タグ

ブックマーク / ido.nu (64)

  • tomblooハックス - WordPressにポストするためのMetaWeblog API � ku

    アップデート 2008.6.24 mattnさんにいただいたBig Sky :: tomblooハックス90_MetaWeblog.jsのパスワードをパスワードマネージャに保存するパッチを文字化けしないようにしてtombloo - Google Codeにコミットしました。ページのView raw fileのところからダウンロードしてください。 tomblooはtumblr専用のツールではありません。tomblooのポストする先をWordPressに変えればtomblooからWordPressにポストすることができて、自分専用プライベートtumblelogとか、社内でチーム共有のtubmlelogを作ってtomblooからポストすることもできます。MetaWeblog API posterはそのためのパッチです。 ダウンロード 90_MetaWeblog.js (for Firefox3)

    otsune
    otsune 2011/01/16
  • Flashのことを笑っている場合じゃない « ku

    Web開発の現状を25のトゥウィートで斬るとこうなる–iPhoneを見捨てたFacebookデベロッパの告白のはなし。 Apple vs Adobeで大揉めしてみんなに楽しい娯楽を提供してくれているけれど、我々ウェブ開発者(というのは大雑把すぎるくくりだけれど)にとってはFlashなんてはなから選択肢に入っていないのだから単なるゴシップでしかない。 でもJoe Hewittの話はひとごとではない。 彼は10年前の2001年にcanvasを実装し[canvas]、Firebugを作り[firebug]、facebookのiPhone向けWeb版を作り、facebookのiPhoneアプリを作りセットでいろんなiPhoneアプリで使われてるthree20を作り、Appleの身勝手にうんざりしてiPhoneアプリはもうやらないと宣言してた。 彼のいまのウェブに対する見方はこのふたつのtweet

    otsune
    otsune 2010/05/06
  • GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること « ku

    GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべき10の違い【GoogleChromeでニコ動拡張を作ってみた感想】 – love_firefoxportableの日記についてMySpaceのMP3ファイルにID3tagを埋め込みつつダウンロードするJSActionsスクリプトを作ったあたりからFirefoxアドオンの柔軟さに魅了されていろいろ作ってきたけどChromeUIのブロックしなさが快適でChromeにスイッチしようとしている人間が書きます。 将来にわたってChromeのextensionでFirefox addonのような自由度が実現されるようなことはないと思いますが、それでも今の段階でやればできることもちょっとあります。大半はできないけど。 右クリックはいじれない いじれません。このへんまだ実装自体がやっつけな感じなので将来的にはいじれるように

    otsune
    otsune 2009/12/20
  • chromeでMakeLinkみたいにページのHTMLリンクをコピるCreateLink « ku

    Twitterにページのリンクを貼るときや、ブログを書くときにFirefoxではMake Linkというアドオンを使うと右クリックのメニューから選ぶだけでテキスト+URLや chromeでMakeLinkみたいにページのHTMLリンクをコピるCreateLink « ku http://ido.nu/kuma/2009/12/10/create-html-link-with-createlink-for-chrome-like-makelink/ HTMLのリンクをクリップボードに作ってくれます。 <a href=”http://ido.nu/kuma/2009/12/10/create-html-link-with-createlink-for-chrome-like-makelink/”>chromeでMakeLinkみたいにページのHTMLリンクをコピるCreateLink « ku

    otsune
    otsune 2009/12/11
  • HTTP::Request::Commonでsjisをエスケープしたパラメータにゴミが入る « ku

    use strict; use warnings; use utf8; use Encode; use HTTP::Request::Common; my $name = "北海道"; $name = encode('shift_jis', $name); my $req = POST 'http://ido.nu/kuma/pref', [ name => $name ]; print $req->as_string; こういうコードでクエリで送る文字列をsjisでエスケープされたものにしたかったんだけどうまく行かないので表示させてみたら POST http://ido.nu/kuma/pref Content-Length: 31 Content-Type: application/x-www-form-urlencoded name=%C2%96k%C2%8AC%C2%93%C2%B

