タグ

ブックマーク / ore.dyndns.org (5)

  • http://ore.dyndns.org/mail/accessctl.html

    otsune
    otsune 2005/10/05
  • 自家製トルネード Web

    なにそれ? DDI PocketAirH" 用データ圧縮サービス トルネード Webを自前でやってみる。HTTP のデカいデータを圧縮して回線にのせてやろうという試み。 具体的に何をやるかっつーと、 Accept-Encoding: gzip つきでリクエストしてくるクライアントにはコンテンツを圧縮して返してやる。 画像は減色する。画像内のコメント情報などを除去する。アニメーション GIF はアニメしない GIF に変換する。 京ぽんにはあらかじめ画像を縮小してから返してやる。 いらん広告バナーは無視する。 という動作をおこなう HTTP プロキシの構築。もちろん、プロキシの不正利用はされないように認証もかける。 なお、あくまで自家製トルネード「Web」なんで。京ぽんの仕組みからして HTTP 以外は無理。 料理の時間 材料 Apache2。1.3 不可。mod_proxy, mod

  • <Limit> の危険

    <Limit> は使うな メソッドごとに異なるアクセス制御が必要になることがいったいどれだけあるというのか? Apache の各種ディレクティブのうち、もっとも間違った使い方をされていると思われ、しかも危険なディレクティブである <Limit> について。 てっとりばやく、まずは正しい設定を メソッドとは? <Limit GET> の突破 <Limit GET POST> の突破 まとめと補遺 こちらもあわせて参照されたい。10年前なら正しかったんだけどね…。 てっとりばやく、まずは正しい設定を 長ったらしい文章を読む気になれないとか、書いてあることの意味がよくわからないという人は、とりあえずこの節だけ読んで手元の httpd.conf、.htaccess を修正すべし。 google で検索してひっかかったページにそう書いてあったから自分も真似しただけ、という人は、 <Limit ???

    otsune
    otsune 2005/06/09
  • Life with qmail

    [訳注] Life with qmail の全訳。訳者はどちらかというと qmail が嫌いであり積極的に使うことはないので(まったく使ってないわけではないんだけど)、誤訳や的外れの訳注コメントがあるかもしれないが、そういうのを見つけたら連絡してほしい。 1. はじめに 1.1. 対象とする読者 qmail のある暮らし は予備の PCLinux をインストールしたばかりの初心者(newbie)から熟達したシステム管理者ないしはメール管理者まで、qmail を動かすことに興味を持つ人すべてに向けて書かれている。もし足りない部分やはっきりしない部分があれば知らせてほしい。コメントは lwq@sill.org まで。 qmailに関する豊富な情報はさまざまなところから得られる。newbie を対象としたものもあれば、もっと経験を積んだ読者を想定したものもある。qmail のある暮らし は

    otsune
    otsune 2005/05/16
  • RTFM

    ドキュメントを読まない輩 結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る? 巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。 <Limit>: セキュリティ上のリスクがあるのですみやかに確認・修正されたし AddDefaultCharset: 穴ではないが修正が必要 LanguagePriority: ほとんどのサイトでは無意味 ScriptAlias: 管理者でなくエンドユーザがハマるのはしかたないけれど SetEnvIf: どこも間違ってはいないのだが… Apache のドキュメントは日語未訳なところが一部残っているけれど、全体として非常によくまとまった情報源である。少なくとも、「このディレクティブをどう設定するとどう動く

    otsune
    otsune 2005/02/18
  • 1