タグ

2020年11月16日のブックマーク (44件)

  • 統計の問題です。よろしくお願いします!!F分布表について要因の自由度5、誤差の自由度20の時、下側確率が0.05となるF分布... - Yahoo!知恵袋

    統計の問題です。よろしくお願いします!! F分布表について要因の自由度5、誤差の自由度20の時、下側確率が0.05となるF分布は( )である。 可能であれば考え方まで教えて頂けると幸いです。 統計の問題です。よろしくお願いします!! F分布表について要因の自由度5、誤差の自由度20の時、下側確率が0.05となるF分布は( )である。 可能であれば考え方まで教えて頂けると幸いです。

    統計の問題です。よろしくお願いします!!F分布表について要因の自由度5、誤差の自由度20の時、下側確率が0.05となるF分布... - Yahoo!知恵袋
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “F分布表は、上側確率の表が殆どである”
  • 28-1. F分布 | 統計学の時間 | 統計WEB

    F分布は、自由度が、のカイ二乗分布、が互いに独立である場合に、次の式から算出されるFが従う確率分布のことです。このときFは自由度(, )のF分布に従います。F分布はt分布やカイ二乗分布と同様、自由度によって形が異なる分布ですが、t分布やカイ二乗分布と異なり2つの自由度から分布の形が決まります。 自由度がとのとき、F分布の確率密度関数は次の式で表すことができます()。はガンマ関数、はベータ関数を表します。F分布の式は非常に複雑ですが、覚える必要はありません。

  • 標本平均の期待値が母平均と等しくなることの証明

    機械学習を行うにあたって統計は避けて通れず、その中でも基礎部分の標についてです。標平均の期待値は母集団の期待値に等しくなります。果たして当なのか疑問に思ったため、備忘録として残しておきます。 $$ E(\overline{X}) = \mu~~~(\overline{X}:標平均,~~\mu:母平均) $$ この式と、なんとなくの直感でなんとなく標平均の期待値が母集団の期待値に等しくなるのだなあ、と思っていました。 しかし、標分散の期待値は母集団の分散とは異なることが分かっています。 $$ E(s^2) = \frac{n-1}{n}\sigma^2~~~(s^2:標分散,~~\sigma^2:母分散,~~n:サンプル数) $$ このことを知ったときに、「感覚でそうなのかと思っていたけど、標平均の期待値は母集団の期待値に当に等しいのか?」という疑問が現れました。 そこで式

    標本平均の期待値が母平均と等しくなることの証明
  • 母平均、標本平均、標本平均の平均 - 具体例で学ぶ数学

    例として、日人の身長の平均について考えてみます。日人全員の身長を調べるのは無理なので、例えば $100$ 人分のデータを取ってくる、という状況が考えられます。 このとき、母集団の平均(この例の場合、日人全員の身長の平均)を母平均と言います。 また、サンプルの平均(この例の場合、取ってきた $100$ 人の身長の平均)を標平均、またはサンプル平均と言います。 母集団を固定すると、母平均は1つの確定した値になりますが、標平均はサンプリングの方法(この例の場合、どのように $100$ 人を選ぶか)に依存します。

  • 応力-ひずみ曲線 - Wikipedia

    引張試験における典型的な塑性金属の応力-ひずみ曲線 応力-ひずみ曲線(おうりょく-ひずみきょくせん、英語: stress-strain curve)とは、材料の引張試験、圧縮試験において得られる応力とひずみの関係曲線[1][2]。応力-ひずみ線図(英語: stress-strain diagram)とも呼ばれる[3]。 一般的に、ひずみを横軸に、応力を縦軸にとって描かれる[2]。材料によって応力-ひずみ曲線は異なり、縦弾性係数、降伏点、引張強さといった、それぞれの材料の基礎的な機械的性質を応力-ひずみ曲線から得ることができる[4][5]。 測定と用語[編集] 引張試験・圧縮試験[編集] 実際の引張試験の様子。真ん中の茶色の物体が測定対象の試料。 材料の応力-ひずみ曲線は、引張(ひっぱり)試験または圧縮試験によって調べられる[6]。特に引張試験は機械的性質を調べるものとして最も一般な試験の一

