_ GWT GWTとはGoogle Web Toolkitのことだ(Apache Licence 2.0)。 豆蔵ナイトで、江川さんのレクチャーに行ってきた。 入門Google Web Toolkit(吉野 雅人) のプロモーション兼かも(この本、Working Effectively with Legacy Codeと一緒に発注したので、届いたのが今日だったり。とりあえずぱらぱら読んだが、きれいにまとまってるのはさすがだ)。 すごくおもしろいなと感じたのは、江川さんのプレゼンの中で、Ajaxとかを業務システムに組み込む時の問題点として、従来のQAとかで対応できなくなる(たとえばJavaScriptでのカバレッジ率とか)=採用したくても採用できないというのがGWTを採用することでクリアできるというような視点だった。僕自身は考えもしなかったが、妙に説得力があった。 GWTは、Java 1.4
1 19, 2007 21:38 正月過ぎて、mixiはおかしくなった?論 いわゆる「冬厨」と呼ばれるユーザが多発する冬休み期間(12月末〜1月初頭)。しかしmixiでは、冬厨どころかユーザが減ってしまった気がするくらい平和な冬休み期間だった。むしろ冬休みが終わった今、妙なユーザが増えている気がしてならない。いったいこの原因はなんなのか?可能な範囲で想像してみた。 正月前に導入されたQRコードがな ( --以下、話の続きや解説-- ) ひとつ考えられるのが、新しいユーザ層が入ってきたというものだ。 この新しい層とはいったいなにか?それはPCをあまり使わないような、地方=田舎のユーザ層である。 というのも、少なくとも僕の実家(静岡県伊豆地方)ではいまだびっくりするくらいPCが普及していない。 携帯のメール以外を使ったことがない同級生がどれだけいることか。 そんな状況から察す
▼追記。どっちもプロになれそうなレベルや意欲の人を選別する試験が無い。 結局、まともなクリエイター商法ってのは、そのシステム上、売れてるブランドホルダーしかできないってオチではあるのか。 客を選べるほど儲かってない所は顧客獲得のために、甘い事しか言ってくれない。 売れてる学校(箔が付いた一流の芸大とか)なら試験で選別するけど、売れてないところは試験あっても全員合格とかだからなあ。 美大予備高とかってどうなんだろ。 小説家になれるかもよ、ゲーム会社に入れるかもよって煽るのと 書店に置けますよって煽るのってやっぱり違うんですかね? ま、共同出版よりアミューズメントメディア総合学院で勉強しようっていうオチだね! はてなブックマーク - モノーキー クリエイター専門学校と自費出版商法の差がわからない俺。 >同じく個人の夢をターゲットにしたビジネスだけど、個人に技術を教えるという教
電子メールだけではやっていけないが、電子メールなしでもやっていけない。 電子メールは現在のほとんどの企業にとって不可欠だが、オフィスワーカーと彼らをサポートするIT担当者の大きな悩みの種でもある。肥大化したメールボックスに埋もれて重要なメッセージが見つけにくくなっており、膨大な量の迷惑メールや無駄なメッセージがサーバとネットワークに負担を掛けている。 高スキルの専門職者が重要な情報を探してメールボックスをチェックしたりWebサイトをブラウズして、貴重な時間を浪費しているのが現状だ。たまりかねた多くのIT担当者が、電子メールがもたらす問題を改善しようとRSS技術に目を向けている。 「電子メールは、新しい情報の入手源として設計されたものでは決してない」と消費者製品大手Procter & Gamble(P&G)で最新IT技術の導入を担当するチャールズ・ケビン・ヒル氏は語る。ヒル氏の仕事は同社のナ
Please Sign In No account? Create new user.
