タグ

2020年8月19日のブックマーク (3件)

  • 7セグLED

    数字を表示する7セグメントLED。PICなどを使わずに表示する実験です。 7セグメントLEDは、その名の通り、数字を構成する七つの長方形のLEDを組み合わせたものですが、実は、小数点が追加されているので、当は、8セグメント。大抵の7セグLEDでは、ほとんど同様の構成ですが、追加された小数点部分に関しては、回路がちょっと異なっていることもあります。 7セグLEDのセグメント(それぞれのLED)は、一番上を a として、時計回りに b、c…と名づけ、最後(左の上側)が f 。そして真ん中の横線が gとされます。付録の小数点は、大抵、dotと書かれています。 それぞれのLEDには、アノード(+端子)とカソード(-端子)があるので、小数点を含めて8つのLEDなので、都合、16の端子が必要になります。たぶん、これでは端子が多すぎると言う理由で、アノード端子を全部まとめて一つにしたのが、アノードコ

  • 7セグメントLEDを使った数値の表示| 始めるH8

    7セグメントLEDといわれる数値を表示するためのLEDを使ってみます。 7セグメントLEDで数値を表示する原理や桁数を増やすダイナミック点灯の制御方法について。 ポートの数を減らしたり、配線を少なくする工夫などで3桁の数値を表示する 7セグメントLEDを使う ワンセグというのが流行(はやり)ですが、こちらは7セグです 一般の、あのワンセグとは何の関係もありません) 棒状のLEDが7コ、 8の数字に配置された、数値を表示するための表示器 です。 この7の棒状LEDの、どれかを点灯させ、どれかは点灯させない ことで 数値の形を作り出す表示器です。 今やLCDの液晶表示器が安価になったので、数値だけの表示でもこれが使われるここが多いです。できるなら配線が少ないのでLCDを使いたいところです^^ それでも7セグLEDを使う理由として やはりLEDで作り出す文字は、なんとなくイイ! バックライト付

    otori334
    otori334 2020/08/19
    “アノードコモンの7セグでは74LS47、247のようなIC カソードコモンでは4511のようなICが使われることが多いです”
  • 書籍「作ろう!CPU」

    各ボードの詳細はこちらをご参照下さい。 この他にも、スイッチとLEDがそれぞれ4個以上搭載されているFPGAボードなら、ほぼ確実に動くと思われます。 いろいろな方への紹介文 書の主な想定読者は、電気や回路や CPU について何も知らない方です。 しかし回路に詳しい方々からも、「こんな考え方があるのか!」という驚きの声を多数いただいております。 筆者として、当に嬉しい限りです。 様々なバックグラウンドの方に楽しんでいただくために、以下に10通りの紹介文をひねり出したので、興味のある項目に目を通してもらえると幸いです。 電気や回路を全然知らない方へ プログラマーの方へ 情報学科の学生さんへ 論理回路を教えておられる先生方へ FPGAに挫折した経験のある方へ ハードウェア記述言語に詳しい方へ アナログ回路に詳しい方へ 物理に詳しい方へ 数学に詳しい方へ 人間の欲望を重視する方へ 電気や回路を