タグ

2008年1月27日のブックマーク (19件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/01/27
    →外部と通信するアプリはSoftbankでは作れても 公開する手段がないことが発覚\(^o^)/ 動くのに……。
  • iTimeDomain - This is Your Chance to Own mooteam.com

    You're invited to Make an offer on mooteam.com.   Making an offer is simple: Tell us what you're willing to pay for this domain by entering your offer price in the form below. If your offer is accepted, you'll be redirected to a secure order page where you can place an order for the domain.  (NOTE: If Your Offer Is accepted, you'll have 2 hours to purchase the domain.   If 2 hours passes, the acce

    otsune
    otsune 2008/01/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    otsune
    otsune 2008/01/27
  • Tumblrとの付き合い方をもっと深く考えてみました

    前の記事ですが,コメントやはてブコメントで色々な意見を頂きまして,反省しております。非常に思慮の浅い内容で,すごく恥ずかしく思ってます。ここ最近,アクィナス・キャプチャーというのをしておりまして,それで書いた文章をそのまま載せてしまったのがいけなかったと思います。前記事は削除しないでおきます(恥ずかしいですが当の気持ちですので)。 結論から申しますと私のTumblrはみなさまのご意見を取り入れた上で,しばらく投稿するのをやめてみようと思います。 【前記事の反省点】 ・共感を求めるのは厚かましすぎた ・共感を求めておきながら絵師の人たちへの共感を怠っていた。 ・Tumblr問題に関するブログ記事をあまり読んでおらず勉強不足だった。 ・「死ぬ」なんて過激な言葉を簡単に使ってしまった ・脊髄反射的に書いた記事をそのままアップしてしまった。 【今後の改善策】 ・まず自分がTumblrに対してどう

    otsune
    otsune 2008/01/27
    なんだこりゃ
  • stakilog » 技術者はフツーのブログを「アチラ」の世界扱いで

    アチラの世界は閉じていて、色んなツールやサービスを使っている自分たちだけが当のインターネットで暮らしていると思いがち。 たしかに、「アチラ」側の人達は、なんでそれを知らないの?なんで使わないの?と言うような状況で、下手すると 2ch もニコ動も RSS も SBM も使わない人が沢山いる。それでも一日過ごせたりするそうだ。で、バカにされる。ああ、今時ヤフーから辿ってるんですか?そんなチンケなエリアで満足ですかと。 訂正及び補足:× 『それでも一日過ごせたりするそうだ』、○『それでもインターネットで一日過ごせたりするそうだ』。また、ツールの種類は何でも良くて、ようするに彼らは一切道具を使わないと言う事。 でも、当は、こちら側の人は当のアチラ側を知らないで否定してると思う って思う。 例として、農家の嫁の事件簿と言戯を。両方とも殿堂入りクラスな良サイト。でも、自分の知ってる限り、暫くの間

    otsune
    otsune 2008/01/27
    この釣り手法を覚えちゃったか……
  • Perl as a Web Scripting Language (by Jeremy Zawodny)

    Had I not been at work, I might have nearly fallen off my seat laughing as I read item #3 in You Used Perl to Write WHAT?! on page 2. You see, the author is taking about where Perl is good and bad, and he says "there are some uses that just aren't right." That' followed by a list of items. Here's number three. As a Web scripting language: One of the earliest usages of perl, as the Web evolved, was

    otsune
    otsune 2008/01/27
  • デジタル技術の基本的な相違 - コデラノブログ 3

    放送のバックボーンに関しては、ちょうど筆者は技術者として一番油が乗っていた時に、アナログからデジタルへの変革を迎えたことになる。85年から90年にかけて、多くのアナログ装置がデジタルの恩恵を受けるようになった。 放送設備というのは、基的にはアナログ装置のデジタル置き換えという発想で進んできた。ダビング特性や転送時劣化といった問題をクリアできるということから、始まったのだ。 そういう方向で進化したデジタル技術は、双方向という考え方が希薄だ。通信のように、双方向が繋がったことが確認されてから内容を送るようなことはしない。端っこが外れていても、どんどこ送られてくる。 しかしそれだから、パッチベイなどでブスッと繋がった瞬間に絵や音が出る。アナログの使い勝手そのものだ。 今皆さんの身の回りにあるデジタル機器は、放送技術から派生したものと、通信技術から派生したものが混在している。PC関係のものは、通

    otsune
    otsune 2008/01/27
    →1/3時間で順次送るということは、チューナーが1系統で済むということである
  • 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 - I think... - Apple iPod - Forest.Kの徒然日記

