タグ

ブックマーク / akimoto.jp (63)

  • Instagramの最新トレンドは#aftersex のセルフィー(自分撮り)公開 – 秋元

    英ガーディアンによると、今Instagramで盛り上がっているのが、#aftersex というタグで行為の後の自分たちを撮影した自撮り写真(昨年度のネット流行語となったセルフィーですね)をアップロードすることだそうです。 今検索すると物っぽいものから友達とふざけているものやネタ画像などが大量に出てきます。 Facebookといい… あちらのソーシャルメディアは第一にリア充自慢ツールなんですかねえ

    otsune
    otsune 2014/04/05
  • アメリカの外食産業にだってバカはいますよ – 秋元

    反対に、アメリカの場合は最低賃金スレスレで働かされている外産業や、流通の現場などには「プランク」の伝統はありません。 若者の「悪ふざけ」がエリートの特権である社会とは? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト そんなわけない。 JJ O’Brien Nolan / Facebook 2013年6月 タコベル タコシェルを甞めて解雇 2013年6月 ウェンディーズ フローズンアイス直飲み 2012年7月 バーガーキング レタス仁王立ち 2013年2月 KFC マッシュポテト舐め 2008年 バーガーキング シンクで入浴 2013年7月 サブウェイ マイ・ホットドッグ と 冷凍小便ボトル 最後のなんか日の一連の炎上が裸足で逃げ出すレベルでは。なんでも日人論で片付けるのはちょっとどうなのかなと思います。 [追記 2014-04-05] ロシアにもね

    otsune
    otsune 2013/08/23
  • Google Glassよ、これがAppleの答えだ – 秋元

    コンテンツへスキップ via

    otsune
    otsune 2013/06/07
  • クオラ(quora.com)ってすごいの? 世界を席捲するの? なんで日本ではスイカは野菜なの? – 秋元

    Quoraの紹介記事が日語で出るたび、Quoraで日人名の方にフォローされるようになりました。みなさんQuora好きですね。 フェイスブックって古くない? 次々と誕生する新種ソーシャルメディア:日経ビジネスオンライン この筆者の方のQuoraアカウントはこちらのようです。文章の中で書かれた「日語もローマ字にすれば世界でビジネスするのに良いんじゃね?」に対してご人も回答されていますね。それが唯一の回答のようです。 # ちなみに6つの回答の中に僕が書いたのもあります。 Quoraがシリコンバレーで注目を集めているのは確かですが、そこの回答に質が高いものが多いのは、サービスの広まり方と参加者が絶妙で、Robert Scobleさんをはじめとした業界の有名人が多数いて、彼らがその内輪の中で「俺それ知ってるよ」競争をしてるからで、サービス自体はこれまでのQ and Aサイトとそんなに違わない

    otsune
    otsune 2011/02/23
  • 日本向けのウェブデザインというのはあるのか? – 秋元

    進出に興味のある海外企業や外国人から質問されることがあるので、まとめてみたいと思います。 僕はウェブデザイナーじゃないので、プロの方から補足や突っ込みがいただければとても嬉しいです。 [更新 2011-02-01] コメント・ツイッター・はてブからの意見を反映させました。 ある程度まとまったら英語にしてAsiajinにも書こうかと思います。 日向けにウェブサイトを作るときに特別しないといけないことはあるのか? 「メニューの文字をGoogle Translateで全部日語に置き換えたけど、これでいいかな? 他にすることある?」 – 機械翻訳は使い物にならない 英語-フランス語、とか英語-スペイン語、のノリで機械翻訳を使っても、あなたが想像するレベルの日語には決してならない # 英語に再機械翻訳してのチェックは必須だが、それでも日語訳のおかしさが見えてこないケースもある – フォン

    otsune
    otsune 2011/01/28
  • [The Japan Times記事翻訳]日本の漫画ファンは携帯電話を図書館に変えた。可能性は尽きない – 秋元