【大紀元日本1月18日】中国四川省大竹県の莱仕徳(ライシーダ)ビジネスホテル(NEST BUSINESS HOTEL)に勤務していた十代の女性接待係が暴行を受け惨殺された事件で、ホテルと地元行政・警察との癒着関係に憤りを募らせた民衆がホテル側に対して犯人の追求を迫った。それに対して、当局は武装警察を大量に出動させ、民衆と衝突した。怒りに燃えた民衆はホテルを放火するものも出て、負傷者が多く出ているとみられる。情報筋によると、同ホテルが開業して半年も経たない内に、これまでに少女2人が同様の暴行事件で殺され、今回が3人目の犠牲者であるという。 四川省の地元ネットサイトの掲示板情報によると、莱仕徳ホテルは半年前に開業した四ツ星のビジネスホテルで、被害者・楊莉さん(当時15歳)は昨年10月から同ホテルで接待係として勤め始めた167センチの奇麗な少女だという。 情報筋によると、被害者は昨年12
現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
ブログで馴れ合ってる人たち タイトルそのままです。 ご意見募集ちう。 ・ 馴れ合い目的の自称ブロガーは案外多い。 つーか、ほとんどそんなんじゃね? ・ 馴れ合いは特に主婦がひどい。 ・ 読んでて恥ずかしくなるようなカキコって、馴れ合い系ではよく見かけるんだけど、 リアルでもあんな台詞を普通に話してるのか?と疑問。 ・ ミクシィならまだしも、一般公開型の普通のブログで馴れ合ってるのってみっともない。 酷いのはブランド品やひいては食器まで自慢し合って互いを誉めちぎってんの。 溢れ出る自己顕示欲の集大成。 実生活で余程構われてないのかと思う。 ・ 特に不倫主婦。 自分の悪事を正当化しようとしてるのか同じようなヤツらがキズの舐めあい。 ・ 自分が褒めてほしいから歯の浮くようなコメントをするわけ。 「○○さんってすごいです〜、ウットリ〜。私もそのセンスが欲しいわぁ」 こんなコ
42インチWXGA機が999ドル? “パナソニックショック”の真実:2007 International CES(1/2 ページ) パナソニック・ノースアメリカ(Panasonic North America)はここ数年、北米におけるPDPシェアを大幅に増やし、“パナソニック”のブランドも消費者に急速に浸透していた。デジタルコードレスホンの会社から、先進的な薄型テレビのブランドへ、そしてデジタルカメラのブランドも徐々に浸透して順風満帆。昨年の1月にパナソニック・ノースアメリカ社長の河野優氏は、一昨年に30%から40%、そして週ごとの集計においては瞬間的に50%を超えたPDP市場でのシェア拡大に喜んでいた。 しかし現在、パナソニックのシェアは40%から50%には伸びず、30%台前半にまで落ちてしまった。くわえて他社が“パナソニックショック”と呼んだ、パナソニック製プラズマテレビの安売りが日本
日本とUSの単位変換 US に本格的に住んでからやっと2週間ぐらいになります。引越しの物件をようやく見つけて、今週末は IKEA に家具を買いにいったりと、生活の立ち上げの準備におわれてきました。 で、物件をみつけたり、スーパーで買い物したりするときに困るのが、単位の変換。日本とアメリカはいろんなところで違う単位を使っていて、頭で直感的に理解するのが難しいです。というわけで、2個ツールをつくりました。 1つはコマンドラインで Google の Calculator に問い合わせる、gcalc.pl。typester さんの WWW::Google::Calculator のフロントエンドなだけですが、gcalc.pl 100 inch in meter みたいにコマンドから打てるのは便利です。 もう1つは Web インターフェースということでつくった Unit Converter (Jap
小倉先生からのトラックバックで、民事執行法第百六十七条 2項に該当しない可能性があるという意見がなされているのを拝見した。 以下引用「ドメイン名の移転にあたってレジストラの承認等の手続が必要となるとしても、…本件譲渡命令によつてドメイン名登録者の地位は譲渡の当事者である相手方両名の間においては有効に移転するのであり、ただ、レジストラにおいて名義書換え手続等が履践されない限り、レジストラに対する関係では右移転の効果が生じないだけのことであるといえる可能性があります。」 法律マニアな観点からちょっと踏み込んでみることにした。 問題を要約すると、レジストラの登録という技術的問題は、執行法上の登録ではないという考えを示唆されているようのようである。 確かに、実体的権利と登録の相対効的な考えというのはそうだろうが、日本では多くの登録・登記が実体的な権利の効力発生要件ではない。問題は日本ではその立場を
Subversion で直前のコミットを取り消し,なおかつ Trac も同期する方法 2007-01-18-1: [Subversion][Trac] 勢い余ってコミットしたはいいけど,恥ずかしい間違いがあってコミットをなかったことにしたい場合の対処方法です. 対象のリポジトリ /svn/foo 現在のリビジョン 100 直前のリビジョン 99 対象の Trac 環境 /trac/foo 1. 取り消したいリポジトリをディレクトリごとバックアップする $ mv /svn/foo /svn/foo.bak 2. 同名のリポジトリを作成する $ svnadmin create /svn/foo 3. バックアップしたリポジトリから直前までのリビジョンをダンプして,新しく作ったリポジトリにロードする $ svnadmin dump -r 0:99 /svn/fo
