(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061125/1164466544 など)は望む解決方法ではないので、coLinux 独自の方法でどうにかやる方法が知りたいです。 具体的には cygwin の /dev/clipboard みたいな感じでやりとりできる方法だとうれしいです。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「Winroll」:Win窓のマック的な使用術

    ウインドウズのビジュアルのマック化は、Win95登場時からみんなでやっていることなわけですが、このソフトは実用的にマック的なウインドウの使い方を提案してくれます。 ウェブサイトの公式メッセージを翻訳すれば、 ウインドウをタイトルバーに吸収させて、タイトルバーだけの状態にするわけ。そのタイトルバーってのも、常に手前とか常に奥とかって指定することも可能。これは愛らしくも100%手作りソフトで、なおかつすんごいデータも軽いし、常駐させても余裕。フリーウェアでなおのことオープンソース! 文句あるか! という感じです。すごく軽くて当に使えます。私は愛用してます。(西尾祐飛) (Microsoft Live Messengerなど、スキンを利用しているソフトの一部は、体が見えなくなることがありるようです) Winroll

  • Amazon.co.jp: Win 32/C++マルチスレッドプログラミング詳説: Aaron Cohen (著), Mike Woodring (著), 金森玲子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: Win 32/C++マルチスレッドプログラミング詳説: Aaron Cohen (著), Mike Woodring (著), 金森玲子 (翻訳): 本
  • Windows Vista RC2 → RTM の間の変更点 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    Windows Vista RTM (英語版) をインストールして検証を開始しました。 直前のビルド (RC2) と RTM との間では、表向きは特に違いは無いように見えますが、どうやらいろいろ解析した結果、TCP/IP スタックにおける ARP の取り扱いがちょっと妙なことになった感じがしました。 RC2 ではそのようなことは無かったはずなのですが、RTM では Vista の TCP/IP スタックは ARP パケットのうち Src IP が 0.0.0.0 の ARP リクエストパケットを Gratuitous ARP として扱う (送信・受信とも) ようになっていました。 通常の OS では、ネットワークインターフェイスがある IP アドレスを使用しようと思ったとき、たとえば 192.168.1.1 を使用したい場合は、Src IP = 192.168.1.1, Dest IP =

    Windows Vista RC2 → RTM の間の変更点 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
  • 古川 享 ブログ: Windows Vista RC1 目の前で撃沈す...

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 11月19日は、ITヘルスケア学会の発足にあたり、記念シンポジウムに参加して久しぶりの講演をしてきました。 もともと興味のある分野のシンポジウムだったので、少し早めにでかけて他の講演者のスピーチも拝聴すべく、11時に会場入りしました。 マイクロソフトからも「医療分野におけるマイクロソフトの取り組みというテーマでスピーチがあったのだけど...3人ほどマイクロソフト㈱から講演者とスタッフが3人来場されていました。画面に接続したパソコンは

  • 古川 享 ブログ: Windows Vista RC1 ドッグフードを食す、その4

  • 古川 享 ブログ: Windows Vista RC1 ドッグフードを食す、その3

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel Andyさま、スプライトさま、Milfeuileさま、コメントありがとうございます。頂いたコメントの中から、メイリオに対する私のブログエントリに対して、 Milfeuileさまから、「メイリオなどフォントに関しては素晴らしいアプローチ」という一方で、さんざんそのメイリオ フォントをけなしている真意はどこにあるのでしょうか?  とのコメントを頂戴しました。私の真意は、「メイリオ フォント」をけなしているなんて気持ちは毛頭なく、むしろW

  • 古川 享 ブログ: Windows Vista RC1 ドッグフードを食す、その2

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel インストールの途中で意味不明な説明に出会い途方にくれ、最後に何かのモジュールが無いから異常終了しますなどのメッセージに出会いながら、なんとかRC1のインストールは完了しました。インストールしたマシンは、3ヶ月くらい前に購入したThinkPadのT60をクリーンセットアップしたのだけれど、Core2DuoのCPU...うーん、サウンドドライバのインストールに失敗して(DVDからもネットワークの中の更新ドライバにも当該ドライバが見つから