    2010年11月17日 The Japan Timesテクノロジー面に執筆した記事”Possibilities are endless as Japan’s manga fans turn cell phones into libraries”の、自身による和訳です 11月4日、セルシスが東証2部に上場した。日の産業にとっても良い兆候だ。 この会社はセントレックス、スタートアップのためのマーケットにも上場している。セルシスのサイトによれば、彼らは漫画製作のオーサリングツールや電子書籍のサポートビジネスを提供している。 主に携帯電話からアクセスされる日の電子マンガ市場は巨大だ。調査会社インプレスR&Dによれば、2009年の電子書籍市場サイズは574億円。これは前年の23.7%増しだ。この市場の89%(513億円)は日の携帯電話向けで、10%がパソコンから、アマゾンのキンドルやアップルの

    otsune
    otsune 2010/11/17
  • ツイッターは会ったこともない人を好きにさせるけど、フェイスブックはリアルの友人を嫌いにさせる – 秋元

    というこの方の意見ですよ。この人がツイッターの方が好きなのはわかったけど、サービスの利用目的が違うということでしょうね。FacebookをTwitter風に使ったり、TwitterをFacebook風に使ったりというのもできるので意見はさらに個人ごとに違ってややこしくなりそうです。 まあそういう風に違いを捉えているユーザーがいる、という話。MSNBCも取り上げてますねこの発言。 via The Next Web

    otsune
    otsune 2010/10/22
  • [The Japan Times記事翻訳] 日本の携帯電話ユーザーは天気について話すだけでなく-投票する – 秋元

    この記事は2010年10月20日 The Japan Timesコラムの翻訳です。月1で日のWeb事情に関するニュースコラムを寄稿しています。運営している英語ブログAsiajin.comの読者層開拓が目的です。 過去の記事はこちらから 日の携帯電話ユーザーは天気について話すだけでなく-投票する 驚くべき数の日人は携帯電話で天気情報を購入しています。単に雨が降っているかどうかだけでなく、それについての投票までさせています。 日の気象庁(JMA)の調査によれば、20%の日人が携帯電話で天気予報を確認するということです。もちろん、テレビのレポートや新聞のほうがそれより多いですが、それでも20%というのは少なくない数字で、さらにその中には有料サービスを使っている人も含まれています。 ドコモのi-modeのiMenu、KDDI auのEZWeb、ソフトバンクモバイルのヤフー!ケータイなどの

    otsune
    otsune 2010/10/20
  • 自転車乗りのためのLEDつきバックパック SEIL Bag – 秋元

    自転車乗りのためのバックパックSEILバッグは、大きなLEDパネルが背中になるようにデザインされたバックパックです。 ハンドルについたリモコンで、左折・右折やその他の情報を後ろの車にわかりやすく伝えることで、安全に走ろうということですね。 まだコンセプトデザインですが、普通に量産、市販もされそうなアイデアですよね。下は実際にこれを背負って街中を走っているイメージ動画です。 SEIL bag by Lee Myung Su design lab from Ben on Vimeo. [更新] 液晶じゃなくてLEDでした。タイトルを修正しました。ありがとうございます。 via lee myung su design lab via Yanko Design

    otsune
    otsune 2010/10/07
  • 対顔認識アクセサリー – 簡単な図形で、カメラに自動で捕捉されるのを防ぐ – 秋元

    Adam HarveyさんがOpenCVの顔認識機能を使って試した、人間の顔として認識されないようにするための、いわばプライバシー防御パッチがこれ 白黒のマークが描かれたピースを頬の上に二つ並べるだけで、上段の2つの写真は顔だと認識されなくなります。 Facebook上で顔を認識してタグをつけるアプリに、この変装をした写真をアップロードした様子を撮った動画。最後のほう、一枚も顔が認識されていないのがわかります。 CV Dazzle vs PhotoTagger from Adam Harv on Vimeo. アップロードされた写真から個人を特定して分類したり、監視カメラの映像から映っている人物の年齢や性別を、そして近いうちにおそらく個人を判定するようなソフトウェアは、いろいろなところですでに配備され、認識率もどんどん上がっていくだろうと思います。 近未来の社会では、街中を歩くときにこのよ

    otsune
    otsune 2010/07/03
  • アメリカの大手スーパーで漢字をあしらったクールなランプが売られる。ただし漢字の意味は「セックス」 – 秋元