こんなんで出来た。 use strict; use Win32::OLE; use Data::Dumper; my $wshell = Win32::OLE->new('Shell.Application') or die "oops\n"; my $HISTORY_FOLDER = 0x22; my $history_dir = $wshell->Namespace($HISTORY_FOLDER); my $url_list = scan_folder($history_dir, []); print Dumper $url_list; sub scan_folder{ my ($folder, $ref) = @_; my $items = $folder->items; for(my $i = 0;$i < $items->count; $i++){ my $item = $it
2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js 偶然このページに辿りついた人達へ。 install アクションを作る 命名規則 バグ typo install時のPublishのconfigがonClickで開かない 実装したい。 エントリポイント作成が成功したか失敗したかチェックする configの項目をエディットボックス以外も指定できるように generateされたコードの改行コードが^Mになってる。 関
Event Entry::第20回PHP勉強会 イベント内容第20回PHP勉強会を開催します。 日時:2007年1月29日(月)19:30 - 21:00 会場:KLab株式会社 20F 大3会議室 地図(入館方法等、御参考ください) UL受付で「KLab(くらぶ)株式会社」訪問の旨伝えていただければ入館用の名札が渡されます(名刺2枚ご用意ください)。会場にて社名押印しますので退館時は警備員までお渡しください。 ゲート通過後、Bエレベータにて20Fまでお上がりいただき、受付外の内線にて6800 富田をお呼びだしください。 会場でのインターネット接続は御利用いただけません(すみません)。発表者の方でご入用の方は、PHS等の接続手段をご用意ください。簡単なデモであれば私のPCを使用いただいてもOKです。 登録方法 TypeKey認証を使用しています。 アカウントを持っていない方は、Sixapa
中国の週刊誌「瞭望新聞週刊」が2006年の年末に興味深い記事を掲載した。広東省深セン市に住む、かつて北京の幹部職員だった76歳の曹大澄が、乞食に変装して乞食の仲間に入り、2カ月間にわたって、深セン市の乞食社会の調査を行ったというのである。 乞食に変装して厳しい現実を調査 調査の目的は、浮浪児(=ストリートチルドレン)を痛めつけ、脅して乞食をさせている極悪非道な黒幕をあばくためであり、曹老人はこの調査結果を計2万字からなる「子供を救え、深セン街頭の捨て子と病気や身体に障害を持つ子供乞食の生存状況調査手記」にまとめた。「瞭望」誌は曹大澄と単独インタビューを行い、深センの乞食社会と哀れな子供たちの実態を聴取している。 ある時、曹老人が深セン体育館付近を歩いていると、黒い服を着た太った子供がコンクリートの路上に縮こまって、両目を固く閉じて昏睡しているのを見つけた。「どうしたのか」と子供に触れてみた
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
ベンジャミン(以下ベ)と yomoyomo(以下Y)の与太話。2007年1月2日、居酒屋にて。 Y:あけましておめでとうございます[註1] ベ:あけましておめでとうございます Y:2007年になったわけだけど、考えてみると人生の半分以上君と知り合いなんだな ベ:えっと……15歳のときから? Y:そう、高一から ベ:18年……オレの青春を返してよ Y:別にお前の青春を奪った覚えはないから ベ:随分とお前の世話をしたよ Y:逆じゃないの? ベ:この18年中の10年は俺がお前を世話したね。残りの8年くらいはお前が俺を世話したことにしていいよ Y:えらく自分に甘いね、君は。まぁ、どっちもどっちというか……(急に我に返って)お前に10年も世話された覚えはないよ![註2] ベ:それぐらいは世話してると思うよ、客観的に見ても。俺、ちゃんとエクセルで足し引き表作ってるから Y:お前、人間小さいな ベ:(話
【お知らせ】 新ブログ開設しました。 ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します PR Board参加表明に続いて、ブログマーケティング勉強会の感想も続けざまにエントリー。鉄は熱いうちに打て。気持ちも熱いうちにブログらないとね。 当日は20名のブロガーが一同に終結。事前に田口さんが「人数少ないだけに欠席のないよう」と念押ししたのが効いたのか、多少の遅刻はあれど全員がきちんと会場に揃いました。しかし男子率100%というブロガー集団はやや暑苦しかったかも(汗 勉強会の流れなどはPR Boardのブログを含め、他の参加者のブログに書かれているので細かい描写はそちらに譲るとして、ここではこの勉強会で自分が感じたことを中心にまとめます。勉強会全体を通じて非常に印象的だったのは、隅々において田口