    Home Apple + iPod I think... 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 January 25, 2008 07:55 forestk Comments(0) TrackBack(2) 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 #forestk Posted in I think... Apple + iPod Tags : Twitter Twitterrific P3 Application そろそろ 俺が P3 を使わない理由 を書くべき?と言ってから既に1ヶ月以上が経つんだけど、そろそろちゃんと書いておこう。 なお、このエントリは P3 Ver.2.40 を使った上で書いています。 正直ずいぶん前から下書きは書いて

    otsune
    otsune 2008/01/27
    理想のツール作れば? or 誰かに作らせればよくね? 作らせるにはコスト(金とか賞賛)が必要だけど。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    otsune
    otsune 2008/01/27
  • 研究とかをオープンにすること - yasuhisa's blog

    文章にするのがめんどい。こういうときはリスト記法で逃げるに限る。 「卒論とか研究の内容とかブログで公開するのはやばいのかな?」とかtwitterで聞いてみた とりあえず何も考えずに公開するのはやばいらしい 少なくともどっかで発表するなり、外部に公開してからにしたほうがいいよとか答えてもらった 身内学会とかは特に注意したほうがよさげ、とのこと 自分としては脳内をブログなり、なんなりに書いてどっかの誰かの目に触れさせることで面白いコラボみたいなのができる感覚が好きなんだけどな、とか思った 他にも思ってる人はいるようだ そういえば研究をオープンソース化、とか言ってる人もいたなというのを思いだす ブログはやばくても、そういうことを相談とか、話せるような人が研究室とか学内以外にもいるといいよね 86sでそういう人と巡り会えるといいよね SkypeとかUstがあるから、そんなに距離は関係ないよね 問題

    研究とかをオープンにすること - yasuhisa's blog
    otsune
    otsune 2008/01/27
  • Cazperのつれづれ日記: ジェイコム男ことBNF氏は単なるデイトレーダじゃない【資金ジャブジャブの影響】

    昨日自宅に帰ってきた際に、T氏から教えられた事の一部を書き残しておきます。 ジェイコム男ことBNF氏が4年前に↓のような発言をしていたようです。61 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy 1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい 為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を 買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる それにより日企業の業績もよくなる。 よって日の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか? しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを 招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は 一次産品にも流れる可能性があるからだ。

    otsune
    otsune 2008/01/27
  • 旧ニコニコラム‐続・昔話6 サーバ負荷と実質開発総指揮者の暴走

    続・昔話6 サーバ負荷と実質開発総指揮者の暴走 アクセスの増大に対応するためにサーバのインフラを増強する場合、機材調達とかを含めると、ふつうは2,3か月。1か月で行えればかなり頑張ったほうだといえます。 それだけの時間をかけて増強するサーバ処理能力はせいぜい50%とか2倍ぐらいなものです。まあ、ふつうはそれぐらい増強すれば十分なことがほとんどです。 ニコニコ動画の場合は負荷問題が発生して1ヶ月後にはさらに100倍の負荷になっていましたから、ふつうのサーバ増強のやりかたでは対応できませんでした。そもそも1ヶ月後にアクセスが100倍になるなんて、われわれ含めて世界の誰も予想していませんでした。 このネットの歴史的にも珍しいぐらいのアクセスの爆発にリアルタイムに対応できたのがニコニコ動画が成長できた大きな理由のひとつです。 これを実現できたのは、実質開発総指揮の鈴木慎之介君のできるだけサーバハー

    otsune
    otsune 2008/01/27
  • 批判と人格攻撃の区別 - え、こだまの世界?

    「自分の間違いを潔く認められる」というのと、「人の間違いを上手に指摘できる」というのは表裏一体のところがある。「あなたの〜は間違っている」というのを、人格攻撃と受け取らない心性を身に付けること。また、他人の間違いを指摘する場合にも、それは人格攻撃ではないことを自覚し、相手にもそれが伝わるように注意すること。 もちろん、単に間違いを指摘するのではなく、間違いを犯すそもそもの人格を攻撃したい場合もあるわけだが、そのときはそれなりの覚悟を持ってやること。基的には、無用な争いは避けよ。 もうちょっと書いておく。「だいたいあなたはどうしていつもそうなの」というのは、間違いそのものではなく、間違いを犯す(根原因root causeである)人格を批判している。長く付き合っていると、どうしてもそういう風に言いたくなるものだ。しかし、そういう人格に対する批判が受け入れられることは少ないので、小言は言うだ

    批判と人格攻撃の区別 - え、こだまの世界?
    otsune
    otsune 2008/01/27
  • それがP3の仕様だ(by K多良木氏<ウホTM) - とかいろいろ