  • (第1回)Officeに進化は必要なのか:ITpro

    マイクロソフトは11月30日,オフィス・ソフトの新バージョン「the 2007 Microsoft Office system(Office 2007)」をリリースする。既に多くのメディアで,Officeのユーザー・インターフェース(UI)が一新されることなどが伝えられており,Office 2007に興味を抱いている読者も多いことだろう。その一方で,「Officeソフトの新バージョン」と聞いても,心が動かない読者も少なくないはずだ。 少し古いが2005年2月に「日経Windowsプロ」が実施した読者調査では,企業ユーザーに最も多く使われているOfficeソフトのバージョンは「Office 2000」だった。つまり,多くのユーザーが「Officeソフトの機能は現状で十分」と思っており,バージョンアップしていないのが実情である。 マイクロソフト最大の挫折 そもそも,現在使われているOffice

    (第1回)Officeに進化は必要なのか:ITpro
  • 古川 享 ブログ: Windows Vista RC1 ドッグフードを食す、その1

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel お約束どおり、Windows Vista RC1を自ら使用してみた感想を以下にエントリいたします。 まず、最初にお断りとしてマイクロソフトはRC2という評価版をその後出荷しており、11月9日にはRTMという出荷版マスターディスクをレリースされております。というわけで、Winodows Vista の最終製品にこれから記す問題点が同じように発生するのか、それとも既に改修済みかは全く確認をしておりません。2006年10月に一般書籍ルート

  • 古川 享 ブログ: Windows Vistaが出荷されたそうな...

  • gcc4 と TR1 | d.y.d. 01:29 06/11/16

    23:41 06/11/30 べくたー GreenPad - 新着ソフトレビュー だそうです。 ソフト作者からひとこと、という欄を書きました。 今時のエディタなら GreenPad でできてる程度の多言語混在はできるんじゃないかと思うので、 ポイントというほどポイントかなーとかちょっと思ってしまったりもしつつ。 ひとことに書いたように、あれは 「既存のエディタコンポーネントを一切使わずに『テキストエディタ』を作るのって、 どうやるんだろう?」 が自分的には全てですね。作ってて、エディタの作り方という よりは、"この機能のこの実装って実は死ぬほど重くない?だいじょぶ?でも あとはこれを定数倍のチューニングするしか思いつかないんだけど" と行き詰まったときは 大抵その実装で十分うまく回るのでどんどん作っちゃえばOK、ということを経験的に 学びました。特に車輪の再実装をしてる時は。今の自分ならな

  • Ruby on Railsの統合開発環境,まつもと氏が在籍するNaClとOSJが発売

    ネットワーク応用通信研究所(NaCl)とオープンソース・ジャパン(OSJ)は11月9日,Ruby on Railsの開発運用環境「Rails Platform」を発売した。11月下中に出荷する。NaClは,Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏が在籍している。 Rails Platformは,EclipseベースのRuby on Rails向け統合開発環境RadRailsのメニューを日語化し,日語インストーラ,サポート・サービスを付加したもの。稼働OSはWindows XP。データベースMySQLなども一度にインストールされ,パソコン1台でWebアプリケーションの開発やテストを行うことができる。 価格は,1年間のアップデートサービスと,1年間のメールによる回数無制限の問い合わせ対応がついたRails Platform Basicが5万円。Rails Platform Basicに,

    Ruby on Railsの統合開発環境,まつもと氏が在籍するNaClとOSJが発売
  • Ubuntu EdgyにWine Internet Explorerをインストール - higepon blog

    Installation:Ubuntu - IEs4Linuxの手順を参考にすると簡単にIE6をインストールすることができます。 あっさり動いてびっくりしました。これからCSSJavaScriptの確認に重宝しそうです。 速度も十分実用です。 日語が入力できないってのがクリアされれば完璧ですね。 追記 ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Ubuntu Edgy Wine Internet ExplorerでSCIMを利用して日本語入力 追記 Wine 0.9.3xではうごかないようです。 0.9.22に落とすとよいでしょう sewashi% aptitude show wine -v |grep Version Version: 0.9.34~winehq0~ubuntu~6.10-1 # => current Version: 0.9.22-0ubuntu3 # => ol