Kohsuke Kawaguchi is a staff engineer at Sun Microsystems. He has been working on XML and XML schema languages since 2001, in particular RELAX NG, W3C XML Schema, JAXB, and JAXP. He also hosts many projects on java.net. More information on him can be found at http://www.kohsuke.org/. Installing Hudson on Windows just got even easier Posted by kohsuke on September 27, 2008 at 12:57 PM | Permalink |
天才のヒラメキを見つけた! (WAC BUNKO) 作者: 日垣隆出版社/メーカー: ワック発売日: 2006/10/07メディア: 新書購入: 1人 この商品を含むブログ (6件) を見る頭は必ず良くなる (ワックBUNKO) 作者: 日垣隆出版社/メーカー: ワック出版発売日: 2006/12/18メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見るTBSラジオの『サイエンス・サイトーク』を下敷きにした対談本です。これまで2冊出ていて、対談の相手は1冊目の『天才の〜』が羽生善治、川島隆太、岡野雅行、養老孟司、畑村洋太郎、2冊目の『頭は〜』は池谷裕二、岸本裕史、佐藤達哉、和田秀樹(全て敬称略)です。どちらも非常に面白い。例えば『天才〜』の冒頭でプロは棋譜をたくさん覚えているという話題(羽生さんは1万局以上覚えているという)からこんなことが聞けたりします。 羽生 将棋を
■「新風舎」にだまされた 自費出版の巧妙手口 http://www.janjan.jp/media/0701/0701148009/1.php 目のつけどころがいい記事だと思うのだが、ちょっと惜しいと思った。 自費出版ビジネスが隆盛となった最大の原因は、出版社側にあるというより 「印税生活」などいった彼らの甘い言葉にコロっと騙される人が いかに多いかというところだ。 本は出したからといって売れるものではない。 逆に本を売ろうとせずに、出せただけで幸せと思える人が顧客だったら 何ら詐欺にはなってないわけだ。 売れると思って出したのに売れなかったから詐欺になる。 つか、ジャンジャンもライブドアPJもジェイキャストもそうだと思うのだけど、 ネット新聞系のサイトって大手メディアがあまりやらない話題を取り上げるのは いいことなんだけど、どうしても一定の方向に記事のトーンが偏りがちなんだよな。 #追記
*Communication* <市場研究> 碧天舎破産後の自費出版業界の行方――新風舎�A 本当に印刷しているのか? ――新風舎の対応への怒りから疑惑追及に動いた著者たち 10月7日付け朝日新聞は、土曜日の「be」紙面の1〜2面を使い、『自費出版ブームを作った詩人経営者』として新風舎と松崎義行社長の大特集を組んだ。松崎氏は11月には日経BP社から『詩人少年、社長になる』という自伝的単行本を出版している。 松崎氏は得意の絶頂にいるようだが、ここにきてこれまで表面化することが少なかった新風舎商法の問題が噴出し始めている。 週刊文春(2006年11月30日号)では、「朝日新聞がモテ囃す『詩人経営者』に憤る作家のタマゴたち」というタイトルで、そのトラブルの一部を明らかにした。 週刊文春で取り上げられた2人の事例は本誌も同時並行して取材していた。週刊誌という媒体の性格、ワイド特集とい
■ [tDiary][plugin][contrib][coComment][OpenSearch]色々commit 今まで手元で管理していた cocomment.rb tDiary のコメント欄を coCommentに対応させるプラグイン jroku.rb 毎日の日付の横に六曜(仏滅とか大安)を表示させることができるプラグイン 動かすには外部ライブラリを必要とするのでちょっと面倒。 opensearch_ad.rb tDiary のヘッダ部にOpenSearch Auto-Discoveryを埋め込むプラグイン 動かすには別途 OpenSearch description XML を作成して自分の日記から参照できる位置に配置する必要がある。 の3つを tDiary-contrib へアウトソーシングした。同時に hsbt.org からも削除。どれも contrib 止まりな癖のあるプラグ
遅いけど無線LANがある&後で書く暇があるかわからないので実況(と思ったが,はてなが超絶不調で実況にならない…直ったようだ).発表を聞いただけで論文は読んでいないし,どれもメモ書きレベルなので,あまり真に受け過ぎないでください.プログラムはこちら. セッション1 参加者215250人らしい(←ありがちな聞き間違い).会場の制限で,これ以上は参加できないらしい.(この業界の)有名人多数.日本人や知り合い多し.あと,MS関係者も(必ずしもMS Researchに限らず). Tang氏の招待講演はドタキャン(!)."Family emergency"らしい. しょうがないので3日目の招待講演を急遽移動.IBMのChet Murthy氏.オンラインバンキングシステム(大手,複数)の内部XML処理コンポーネントへの,プログラミング言語理論(ML,type specialization,defores
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く