はたらくSSD ~SSDの役割ってなんだろう~ SSD at work! - Let's learn together how KIOXIA SSDs work - みなさんはSSD (Solid State Drive)を知っていますか? フラッシュメモリを使った高速かつ大容量の記憶装置で、パソコンやサーバの中で大切なデータを記憶しています。今回は動画で普段目にすることが少ない、ビックデータ社会を支えるSSDや、フラッシュメモリの技術を紹介します。 また、SSDネタ満載の新作「SSD同人誌」のPDF版を、以下のリンクから無料でダウンロードできます。ぜひご覧ください! PDF版をダウンロード キオクシア ~総合紹介ムービー(SSD編)~ (Long版) キオクシア ~総合紹介ムービー~ (Long版) 当社はフラッシュメモリ・SSD事業を核に「記憶」の可能性を追求し、新しい価値を創り出す半
革命:タンパク質の立体構造が計算だけでわかる 私が生きている間は実現するまい、と思っていた夢のような科学の発見が最近、発表された。 地球の生命は、遺伝情報の伝達やコピーには DNA(RNA)を採用し、個体の活動にはタンパ ク質を採用している。DNA は、4種のヌクレオチドという単位分子があれこれの順番で直鎖 状につながって意味のある文章の役割を果たす分子である。分岐や枝がない文字列は、コピー や操作が簡単なのである(パソコンと同じ)。DNA の情報をもとに合成されるのは20種のアミノ酸があ れこれの順番で直鎖状につながったポリペプチドのヒ モである。ここまでは、1次元(1D)のヒモの世界で ある。ヒモのままではなにもできない、情報はあれど も機能・行動がない。そこでポリペプチドのヒモは誰 の助けも借りずに、みずから、曲がりくねり折りたた み(folding)、複雑な 3D 立体構造を形成す
計算機構成 割り込みとDMA 天野 hunga@am.ics.keio.ac.jp 今回は入出力の続きです。 1 割り込み(Interrupt)とは? • I/O側からCPUに対して割り込みを要求 • CPUはこれを受け付けると自動的にPCを割 り込み処理ルーチンの先頭に変更 • 戻り番地はどこかに保存 • 割り込み処理ルーチンを実行、終了後リター ン命令で元のルーチンに戻る → 元のルーチンは割り込みが起きたことがな かったかのように実行しなければならない さて、今までのI/Oは、常にCPUの方からI/Oの状態を見に行かなければならないで す。このため、I/Oを行うと、他の処理ができなくなってしまいます。逆に何か処理を はじめると、定期的にI/Oを見に行かねばならず、大変です。考えてみると、I/Oが CPUに何か要求があっても、CPUが読みに行くまではそれを知らせる手段はありま せん。C
1 OS系低レイヤな人のための Transputerとか CSP ⇒ Occam ⇒ Erlang 2011/MAY/22 (訂正版2) たけおか 2 前置き 本筋とまったく関係ない 3 代表的な排他制御/同期のプリミティブ • セマフォ (semaphore) – セマフォが得られれば、資源の使用権を得られたと考える – オランダ人のDijkstra(ダイクストラ)の発案 – P/V (Wait/Signal)命令が基本 • Waitでセマフォを得る/Signalでセマフォを返す • 腕木信号の用語。しかもオランダ語 – 1bitのバイナリ・セマフォ – カウンティング・セマフォ (カウンタが0でなければ資源を使用可能) – mutexはセマフォの一種 • モニタ (monitor) – きわどい領域を一つの手続きにし、そこに一人(または許された数)しか入れ ないように、システムが制御
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く