    これは@forestkの ネットの中心で Twitterrific への愛を叫ぶ 俺が Twitterrific を使い続ける理由 〜 P3 を使わない理由 に対する回答エントリです。先にそちらを読まれることをオススメします。 ・・・とは言え、だ。これ書いたところで彼はP3を使ってはくれないだろう。いや別に無理に使ってくれることはないんだけど。 さて、P3だけど、コイツはご存知の通り@cheebowのTwitをモデルに作成している。 それをJavaで作成することで、Mac/PC/linuxとOSを問わずに同じ操作性で使えるところがキモだ(Macで使うつもりで作ったからMac優遇してるケド)。 では、何故Twitをモデルにしたかと言うと・・・ 発言者名をIDで表示している ↑Twitterrificは名前を表示しているので@idで対話してる時はわかりづらい。 返信をEnterかダブルクリック

    それがP3の仕様だ(by K多良木氏<ウホTM) - とかいろいろ
    otsune
    otsune 2008/01/27
    Growl知らん人はツールのUIに付いて語る資格が無いと個人的に思ってる→そもそもインストールしてないんですね。だから利点わかりません。
  • 続 CrossBookSearch - へたっぴ日記

    ひとつのグリモンでいろんなサイト上でいろんな図書館の蔵書チェックをするという試み。何も変わってないけど、スクリーンショットとコードの断片を貼ると興味を持ってくれる人がいるのでは。 青リンクは蔵書ありで貸し出し可能、灰リンクは蔵書ありで貸し出し不可、リンクなしは蔵書なし。選択すれば詳細ページが開かれるのですぐに予約できる。 検索対象を選択できる。ひどすぎるデザイン。もちろん後でなおす。誰かが…。 表示対象サイトは SITEINFO 風に定義する。ISBN さえ引っこ抜ければどこでも大丈夫。 今のところ Amazon オライリー ブックオフオンライン eブックオフ Google ブックス 紀伊国屋書店 楽天ブックス livedoor BOOKS を定義している。 2008/01/25 追記 drry さんがいろいろ追加してくれてた!ナイス。 var SITEINFO = [ { url : '

    続 CrossBookSearch - へたっぴ日記
    otsune
    otsune 2008/01/27
  • Ad Innovator: ディズニーランドに行く時はNintendo DSを忘れないように

    「広告の近未来」 無料メルマガ登録 メルマガ大賞、部門No.1に輝く、最新広告手法についてのメルマガです。今すぐご登録ください。 サンプルを見る メールマガジン登録 メールアドレス: メールマガジン解除 メールアドレス: Categories Analysis Announcement Behavioral Targeting Books Branded Entertainment Branding Business Case study Cause Marketing CGM Characters Content Context Creative Direct Marketing DVR/HDD Recorder Email Entertainment Events Film Games Guerrilla Industry Instant Messaging Local Media M

    otsune
    otsune 2008/01/27
  • 9 Benefits of Twitter for Bloggers

    I was a little slow getting onto Twitter last year (when so many other bloggers embraced it). To be honest I didn’t think it had much to offer me – I’m beginning to see how wrong I was. In this post I want to explore how I’m using Twitter to: improve the quality of my blogs network with other bloggers widen my readership grow my profile drive traffic to my blogs Before I get into some of the benef

    9 Benefits of Twitter for Bloggers
  • 1000 Speakers の感想とか - 6sese.memo

    土曜日は、日記からもわかるようにだらだらすごしており、もちろん暇なのでustで1000Speakersの第一回カンファレンスを見てました。 ◆話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記 ◆1000speakers:1 - どう書くwiki どの発表も面白かったのだが、自分が一番興味がひかれたのはyukinobu さんの為替情報クローラーの話。 【ニコニコ動画】金融情報を集める自作クローラーについて - yukinobu 某自然言語処理オタクの人が、良く「日じゃ自然言語の解析エンジンの話は良く出てくるけど、クローラーの話が出てこない。実際は、クローラーを如何に回すかが重要なのに・・・」 とぼやいていたが、この為替情報クローラーも結構苦労している模様。 しかし、五秒単位で取得してるとなるとかなり貴重なデータだなあ(金を出せば変えるけどバカ高い。大学で買ってるデータ

    otsune
    otsune 2008/01/27
  • chalow version 2 へ向けての大改造

    chalow version 2 へ向けての大改造 2008-01-26-1 [Chalow] このブログで使っているブログツール chalow を Ver.2 へ向けて 大幅にいじっています。後方互換とか気にせずに好き勝手にやっています。 chalow の改造にあわせてついでにこのブログのデザインなども 変更しています。まあ、テストも兼ねているのですよ。 最大の変更ポイントは、 月別ページ、日別ページ、カテゴリ別ページの廃止です。 記事ページとトップページ以外は CGI で動的生成します。 といっても検索 CGI の日付周りのオプションを強化するだけですが。 あとは、まだ着手していませんが検索 CGI も含めた完全 UTF-8 化。 出力は UTF-8 に統一しようかと。 といった感じで、Webサーバに依存した方向へと舵を取っています。 普通の Text to 静的HTML のコンバータ

    chalow version 2 へ向けての大改造
    otsune
    otsune 2008/01/27