    応力-ひずみ曲線 - Wikipedia
  • 調和平均の意味と性質まとめ | 高校数学の美しい物語

    「平均」にはいろいろな種類があります。調和平均はそのうちの1つです。 202020 と 303030 の「普通の平均」は 20+302=25\dfrac{20+30}{2}=25220+30​=25 ですが,調和平均は以下のように 242424 になります! 202020 と 303030 の調和平均は, 2÷(120+130)=2÷3+260=2÷112=242\div\left(\dfrac{1}{20}+\dfrac{1}{30}\right)\\ =2\div\dfrac{3+2}{60}\\ =2\div\dfrac{1}{12}\\ =242÷(201​+301​)=2÷603+2​=2÷121​=24 普通の平均 252525 と調和平均 242424 は近いですが異なる値ですね。 ちなみに,普通の平均 a+b2\dfrac{a+b}{2}2a+b​ のことは算術平均と言いま

    調和平均の意味と性質まとめ | 高校数学の美しい物語
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “相加平均と相乗平均の間に成り立つ不等式は非常に有名です。実は,調和平均 H と相乗平均 G の間にも不等式が成立します。”
  • 調和平均 - Wikipedia

    数学において、調和平均(ちょうわへいきん、英: harmonic mean, subcontrary mean)とは、いくつかある広義の平均のうちの一つである。典型的には、率の平均が望まれているような状況で調和平均が適切である。 正の実数について、調和平均は逆数の算術平均の逆数として定義される。例えば、3つの数 1, 2, 4 の調和平均は次のようになる: 定義[編集] 正の実数 x1, x2, …, xn について、調和平均 H は と定義される。これは逆数の算術平均の逆数であり、 と書ける。 重み付き調和平均[編集] 重み(英語版)の集合 w1, w2, …, wn が伴ったデータ集合 x1, x2, …, xn について、重み付き調和平均 (weighted harmonic mean) を考えることができ、次で定義される: 重み付き調和平均で重みがすべて 1 の特別な場合が、上で定

    調和平均 - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “典型的には率や比に対する平均を考える場合に適切”
  • 除荷と再載荷

  • 有限要素法 - Wikipedia

    ^ たとえば、有限要素法によって構成される近似解が属する集合は、元の偏微分方程式の解が属する関数空間の有限次元部分空間となるように構成されることが多い。 ^ 補間方法の理論的背景として、ガラーキン法(英語版、フランス語版、イタリア語版、ドイツ語版)(重みつき残差法の一種)やレイリー・リッツ法(最小ポテンシャル原理)を適用して解を求めるが、両方式は最終的に同じ弱形式に帰着される。 ^ したがって、使用する形状関数には一定の制限がある。 ^ a b c Brenner, S., & Scott, R. (2007). The mathematical theory of finite element methods (Vol. 15). Springer Science & Business Media. ^ a b c Oden, J. T., & Reddy, J. N. (2012).

    有限要素法 - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “微分方程式で記述されるあらゆる場の問題に適用可能”
  • べき乗則 - jzmariana45のブログ

    otori334
    otori334 2020/11/16
    冪乗硬化則から.アロメトリー.ブックマーク・OCR?
  • バルク (界面化学) - Wikipedia

    バルク (Bulk) とは、ある物体、流体のうち界面に触れていない部分を指す。 物体の、界面や境膜、物質表面などと対になる部分であり、ある物質の物性といえばバルク部分が持つ性質を指す。主に界面化学、移動現象論、物性物理などで用いられる用語である。 概要[編集] 地球上に存在する純物質と混合物のおよそ全ては、他のいかなる物体にも触れることなく、それのみで存在することはない。たとえば海水は海底や海岸、空気とふれあい、コップの水はコップの表面や空気とふれあわずには存在できない。しかしその一方で、海水の大部分、コップの水の大部分はそうした他者と触れ合わず自分自身とのみ触れ合っている。この、自分自身とのみ触れあい、他者からの影響が無視できる領域をバルクと呼ぶ。 界面付近におけるその物質の性質は隣り合う物質が何なのかによって大きく変化するため、一般にはバルクが備える性質がその物質の固有の性質であり、そ

  • CSS 組版やってみた!

    文章構造を生成する Pug を採用しました。HTML タグの括弧を書かないのでレビュー時に文章が見やすいことと、要素にクラスを付与したりスタイルを直書きしたりしても記法が変わらないこと(候補にマークダウンがあったが、マークダウン記法に HTML 記法が混ざるのがあまり好きではない)が理由です。 また、PDF 生成時に数式の表示やシンタックスハイライトの有効化を行うため、ここで前処理をします。Pug の filter 機能を用いて、Pug 形式で書かれた数式を MathJax 形式に、コードブロックを Prism.js 形式に変換します。詳細な例は割愛しますが、文字列を受け取って決められたクラスを持つ要素の中に入れる、という処理になります。 スタイルと文章構造の生成は、gulp で該当ファイルを監視し、ファイルの保存をトリガーとして生成を行い、結果をブラウザで確認する、という流れになります。