    otsune
    otsune 2009/11/25
  • OSXでRFC2822をフォーマットする « ku

    HTTPの日付文字列はあまり使われていないRFC2822になっている。探すとNSDateFormatterを使ったコードがけっこう出てくるけどこのクラスはちゃんと設定されているロケールに応じた日付文字列を返すのでシステムが日語に設定してあると曜日が日語で出力されてRFC2822にならない。書いた方が早い。 NSString* rfc2822StringFromDate(const NSDate* date) { time_t t; struct tm tm; time_t epoch = (time_t)[[NSDate date] timeIntervalSince1970]; time(&epoch); gmtime_r(&epoch, &tm); static const char* month_names[] = { "Jan", "Feb", "Mar", "Apr", "M

    otsune
    otsune 2009/11/20
  • chromium for tableauでタグをつけたりできるようになりました « ku

    前に作ったやつTomblooのないChromeで自分をちょっとGoogle化する chromium for tableauにフォームをつけました。Windowsでもビルドしてみたんですがメニューは出るけど反応しない状態だったので相変わらずOSX版だけしかありません。 右クリックでメニューが出てくるので タグをつけたりしたい時はShare…のほうを選ぶとフォームが出てきて投稿先のサービスを選ぶことができます。 上の方の矢印ボタンを押せば(ここ壊れてるみたいで矢印出てきませんすみません…) タグやコメントをつけたりもできます。 いまのところTumblr, delicious, google bookmarks, twitter, はてなブックマークを利用できます。 写真以外のところを右クリックすればふつうにブックマークするのにも使えます。 ブックマークするのに使うだけならふつうのchr

    otsune
    otsune 2009/11/20
  • 果たしてtumblrにアルファリブロガーは存在するのか « ku

    Tumblrのdashboardで そして、所々にいる人がまさに電脳ハブとなっています。 有名人というよりも基的には無名、だけどもごく一部では・・・という人が ゴロゴロしています。followerが多いのも理由ですが、それだけではありません。 Tumblrは恐ろしい。(誤字訂正) - 湊子の徒然 というのを読みました。 それとはあんまり関係ないかもしれないけど、先日tumblrのnotes tokenを割り出す #2方法を編み出してからTumblrのデータを集めているので、実際にひとつのpostがどう広がっていくかを見てみましょう。Tumblrのreblogツリーはあることに関して誰からそれを知ったのかという地味だけど今までなかなか知れなかったことを不完全ながらも教えてくれます。それはまるで豊川信用金庫事件 - Wikipediaの真相を知るかのようなおもしろさがあります。 Int

  • tumblrのnotes tokenを割り出す #2 « ku

    tumblrのnotes tokenを割り出すよりも簡単、予測可能な一定時間で終わるnotes token取り出し方法が見つかりました。 自分がfollowしているひとの一覧が表示されるfollowingのページにある、各ユーザのunfollowボタンのform要素のidにこんなfollowing_R2QqU1tdj_delete値が埋め込まれています。 これの真ん中の部分がtokenと同じになっているのでこれを取り出すだけです。 ちなみにfollowするときのボタンについてるnonceもおんなじ値では、と思ったけどfollowするときについてるのは全然違うものでした。

    otsune
    otsune 2009/01/24
  • AutoPagerizeのスクリプト実行順序制約をなくせるようになりました « ku

    Tumblrが新しくなって、よく見ていた/show/quotes/by/everyoneがちゃんとページングされなくなって悲しいと思っていたらcxxさんがFix Tumblr Dashboard Pagination for Greasemonkeyというスクリプトを書いてくれていました。 しかし21世紀はじめの10年最後の2009年ももう終わろうとしているにも関わらず、未だにTumblr dashboard reblog 4点セットのAutoPagerizeとLDRizeとMiniBufferとreblogCommandの実行される順序をちゃんと覚えておかないといけないなんてローテクすぎる!という怒りにまかせて、順番に関係なく入れておけば動くように細工をしました。 AutoPagerize version 0.0.35~ LDRize version 2009.01.21~ Minibu

    otsune
    otsune 2009/01/22
  • iview for Firefox « ku

    iview for Tomblooに続いてiviewのFirefoxむけバージョンiview for Tomblooを作りました。 ふつうのFirefoxの拡張機能なのでTomblooがなくても動作します(でもTomblooがないとTumblrに投稿したりはできません)。 インストール iview for Firefox version.0.0.5 つかいかた iview For Firefoxをインストールしたら、ToolsメニューにLaunch iviewという項目が追加されます。 これを選ぶとアイテム - データベース: iview - wedataに書かれたサイトの一覧が出てくるので見てみたいものをクリックして選んでいってください。 クリックしたものが左側のリストに追加されていきます。 左側のリストをクリックすると選んだサイトの写真が表示され始めます。 jで次の写真、sで次の

    otsune
    otsune 2009/01/20
  • GROOVISIONSによるHalfbyのPVみたいな農林水産省ビデオ(390円) “食料の未来を確かなものにするために” « ku

