タグ

機械と言葉に関するotori334のブックマーク (7)

  • 『dieとmoldの違い(基本概念)』

    色々な文献を読みあさった結果、次のような一次的結論を出しました。 dieとmoldの違いは、形成する対象の材料が、板や塊のような固体物なのか、液状なのか、ということだと思われます。前者がdie、後者がmold。私の結論に一番違い定義が、ミスミさんの「エンジニアのための技術講座」というWebページに記載されています。(というか、このサイトを拝読して自分の仮説を確認したという感じですが・・・。)鍛造・プレス加工のときに用いる金型はdie、鋳造加工のときはmoldという訳ですね。 では、ダイカスト法はどうなのか、という議論も聞こえてきそうですが、これは例外と考えていいと思います。 つまり、私の仮説ですが、従来dieは、歴史的な例を見ると、紙の透かし模様やエンボス、貨幣などの成形など、固形物の成形に用いられてきましたが、「ダイカスト法」が発明されたとき、「鋳造加工に、まるでダイのように使用できる金

    『dieとmoldの違い(基本概念)』
  • 同心度と同軸度の違い。JISの定義や幾何公差の記号など

    JISで定められた同心度 JISで同心度とは、 平面図形の場合にデータム円の中心に対する他の円形形体の中心の位置の狂いの大きさ と定められおり、幾何偏差の中の位置偏差の1種類に位置付けられます。 「平面図形の場合にデータム円の中心に対する他の円形形体の中心の位置の狂いの大きさ」を要約すると、円の中心の狂いの大きさのことと言えます。 例えば、下記のように円柱のワークの中心を見たとき、2つの円柱の中心の狂いの大きさが同芯度となります。 同心度のJIS記号 JISで定められた同心度の記号は、◎で表記されます。 下記の三角法で書かれた図面の場合、太い方の外径と細い方の外径の同心度を0.03mmの範囲に収める必要があるということを指示しています。 JISで定められた同軸度 JISで同軸度とは、 データム軸直線と同一直線上にあるべき軸線のデータム軸直線からの狂いの大きさ と定められおり、幾何偏差の中の

  • Wikiwand - 破壊力学

  • 材料力学 [JSME Mechanical Engineering Dictionary]

    内容へ移動 ユーザ用ツール 管理ユーザー登録ログイン サイト用ツール 検索 > 最近の変更メディアマネージャーサイトマップ 現在位置: 機械工学事典 » 材料力学 サイドバー 目次 目次 計算力学 バイオエンジニアリング 環境工学 産業・化学機械と安全 宇宙工学 技術と社会 材料力学 機械材料・材料加工 流体工学・流体機械 熱工学 エンジンシステム 動力エネルギーシステム 機械力学・計測制御 ロボティクス・メカトロニクス 情報・知能・精密機械 機素潤滑設計 設計工学・システム 生産加工・工作機械 FA(ファクトリーオートメーション) 交通・物流 マイクロ・ナノ 編集委員・執筆者 材料力学 $\boldsymbol{J_{Ic}}$試験 $\boldsymbol{S}$-$\boldsymbol{N}$線図 ENF試験 MMB試験 SLS試験 VCCT くさび回位 くさび回位 オロワンの式

  • レジューサー(れじゅーさー)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    …管継手は,まず接続の目的によって分類される。同じ径の直管どうしを接続するもの(ソケット,カップリング),異なる径の直管を接続するもの(径違いソケット,レジューサー),管軸の方向を曲げるもの(45゜・90゜・180゜エルボー,曲げ半径の大きいものはベンドという),1の分岐をもつもの(T字管,Y字管),2の分岐をもつもの(十字管,クロス),管端をふさぐもの(キャップ,プラグ)などがあり,配管の用途や耐圧性に応じて形や寸法がきめられている。管と管継手を接続する方法にも,いろいろな種類がある。…

    レジューサー(れじゅーさー)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 硬さ試験:物理学解体新書

    硬さ試験 HOME> ピンポイント解説>硬さ試験>硬さ試験とは 硬さ試験とは 「硬さ」と「硬度」の違い 金属材料の硬さは試験するものであって、測定するものではない。 一般に部品の長さであれば、何回でも測定できる。 1回目の測定値に疑問があれば、再度、同じところの長さを測定すればいい。 金属材料の硬さは、形状が決められた試験片に、力を加え変形させて調べる。 一度、変形させると再度、その試験片を調べることはできない。 金属材料の硬さは測定するものではなく、試験によって確かめるものだ。 1回目の試験結果に疑問があっても、再度、同じところを試験できない。 同じところを調べられないので、「硬度を測定する」のではなく「硬さを試験する」というのだ。 長さの単位には、メートル、インチなど様々である。 どのような単位を使っても、これらは比例関係にある。 従って、異なる単位間で互いに換算することができる。 例

    otori334
    otori334 2020/11/16
    “同じところを調べられないので、「硬度を測定する」のではなく「硬さを試験する」という”“互いに換算することができない。比例関係にもない。” 相関関係はあり,大まかには換算できる.
  • 硬いと硬度の違い - 工学的な違いを教えてください。硬いのと、硬度の使い分けを教えてください。 - Yahoo!知恵袋

    僭越ながら 硬度という言葉は 製造業の現場ではよく使いますが 厳密には正しくありません なぜかというと ◯度という言葉は 「0(ゼロ)が定義できる」ものです このような0が定義できるものを 「物性値」といいます 距離、重さ、明るさ、速度などです しかし硬さに0は定義できません なので硬さは物性値ではありません 従って硬度という表現は誤り ということになります では硬さとは何でしょうか? 答えは「変形のしにくさ」です これを様々な方法で数値に置き換えています 例えばロックウェル硬さ試験では ダイヤモンドでできた 尖った円錐(圧子と言います)を 初期荷重10kgで押し付け その後、スケールごとに 決まった荷重をかけます Aスケールでは50kg Cスケールでは150kgです その初期荷重との 押し込み深さの差を ダイヤルゲージで読み 機械が計算し 硬さの数値としています ブリネル硬さ試験は 鋼球

    硬いと硬度の違い - 工学的な違いを教えてください。硬いのと、硬度の使い分けを教えてください。 - Yahoo!知恵袋
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “◯度という言葉は「0(ゼロ)が定義できる」ものです” 反例としてモース硬度が挙げられる.全部間違っている.
  • 1