  • OpenType - Wikipedia

    OpenType(オープンタイプ)は、デジタルフォントの規格である。Appleが開発したTrueTypeの拡張版として、マイクロソフト、アドビシステムズ(現アドビ)により共同で開発され、1997年4月にバージョン1.0が発表された[3][4]。OpenType はマイクロソフトの登録商標である[5]。 規格[編集] ロシア語(上)と、マケドニア/セルビア語(下)のキリル文字。字形は異なるもののUnicodeの同じコードポイントを共有しているため、OpenTypeの機能を利用して字形を適切に指定する必要がある。 OpenTypeはTrueTypeを発展させ、PostScript フォントの CFF/Type 2形式のアウトラインデータも収録できるようにしたものである[6]。 拡張子は、アウトラインデータがCFF (PostScript) 形式のものは「.OTF」(フォントコレクションは「.T

    OpenType - Wikipedia
  • 文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA

    游ゴシックではプロポーショナルメトリクスは効果的 WindowsmacOSに搭載されている游ゴシック体は、仮名が漢字に対してかなり小さめにデザインされています。游ゴシック体ではヒラギノ書体より字間が開いて見えてしまうため、プロポーショナルメトリクスを活用する効果は大きいです。 Webフォントにもプロポーショナルメトリクスは効果的 デバイスフォントだけでなく、Webフォントでもプロポーショナルメトリクスに対応したOpenTypeフォントがたくさんあります。Webフォントに関しては記事「Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ」を参考ください。 ▲左側は未指定(和文等幅)の状態でカタカナの開きが大きい。右側はプロポーショナル字形を適用した状態で、カタカナが詰まっている。 対応環境:ほぼすべてのブラウザで利用可能 これだけ便利なCSSですが、どれだけの

    文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA
  • [こかげ] フォント : Nu Hanafudaya

    概要 お馴染み「Nintendo」のロゴに基づいて、基ラテン文字を揃えたフォントです。元の字形の特徴を尊重しつつ、一貫した書体として不自然にならないようにデザインしました。OpenType‐機能が有効なアプリケーションなら、それっぽい囲いを簡単に付ける事も出来ます。 お使いのブラウザーが対応していれば、次の書体見を自由に書き替えられます。 フォント適用 {Hanafudaya®} Games 字形について 元のロゴの書体は、線の太さに強い対比のあるサンセリフ体です。特に〈N〉に見られるように、垂直線を斜線よりも強調する点に特徴があります。これを踏まえてこのフォントでは〈M〉〈U〉の垂直線にも同様の太さを反映しています。但し〈A〉や〈y〉のように斜線で構成された字については、一般的な書体と同様に右下がりの線を太くしています。 また、字幅の広さも特徴なので、全体的にこれを維持するように設計

  • CSS3のルビ機能を考える - ちくちく日記

    昨年来日し、CSS3の日語組版について楽しいディスカッションを提供してくれたCSS3のエディターfantasaiさんが今年も来日されました。 去年、fantasaiさんを囲んでの事会ということで居酒屋に集まって穏やかに親睦を深めるだけのつもりがfantasaiさんから「日語縦中横の横幅はどうあるべきか」という楽しいお題がだされてしまった結果、集まった皆がfantasaiさんをほっぽらかして大激論をやる、という盛り上がりを見せてしまったため、今年は「それなら最初から議論するつもりで集まった方がいいんじゃないか」と主催の方が考えたのかどうかはわかりませんが、とにかく今年は「CSS3が開く日語組版の未来」と銘打ち、会議室をかりての勉強会開催となりました。 告知が開催二日前という直前だったにも関わらず、なかなかに濃いメンツが顔を揃えたのはさすがというか。(参加者リスト) ここから当日話され

    CSS3のルビ機能を考える - ちくちく日記
  • Webフォント導入の注意点

    Webサイト制作を行う弊社ITRAでは最近、「 お洒落なWebフォントを使いたい」というご要望を多く受けるようになりました。しかし個人サイトに入れるのと同じような感覚で「はい、入りました」と言えるほど、単純にはいかないことを実感しています。Web制作会社が提案を行うにあたって、またお客様のWeb担当者にも知っておいていただきたい、Web フォント導入の注意点をまとめてみました。 Webフォントとは WebフォントとはCSS3から策定された技術で、あらかじめWebサーバーにフォントをインストールするか、ネット経由で指定フォントを呼び出して表示させるというものです。ユーザー側のPCの書体環境に左右されることなく、制作側が意図したとおりの美しいフォントをWebサイトに表示させることができ、企業のブランティングの向上に役立つため、採用するWebサイトが増えています。 Webフォントの注意点 注意点