    実家に帰った時に宣伝しろと言われた気がするので宣伝。べつに農林水産省やYouTubeのまわしものでもございませんが。 ちょっとまえに話題に上っていたgroovisionsによるHALFBY - Rodeo MachineのPVをみなさまおぼえていらっしゃいますか。こんなやつです(毎回groovisionsが手がけてるんでしょうか)。 今回、このイラストのテイストはそのまま、音楽も農林水産省(というかおかたそうな官庁)とは思えないようなポップさで、日料自給に関する現在の問題とその対策について大まじめに、でもちょっと楽しく説明してくれるビデオがYouTube農林水産省特設サイトで公開されています!3ヶ月前からあったみたいですけど… ビデオは4分20秒。この短い時間で我が国の料自給について造詣を深めることができます。 日料自給率は40%で先進国では最低、江戸時代からの伝統的な料理

    otsune
    otsune 2009/01/20
  • 次のページのリンクを推測する上での困難メモ « ku

    HTMLから次のページのURLを推測するAPIを作る上での問題点メモ。 http://ido.nu/kuma/az-speculator/?u=http://jp.techcrunch.com/&callback=f&format=jsonp old/new, next/prev問題 デザイン上の問題として昔から言われているもの。時系列 descendant で並べてると見ていく人的にはNextはolderだけど、レイアウトする時は左側?右側?みたいなやつ。 これはクライアントが必ず1ページ目(連続するなにかの端)から見ていると仮定できるのなら、既に読み込んだページを記録して参照することで解決できる。 階層構造問題 Next articleとNext pageが同時に存在するとどっちを優先すればいいかはコンピュータにはわからない。単語の意味を知らないから。単語の意味を統計的に与えることは理

    otsune
    otsune 2009/01/11
  • reblogと平和的自然淘汰 « ku

    自然淘汰、と聞くと、環境に適合できない個体が生命を維持できなくなって死ぬ、というイメージがある。寒さに弱い個体が寒くなった時に死ぬ、とか、ある病気に弱い個体が病気にかかって死ぬ、とか。 素数ゼミはいかにして生存競争に勝利したか 去年、17年周期で一斉に出てくる17年ゼミはなぜ全部の個体が17年に一度出てくるのか、日のように7年で成虫になるセミが毎年出てこないのはなぜなのかがわからない、という怒りをはてなダイアリーに書きなぐっていたらchiaki25さんに素数ゼミの謎というを紹介していただいた。このではなんで17年に一度一斉に出るようになったのかは3行くらいのあいまいな記述でしか説明されていなくてけっきょくわからなかった。けれども、17年に一度一斉に出るようになってから以降の素数ゼミだけが生き残る理由が確率的に説明されている部分で、今まで持っていた自然淘汰に対するイメージが変わった。ち

    otsune
    otsune 2009/01/11
  • chrome-resource:// からだとクロスドメインXMLHttpRequestが(いちおう)使える « ku

    再度chromeのクロスドメインセキュリティチェック探訪でchrome-resource://からなら、異なるドメインのiframeでもふつうに中身にアクセスできるのを見つけたのでXMLHttpRequestもクロスドメイン制約がなかったりするかなーと思って試してみたら、いちおう異なるドメインのページも読み込めました。 chrome-resource://にファイルを作る chromeのインストールされている場所のresources/InspectorにてきとうなHTMLファイルを置くと、そのファイルにchrome-resource://****.htmlでアクセスできるようになります。ファイルを置くだけで、再起動とかしなくてすぐ読めるようになります。 作ったHTMLファイルの中身はこんなかんじ。 <html> <head> <title>chrome-resource:// cross

