タグ

2022年2月25日のブックマーク (10件)

  • 【WSL】パスのフォーマットを変換する wslpath コマンドの使い方

    1. はじめにWindowsLinux とでは「パス」のフォーマットが違うため、WSL (Windows Subsystem for Linux) では、パス関連の問題が起きがちです。 例えば、Windows において以下のように表現されるパスがあったとします。 こちらは、Linux でのパスフォーマットです。フォルダ階層の区切り文字も違いますし、Cドライブは /mnt/c と表現されます。 WSL 上で何か処理を行った場合、WSL は内部でこのパスフォーマットの変換をやってくれるため、あまり問題が起きるようなことはありません。しかし、それでも明示的なパスフォーマット変換を行いたい場合のためにツールが用意されています。 それが、wslpath コマンドです。 2. wslpath コマンドwslpath は標準で使えるコマンドで、Windows と WSL とのパスフォーマット変換を

    【WSL】パスのフォーマットを変換する wslpath コマンドの使い方
  • Luxonis | Robotic Vision on Twitter: "Custom training of on-camera 3D object detector is working. Returns 9 degrees of freedom: - XYZ position of th… https://t.co/HPP76hFM9C"

  • sshでファイル転送の手順 - Qiita

    はじめに サーバー環境によっては、セキュリティー上FTPソフトでのファイル転送ができないことがあります。 その際、ターミナルなどのCLIを使ってのファイルの転送をするのですが、デザイナーの方などの普段あまりコマンドライン上での作業をすることがない方々の参考になればと思います。 ※ Mac OSを前提 1.sshでサーバーにログイン まずはサーバー情報を用意 1.サーバー名:hoge.comやhoge.sakura.ne.jpなど 2.アカウント名:hoge-user 3.サーバーパスワード:レンタルサーバーの場合ランダムで適当な文字列であることが多いです。例:bb45Ri34みたいな 上記を用意したあとターミナルを起動します。 ターミナルは「command+space」を押し、「ターミナル」と打って検索にヒットするはずです。 ターミナル起動後、$ ssh アカウント名@サーバー名と入力。

    sshでファイル転送の手順 - Qiita
    otori334
    otori334 2022/02/25
  • 非現実の王国で - Wikipedia

    『非現実の王国で』(ひげんじつのおうこくで、In The Realms of the Unreal)、正式には『非現実の王国として知られる地における、ヴィヴィアン・ガールズの物語、子供奴隷の反乱に起因するグランデコ・アンジェリニアン戦争の嵐の物語』(ひげんじつのおうこくとしてしられるちにおける ヴィヴィアン・ガールズのものがたり こどもどれいのはんらんにきいんするグランデコ・アンジェリニアンせんそうのあらしのものがたり、The Story of the Vivian Girls, in What is Known as the Realms of the Unreal, of the Glandeco-Angelinnian War Storm, Caused by the Child Slave Rebellion)は、ヘンリー・ダーガーによる物語である。アウトサイダー・アートの代表例と

  • BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく連載。第16回はWindows 11で注目された、UEFIとその前身であるBIOSについて。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオ

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか
  • Raspberry Piでインターホンの音を検知してLINEに通知する (1)インターホンの音を録音する - Qiita

    住居に必ず備わっているインターホン。 ・聞こえづらい部屋がある ・イヤホンをしていると聞こえない ・外出中の来客を把握したい という課題・要望に対応すべく、Raspberry Piを使ってLINEに通知するシステムを作りました。 LINEであれば、スマホがブーブブッと振動して気づきやすいですよね。 少し調べたところ、インターホンのLEDや画面の点灯で検出するものが多かったですが、 自分のアパートのインターホンだと難しそうだったので、音で検知するようにしました。 FFTを使って、インターホンに対応する周波数(音の高さ)を検出します。 いろんなサイトから組み合わせる形になったので、まとめます。 今回は、Raspberry Piを使ってインターホンの音を録音するところまで。 このデータを使って、音の検知基準を作成します。 ※準備では.wavファイルに保存していますが、運用時には保存せずに処理しま