    Webフォント導入の注意点
  • IPAフォント - Wikipedia

    IPAフォント(アイピーエイ フォント)は、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) により開発されたコンピュータ用のフォントセットの1つであり、一般ユーザーの日常的な印刷に使用できる品位の日語アウトラインフォントである。2020年(令和2年)以降、フォントの提供・保守は一般社団法人文字情報技術促進協議会 (CITPC) に移管されているが、IPAフォントの名称はその後も使われている。 2009年(平成21年)公開の、IPAexフォントVer.001以降およびIPAフォントVer.003以降は、オープンソースの定義に合致しているライセンスでライセンスされている。 種類[編集] IPAフォント[編集] IPAフォントは以下の書体で構成されている(括弧内は英語環境での表記)。 IPA明朝 (IPAMincho) ……固定幅フォントIPA P明朝 (IPAPMincho) ……可変幅フォン

    IPAフォント - Wikipedia
  • ややこしい「源ノ角ゴシック」と「Noto Sans」のまとめ | DTP Transit

    Illustratorなどのアプリケーションでの表示 「源ノ角ゴシック」は「源ノ⾓ゴシック JP」、「源ノ角ゴシック CJK」は「源ノ角ゴシック」と表示されます。 一致させてくれるとよかったと思います。 Illustratorなどのアプリケーションでの表示(英語表記のとき) 英語表記にすると、「Souce Han Sans(JP)」になります。 なぜか「Regular」のウエイトのみ、「Regular」が表示されません。 ちょっと気になる点 こちらの記事(blogs.adobe.com/japan/cc-adobefonts-source-han-sans-japanese-source-han-sans-cjk-japanese/)内に 「源*の*角ゴシック」ファミリー → 「源ノ角ゴシック」ファミリー これらのフォントには、Unicode CJK Unified Ideographs

    ややこしい「源ノ角ゴシック」と「Noto Sans」のまとめ | DTP Transit
  • Noto - Wikipedia

    NotoはGoogleによって開発されたオープンソースのフォントファミリー[1]。通常「フォントファミリー」は同一書体の複数ウェイトのセットを指すが、Notoでは広範な言語を包括する意味で用いている。 概要[編集] 世界中の言語をサポートすることを目標に、Apache License 2.0 のライセンスで配布が開始された。2015年9月29日に、SIL Open Font License 1.1 に変更された。 コンピューターで表示できない文字がある場合、文字の代わりに小さい四角 (□)、通称"豆腐"[2]が表示されることが多い[注釈 1]が、すべての言語に対応したフォントを開発することで"豆腐"が現れることがなくなるようにという意味を込めてNoto (no tofu) という名称が付けられた[1]。 2016年10月6日にUnicode標準で定義された800言語、11万字を超える全文字

    Noto - Wikipedia
  • Google Fonts - Wikipedia

    Google Fonts (旧 Google Web Fonts)はWebフォントとして無料で提供されている、プログラミングインタフェースとして利用可能なインタラクティブなディレクトリーサービスである。2010年に発表され[1] 2011年にはリニューアルが行われた。[2] 多くのフォントがSILオープンフォントライセンス 1.1のもとで提供されているが、一部はApacheライセンスであり、これらはいずれも 無料で提供されている。またこれらのフォントはMonotype's SkyFontsや Adobeの Edge Webフォントおよび Typekit サービスによっても提供されている。 Google Fontsはユーザーがフォントを発見するためのプラットフォームを提供するように設計されており、幅広く利用されている。その例としてLatoやRaleway、 Lobsterがある。[3] 20

    Google Fonts - Wikipedia
  • CSSのmarginとは?paddingとは?余白の指定方法まとめ

    余白はウェブページを見やすく、そして美しく見せるためにとても大事なポイントです。今回はCSS初心者にとって最大の難関である余白設定(marginとpadding)をマスターしましょう。

    CSSのmarginとは?paddingとは?余白の指定方法まとめ
  • プロポーショナルフォント - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "プロポーショナルフォント" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年9月) (上段)プロポーショナル (下段)モノスペース/等幅 プロポーショナルフォント (英: proportional font) とは、文字ごとに文字幅が異なるフォントのこと。日語では可変幅フォントともいう。 伝統的な活版印刷で用いる活字については、例えばラテン文字「i」とラテン文字「w」では文字の幅が異なり、ただ並べるだけで読みやすい単語が印字できるようになっている。これがプロポーショナルフォントである。 プロポーショナルに対してモノスペースと呼ば