    otsune
    otsune 2008/12/08
  • いろんなサイトをiviewで見られるようになりました « ku

    バージョン0.0.8になってからiviewにSubscribeという項目が増えました。その名のとおりiviewでフィードを読み込んでその中に入っている写真を表示することができます。が、それだけではありません。wedataにあるアイテム - データベース: iview - wedataに書かれているサイトをiviewで見ることができるようになっています。iviewで見たいサイトがあればどんなサイトでもwedataにiviewのSITEINFOを追加すれば見ることができるようになりました。 WedataのSITEINFOの読み込みかた SettingsでSubscribe to other sources…を選んでSite/feed(RSS,atom,json) URLにwedata.net/databases/iview/items.jsonを入れて右下のGo(日語のときは開く)ボタンを押

    otsune
    otsune 2008/11/22
  • iPhoneアプリの中身を見る方法 « ku

    iPhoneアプリのバイナリは.ipaをunzipすること以外はふつうのアプリのバイナリと同じです。 iPhone内蔵の写真を見るアプリのUIはSDKで提供されていない。 でもChanelのアプリがおんなじような見た目とUIを持っていたのを思い出して(ほかにも同じようなUIを持っているやつあったんだけど思い出せない。知ってたら教えてください)ダウンロードしてきた。こうして大きな画面で並べてみるとボタンの透明度(というか白い部分の明るさ)とか違っててひとめで同じものではなさそうなのがわかりますね… で、いじってみるとChanelのとiPhoneについてるやつは動作が違うので別物なのがわかった。Chanelのやつのほうは変なことをした時にわりと変な動作をする。でももしかして何かヒントがあるかもしれないので、このChanelのアプリの中身がどうなってるのか知りたい。 .ipaをunzipする i

    otsune
    otsune 2008/11/22
  • safariとchromeの判別 « ku

    chromeでも動くようになったと知ってoAutoPagerizeを新しくしにいったら、同じWebKitベースのSafariとchromeをどうやって判別するかの話が書かれていて、ちょうど自分も先日やっていたのでほかの方法を紹介。 navigator.vendor Safariだとnavigator.vendorにApple Computer, Inc.が入っています。ほかのブラウザはみんな空です。UAを見てるようなものなので、判別方法としてはおもしろくないです。 execScript() chrome(というよりはV8)はIEとの互換性のためにグローバルにexecScript()という関数が登録されています(でもなんのために?)。Safariにはないのでこれの有無で判別が可能です。オリジナルのIEのexecScript()はスクリプトの言語を指定できるみたいですが、V8のやつはjavas

    otsune
    otsune 2008/10/28
  • Tomblooハックス - Flash SWFからJPEGファイルを取り出す « ku

    Spark勉強会 JSplashの資料を公開+α - 最速チュパカブラ研究会を見てpure javascriptでFlashを再生できるなら、Flashの中のオブジェクトも触り放題で長年のTumblrユーザの夢であるFlashの中身をpostできるのでは! と思ったけど調べてみるとJSplash自体はSWFのパーサを持っているわけではなくて、あらかじめswfmill swf2xml and xml2swfで作ったXMLをJSONで持っておいてそれを使うようになっていました。そこで方向を見失ってとりあえずページの中にあるembedタグのSWFを全部読み込んで中に入っているjpegを一覧表示するものを作ってみました。 使い方 ファイルをダウンロードして、Tomblooのscriptディレクトリに入れたあと、一度Firefoxを再起動して(もしくはTomblooのファイル再読み込みを行って)から

    otsune
    otsune 2008/10/22
  • sugarのtumblrクローンOnSugar « ku

    このださいロゴのピンクは見覚えがあると思って確認したらやっぱりgeeksugarと同じところがやっていた。geeksugarなんてみなさま当然ご存じないと思いますが、geeksugarはテッキー女子向けガジェットブログです。そういう自分もsubscribeしてるけど全然読んでないので写真から判断してるだけですが男子向けとの違いはセレブリティとファッション。GeekSugar で見つけたおしゃれな iPhone ケースのリスト - 日語で書く日記なんかが紹介されているブログです。 関係ないけど、以前にcafeglobeかなにかでノートパソコンにこそかわいいケースをみたいな記事を読んでその通りだと思って探したけど、そもそもノートパソコンにケースが必要なひとなんかいないみたいで(かわいいまうすはあってもかわいいキーボードなんかないように)、かわいいケースを手に入れるのは困難を極めて、マザーボー

    otsune
    otsune 2008/10/21