タグ

NASに関するotori334のブックマーク (16)

  • MacからNASのSMB接続が遅いので改善してみた

    今回、検証に使ったMacNASは次のとおりです。 Mac MacBook Air M1 2020 macOS 11.0.1 Big Sur RAM 16GB SSD 1TB NAS Raspberry Pi 4B RAM 4GB USB 3.0 HDDケース + 3TB WD30EFAX-EC NASの速度の測り方ですが、【BlackMagic Speed Test】をインストールして起動したら、以下の図の矢印が指し示しているギアの形のボタンをクリックします。 以下のようにメニューが表示されたら、「Select Target Drive…」をクリックします。 以下のように、場所を指定するダイアログボックスが表示されたら、NASの共有フォルダを選択して「Open」をクリックします。 元の画面に戻ったら、以下の図の矢印が指し示してる「START」のボタンをクリックします。 計測がスタートした

    MacからNASのSMB接続が遅いので改善してみた
  • 【 NAS 】 SMB v2と SMB v3で性能に差はあるのか調べてみた【プロトコル】 | hirokuma.blog

    NAS購入の際に SMB がサポートされているかどうかを調査することはまずないと思います。なぜなら、SMBは当たり前のようにサポートされている規格であり、使えて当然だからです。 しかし、SMBにはバージョンがあり、NAS製品毎に対応しているバージョンも異なっています。 今回はSMBのバージョン毎に性能を確認し、バージョンによる優位性はみられるのかを確認してみたいと思います。

    【 NAS 】 SMB v2と SMB v3で性能に差はあるのか調べてみた【プロトコル】 | hirokuma.blog
    otori334
    otori334 2023/04/03
    “バージョンで性能はほぼ変わらないという結果になりました。逆に3.1.1よりも古い2.0.2がランダムアクセスは若干早いという逆転の結果になっています。”
  • Mac の TimeMachine でスパースバンドル・ディスクイメージのバックアップからシステム復元

    そして、WinホームサーバのUSB外付けHDDの中の、スパースバンドル(sparsebundle)・ディスクイメージに TimeMachine のバックアップを取っていました。TimeMachine にアクセスするには、Finder からそのディスクイメージをダブルクリックしてマウントする必要があります。 スパースバンドル・ディスクイメージとは、特定のディレクトリ以下に作成できるディスクイメージで、実際の使用分に合わせてサイズを拡張できる特殊なディスクイメージのことらしい。Time Machine のバックアップ先にはディスクが要求されるため、Time Machine 専用のディスクを用意しない場合、スパースバンドル・ディスクイメージを Time Machine のバックアップ先として指定できます。 Macbook Air に USB外付けHDD を直で挿して復元 色々試しましたが、結局ネ

    Mac の TimeMachine でスパースバンドル・ディスクイメージのバックアップからシステム復元
  • AirStationにつないだ外付けHDDをTimemachine化|下っ端研究者のメモ

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今まで外付けのハードディスクにバックアップを取っていたのですが、うちの無線LANルーターにUSBがあることを思い出し、自家製Timemachineにできないかなと考えました。 ググってみると同じようなことをしている人がたくさん 僕のmacMacBook Pro 13 inch Mid2009 OSX Lion ルーターはバッファロー WZR-HP-G302H まずはこれらのブログを参考にやってみました。 http://crossbreed.tv/archives/200905161230.php http://garamoba.eshizuoka.jp/e663003.html この方法でやると最後に「ネットワークバックアップディスクは必要なAFP機能に対応していません。」とで

    AirStationにつないだ外付けHDDをTimemachine化|下っ端研究者のメモ
  • Nextcloud - Wikipedia

    Nextcloudは、オンラインストレージの作成と使用のためのクライアント・サーバ型のソフトウェアである。機能的にはDropboxに似ているが、オフプレミスのオンラインストレージサービスは提供しない。Nextcloudはフリーかつオープンソースなので、誰でも自分のプライベートサーバ(英語版)にインストールして利用することができる。 Dropboxのようなプロプライエタリなサービスとは異なり、Nextcloudのようなオープンアーキテクチャではアプリケーションの形でサーバに機能を追加することができ、ユーザーがデータを完全に自身の制御下に置くことができる。 NextcloudはownCloudの作者であるフランク・カーリチェックによって、ownCloudからフォークして誕生した。Nextcloudはカーリチェックやその他のオリジナルのownCloudの開発チームのメンバーによって積極的に開発さ