    プロポーショナルフォント - Wikipedia
  • 気になるフォント「教科書体」

    今回気になったのは、『教科書体』です。 新入学生を迎えるこの時期、この教科書体を使って授業用のプリントを作ったり、この時期お問い合わせが多くなる書体です。 教科書体とは「小学校の教科書で使われる筆書きの楷書体に近いもの」となっていて、文部省の学習指導要領で提示されている字体です。 今回通常の明朝体と「教科書体」で比較してみました。 こうやって並べてみると、文字の懐・大きさが明朝は幅いっぱいに作られているのに対して、教科書体は余裕がある作り(小さめ)に見えます。 「はね」や「押さえ」「とめ」などもよーく見ると、より慣れしたしんだ筆記体に近いのは教科書体だと思います。 教科書体はいろんなメーカーから出ていますが、FontGarageでダウンロードで取り扱いのあるメーカーは主に5社となります。 先日もイワタから「イワタ筆順フォント新教科書体」が発売開始になりました。 ということで「FontGar

    気になるフォント「教科書体」
  • 条件付き確率 - Wikipedia

    等式 P(A∩B) = P(A|B)P(B) の決定木による図示。 条件付き確率(じょうけんつきかくりつ、英: conditional probability)は、ある事象 B が起こるという条件下での別の事象 A の確率のことをいう。条件付き確率は P(A|B) または PB(A) のように表される[1]。条件付き確率 P(A|B) はしばしば「B が起こったときの A の(条件付き)確率」「条件 B の下での A の確率」などと表現される。なお英文においては通例、“probability of A given B” または “probability of A under the condition B” と表現される。 定義[編集] A および B を事象とし、P(B) > 0 とすると、B における A の条件付き確率は あるいは により定義される[2][3]。 測度論的定義[編集]

    条件付き確率 - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/11/16
    測度論的定義.
  • 周辺分布 - Wikipedia

    2変量正規分布からサンプリングした図。周辺分布は赤と青で示されている。 周辺分布(しゅうへんぶんぷ、英: marginal distribution)は同時確率分布から一部の確率変数を消去した確率分布である。周辺確率分布(しゅうへんかくりつぶんぷ、英: marginal probability distribution)とも。 同時分布から周辺分布を作ることを周辺化(しゅうへんか、英: marginalizing)という。確率質量関数や確率密度関数で特定の確率変数の和もしくは積分をとることである。 表の欄外(margin)に行や列の和を記載することから周辺(marginal)と呼ばれるようになった[1]。 分布に関連する様々な関数が周辺化できる。以下はその一例である: 表. 同時分布と対応する周辺分布 同時分布 周辺分布

    周辺分布 - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “表の欄外(margin)に行や列の和を記載することから周辺(marginal)と呼ばれるようになった” 分割表.
  • 分割表 (contingency table)

    2変数間に因果関係を想定している場合は、行方向に原因、列方向に結果を記述する。 また、原因の有無、結果の有無の対応に関しては、対角要素上に原因(+)結果(+)、原因(-)結果(-)となる要素が位置するように記述する。 臨床疫学においては、リスク、オッズおよびこれから派生する諸指標の計算根拠となる表である。

    分割表 (contingency table)
    otori334
    otori334 2020/11/16
    同時確率から.“分割表とは2変数の関係を分析するために作成される表”
  • 周辺化(marginalization)

    定義周辺化(marginalization)とは、同時分布を構成する任意の変数について、その変数の取りうる全ての値に対応する確率を合算(離散型確率変数なら和をとる、連続型確率変数なら積分を実行する)する作業である。周辺化することにより全ての取りうる値を合算した確率変数は実質的に除去される。 例えば2つの離散型確率変数a,bからなる同時分布がある時、aについて和をとるとp(a,b)から周辺分布p(b)を求めることができる。 p(b) = Σa p(a,b) 上記の数式による定義では周辺の名前の意味がはっきりしないが、同時確率の分布表を作成してみれば、周辺化とはある1つの行に対して行方向、あるいはある1つの列に対して列方向に和を取る作業であり、その和は通常同時分布表の周辺に記述されるため、その名前の由来を理解することができるだろう。 関連同時確率 (joint probability) 周辺分

    周辺化(marginalization)
    otori334
    otori334 2020/11/16
    期待値・線形性から.メモ:全確率の定理とやっていることは同じ.ベイズ定理に発展する.
  • 和の期待値は期待値の和【期待値の線形性】 | 高校数学の美しい物語

    確率変数 X,YX,YX,Y と期待値に関して以下が成立する: E[X+Y]=E[X]+E[Y]E[X+Y]=E[X]+E[Y]E[X+Y]=E[X]+E[Y] より一般に,以下が成立する: E[∑i=1nXi]=∑i=1nE[Xi]\displaystyle E[\sum_{i=1}^nX_i]=\sum_{i=1}^nE[X_i]E[i=1∑n​Xi​]=i=1∑n​E[Xi​]

