タグ

2007年2月4日のブックマーク (11件)

  • 産経ニュース

    17日に開票されたロシア大統領選(任期6年)で勝利が確実になったプーチン氏は17日深夜、モスクワの選対部を訪れ、「選挙結果は国民の信頼と期待の表れだ」と勝利を宣言した。また、「ロシア人は一つの家族だ」と国民の団結を強調した。ウクライナ侵略を「ロシアの主権を守る戦い」だ…

    産経ニュース
    otsune
    otsune 2007/02/04
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C909010522/E20070203103216/index.html

    otsune
    otsune 2007/02/04
  • ハルヒEDスペシャル版 vs アイドルマスター(注意:画像大量) - 新しいTERRAZINE

    偶然同時期に「アニメの女の子が踊る映像」を見た。 「ハレ晴レユカイ」TV版スペシャルバージョン TERRAZINEでも何度も素材にした『涼宮ハルヒの憂』のエンディング「ハレ晴レユカイ スペシャルバージョン」をSuimaさんのとこで知り、Stage6で見た。 Suzumiya Haruhi ED Special Version ファンには嬉しいプレゼントかもしれないが、どうもピンと来ない。賞味期限切れの感が強い。Suimaさんは「動きが細かすぎ?」と違和感を感じたようだが、ワシは逆に「動きが荒いなぁ」と感じた。この違和感は何なのだろうか。 THE iDOLM@STER で、今日、『また君か。』で、『アイドルマスター』を知る。時々「アイマス」という略語が耳に入り、気になっていたのだが、これのことだったのか。 すばらしい。ギャルの皮をかぶったシェーダーモンスター。360 で見ることのできる最高

    ハルヒEDスペシャル版 vs アイドルマスター(注意:画像大量) - 新しいTERRAZINE
    otsune
    otsune 2007/02/04
    Webでデマの蔓延が起こる瞬間
  • http://japan.internet.com/busnews/20070202/6.html

    otsune
    otsune 2007/02/04
  • オンキヨー、高品位なHDオーディオPC

    HDC-1.0とアンプ(APX-1に付属)、スピーカー(D-D1E)の展示(ディスプレイはオプション) オンキヨー株式会社は、幅205mmのAV機器風筐体を採用したHDオーディオPC「HDC-1.0」を3月上旬より発売する。 サウンドカードにSE-90PCIカスタムを搭載し、24bit/96kHzの格オーディオの再生をコンセプトにしたPC。筐体デザインは同社のオーディオ製品「INTEC 205」シリーズと同じ横幅205mmのものを採用し、AV機器との親和性を高めたほか、制振/静音設計を施して騒音を25dBにとどめた。また、ライブラリ管理ソフト「CarryOn Music 10」と液晶を搭載した双方向リモコンで簡単に音楽再生ができるようになっている。 ラインナップは、HDC-1.0単体と、デジタルアンプ内蔵スピーカー(40W×2)をセットにしたモデル「SPX-1」、オーディオシステムINT

    otsune
    otsune 2007/02/04
  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 地域間格差 所得格差「小泉政権下で拡大」実証 本社集計

    otsune
    otsune 2007/02/04
  • 私とFLOSSと仮想化と(順不同) | gihyo.jp

    ある日のメッセンジャーで、何の気なしに編集の方と話をさせていただいてたら、こういういう具合の依頼が。容赦なく書いてたらえらい分量になったので、適度にまとめたりしてたらこんな感じに。私が日常的に思ってることの一部、ということでお気軽にどうぞ。 入り口としてのオープンソース~今日から誰でもにわか職人(笑) 「情けは人のためならず」と言いますが、「⁠めぐりめぐって己がため」と続くことはあまり知られていません。以前から意識してはいましたが、フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェア(FLOSS)に関わってみて、このことをことさら強く意識するようになりました。 FLOSSに関連して、私自身がこれまで実施してきたことは、人によっては「それ誰でもできるじゃん」とか「そんなんならオレでもできるよ」とか思ったり、という感じになることが多いと思ってます。 やっていることの1つ1つを取ってみると、別に特殊な

    私とFLOSSと仮想化と(順不同) | gihyo.jp
    otsune
    otsune 2007/02/04
  • Google Tokyoの技術講演会に参加したので簡単コメント - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ February 03, 2007 10:09 PM | 昨日のことですがセルリアンタワーでやっていたGoogle Tokyoの技術講演会に参加してきました。まあ割と面白かったと思います。質疑時間が短すぎてちゃんと質問できなかったのでコメントがてら書いておきます。 南野さんのtalk: 世界中で単一のエンジニアリングチームがすべての設計文書・ソースなどを共有していることに関して。アクセスコントロールを考慮しなくて良いことは事務的コストの削減に大いに役立つが、実際にエンジニア・インターンがsingle point of failureになり得る。NDAを結ぶから平気というのもおかしな話で、個人に負わせ得る責任にはおのずと限界があるのであって、全情報の流出による損失がそれを上回るのであれば対策が必要なのは明らかではないか。まだ流出したこと

  • FUSEを使ってはてなブックマークから POOKMARK Airlines へ乗り換える方法 - bits and bytes

    Google Code で macfuse がリリースされたのをきっかけに、FUSEをみんながおもちゃにするに違いないと思ったのにだれもおもちゃにしていないみたいで、くやしかったので自分でおもちゃにしてみました。 FUSEの利点は、ファイルシステムという今まで数十年間使われてきた標準的なインターフェイスに任意のサービスをマッピングできるということにあります。数十年間、ファイルシステム上でファイルを扱うために様々なツールが開発されてきました。ファイルシステムにサービスをマッピングできるということは、数十年間蓄積されてきたファイルを扱うためのツールをそのままサービスを扱うためのツールとして利用できるということです。 例として WikipediaFS, view and edit Wikipedia articles as if they were real files を見てみましょう。このw

    otsune
    otsune 2007/02/04
  • perl - .xsを複数.pmで共有するには : 404 Blog Not Found

    2007年02月03日00:30 カテゴリLightweight Languages perl - .xsを複数.pmで共有するには これにはころたまな解決法がある。 ここギコ!: perlモジュールでXSの中に2つのパッケージを入れたい時はどうすればいいのだろう MyModule::MM1、MyModule::MM2を両方useすると、動作は正常にするみたいなんだけど Subroutine MyModule::MM1::increment redefined at /.../XSLoader.pm line 29. Subroutine MyModule::MM2::increment redefined at /.../XSLoader.pm line 29. のようなwarningが出てうざい。 まず、MyModule.pmを作る。 package MyModule; use str

    perl - .xsを複数.pmで共有するには : 404 Blog Not Found
    otsune
    otsune 2007/02/04
  • SOHO MIND » W-ZERO3をozVGAでリアルVGA化

    ZERO3はVGA(640x480)の液晶を搭載しているけど、標準の状態ではVGA化されてないので VGA化してしまう人も結構いるみたい。 ただ、ozVGAでVGA化すると、連絡先アプリが動作しない、標準のSIPが使えない、体側面のボリューム調整キーが効かなくなる。タスクバーからもボリューム調整のアイコンが消える。などの不具合が報告されていたのでこれまでは思いとどまっていた。 OzVGAをW-ZERO3で使ってみた (めだいけさん)を見てみると連絡先アプリや、ボリューム調整も出来るとのことだったのでどんなものか試してみた。 実行方法 Axim siteのX50 / X51 ForumsからDELLのx50用のVGA化ツールをダウンロード。 解凍してできたファイルをW-ZERO3にコピー。(miniSDじゃなく体のほうがGood) 「windows folder files」内の全フ