    Raspberry Piでインターホンの音を検知してLINEに通知する (1)インターホンの音を録音する - Qiita
  • WSL で cron を利用する方法・Windows 起動時に自動実行する方法

    Windows Subsystem for Linux(WSL) では cron も利用できるのだが、デフォルトでは無効になっているようだ。service コマンドで確認すると以下のように not running と表示される。 $ sudo service cron status * cron is not running なので利用の際には以下のようなコマンドで実行する必要がある。 $ sudo service cron start * Starting periodic command scheduler cron 実行すると Windows のタスクマネージャーにも cron が表示され、動いてるのがわかる。 ただこれだと一々 Windows 起動時にコマンドを実行しないといけないため、面倒臭い。 なのでバッチファイルを作って Windows の起動時に実行するようにしよう。 以下

    WSL で cron を利用する方法・Windows 起動時に自動実行する方法
  • 起動しなくなったWSL2を復活させるまでにしたあれこれ

    WSL2が何もしていないのに(カーネルビルドしたら)壊れた WSL2でカーネルビルドとかしていたらUbuntuが一切立ち上がらなくなりました。 Ubuntuを再インストールしても以下のようなエラーが出続けます。 仕方なく復帰を試みることにしました。 無事復帰するまでの試行錯誤です。 Ubuntuアンインストール 「アプリ -> アプリと機能」からUbuntuをアンインストールします。軽症だったら、リセットするだけで復帰するみたいです(リセットは詳細オプションから選択できます)。私はダメだったのでアンインストールしました。 WSL2無効化→有効化 Ubuntuアンインストールでダメな場合(ダメでした)、WSL2を一回機能をオフにして再起動します。 「コントロールパネル -> プログラム -> Windowsの機能の有効化または無効化」を選択します。 「LinuxWindowsサブシステム」

    起動しなくなったWSL2を復活させるまでにしたあれこれ
  • 結局ハードウェアエンコードってどうなの?(H265篇) - Qiita

    さくらインターネット Advent Calendar 2021 2日目の記事です。 前置き どうも、さくらインターネットクラウド事業部のやまけんです。 2018年のアドベントカレンダーにNVIDIAのGPUに搭載されているNVEncを使う話を書きましたがその続きになります。 おかげさまで上記記事については一定数のニーズがあるようで、CUDAのバージョンが上がったりNVIDIA VIDEO CODECのバージョンが上がったり、UbuntuのLTS版のバージョンが上がったりするたびにメンテナンスをしておりまして、未だ参考にしていただいてることに感謝いたします。 はてさて、この記事執筆から3年経ちまして、ハードウェアエンコードってどうなのっていうところで、比較検証などを記事にしたいと思います。 検証環境 Fujitsu TX1310M3 CPU Celeron G3930 Mem 16GB G

    結局ハードウェアエンコードってどうなの?(H265篇) - Qiita
    otori334
    otori334 2022/02/25
    “今回NVEncが散々な値になっているのは、一つにTU117がH265のBフレーム圧縮に対応していないため、容量が大きくなりやすいという傾向があると考えられる”
  • 最新ffmpeg/高度なオプション - MobileHackerz Knowledgebase Wiki

    最新FFmpegのページへ戻る 最新ffmpegの高度なオプション † 最新版の ffmpeg に関する高度なオプションの抜粋です。 詳細不明なものや、掲示板やページコメントから吸い上げた情報も含まれています。 ただし、オプションのデフォルト値や挙動は今後のリビジョンアップで変わる可能性があり、 また以下に書いた内容が間違っている可能性もありますのでffmpegのバージョンを変えた場合は コマンドラインの -h 等でそのバージョンのオプションを確認して使ってください。 また、間違いやおかしな記述を発見した場合は、適宜修正をお願いします。 ↑Advanced options: † -map <file:stream[:syncfile:syncstream]> 出力ファイルへのストリームマッピングを指定する。 例1. Input #0 -> #0.0: 映像、#0.1: 音声 (jpn)、#