    和の期待値は期待値の和【期待値の線形性】 | 高校数学の美しい物語
  • 硬さ試験:物理学解体新書

    硬さ試験 HOME> ピンポイント解説>硬さ試験>硬さ試験とは 硬さ試験とは 「硬さ」と「硬度」の違い 金属材料の硬さは試験するものであって、測定するものではない。 一般に部品の長さであれば、何回でも測定できる。 1回目の測定値に疑問があれば、再度、同じところの長さを測定すればいい。 金属材料の硬さは、形状が決められた試験片に、力を加え変形させて調べる。 一度、変形させると再度、その試験片を調べることはできない。 金属材料の硬さは測定するものではなく、試験によって確かめるものだ。 1回目の試験結果に疑問があっても、再度、同じところを試験できない。 同じところを調べられないので、「硬度を測定する」のではなく「硬さを試験する」というのだ。 長さの単位には、メートル、インチなど様々である。 どのような単位を使っても、これらは比例関係にある。 従って、異なる単位間で互いに換算することができる。 例

    otori334
    otori334 2020/11/16
    “同じところを調べられないので、「硬度を測定する」のではなく「硬さを試験する」という”“互いに換算することができない。比例関係にもない。” 相関関係はあり,大まかには換算できる.
  • 硬いと硬度の違い - 工学的な違いを教えてください。硬いのと、硬度の使い分けを教えてください。 - Yahoo!知恵袋

    僭越ながら 硬度という言葉は 製造業の現場ではよく使いますが 厳密には正しくありません なぜかというと ◯度という言葉は 「0(ゼロ)が定義できる」ものです このような0が定義できるものを 「物性値」といいます 距離、重さ、明るさ、速度などです しかし硬さに0は定義できません なので硬さは物性値ではありません 従って硬度という表現は誤り ということになります では硬さとは何でしょうか? 答えは「変形のしにくさ」です これを様々な方法で数値に置き換えています 例えばロックウェル硬さ試験では ダイヤモンドでできた 尖った円錐(圧子と言います)を 初期荷重10kgで押し付け その後、スケールごとに 決まった荷重をかけます Aスケールでは50kg Cスケールでは150kgです その初期荷重との 押し込み深さの差を ダイヤルゲージで読み 機械が計算し 硬さの数値としています ブリネル硬さ試験は 鋼球

    硬いと硬度の違い - 工学的な違いを教えてください。硬いのと、硬度の使い分けを教えてください。 - Yahoo!知恵袋
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “◯度という言葉は「0(ゼロ)が定義できる」ものです” 反例としてモース硬度が挙げられる.全部間違っている.
  • 押し込み硬さ(硬度)-ロックウェル | 株式会社DJK

    otori334
    otori334 2020/11/16
    押込み硬さ試験から.試験片の要求事項.α硬さ・ボール押し込み硬さ.
  • ヒケ - Wikipedia

    「引け」は工業材料の変形について説明しているこの項目へ転送されています。証券取引における「引け」については「業界用語#証券」をご覧ください。 ヒケ(ひけ、Sink Marks)とは、工業製品において材料が起こす成形収縮によって生じるへこみ、窪みである。射出成形(インジェクション)などの金型を用いて作られた合成樹脂製品に顕著に見られる現象である。 合成樹脂のヒケ[編集] 射出成形では、溶解したプラスチックを金型内に射出して製品を形作るが、樹脂の種類によって程度差は有るものの、冷えて取り出された製品は溶けた樹脂の状態と較べて多かれ少なかれ収縮する。そのため出来上がった製品は金型の内面そのままの形状とはならず、へこんだりする。この収縮による不良をヒケと呼ぶ。 この収縮は当然ながら射出された材料の量に比例するので、製品に厚みの有るものほどヒケを生じやすい。例えば、表面は平面でも裏面に凹凸が有る形状