    Nextcloud - Wikipedia
    otori334
    otori334 2022/04/09
  • @IT:Windowsパーティションの日本語ファイル名を表示するには

    Windowsのパーティション(FATやNTFS)やWindowsでフォーマットしたFDなどに入っている日語(2bytes文字)のファイル名を表示すると「??????.txt」のようになってしまい、ファイル名を見ることができない(Vine Linux 2.5は日語のファイル名が表示される)。 # mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy/ # ls /mnt/floppy ???????.txt   chkdsk.exe   ebd.sys   io.sys     kanji16.fnt sys.com (省略)

  • Python で Unicode 正規化 NFC/NFD の文字列を扱う - forest book

    先日、ビジネスパーソン向けの Python を執筆したことを書きました。 t2y.hatenablog.jp 稿では書のことを「できるPy」と呼びます。 Amazon でいくつかカスタマーレビューもいただいて次のコメントをみつけました。 python3.7 対応ということで、pathlib を使ってる点が(古いpython は切り捨てる!的なところは)潔いと言えば潔いし、日語のファイル名にも気を配っている記述はオライリーに期待するのは酷なところもある。でもこのでもNFD問題は全くの記述無し。だめだろ、それじゃ。 Amazon CAPTCHA まさに仰る通りです。執筆時にそのことに気づかずご指摘いただいてありがとうございます。 ここでご指摘されている NFD 問題というのは、ファイル名のみに限った問題ではなく、Unicode の文字集合を扱ってエンコード/デコードするときに発生する

    Python で Unicode 正規化 NFC/NFD の文字列を扱う - forest book
    otori334
    otori334 2022/03/17
    Automatorが返すフルパスがNFDで困った.macOSの古い機能が更新されてないっぽい.
  • mount.cifsでmount error(112) - Palm84 某所の日記

    Linuxユーザーの皆様におかれましては「今更かい!」だと思うんですけど... SystemRescueCd 6.0.2 でWindowsネットワーク(ネットワークドライブ)をマウントしようとしたところ、Win10マシンではおkなのにBuffaloの簡易NASではエラーが出るのはなんでかと調査開始。 # mount -t cifs -o username=hogehoge,password=hagehage //192.168.11.1/disk1_pt1 /mnt/nas mount error(112): Host is down 最初は「逆ちゃうの?」と思いましたが、Win10でもちょっと前に対処したSMBの古いバージョンのアレですね。 ちゅうわけでググリンぐしますと samba-client/cifs-utilsを使ってWindowsの共有フォルダをマウントする - Qiita 注

    mount.cifsでmount error(112) - Palm84 某所の日記
    otori334
    otori334 2022/03/17
    “Buffaloの簡易NASではエラーが出るのはなんでか” iocharset=utf8,defaults も欲しい.
  • 竹内電設.com

    Windows10のWSL(Windows Subsystem for Linux)からネットワークドライブ(SMB共有)をどうマウントする?、どう使う?のメモ マウントポイントを作成する$ sudo mkdir /mnt/nas ネットワークドライブをマウントする $ sudo mount -t drvfs '\\nas\share' /mnt/nas/ もしくは $ sudo mount -t drvfs \\\\nas\\share /mnt/nas/ ファイルにアクセスする $ cat /mnt/nas/test.txt マウントを解除する$ sudo umount /mnt/nas/ マウントの状況を確認する$ mount

    竹内電設.com
    otori334
    otori334 2022/03/17
    “WSLでネットワークドライブをマウントする”
  • 雑誌製作の現場にフルSSDのNASを投入! 業務のパフォーマンスはどうなったのか!? 【特別企画】

    雑誌製作の現場にフルSSDのNASを投入! 業務のパフォーマンスはどうなったのか!? 【特別企画】
    otori334
    otori334 2022/03/14
    “今回試用した製品を含め、SynologyのNASは多くのモデルが「SSDキャッシュ」に対応している”
  • 【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita

    ハードウェア要件 公式のPhysical Hardware によると、 - RAM: 最低 8GB - OS用メディア: 最低 8GB、16GB 以上のSSD推奨 - HDD: CMR を推奨 (SMRは非推奨; 詳細は以下の解説が分かりやすいです) - ネットワークインターフェイス: IntelまたはChelsio製を推奨 ※ 通常、インストーラーがOS用メディアに16GBのスワップ領域を作成しようとするのでより大きい容量の方が無難。(スワップ領域を作成しないという選択も可能) 【余りパーツによるテスト】手順編 インストールメディアの作成 公式サイトのダウンロードページからisoファイルをダウンロード 窓の杜からRufusをダウンロード USBメモリPCへ差し込む ※ 中身が消えても大丈夫なものを使う ※ 今回は2GBのものを使った ※ 実はその辺にあった 2GB micro SD →

    【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita
  • TrueNAS - Wikipedia

    TrueNAS(トゥルーナス)は、PCでネットワークアタッチトストレージ(NAS)を構築することに特化したUnix系システム(FreeBSDディストリビューション、およびLinuxディストリビューション)である。BSDライセンス下で配布されている。バージョン12.0よりFreeNASもTrueNASに統合された。 Linuxをベースとしたシステムへの移行が検討されたが、iXsystems(英語版)が支援を表明し、8.x系への移行とGUIのモジュール化、PC-BSDのPBIを参考にしたモジュール技術の投入として、開発は継続されることとなった。 LinuxベースにFreeNASの成果を移植したCoreNASと呼ばれていたシステムはOpenMediaVaultとしてフォークし、従来のFreeNASプロジェクトの主要開発者であるVolker Theileはこちらへ移行する。 また FreeNAS

    TrueNAS - Wikipedia
  • 自作NAS化!ストレージが足りないので使ってないノートPCと余ってるハードディスクで快適生活のお話 | せつやくムコドノ

    長男・長女の頃は頑張っていたのに、子どもが4人にもなると写真の整理が適当になってる婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ 最近、デスクトップのパソコンから、容量の少ないLenovoのノートに買い換えました。 デスクトップで使っていたHDDは大量の画像データと共に保存用にとってあるのですが、有線で繋げるのがおっくうでずっと放置されています。 他にも使っていないHDDやSSDがあるので、ちゃんと使ってあげたいと思っていました。 今回はそんな余ったストレージたちを使って、自宅にNASを構築してみたお話です(๑˃̵ᴗ˂̵)و

    自作NAS化!ストレージが足りないので使ってないノートPCと余ってるハードディスクで快適生活のお話 | せつやくムコドノ
  • 【2021年版】OneDriveをNASと同期する方法

  • サーバーから全てのデータを消しちゃったので反省します - えくせるちゅんちゅん

    社内のファイルサーバーの全てのデータを消し飛ばしてしまうという、人生史上最大のミスを犯してしまいました。二度とこのような失敗をすることがないよう強く反省し、記録を書き残すことにします。 きっかけ 環境 やっちゃったこと どのように乗り切ったのか そのとき何を考えていたか 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたらよいか やっててよかったこと 補足 終わりに きっかけ まず、なぜこのような物をここに書いているのかと言えば、社内にはここまで精密な記録を残す予定が無いからである。 社内には、私の書いた技術的な記録を読める人は居らず、今度も採用されることはないだろう。 そして業務時間中に、このような丁寧な記録を残している時間など存在しない。 IT素人でも分かるような報告書をサラっと書いて、これでもかと言うくらいデフォルメした説明をして終わりである。 まあ実害がなければだ

  • 一般の誤家庭のアパートのネット環境 | Cerevo TechBlog

    はじめまして。今年Cerevoに入社した,ソフトウェアエンジニアのぐりです。 ソフトウェアエンジニアですが趣味では電子工作で回路設計などもやっています。 約1年ほど前から学校に併設されている寮を出て一人暮らしをはじめました。ソフトウェアエンジニアが一人暮らしをするときに重要なことは、良質なインターネット回線を用意することではないでしょうか。寮の非常に劣悪なネット環境での生活はとても辛かったので一人暮らしのネット環境にはかなり力を入れました。 今回は、私の一人暮らしの自宅(アパート)のネット環境について紹介していきます。 インターネット回線を契約する 一番重要なのが自宅に引き込むインターネット回線です。回線の種類は、固定回線なら光やCATV、移動回線ならWiMAX2+やLTEなどがあると思いますが、安定性・遅延・速度を考えると,光回線一択になるでしょう。光回線と一口に言っても事業者・プロバイ

    一般の誤家庭のアパートのネット環境 | Cerevo TechBlog
    otori334
    otori334 2019/12/14
  • 1