    ぶはははは Target(ターゲット)といえば、日でいうジャスコやヨーカ堂のような大手総合スーパーですが、中華料理のテイクアウトでよく使われるダンボール製の箱の形に似せたテーブルランプを売り出したそうです。 中華料理ということもあり、そのランプシェードには漢字が… おおきな「性」の字。 Targetのオンラインショップの説明には、「子供部屋に最適」とか書いてあります。 「なんかよくわからんが漢字をデザインに使えばクールだろう」と思ったんでしょうね… Shanghaiist via The Blotter 関連 史上最低の翻訳ミス

    otsune
    otsune 2010/07/01
  • Cisco Fatty騒動/twitterで解雇 – 秋元

    twitter英語圏でここ数日盛り上がっているらしいのが、”Cisco Fatty”というキーワード。The BrandBuilder Blogの記事「140字以内で職を失う方法」によると、事件はこういう流れのようです。 1. ある女性がシスコの採用通知を受け取りました 2. その女性はtwitterを「全員に公開」の状態にしたままで、「シスコから採用通知を受け取った! 今気前のいい(fatty)給料と引き換えに、毎日サンノゼまで通勤して嫌な仕事をするべきかどうか検討しなきゃ」(Cisco just offered me a job! Now I have to weigh the utility of a fatty paycheck against the daily commute to San Jose and hating the work.)というつぶやきを書き込む 3. (

    otsune
    otsune 2010/06/25
  • 秋元 » 写真についた位置情報から、東京や京都を含む世界の都市の「観光地」を可視化した地図

    なんとなく東京だとわかると思いますが、この地図は何でしょう? Eric Fischerさんが写真共有サービスFlickrにアップロードされた写真につけられた位置情報(ジオタグ)の大量の情報を分析して作成したこの都市地図、写真が撮られた場所に点を打っていくことで作られています。 ここで面白いのは、「その都市で一ヶ月以上写真を撮り続けているユーザー」を「ローカル(現地人)」とし、その人たちの写真を青い点で、「その都市では一ヶ月以内の間しか写真を撮っておらず、別の都市でローカルなユーザー」を「ツーリスト(旅行者)」とし、その人たちの写真は赤い点でプロットしていることです。 ちなみに黄色い点は「どこでも一ヶ月を越えて写真を撮ってないので、ローカルかツーリストかわからないユーザー」の写真ということ。 上の東京の地図では、赤くなっているところが観光客がいっぱい写真を撮ったところで、青くなってるところは

    otsune
    otsune 2010/06/09
  • スティーブ・ジョブズからの返事「日本で売られているiPadは海外でのSIMを挿せる」 – 秋元

    この件、「日ではiPadはソフトバンクの独占販売で、SIMロックがかかっているため他社(Docomoとか)のSIMを使ったり海外で現地のSIMを買ってもつながらない。海外SIMロックされてないiPadを買って持ち込んでもソフトバンクは契約してくれない」で決着したと思っていたのですが。 日在住の外国人が集まるフォーラムで、Doug LernerさんがJobsに対してこれに抗議するメールを送ったところ、以下のような返事を受け取ったそうです。(*) Actually, the version of iPad sold in Japan does accept international SIMs. 実際のところ、日で売られているバージョンのiPadは、国際的なSIMを受けつけます。 不思議なことです。 メールの返事を全部人が書いてるわけでもないでしょうから、日の販売サイトのFAQを何