  • 硬さ試験 | 材料試験の原理と測定 | 試験機アカデミア | キーエンス

    データロガーの商品情報はこちら PDFで詳しく見る ロックウェル硬さ試験 ロックウェル硬さ試験は、ダイヤモンドまたはタングステンカーバイドボールでできた直径1mmの円錐形圧子を試験片に押し付け、できた圧痕の「深さ」で硬さを求めます。圧子は2段階に分けて押し付け、まず基準荷重をかけて圧痕を作り、次に試験荷重をかけて圧痕を深くします。そして、基準荷重のときと試験荷重のときの圧痕の深さの差が硬さになります。 主に熱処理した金属部品の硬さ試験に用いられます。硬さは、圧痕深さを計測して硬さの値を求めます。ロックウェル試験機は操作が簡単で、圧痕の大きさもコンマ数ミリと小さいのが特徴です。また、他の硬さ試験に比べて圧子を押し付ける力が強いため(50kgf~150kgf)、鋳造品や鋳物などでできた大型の試験片に対して行われます。熱処理した材料の硬さ試験としては「ジョミニー試験(一端焼き入れ試験)」がありま

    otori334
    otori334 2020/11/16
    押込み硬さ試験から.代表的な硬さ試験の一覧.
  • 超音波厚さ計・軸力計・探傷器・硬さ計|ダコタ・ジャパン株式会社

    ダコタ・ジャパンでは、超音波厚さ計・探傷器・ボルト軸力計等の 超音波検査機器を中心に、硬さ計(硬度計) や膜厚計を扱っています。 より多くのお客様に、超音波厚さ計・探傷器・ボルト軸力計および硬さ計(硬度計)を適切にご利用いただき、社会の安全に貢献することが、我々の目標です。当社が持つ様々なノウハウや知識をご活用いただけるよう、積極的に発信します。

    otori334
    otori334 2020/11/16
    “はじめの基準荷重と2回目の基準荷重におけるくぼみ深さの差から硬さを求めます”
  • 旗振り通信 - Wikipedia

    この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "旗振り通信" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年11月) 旗振りによる通信 旗振り通信(はたふりつうしん)は、江戸時代中期から明治期にかけての日で、米相場など[† 1]の情報を伝えるために活用されていた、旗などを用いた通信システム(大型手旗信号の一種)である。「気色見」(けしきみ)、「米相場早移」(こめそうばはやうつし)、「遠見」(とおみ)ともいう[1]。 歴史[編集] 旗振り通信は江戸時代中期、全国の米価の基準であった大坂の米相場をいち早く他の地域に伝達するため、さらに地方の相場を大坂に伝えるために考案された[2]。起源は

    旗振り通信 - Wikipedia
  • サーメット - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "サーメット" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年8月) サーメット (cermet) は、金属の炭化物や窒化物など硬質化合物の粉末を金属の結合材と混合して焼結した複合材料。定義上は超硬合金と呼ばれる炭化タングステン (WC) を主成分としたものも含まれるが、これを別のものとして扱うことが多い。名称はceramics(セラミックス)とmetal(金属)からの造語である。これは、1959年にセラミックスよりは靭性の点が少し大きい工具材料として開発された。 全般的に耐熱性や耐摩耗性が高い反面、脆く欠けやすい。主に切削工具の

  • 工具鋼 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 大言壮語的な記述になっています。(2022年4月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年4月) 工具鋼 (こうぐこう、英: tool steel)とは、金属・非金属材料の切削、塑性加工等を行なう工具ならびに治具に用いられる鋼である。日工業規格においては、炭素工具鋼、合金工具鋼ならびに高速度工具鋼の3種が定義されている[1]。 強度と耐衝撃性・耐摩耗性に優れ、手動工具(ハンドツール)の他、金属加工に用いられる刃物、治具、金型、掘削工具、切削工具等に用いられる鋼である。また過去には転がり軸受、ピストンピン等のエンジン部品・摩擦機械・摺動部品等の境界潤滑状態で使われた材料である。もともと炭素鋼から発展した工具向けの用途を意図した特殊鋼ゆえ、工具・金型以外への適用はそれよりも用途に適した合金鋼への移行

  • 窒化ホウ素 - Wikipedia

    性質[編集] 常圧相窒化ホウ素は原子がしっかりと組み合った六角網面が広い間隔で重なり、層間をつなげるのは弱いファンデルワールス力であるから、互いに滑りやすい。このために「白い黒鉛」(ホワイトグラファイト)とも呼ばれる。 網面がしっかりしているので格子振動によって熱がよく伝わり、電気絶縁体の中では最高の熱伝導率を持つ。熱膨張率は低く、アルミナの約10分の1である。 高熱伝導率で低膨熱張率であるためセラミックス中で最高の熱衝撃抵抗を示し、1,500℃以上から急冷しても破壊しない。 電気絶縁体であるという点で黒鉛と異なる。黒鉛では層内の原子が3の結合手で結び合い、炭素の4個目の価電子が金属における自由電子のように網面内を走り回ることができる。一方、常圧相窒化ホウ素では、六角の網目を組んだあと、窒素に残る2個の価電子は電気陰性度の高い窒素原子にとらえられ、動くことができない。可視光線を吸収しない

