タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lionfan (4)

  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「就職なんてもう古い」(下) - livedoor Blog(ブログ)

    開いた檻 雇用者も投資家も、すこしずつ若者寄りに変わっている。そして彼ら自身も、とうとうそのことを認める時は近いんだと思う。卒業してすぐに起業する大学生なんて最も野心的な学生だけだ。ほとんどは、ただ就職したいだけだ。 おそらくそうあるべきなんだろう。ベンチャーの起業を怖れているなら、やらないうちにフィルターにかけている。ただ私は、そのフィルターが少しキツめに設定されているんじゃないかと思う。努力すれば大企業の歯車になる代わりに、ベンチャーの起業家として成功する人々がいるんじゃないだろうか。 動物を檻から解放しても、しばらく檻が開いていることに気づかないってことを知ってるかい? 追い出すために棒でつっつかなきゃいけないこともしょっちゅうだ。似たことがブログで起きた。1995年には、すでに人々は自分の考えをWeb上で公開することが可能だった。でもブログ作成はこの数年間で、ようやく格的に始まっ

    otsune
    otsune 2013/12/03
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「面倒な仕事の無視」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「面倒な仕事の無視」を翻訳しました。原題は Schlep Blindness で、原文はココです。アドバイス等、よろしくお願いたします。なお翻訳にあたり、shiro様、tamo様のアドバイスをいただいております。ありがとうございます!! 面倒な仕事の無視 Schlep Blindness 2012年1月 January 2012 手つかずのすごい起業のアイデアは、私たちの目の前に転がっている。それが私たちに見えないのは、私が「面倒な仕事の無視」と呼んでいる現象だ。「面倒な仕事」は、もともとはイディッシュ語の言葉だったが、アメリカでも一般的に使われるようになった。退屈で嫌な仕事のことだ。 There are great startup ideas lying around unexploited right under our noses. One reason we don

    otsune
    otsune 2012/03/01
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」を翻訳しました。原題は「Why Smart People Have Bad Ideas」で、原文は以下です。 http://www.paulgraham.com/paulgraham/bronze.html treky様、moro様、ken911kojima様、hkamis様に翻訳協力をいただきました。ありがとうございました。 http://www.hatena.ne.jp/1118592695 「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」 2005年5月 今年の夏、私は友達と実験として、起業する人たちに対する多額の資金を公募した。実験っていうのは、ほとんどの投資家ならお金を出さないような、若い起業家にも投資するからだ。それが私たちが夏に公募を行った理由だ。大学生も参加できるからね。 GoogleYahooは大学院生がみごとに起業した例だ。

    otsune
    otsune 2012/01/31
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「もの」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアムの「もの」を翻訳しました。原文は「Stuff」で、URLは以下です。 http://www.paulgraham.com/stuff.htmlはてな」で英文チェックをお願いし、shiro様、kyoren様、nofrills様、Kumappus様、moonan様、ttamo様の翻訳協力をいただきました。ありがとうございました。 もの 2007年7月 私はあまりに多くのものを持ちすぎている。ほとんどのアメリカ人はそうだ。 実のところ、貧しい人ほど多くの物を持つようだ。どんなに貧しい人でも、前庭にぎっしり古い車を置いておくことくらいはできるようだ。 いつの時代もそうというわけではなかった。 かつて、ものは稀少で貴重だった。調べる気があれば今でもその証拠が見つかる。たとえば1876年に建てられたケンブリッジの私の家には、寝室にクローゼットがない。当時の人々の持ち物は、ちゃんとタ

    otsune
    otsune 2012/01/06
  • 1