    Ubuntu EdgyにWine Internet Explorerをインストール - higepon blog
  • MSN Messengerに送るプラグインって無いのかな?というわけでちょっと書いてみた。 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    別に見なくてもいいけど気になる ログに残さなくて良い がんがん更新される というFeedがあって、そのエントリはメッセンジャーに送れるといいなあと思ったのです。探してみたけど上手く見つからず。 お知らせとか タイムアウト処理を実装しました。 ウェイトを実装しました。一気にメッセージが送られてくるとメッセンジャーがしばらく固まってしまうので、メッセージの間隔を指定できるようにしました。 文字化け直しました。適当にやり過ぎた。。。処理中はutf8フラグを付けたままにしておいて、最終的に出力するときにencodeするようにしようね。お兄さんとの約束だぞ(*^ー゚)b hookをちょっと真面目に使いました。Publish::Debugをコピって作っていたので、Feedが複数個あると複数回ログインするようになっていました。この修正で、複数個Feedがあっても1回しかログインしないようになりました。(

    MSN Messengerに送るプラグインって無いのかな?というわけでちょっと書いてみた。 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • 2006-11-07

    Windows XP を一般ユーザー (Administrators でも Power Users でもないユーザー) の権限で、特殊なドライバが動いている状態でも、特殊なバックグラウンドサービスが動いている状態でもなく、クリーンインストールした普通の状態で、ある工夫 (?) をした EXE ファイルを実行するだけで、簡単にブルースクリーンにしてクラッシュさせることができる ことに、今年の 4 月ごろに気付いた。 普通、一般ユーザー権限でいくらコードが暴走しても、Windows XP は滅多にブルースクリーンになることはない (メモリ等のハードウェアや、サードパーティのデバイスドライバにバグがある場合を除く) のだが、ある方法を使えばいともたやすく一般ユーザー権限からシステムのカーネルを停止させて、コンピュータを異常再起動させることができる。 2006 年 4 月に、この現象 (?) を偶

    2006-11-07
  • MS-IMEで不要な変換候補を表示させない - 日経トレンディネット

    MS-IMEで漢字変換をする場合、ほとんど使わないと思われる単語が毎回変換候補リストに表示されるのは不便だ。 このようなときは、上下の矢印キーなどを使って不要な候補を反転表示し、「Ctrl」キーと「Delet」キーを同時に押す。メッセージボックスが表示されるので「はい」ボタンをクリックすれば、この候補が「抑制単語」という品詞に登録され、それ以降変換候補リストに表示されなくなる。 抑制単語への登録を解除するには、MS-IMEツールバーの「設定」ボタンをクリックして「辞書ツール」を選ぶ。「Microsoft IME 辞書ツール」ダイアログが開くので、抑制単語を選んで「編集」−「削除」を選ぶ。「削除」ダイアログが開くので「はい」ボタンをクリックする。こうすれば、変換候補リストにその単語が再度表示されるようになる。

  • WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには(Ext2Fsd編) - @IT

    WindowsLinuxパーティションを読み書きするにはで紹介したExplore2fsを使えば、WindowsからLinuxのパーティション(ext2やext3)にアクセスできる。しかし、Explore2fs以外のWindowsアプリケーションからは、Linuxパーティション上にあるファイルを読み書きできない。 今回紹介するExt2Fsd(http://www.ext2fsd.com/)は、Linuxのパーティション(ext2やext3)へのアクセスを実現するWindows NT/2000/XP用のドライバである。Ext2Fsdをインストールすると、Linuxのパーティションに対してドライブ文字を割り当て、Windowsから自由にアクセス可能となる。 Ext2Fsdは、インストーラと一体になったEXEファイルとZIPで圧縮されたバイナリ一式(インストールはバッチファイルで行う)の2つの形