    窒化ホウ素 - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/11/16
    炭化タングステンから.“電気絶縁体の中では最高の熱伝導率を持つ” 固体潤滑剤.
  • 炭化タングステン - Wikipedia

    炭化タングステン(たんかタングステン、英: tungsten carbide、化学式:WC)とは等モル量のタングステン原子と炭素原子からなる無機化合物(炭化物)である。英語名に基づき、タングステンカーバイドとも呼ばれる。 概要[編集] ヤング率は約550 GPaに達し[2]、鋼の約2倍の剛性を持ち、鋼やチタンよりはるかに緻密な構造を呈する。基的な性状は粉状で灰色のα-酸化アルミニウム(コランダム・サファイア・ルビー)に匹敵する硬さを持つ。 産業機械等で使用するため微粉末化の後、粉末冶金法を用いコバルト等のバインダーとともに所定の形状に高圧で押し固めたものを焼き固めて用いる(超硬合金)。超硬合金化した炭化タングステンの研磨加工には窒化ホウ素(高圧相)やダイヤモンドが用いられる。 2018年頃には、金属3Dプリンターによる加工に利用することが可能となるなど、新たな使用方法が模索されている。

    炭化タングステン - Wikipedia
  • ロックウェル硬さ試験の知見 | Struers.com

    卓越した仕上がり、迅速さ、使いやすさで、あらゆる材料の微細構造検査を実現するため、さまざまなレンジの機器を取り揃えております。

    otori334
    otori334 2020/11/16
    試験方法は試験荷重と圧子の組み合わせで規格化される.ISOはサンプル厚に厳しく,ASTMは圧子が多い.規格間の差異2つは関係があるのか,要求事項を満たさない薄板の不適切さに比べたら瑣末な問題だが
  • ASTMインターナショナル - Wikipedia

    ASTMインターナショナルのロゴ ASTMインターナショナル (ASTM International) は、世界最大・民間・非営利の国際標準化・規格設定機関。工業規格のASTM規格を設定・発行している。 旧称は米国材料試験協会 (American Society for Testing and Materials)。2001年、ASTM規格が国際化したことを反映し改名した。 1898年に鉄道産業の発展に伴い、レールを製造するための鋼の規格をCharles Benjamin Dudley(英語版)らが制定したのに始まる。部はフィラデルフィア近郊のペンシルベニア州ウェストコンショホッケン(英語版)。 主に工業材料規格と試験法規格からなっている。 外部リンク[編集] 公式ウェブサイト(英語

    ASTMインターナショナル - Wikipedia
  • ロックウェル硬さ - Wikipedia

    ロックウェル硬さの試験機。 ロックウェル硬さ(ロックウェルかたさ、英: Rockwell hardness)は、工業材料の硬さを表す尺度の一つであり、押込み硬さの一種である。記号はHR。実際に使われる際は、HRAやHRCなど使用したスケール名をつけて記述する。スケールについては後述する。 概要[編集] ロックウェル硬さ試験法はアメリカ合衆国のヒュー・M・ロックウェル(Hugh M. Rockwell、1890年 – 1957年)とスタンリー・P・ロックウェル(Stanley P. Rockwell、1886年 – 1940年)により1914年7月15日に特許が申請された。 それまで鋼の硬さの試験にはブリネル硬さが使われていたが、ブリネル硬さは式の計算に時間がかかり計算に知識も必要なため、もっと簡単に計算するために考え出されたものであった。 国際標準化機構では ISO 6508-1 で金属の

    ロックウェル硬さ - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/11/16
    “ビッカース硬さやブリネル硬さと違い、深さを読むだけなので簡便かつ素早く行えるのが特徴”
  • 【消したい】iPhone共有メニューのメッセージ相手の提案アイコンを非表示にする方法

    iOS13にアップデートした後、Safariや写真などの共有ボタンをタップすると、共有メニュー上部にアイコンが表示されるようになりました。 プライベートの相手ならまだしも、仕事相手のアイコンが共有ボタンの一番上に来ていると、誤って共有してしまいそうで怖いですよね😨 特にiPhoneの共有ボタンは共有以外にも 「文字検索」や 「ブックマークに保存」したり と、使用頻度が多いボタンの一つです。 なんとか消したいのですが、非表示にする方法はあるのでしょうか? ・・・というと、iOS14から設定ができるようになりました! 今回は紆余曲折あった(?)記事を書いた経緯を残しつつ、共有メニューのアイコンを非表示にする方法について、まとめてみました。

    【消したい】iPhone共有メニューのメッセージ相手の提案アイコンを非表示にする方法
    otori334
    otori334 2020/11/16