    otsune
    otsune 2010/05/13
  • ツイッターのステータスに含まれる大量の情報を中の人が解説した図 – 秋元

    TwitterAPIエンジニアRaffi Krikorianさんが、ブログにて現在のTwitter Statusオブジェクトが持っているデータの構造を説明する図を公開しています。 APIバージョン2ではXMLのサポートをやめてJSONだけにする計画がある(既にいくつか、JSONでしか取れないAPIもある)ということで、JSONで説明されています。 map-of-a-tweet 140字のつぶやき「だけ」のサービスですが、ユーザー情報も含まれているためもあり、こう見るとかなり大きなデータという気もしてきますね。

    otsune
    otsune 2010/04/20
  • 歴史的な2006年のツイッター紹介ビデオ – 秋元

    TwitterがまだTwttrという名前で準備されていた2006年7月の、共同創業者Biz Stone氏によるツイッター紹介ビデオ、だそうです。 ビズ・ストーン氏が、最近のインタビューや来日時の様子からは想像もできない白衣メガネでハイテンションのキャラクターを作ってます。 ツイッターは元々SMSからの利用を前面に押し出していましたけど、モバイルを中心に、やりたかったことは現在までちゃんとつながっている感じですね。 via Mashable

    otsune
    otsune 2010/02/12
  • 外国語ならなおさら、できる限りのことをしないと伝わらない – 秋元

    PHPの文字エンコーディングの入力チェックを改善する方法について日語のブログで議論があり、そのパッチを家に提案したが、却下された、という話が盛り上がっているようです。 バグレポートされた岩さん自身や、コメント欄やはてなブックマークでは、 PHPの開発陣がダメだ マルチバイトに理解がない外国人がダメだ 残念だ みたいな意見があまりに大勢をしめているので、そのバグレポートを見てみた上で、思ったことを述べたいと思います。 岩さんのバグレポートを訳すと、こんな感じです 要約: ------------ セキュリティ的な要件により、htmlspecialchars()はバイト列をもっと 厳密にチェックすべきです。XSSするコードが見つかりました。 http://d.hatena.ne.jp/t_komura/20091004/1254665511 [日] 原始的なパッチを書きました。 htt

    otsune
    otsune 2009/10/08
  • GoogleがreCAPTCHAを買収 – 秋元

    グーグルの公式ブログにて発表がありました。reCAPCHAはGoogleのサービスになったということです。 Official Google Blog: Teaching computers to read: Google acquires reCAPTCHA reCAPTCHAは、ウェブのユーザーの力を使って、CAPTCHAサービスを提供しつつ、大量の人力でもって読めない活字(印刷物をスキャンしたもの)を解析する、というサービスです。 こんな風なフォームで、既にわかっている単語と、読み取れない単語の二つを表示し、ユーザーに入れてもらうことで、読み取れなかった単語を知り、ユーザーが人間であるというチェックも行なうという一石二鳥のアイデア。 前に解説を書いたのでそちらも見てください。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: reCAPTCHA – キャプチャを利用した人力高性能OCR な

    otsune
    otsune 2009/09/17
  • ls ~ を晒すのが流行っているらしい – 秋元

    コンテンツへスキップ こ、こうですか? ちょっと恥ずかしいナ 1, 2

    otsune
    otsune 2009/08/28
  • Google Opt-Out Village – グーグルから自由になれるプライバシーの守られた村 – 秋元

    アメリカのbogusnewsとも虚構新聞とも言われるOnion News Network発の衝撃のニュース。グーグルがプライバシーを心配するユーザーのためのオプトアウトプログラムを開始したそうです。 Google Opt Out Feature Lets Users Protect Privacy By Moving To Remote Village Googleトップページから”Opt Out”ボタンを押したユーザーは、数分でお迎えが来て、家がGoogleローカルページやGoogleマップに出ないように保証してくれます。画像では家を燃やすGoogleプライバシー・エキスパート・チームの人たちが見えますが。まあ、燃えればプライバシー情報も消失しますし、家も航空写真にも出なくなるからプライバシーはかなり高まりますね。 高い壁に囲まれたオプトアウト村では、間違ってもGoogleがあなたのメー

    otsune
    otsune 2009/08/12